
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
626件中 51〜60件目表示
最初だけ。
数年前不眠に悩んでいた頃、出来ることは全部やってみようと誕生日プレゼントにお願いして買って貰いました。色々とタイミングが良かったのか、無事眠れるようになり、買って良かったと思っていました。最初の頃はメンテナンスに伺っても丁寧に対応して頂いてました。引越しに伴い利用店舗が変わった頃から、メンテに行くとセールスが始まるようになり、対応も悪くなり。以前は目の前で綿を変えて下さる時もあったのですが、最近は枕を預けてマットレスに仮の枕で横にさせられる→ムートンの良さやマットレスのセールス→枕到着。綿は元のふかふかの状態ですと言うが、新しいのに変えて下さったんですね?と聞くと、話を逸らされる。最近高さがあってない気がして、肩こり頭痛があると相談しても、高さは合ってますよと何もしてくれない。
店舗を変えたからか、担当の方次第なのかと、店舗を変えてみたりしたけれど、どこも同じです。
メンテナンス無料に魅力を感じて購入するのであれば、全くお勧めしません。
メンテナンス客に対して、態度があからさまに悪くなりました。
接客を受けたくないです。
参考になりましたか?
メンテの予約の件について言いたいこと!!
先日電話にて13時に予約入れました。10分前に店につき まだ早かったかなぁと思いつつも笑顔で迎えてくれた店員さんに枕を渡すと「では綿入れしますので、一時間後にまた来て下さい」と。
私は(はぁ?!)と思い「綿入れに一時間もかかるんですか?」と聞くと「そうですねぇ、皆さんにもそうしていただいてます」
その場はとりあえずお願いしますと後にしましたがモヤモヤがおさまらず、30分後に再来店しました
綿入れは終わっていてすぐ高さ調整しました
私のモヤモヤの原因は、予約した時間は枕を渡す時間なの?すぐ調整してくれないの?
電話の予約時にもそんな説明なかったよ!誰も文句言わないの?
対応してくれたパートの方に少し文句を言いましたが、すいませんの一点張りでした
何か納得がいきません。皆さんの店舗も一時間まちなんですか?
その後高さ調整してくれたパートの方も日が浅いのか、枕の悩みを伝えてもちゃんとした返答がなく、見かねた店長らしき男性が対応してくれました。
その間 血液の簡単検査や羊の敷物など、押し売りではなく 熱心な説明をされました
毎回こんな感じだと思うと、メンテナンスに行く気もなくなります
参考になりましたか?
店員の方じぶんまくら使ってますか?
月に一回メンテナンスに行ってます。
なかなか予約とれないので、メンテナンスにいったその日に次回の予約をとります。
メンテナンスした数日は調子良いのですが、しばらくすると首や肩が痛くて痛くて、寝られないなど不調な毎日です。
なぜこんなに、すぐに枕の高さが変わってしまうのか聞いてみると、「綿のボリュームがなくなるから」だそうです。
普通の枕でも数日で綿のボリュームが無くなる事なんてないが、こんな高い値段の枕でそんな理由で納得できない、せめてメンテナンス予約が簡単に取れればよいが、
なかなか予約も取れず、変更も全くきかずメンテナンスのために休日のスケジュールが奪われてしまう感じです。
どうしても予約が取れないと、タオルを挟んで調整しますが
シロートには難しいです、あと痛めた首に合わない(痛くなると分かっている枕)枕では、眠れなくなってしまいます。
結局、痛い部分をかばって、違う場所が痛くなるの負の連鎖です。
メンテナンスされる店員の方は、じぶんまくら使ってますか?ときいてみたいです。
どれだけ訴えても、愛想のない返事
使っていたら、あんな返事はされないと思います。
メンテナンスに行ったら、長い長い商品の宣伝に、イベントの紹介、断れば冷たい対応、
メンテナンスは、商品訴求のための集客ただの来店促進にしかすぎません。
販売戦略でしょう。
それが悪いとは言いませんが、まくら(しかも高い値段)一つにこんな対応されていては、他の商品も買う気にはなりませんね。
睡眠で悩んでいる方は沢山います、そこに親切にしていただき、またお世話になりたいと思うのが人です。
枕は売りっぱなしで、他の商品買わなければ冷たい態度では、お客は不満が募る一方でしょう。
ちなみに、私が行ってるお店の店員さんは「いらっしゃいませ」の一つも言わないよ。
これだけ行っていれば顔馴染みでしょうが、会釈もないです。
参考になりましたか?
総額42万円の布団を買わされました
2千円の枕で何の問題もなかったのに、母の勧めで4万円近くするじぶんまくらを購入して2年、寝心地は良くも悪くもなく、初めて無料メンテナンスに出しました。
寝て待ちますか?との店員のお姉さんの勧めで寝ながらメンテナンスを待っていたところ、寝心地はどうですか?と聞かれ、悪く無いと答えると、店長が出てきて、今ならウレタン敷布団16万円と羽毛掛け布団26万円で、カバーも無料で付いてくるのでオススメですとの勧誘。
今後メンテナンスに来るたびに勧誘されるのも嫌だし、契約してしまいました。
枕のメンテナンスは綿とパイプの入れ替えで、寝心地は良くなった感じ。
敷布団は圧力分布も測定したし、掛け布団の羽毛もゴアテックス封入の高級品で寝心地が良いのですが、今まで普通の布団で困ったことは無く、42万円も払う必要があったのかどうか疑問に思っています。
15年以上持つらしいです。
月7000円の5年払いで分割手数料は無料、1日当たりの料金の安さを説明されました。
普通の布団で満足できない人は購入する価値ありそうですが、なんの問題もない人は買う必要ないと思います。
参考になりましたか?
枕と無料メンテナンスは撒き餌なのでご注意を!
本当は●十万円する敷布団や掛け布団を買ってもらうのが目的の店ようです。
ただ枕は2万円以上と高額ですが値段に見合う品質はあります。枕を変えてから肩こりが激減しました。快眠を手に入れるという意味ではこの枕にして本当に良かったと思います。
ただ敷布団は本当に高額ですしセールスはグイグイきます。
寝心地はかなり良かったものの夫と合わせて30万の敷布団を買うのは流石に抵抗があったのですがそう思うお客が多いことを前提にセールストークはよく考えられています。
「5年の分割しても金利手数料0円で1人毎月2700円、日割で言うと1日100円弱でこの寝心地が手に入ります。」と言われるとなんか安く感じてしまうものですね。確かに寝心地がいいんだけどなぁと悩んでいるとあれよあれよと言う間に5万円以上のオマケを付けますと話しが進み気がついたら契約書が出てきました。
結果、商品には納得したので購入したのですが沢山のおまけは断りづらくするための戦略で、敷布団の元々値段におまけも入っての価格設定でしょう。でないと1店舗の店長に5万円以上の値引きをする権限があるとは思えないですし。
枕を買うと必ず敷布団は進められるのでそれが嫌ならこの店には行かない方がいいです。百貨店などで品質の良い他の枕を購入する方がいいと思います。
とても寝心地のいい枕だったので親にプレゼントしようかと思ったのですが両親にもメンテナンスに行くたびに布団のセールスをされると思うと贈り物にはしたくないですね。
また次に枕のメンテナンスに行く時はさらに高額の掛け布団を勧められるんだろうなと思うと中々行きづらくなるお店でもあるのでサポートは低評価にしました。
参考になりましたか?
メンテ苦情
メンテ予約時は男性社員が快く受付、前回メンテより半年だが持っていっても良いか確認したら使用期間は関係ないからお待ちしておりますとの良好感触。
当日持参したら女性社員が枕を見ないで1年はメンテ不要の素材だからと言ってメンテ作業する気がない感じ。
挙げ句の果てに帰り際、次回からは枕カバーを外して持って来てとの事。非常に感じが悪く最低の応対であった。
最も高額な6万円の枕であったが二度とお世話にならないと感じた。イオンモール名古屋ドーム店は再接客教育の徹底が必要。
参考になりましたか?
メンテナンスが怖い
口コミを見ずに枕探しに行って、店頭の5000円くらいの枕を買うつもりでしたが、「姿勢をチェックして合う枕で寝てみませんか」と撮影し、オーダー枕に寝かされました。
高いですね!と言ったけど、メンテナンスできるので、と言われ買ってしまいましたが、中の詰め物はおすすめとかで選べず。
敷マット20万も紹介されてうっかり買いそうでしたが、主人のと2個買うのは無理なので、というとあっさり。
枕は若干高さが合ってないような仕上がりでしたが、特にいつ来てとも言われなかったので、事前に電話してきたらいいか聞くとそうしてくださいと。
マットが違うからか、枕の寝心地が今ひとつで、サイトを見ると購入後10日、○ヶ月後、、、と丁寧に書かれている。
そんな説明なかったけどな、と口コミ見たら、押し売りが多くてびっくり。
丁寧で的を得た接客だと思ったんだけどな〜
中身がヘタレたら、行くの怖いなぁ
参考になりましたか?
中身を選ばせてもらえない
店内に入っても「いらっしゃいませ」がない
別にそれはどうでもいいので自分から声をかけました
笑顔で目を見て案内してくださる店員さんで好感がもてましたが、ネットでみた1.5万(?)ほどのオーダー枕は案内されず、2.5万か3.5万だと。そして中の素材も最初は店側がオススメを入れる事になっていますとのこと。
測定器で計測した後は実際に寝てみて木の板をいれて調整。枕は2種類試させてもらいました。その後出来上がったものを取りに行くと首元が明らかに低かったので指摘、すると店長?なのか木の板よりも自分の手で確かめる感じの男性が出てきて2度ほど調整していただき完成しました。メンテナンスに関しては「これ(チラシ)には色々書いていますが、気になった時に来ていただければ」と。マットレスを案内される事も無かったですし、対応してくれた2名の方はとても感じが良かったです。メンテナンスに行った際に態度が変わってたりするのか…怖いですね…
参考になりましたか?
人によって営業臭が酷い
商品的には問題なし。
買った際には、入ったばっかりの方だったが頑張ってつくってくれた。
店舗が多く、使い勝手は良いが、オーダーメイドの種類は多くない印象。
その後違う店舗にてメンテナンスをお願いした。
1回目→夏の暑い日
どうぞー!寝てくださいね!(厚い布団を掛けられる)
そう言えばマットレスの検討とか考えていますか?ぜひ使ってください!
それと枕カバーとか考えてますか?
終始営業臭が凄かったです。聞いているだけでも疲れて、忙しいのでと途中でお断りしました。
2回目→春(前回の接客に疲れて行きたくなかった)
私が時間に遅れた(これは100%自分が悪い)
そのため、もし時間に空きが出ればとの話になった。
その時に測定とかどうするんですか?と聞いたところ、過去のデータがありますとの事。
そのため、取りにだけ行けば良いのかと思えば
何で来ないんですか?微調整が必要なんです!(私は悪くない、お前が悪いんだという表情付きで)
↑を凄くダラダラと周りくどく言われました。
挙げ句の果てに、1回測定しましたよね。それで伝わりませんでしたか?との事。
ちなみにメンテナンスはどちらも同じ方。
メンテナンスに行くたびに憂鬱になります。
枕を持ち運ぶのは面倒ですし、邪魔です。
しかし、数ヶ月で枕が潰れてきます。
買う時には、お金を払っているので良いかもしれませんが
後のメンテナンスは営業が凄いかもしれません。
押しに弱い人には勧めません。結構な眼圧でメンテナンス中ずっとそのトークでした。
そのトークに耐え、数ヶ月に一回メンテナンスが出来る人は良いと思います。
ただし、メンテナンスが2回とも同じ方のため、その人によるかもしれません。
参考になりましたか?
一部のワガママすぎる客
元パートです。
歯医者も美容室も予約は当たり前で、いきなり来たら待つのは当然なのに、なぜか無料のメンテは飛び込みで「今すぐやって来れ」と怒鳴る人も多いです。
調整は毎回しますが、中身の入れ換えは劣化したものと決まっているのに「ただなんだから毎回入れ換えろ」と無茶を言う客がいたり。
もし有料なら劣化もしてないものを「全て入れ換えろ」なんて言わないでしょ。
早く終わると「もっと時間をかけろ」と言われたり。
これは意味がないです。早くて合うようにする方が上手なのです。
予約も日曜日の10時頃電話かけてきて「12時に入れてくれ」など言われ、予約は埋まっているので謝りながら別の時間にお願いしても悪態つかれます。
メンテだけでなく販売も仕事です。
いつお客様が買いにくるかはわからないし電話もかかればレジも裏方仕事もあるのでメンテは予約制なのです。
いつ電話してもとれないなんてことはありません。
土日の当日だからすでに埋まってるんです。
数日前なら余裕でとれます。
うちの店では何をご紹介してもまくら以外は買わず10年近くメンテしかしない人にもちゃんと笑顔で対応していました。
それぞれのお客様に合う物をご紹介はしますが欲しくなさそうならすぐに引いていました。
少数のわがままな客からのストレスと、会社からの売上プレッシャーの板挟みで退職しました。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら