
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
2,118件中 11〜20件目表示
車の点検にもんだいあり。
和歌山店。5月に点検パックを使用して点検を受け問題なし。その後通常の通勤運転の結果、ブレーキパッドが摩耗して走行不能に。 整備担当責任者に、(点検時にブレーキパッドの摩耗状況について指摘がなかった)点を相談したら「点検の不備ではなくお客様の自己責任」といわれた。 摩耗チェックは、車整備の点検項目ではないのでしょうか?点検パックには約30万払っている。 強制的に加入させられ、その結果事前に整備の必要を伝えられず、さらに本当に危険な目に合ったことがかなりショック。社員の誠実な対応が一切ないことも本当にかなしい。
タグ ▶
参考になりましたか?
結局、車を取られたに等しい
車売却のためモータから登録しました。
ガリバー、ビッグモーター、ネクステージの3社でした。
高額で買値を提示したネクステージに決めました。それと同時に買取価格で間に合う軽自動車を要望したのですが。。。
これが悲劇の始まりでした。
候補を3つ提示されたので1つに返事をして待つ事に。1週間経過した後、現車確認という事でしたがボディに穴が空いてる。しかもシャフトの下で車検も通らないと。
え、査定して買取りした車両で系列店店頭に並んだ車両なのに。
仕方なく次の候補に決めました。そしたら買取りから1ヶ月以上待たされました。
そして納車、エンジンかけたら異音がする……すぐに電話して補償で直してくれるものだと思い修理に出しました。
そしてその後1ヶ月間全くの無連絡。どういう故障とかもなく全くの無連絡。普通なら1週間あれば何かの連絡はあるのですが。そして1ヶ月が経ち、納車の連絡が来ました。そして回答はこの状態がこの車両の現状という事で、ただ戻ってきただけ。
明らかに変な異音してるのに。
結局、ゴミを渡されて自分の車は取られた感覚です。
参考になりましたか?
詐欺的販売
塩害コートと弾スプラッシュコートを良かれと思いオプション付けた。(正確にはサービスと言う名目で付けさせられた)
正直サービスと言葉で上手く言うけど、料金に誤魔化し練り込まれている。
実際…弾スプラッシュコートは、施行してないのでは?洗車し鉄粉取り、研磨等してツルツルになると聞いていたが作業が終わり受け取りに行ったら、トランクドア下には雨上がりの砂溜まりのような汚れ(雨降りに走った後の汚れ)が、そのまま!弾スプラッシュコート施行の工程で洗車があるはずなのに…明らかに汚れた状態そのまま!
購入料金も手数料やら、何やら高い。結局60万位+料金となる。営業マンは買うまでは凄く愛想が良い。その後は担当に電話しても直接繋がる事は無く、伝言を伝えて貰っても担当に伝わることも無い!作業が終わると説明や確認すること無く早く帰れとばかりに促される。帰宅後に車を見て疑問に思い連絡するも、きちんと遣りました!の一点張りで話し合いにもならないです。
只々高い支払いさせられる感じにしか思えない。
補償も付けたけど、オイル交換等に行くことは無いかも!初訪問の時から強引に契約まで5時間拘束され、半ば不信感だったけれども急遽車も必要で購入の流れにはなったけど、その時に抱いた不信感は今も対応、言動、施行仕上がり見ても消えることは無く益々不信感は募っています。
店の皆さんのクチコミは良い物しか掲載していない。他も調べてクチコミ見たら酷いコメントばかり、もう少し調べてから購入すれば良かったと後悔しかない。
正直言いますネクステージでの購入は絶対お薦めしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
一生使う事は無いでしょう
ネクステージで中古車購入。
元々乗っていた車は事故で廃車になる予定でしたが、査定してもらい、引き取りまでをお願いする事に。
1ヶ月経っても車の引取りはなく、未だに連絡無し。(途中催促の連絡もしています)
納車は2日遅れ。
しかも納車の時間に取りに行くと、まだ整備が終わっていない。(夕方17時半約束で18時半になっても終わらず)
挙句に、代車に乗ってネクステージまで行き、購入した車に乗って帰りたい旨を伝え、レンタリース会社に電話してもらう事も快諾してくださったのでお願いしたのに…
返却日の翌日、保険会社から連絡が入り「まだ代車の返却がされていない」との事。
勿論、代車の返却期限もネクステージには伝えています。
もう一生使う事は無いでしょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約後1ヶ月で故障、修理はせず契約破棄に
60万で15年式のノートを購入。
契約時から有償オプションの勧誘がしつこく、何度断っても値下げで打診してくる。
結局、オプションはつけずに3ヶ月の無償保証付きで契約。(てか個人的には、そもそも保証をつけないと走れないような車を売るのか?って思いますけどね)
納車後、1〜2週間くらいで変速器の不調、カタカタ音、アイドリングストップAUTOランプの常時点滅が起こり始め、納車後1ヶ月経った頃に車が走らなくなりました。
日産のディーラーに持って行くと、トランスミッションの破損が発見され、店舗に連絡するもそこからの対応が本当に酷いものでした。
他店ディーラーに預けてるから代車は出さない。修理費用や日数の連絡をディーラーにしろと言ってもこちらから電話するまでしない。挙げ句の果てには保証期間内であるにも関わらず、修理代が高いため契約の破棄を打診。流石に納得いかず、色々と協議してやっと代車費用の肩代わりを容認。契約破棄は覆せず、ノートは返ってこないことに。(契約時には修理がいくら以上の場合契約は気にしますなんて書いてなかった。それも言ったが本部で決まったことなので一点張り)。仕方なく次の車を探そうとすると、うちで買わないなら代車費用は肩代わりしないと言われ、ここでもう馬鹿馬鹿しくなり返金だけ請求して連絡をやめました。
協議をしている最中も、契約時に担当だった営業は一切出てこなくなり、代わりのスタッフは自分は技術部門だから詳しいことは分からないの繰り返し。その後に送られてきた契約破棄、返金用の書類もどこに何を記入すればいいか全く分からない状態で何の案内もなし。本当に客を舐めてます。金としてしか見ていない。他の方の口コミや評価を参考に推察しますが、他店ディーラーでなくネクステージに持って行っていたら故障を隠して安い値段で軽く整備して終わらせていたのでしょうね。今回破棄にしたノートもきっと自社で軽く整備してまた市場に出回すのでしょう。ほんとにこんなとこでは買わない方がいいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
車を買取してもらった結果‥。
約2年前にワゴンRを8万円で買い取っていただきました。他社より僅かながら高めの査定額でした。また、契約の際には買取査定に来た営業の方だけではなく、上司の方と電話にて丁寧にやりとりも直接していただき、ちゃんとした会社だと感じ売却に応じましたが、1週間ほど後に県外の系列店にて50万で販売しているのを某サイトにて検索していたところ、私が売却した車である事を確認致しました。車は事故車でもなく、大きなキズや欠陥はありません。売却するには外観の洗車・内装の簡単な清掃程度で済んだはずです。相場的には売却価格は相応かとは思いますが、系列店ににて5倍程の値段で売り出して、その車は1週間後程で売却が成約されておりました。それを見た時には絶対にネクステージとは売買はしないと決めました。具体的な店名は伏せますが、絶対にオススメはしません!儲けたいのは商売人の常識であり、売却した人間がとやかく言う権利はありませんが、腑に落ちない、なんとも言えない感情を抱きました。
参考になりましたか?
契約不適合扱い
Stellaを、県外から引っ張ってきてもらいましたが、ルーフの塗装はげはあるは、燃費不良はあるは,買ったばかりに,消耗品の不良は続くはと踏んだり蹴ったり。
お客様に誠意に対応する事こそ,セールスマンの心得。
間違ったいた時こそ、信頼の見せ所だと考えるので,すぐ,司法での争いという考え方を捨ててほしい。
間違いなく取締役の責任はとってもらいます。ビックモーターの元社長さんが築いたから,売り上げなどに固執しすぎてるんじゃないですか?
あと、言葉使いの悪い従業員も沢山いましたよー。
タグ ▶
参考になりましたか?
ここで購入したのを本当に後悔してます。
ネクステージで ミニバンと軽自動車の2台購入しました。2台とも保証に入りました。
軽自動車が12ヶ月点検を迎え、ネクステージから特に案内がなかったため、近所にある町車屋に点検を出しました。すると「タイロッドエンドブーツが破損してます。車検も通らないですし、何より危険ですよ。交換した方がいいです。」と私が立ち会いのもと、破損箇所確認しました。
ネクステージの保証対象かな?と思い、「ちょっと連絡します。」と、ネクステージに連絡。保証担当者に変わってもらい、「あ〜それ消耗品なので、保証対象外です。」と何も確認せず、即答。
これを受け、点検してもらった町車屋で交換を依頼。工賃込みで1万円程度かかりました。
1ヶ月後、ネクステージからもう1台ミニバンの車検案内のハガキが送られてきました。
そこに(保証に加入していれば、車検時で見つかった修理が無料になります。例えば、タイロッドエンドブーツ交換など。)と謳っており、即座に購入したネクステージに電話すると、再び「保証対象外ですね。」と即答。
私「今日きたミニバンの車検案内に書いてますけど?同じ保証ですよね?」
「え?そんなこと書いてます?」とテンパる。
「確認して折り返し電話します。」と切られる。
1時間後、「やっぱり保証対象でした。すいません。」と。
結局 町車屋で整備内容書、領収書 提出して返金(?)してくれるそうです。どちらも廃棄してたので町車屋で再発行してもらいました。
保証対象なのか対象外なのか 店舗の責任者ですら理解していないテキトーな会社です。仮に対象だったと後から気づいても、私に連絡することはなかったでしょう。本当にネクステージで2台も買わなければよかったと後悔してます。
タグ ▶
参考になりましたか?
全ての工程が納得の行くもので、満足しています
2024年の暮、12月26日にネクステージ厚木店にて、来店初回特典の無料オイル交換とワイパーゴム無料交換をやって貰いました。
結果は、作業予定時間内の約1時間程で満足の行くレベルで仕上げて貰えました。
来店予約時刻の18:00に店舗に到着し、顧客駐車スペースまで丁寧に誘導して貰いました。
直ちに、受付の方から初回来店なのかの確認を受け、作業条件と作業内容の説明を頂きました。併せて、こちらの車検証のコピーを取ることを私は快諾しました。
18:20頃から作業が開始され、先ずワイパーゴムの交換がスムーズに完了しました。
その後、オイル交換が開始されました。
私の車はフィット3のハイブリッドだったので、オイルの粘度は0W-20を希望しており、ネクステージ社が用意していたオイルで何ら問題はありませんでした。
オイルの抜き方は上から機械で抜くやり方でした。
下抜きを推奨する方がいらっしゃる様ですが、上から抜いたオイルが3リットルを超えている様子だったので、全量が抜けているとしました。
ネクステージ社推奨のオイルを3リットル注入して貰い、作業は無事に完了しました。
作業終了時には、作業を担当してくれたメカニック以外の、別のメカニックがダブルチェックを行い、作業完了の確認を行っていました。
作業が完了する間際、受付してくれた方が私の所に来てくれて、6ヶ月有効の次回無料オイル交換の券を手渡して下さいました。
この次回無料オイル交換券の配布は、終了する可能性も有るとのことです。
作業メカニックも、ダブルチェックされたメカニックも、受付して下さった方も大変気持ちの良い対応をして下さいました。
なので、6ヶ月後の無料オイル交換も、お願いする予定でいます。
言い忘れましたが、私自身、3級自動車整備士の資格を持っていて、オイル交換の仕事に携わっていたこともあります。
そんな経験者の私の目から見ても、今回の作業は万全であり、安心出来るものでした。
ところで、今回の作業では、自分の車のメンテナンスを自分自身で行っているので、自分の車の状態を確認したい為に、オイル交換作業に立ち合わせて欲しいとお願いし、受付の方より快諾頂いていたものです。
メカニックの方も、そんな私の申し出に快く応じて下さいました。
ネクステージ厚木店でのオイル交換作業、とても満足の行くレベルでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら