
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
2,076件中 1〜10件目表示
高値売却&親切なアドバイス
ネクステージつくば店のKさん。
12万キロのワゴンRを入札で圧倒的な高値で売却させていただきました。以前別件でも高額提示をいただきその時は売却を見送ったのですが、今回も高額提示!
一緒に入札した他社の担当者もその提示額に目を丸くしていました。
査定の提示額だけではなく、以前より客側に寄り添うアドバイスをしてくれ、久しぶりに信頼できる人に出会えたと感じました。
正直、今まで悪い印象しかなかった会社ですが、この人のお陰で変わりましたね。
タグ ▶
参考になりましたか?
しっかり調べてから契約して!
今年の2月に、新古車を購入しました。
1月に見積もりをして貰いに行きました。今の車は、ディスプレイオーディオが標準装備で、ナビを使用するには「ナビキット」というオプションが必要と言われました。その金額も11万円したので、見積もり段階なので削れば良いと思い、とりあえずお願いしました。そして、家に帰り色々調べてみると、同じ車種でも年式(見積もりしてもらった年式)でキットが標準装備されていることが分かりました。そのままナビキットをお願いしていたらと思うと???
納車されてからでは、分からないですからね。実際にナビは使える訳だし、キットが取り付けてある場所が見える訳でもないので、契約通りだと思ってしまいますよね。
また、納車後のことですけど、同じ会社の後輩が自分と同じ車種を昨年の5月に購入したのですが、明らかに下廻りの防錆施工のやり方が違うので、納車当日に連絡して確認して貰いました。整備の方と自分で確認をしたのですが、施工不良ということを認め、再施工して貰いました。本当に、信用がありません。整備の方も、「ここの部分は施工します。」と言いながら、実際は施工してありません。こんな感じです。見えないところは施工せずに、安く済ませて経費を浮かせるのか!と思うぐらいです。
これから購入される方は、メーカーやディーラに聞いて調べてから購入された方が宜しいかと思います。今の車は、オプションも複雑化しています。知らないと数万円、数十万円損をするかもしれません。営業は、販売する車種を詳しく分かっているわけではないので。一冊の分厚いマニュアルを出して、商談を進めて行くだけなので
タグ ▶
参考になりましたか?
やめておけばよかった
お店が大きく在庫車も豊富、接客も丁寧だからと選んだのが後悔の始まりでした。
同じ様な被害に合われる方が出て欲しくないので事実のみ挙げさせて頂きます。
商談の際に様々なサービスオプションの強引な勧誘と他社や銀行カーローンと比べかなり割高なローンを掴まされます。
呆れたのは「納車前の最終メンテナンスに◯◯万円かかります!乗ってからエアコンきかないとかスピーカー使えないとか困るでしょう?その為の点検費用です!」との説明。
えっ?買い取りの時点で或いは商品として並べる時点で動作確認するでしょう?ジャンク品をウン百万で売ってるの?
挙げ句、納車も当初の説明より大幅に遅れての納車。
その結果、新車価格で300万円、走行距離4万キロ購入価格200万の国産中古車が購入から3ヶ月以内に3度の故障、2年後以内にエンジンが壊れて廃車となりました。
必要なメンテナンス、オイル交換をしていたのにも関わらず。そして購入時に強引な勧誘で加入させられた10万以上する保証も何の役にも立たず。
昨今大問題となった業界大手の中古車販売社がありましたが報道を見ていて強引なセールスから売り方、販売車の粗雑な管理までこちらも一緒でしたね。もう二度とネクステージでは買いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
こんなことが起きる。
数年前にネクステージで軽自動車を購入して、オイル交換が無料と言われたのでそのサービスを使おうと
軽自動車の点検に伺いました。その時は何も疑いがなく、点検を終えて自宅に帰ったのですが、点検後、
数週間でタイヤがパンクしていることが判明した。その際、全く疑いもせずにネクステージで修理をしました。その後、トヨタで新車として購入した車も、ネクステージの無料オイル交換のサービスを使用したのですが、同様に数週間後、タイヤがパンクしました。さらに、ネクステージで購入した、軽自動車は2度のオイル交換で2度タイヤのパンクがあり、さすがに点検時に整備士によるタイヤへの仕込みがあると思いネクステージには、全く点検でいかなくなりました。普通、1年間で2台の自家用車が3度もパンクすることは考えられないと思い、トヨタでその話をしたところ、首を傾げられました。何か、仕込みを行っているのではないかと正直に話をされたため、ネクステージと付き合うのはお勧めできないことを皆様も参考にしていただきたいと思います。やはり、ビックモーターやネクステージなどの買取と中古車を扱っている車屋は危ないと考えるべきと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
一読頂けたら嬉しいです。
どうも。
元自動車整備士です。
こちらのクチコミに記載されている内容について書き込みさせて頂きます。
①交換したばかりなのにもうオイルが黒ずんでいる
A.エンジンオイルは基本レベルゲージの管からホースを入れ、オイルパンから直接抜く上抜き、車両下部のエンジンオイルパンのドレンボルトを開け、その穴からオイルを抜く下抜き(スズキ車でよく見られる作業)方法があります。
抜き方としてオイルを綺麗に抜けるのは上抜きとされていますがオイルはどうしても粘性がある為エンジン内壁にへばりついていることが多々あります。また、走行を重ねた車などにはオイル交換だけでは取り切れないカーカスと呼ばれるヘドロのような汚れがエンジン内部で発生しており、エンジン内部で固着します。
新品オイルは多少洗浄作用がある為、新品オイルを注入した際にその汚れが落ちて来たのではないでしょうか。
よって、こちらの内容について考えられるのは経年による内部汚れから染み出た、または汚れが落ちてオイルと混ざったことによる変色と思われます。(批判するつもりは無いですがオイルが黒いからと言って劣化している訳ではありません。それを判断するにはオイルに混入した不純物の透過率を測らなければ正直分かりません。)
下抜きに関してはドレンボルトの位置によって古いオイルが完全に抜けきらない車種も存在するので多少の汚れは混ざります。
②お車をカスタムされていて作業を断られた
A.何故カスタムされているお車の作業を断る場合があるのか。
それは
1.車検に通す際は元に戻したが車検が終わったら適合しないものに交換してあるかもしれないからです。
決してカスタムされたお車が悪だ!という訳では無いのですが車検整備などを行う工場は必ず認証指定工場と呼ばれる資格が必要となります。
では、そのお店で車検に通らないお車を作業し車両整備不良としてそのお車が車検、公道での警察官からの取り締まりに引っかかってしまった場合、どうやってカスタムしたのか、または整備したお店を聞かれます。その際にそのお店の名前が出るようなことがあればそのお店は法に従い、行政処分(車検整備等の作業禁止命令や最悪の場合営業停止処分)が下されます。
検査員も人なのであそこでは大丈夫だった。でもここではダメだった。は必ず起こりえます。
大切なお車もそうですしなんでだという腹立たしい気持ちも分かりますが整備させて頂く側にも厳しくも難しい条件の中作業させて頂いています。
どうかご理解頂けますようお願い致します。
長々と失礼致しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪な整備と対応!
車検整備付の中古車を購入したが、僅か3キロメートルの走行でエンジントラブルが生じ、不動となる整備不良案件とその対応状況について、同社で購入を検討している方に少しでも参考になればと思い、投稿する。
①別店舗で商談中の車を断りもなく後刻訪れた他者に販売された。②購入車両引き渡し後、僅か走行3キロメートルで交通量の多い交差点でエンジントラブルが発生し走行不能になった。③直ちに救助要請したが、僅か3キロメートルの距離を90分も掛けてようやく到着した(その間、寒風の中交通整理を強いられた。)。④到着するや、軽自動車っぽい車を指さし、同車で帰宅するよう言われたが、これを拒否し、下取車で帰宅することを伝え、レッカー車に同乗して販売店に戻り、店長にクレームを入れた。⑤店長との問答は以下のとおりである。ア 謝罪は一切なし イ 法律に基づいた対応するの一点張り ウ 再発しないよう確実な修理整備を要求するも「車は機械だから壊れるもの。壊れないようにすることはできない。」と放言 エ 最優先での修理を要求するも「努めます。」の一点張りでやるとは一切言わない。 オ 修理見込期間について問い質すも「分からない。」を連発し挙句の果てに「私は預言者ではないから、分からないものは分からない。」と放言 カ 修理状況を逐次連絡するよう依頼するも「できない。」の一点張り キ 「こんなこと(エンジントラブルで不動になること)は普通ないですが運が悪かったですね。」と放言(これには、さすがにブチ切れた。)
概ね以上のような問答があったが、当方が要望を出す都度、本部の許可を得ると申し向けて中座し、待機させられるため、話の連続性が欠く状況であった。店長との問答の中で感じたことは、店長とは名ばかりで何らの裁量権も決定権も与えられておらず、客側の要求は何としても受け入れない姿勢(主導権を握らせない姿勢)が如実に出ており、これは同社の構造体制や組織風土がこのような対応を生むことは想像に難くない。要するに、過日大きな社会問題となったBM社と同じ組織体制であることは容易に想像がつく。
最終的には、同社の点検整備では全く信頼性を感じなかったので、正規ディーラーでの整備点検等に同意させることができ、同DLの整備のおかげで今のところトラブルは発生していない。
今回、程度の良い中古車を発見したため、少額ながら節約を目論んで中古車を購入したが、買取だけ依頼して他社で購入しておけば、前記のような侮辱的かつ屈辱的な言動を受けることはなかったとつくずく後悔している。
以上、いくつかの不満を列挙したが、一方で良い点もある。今回は下取で、過去には売却(買取)でも利用したことがあるが、いずれも他社と比較して査定価格は満足できる。
改めて口コミを見ると、保証面や整備面でのトラブル投稿が多数見られ、決して私の経験が稀有ではないことが分かる。同社で購入を検討している方には、このあたりの実情も考慮していただき、販売店選びも重要であると付言させていただきます。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約までに3時間。。 営業が高圧的でした。
子供のために購入しましたが、契約までに3時間監禁状態で営業が高圧的ででした。
販売価格60万円です、初期整備費4万円、1年保証7万円、ガラス保障2万円など見積もりが85万円
初期整備費以外全カットしてと言い渡して、再見積もり85万円 今度は10万円のカーコーティング、これでも3万円値引きした、初期整備費以外不要と再依頼 3度目80万円 ガラス保障は抜きました、あきれました。
9年落ちの車に10万円のカーコーティングするわけないですし、1年で保証7万円かけますか?営業のあなたは掛けますかと問いかけたら、保証をかけないと弊社は一切保証しませんと言い出した、最低限の購入保証はあるとHPに書いてあるじゃないですかと詰め寄った。。。奥に引き上げて希望通りの見積もりが出るまで3時間 ありえないです、気の弱い人なら高額で契約させられますね!
気の弱い方はいかない方がいいです。
車自体は問題なく、納車自体は短期間で行われました。
タグ ▶
参考になりましたか?
最低最悪の店
納車前日に連絡がなく、夜になっても連絡がありませんでした。心配になり、こちらから電話をすると、整備がまだ終わっておらず、「今から確認します」と言われました。さらに、追加整備が発生したと伝えられ、内容を聞くと、ホイールのロックナットを外す工具がなくて作業が止まっているとのことでした。そのため、納車が約一週間遅れました。
そして、再び納車前日に連絡がありませんでした。こちらから納車確認の連絡をしなければならない状態でした。
納車された車を見ると、ロックナットがついていた部分がガリガリに傷ついていました。現車確認時にはその傷はなく、車の鑑定書にも「線傷があるだけ」と記載されていました。その傷について修理をお願いしたところ、「無理です」と断られました。
さらに、プレミアムケアパックに加入しているにもかかわらず、エアコンフィルターが交換されていませんでした。完全に詐欺行為だと思います。作業を行っているのは提携しているガソリンスタンドらしいのですが、そこに問い合わせたところ、エアコンフィルターが付いていることすら知らないという状態でした。ガソリンスタンドの整備士は素人並みで、そのまま乗るのが怖く納車後点検をする羽目になりました。
相模原店、ネクステージ、提携しているガソリンスタンド、全て最悪の対応でした。安いからといって購入しないほうがいいです。これ以上被害者が出ないことを切に願います。
Googleのほうでも口コミ投稿しています。
参考になりましたか?
車の点検にもんだいあり。
和歌山店。5月に点検パックを使用して点検を受け問題なし。その後通常の通勤運転の結果、ブレーキパッドが摩耗して走行不能に。 整備担当責任者に、(点検時にブレーキパッドの摩耗状況について指摘がなかった)点を相談したら「点検の不備ではなくお客様の自己責任」といわれた。 摩耗チェックは、車整備の点検項目ではないのでしょうか?点検パックには約30万払っている。 強制的に加入させられ、その結果事前に整備の必要を伝えられず、さらに本当に危険な目に合ったことがかなりショック。社員の誠実な対応が一切ないことも本当にかなしい。
タグ ▶
参考になりましたか?
結局、車を取られたに等しい
車売却のためモータから登録しました。
ガリバー、ビッグモーター、ネクステージの3社でした。
高額で買値を提示したネクステージに決めました。それと同時に買取価格で間に合う軽自動車を要望したのですが。。。
これが悲劇の始まりでした。
候補を3つ提示されたので1つに返事をして待つ事に。1週間経過した後、現車確認という事でしたがボディに穴が空いてる。しかもシャフトの下で車検も通らないと。
え、査定して買取りした車両で系列店店頭に並んだ車両なのに。
仕方なく次の候補に決めました。そしたら買取りから1ヶ月以上待たされました。
そして納車、エンジンかけたら異音がする……すぐに電話して補償で直してくれるものだと思い修理に出しました。
そしてその後1ヶ月間全くの無連絡。どういう故障とかもなく全くの無連絡。普通なら1週間あれば何かの連絡はあるのですが。そして1ヶ月が経ち、納車の連絡が来ました。そして回答はこの状態がこの車両の現状という事で、ただ戻ってきただけ。
明らかに変な異音してるのに。
結局、ゴミを渡されて自分の車は取られた感覚です。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら