
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
1,017件中 24〜33件目表示
ひどい商品扱い
駿河屋は価格シールが大きく、本や同人誌にそのまま貼られる。
価格シールを綺麗に剥がしてもそこだけ光っていたり、長期貼っていた本はシール部分だけ濃い(日焼け?)、剥がしに失敗するとシールと共に表紙も破損する事があります。
また、キャラクターの顔部分にシールがかかっていたり、
表紙にキャラが3人いたとすると意図的なのか?嫌いなキャラの顔が見えないように貼ってある事が非常に多いです。
まぁ、キュルルの顔の上に貼ってあった時は、まぁそうだねで妥協しましたが、ウマ娘で好きなキャラクターの時には苛立ちと、剥がした時にそこだけ光っていたのには腹が立ちました。
担当する人によるのか?たまにビニールに入っていて、ビニール袋側に貼ってある事もあります。
本も、安いからダメだろ?と思っていたら 今回は新品??と言うほどの綺麗な本が届きました。
本当に、当たりハズレは届くまで分からない店ですね。
参考になりましたか?
分かっていたが
発送が遅いのは分かっていたが、まだこんな状態なのか。過去4回利用しているけど1回だけ4日で発送されたくらいで後は早くて1〜2週間後、遅くて1ヶ月後だった、商品の状態は運が良くいずれも悪くはなかったがとにかく発送が遅い、きっと結構なクレームがあると思うのだが、いまだに何も改善されていないとは。まだ4回しか利用してないがそれでもその4回も3年〜5年に1回という頻度です、何となく欲しい物を検索する→見つける→でも発送が遅いんだよなと悩む→やっぱり辞めたとなる→又やっぱり欲しい→注文する→発送が遅いイライラとなる、やっぱり辞めとけば良かったかなと後悔する時もある→サイトを見なくなる→数年して欲しい物があると何となく検索するを繰り返し。
発送が遅いんだからセールとかしなければ良いのに、顧客ばなれとかで在庫があり過ぎてセールとかで減らしてるのかな、それでさらに発送が遅れる、クレームがくる、客が離れる、客離れをなんとかしようとセールをする、発送が遅れるの悪循環かな
参考になりましたか?
2度と利用しません。
探していたDVD(レンタルアップ)を発見し、ネットからカード決済。
荷物は無事に届くが、再生不良が直ぐに発覚。
問い合わせするも1週間近く待たされ、DVDに貼ってあるシールの番号を連絡しろと指示され確認すると、駿河屋が貼った訳ではない前所有者が貼っていた管理シールしかなく、その旨写真を添えて伝えた。
結果、着払いで返品返金処理をすることになったが、荷物の追跡で相手方に届いてからも一向に返金処理されず、連絡すると順番に対応しているから待てと。10日ほど待たされ続けている。そこそこの規模で、順番に対応しているということが事実なら、よほどの粗悪品をかなりの数、販売しているということになる。或いは1日数件のみ対応しているのか。メールの度に担当者の名前が変わるから3-4人で運営している会社というわけでもあるまいし。2度と利用しない。
参考になりましたか?
最初に頼んだ注文が一番よかったです。それ以降は下降していく一方。
プライズぬいぐるみとプレミア化しているガシャポンを頼みました。
店頭で3000円だった時代の値札も張られたままでしたが、
400円以内にタイムセールでさがっており、とてもお買い得になっていました。
アマゾンではとんでもない値がついているものをここで買いました。
ガシャポンもまぁ綺麗でお手ごろ価格。
代引き手数料・送料無料キャンペーンの時にしか使いません。
しかし、コロナによって徐々に発送が1か月近く待ってもこなくなり。
在庫なしで店側からキャンセルくらいました。ダブっていいから別の店で
高い値段出して買ったら割とすぐ届いてなんだかなー。
待ってた1か月かえしてほしい。安く買おうなんて特に思っていませんし、
取り扱いがここしかないっていうのが使う理由。遅けりゃ他の高いところでもいい。
今後は使いたくありません。ハコもカビはえてるし、ボロボロだったり。
プライズフィギュアの外箱は、ついてても状態悪いと思った方がいいです。
箱は汚いからすぐ全部捨てました。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度在庫なしで注文をキャンセルされましたが、使い方次第で使えるお店。
☆-1は、在庫なしでキャンセルされるリスクがあるからです。
新入荷商品は意外と一期一会。
何円以上で代引き手数料無料はかなり魅力。
1点からでも、欲しい物が入荷されていたら迷わず買うべしです。
次のセールまで待とうと思っていたら、
ほしいものリストの候補ドールが売り切れていました。
悲しいかな人間は、物やキャラや作品に幻滅したり飽きたりします。
それは物も同様。正直、惰性で物を買っていたことに気づきつつ。
売らずに買う専でいます。作品には愛想がとっくに尽きていても物が好きだから。
物の出来がいいし、物は物で独立して愛でているからイイと思えばたぶん買います。
未開封で包装だけが経年劣化しただけの綺麗なドールの服も取り扱いがあり、
ドール関連の買い物だと5千円以上となり、通信手数料不要のラインを越えます。
ちまちま5千円に満たすためににらめっこしていた時もありましたが、
それはそれで楽しい買い物でした。お気に入りリストが使いづらい。
プレミアがついたドルフィードリームは買う気が起きません。
あと、トレーディングフィギュアの支柱がついてないことが1度ありました。
安いから仕方ないかと、特に問い合わせませんでした。
ツイステのプライズぬいぐるみも、駿河屋に売りに来る人が捕獲したんだろうな
というくらい綺麗。品数はやっぱり一期一会。自分が買って品切れということはしょっちゅう。
限定ディズニーぬいより、プライズぬいの方が綺麗です。
ディズニーぬいを買うなら、高くても美品をおすすめします。
何より、掘り出し物がある。掘り出し物ゆえのデメリットもありますが。
汚れです。解決策がないわけでもなかったので、優しく拭き洗いすれば綺麗にできました。
劣化が激しい合皮でできた物を買う時は、合皮のアイテムを廃棄する前提で買ったり・
合皮製品を避けられるなら避けたり。ヤフオク出品で、経年劣化の有無を確認して
おいてから買うのも役に立ちます。新品で別の店で買っても、
経年劣化する素材はしてしまいますから。
ほしいものリストに何げなく入れておいたものがバンバン売り切れていきます。
コロナストレスでネットショッピング・買い物依存気味なので、
ほしいものリストの整理をこまめにして利用しています。
品切れがなくて買い物できれば、いうことなし。
在庫確保できませんでしたメールは本当にへこみます。
独占欲が強いとあきらめきれなくて。別の物を買い求めてしまいます。
参考になりましたか?
発送が遅いですし、価格が高いですし、キャンセルなども出来ないので利用するのに不便なお店です。
私は今まで何度も駿河屋の通販を利用していますが、皆さんの口コミにあるように発送が遅いです。
CDやDVDを数枚程度注文しただけでも発送まで1週間くらい掛かります。
それから、注文後のキャンセルが出来ないというのも不便です。
すでに梱包が終わって発送準備が整ったからキャンセルできないのであれば理解できますが、注文したばかりで発送準備がまだ始まっていないタイミングでもキャンセルは不可のようです。
私は注文した後にレジに入れ忘れた商品があったので、注文後すぐに「キャンセルして注文し直したいです。あるいは、追加で〇〇の商品を購入したいです」と伝えたのですが、「注文後のキャンセルは出来ません。また、一度注文した後に追加で商品を購入する事は出来ませんので、その注文し忘れた商品だけ別に注文してください」という回答でした。
また、通販サイトに商品の状態が詳しく記載されていないのも困ります。
中古品なのに商品の状態が記載されていないので、届いてみたら商品の状態が悪かったという事もあります。
駿河屋のサイトにあるヘルプの部分を見ると『商品の状態についてお客様への確認が必要な場合は商品発送前にメールにてご連絡させていただき、お客様より承諾を頂いた後に発送しております。』と記載されています。
それなのに、私が以前に注文して届いた商品に欠陥(付属品が付いていなかった)があったのに、発送前に確認の連絡が無く発送されてきました。
それから、皆さんの口コミを見ていると『商品が比較的安い』という投稿を見掛ける事があるのですが、私が買いたいと思う商品は高い事が多いです。
手に入りづらくてプレミアが付いている商品が高いのであれば理解できるのですが、10年も20年も前に発売されたCDやDVDや本などで他の通販サイトでも大量に販売されているような商品でも高めの価格で販売されている事が多いです。
他の通販サイトでは1円~100円程度で販売されているような商品(投げ売りのような状態になっている商品)なのに駿河屋では500円前後で販売されている場合が多いです。
それに、駿河屋では1回の注文が5000円以下の場合は『送料・手数料』というのが上乗せされて高くなります。
それで、例えば他の通販サイトでは100円の商品を購入して送料は200円くらいであれば合計で300円で購入できるのに、駿河屋では同じ商品が500円前後で販売されていて送料・手数料が250円なので、他の通販サイトと比べて3割くらい高い買い物になってしまいます。
ですから、私が駿河屋で購入する商品は『他の通販サイトやオークションサイトを探しても見つからなかったけど、駿河屋では販売されている商品』だけにしています。
駿河屋は価格が高いと記載しましたが、他の通販サイトでは探しても見つからなかったような(めったに出てこないような)商品は駿河屋では相場より安めに価格設定されている場合が稀にあります(笑)
タグ ▶
参考になりましたか?
あまりに遅い発送と、丁寧に見えて全く丁寧でなかった対応
中古のアニメBOXを購入。
タイムセールの品だったので、ある程度の傷や付属品欠品は容認するつもりで購入。
しかし、購入してから検品に入るとのことですぐ発送にはならず。
タイムセール出すくらいならすぐ発送されるようなものでは?
その後のメールで「商品の確保が終了し、検品に入る。気になる部分があればその部分を通知するメールを出す」と通知。タイムセール出した商品が未確保とか非常に気になったが。中古品でもきちんと確認してくれるならと待つことに。
その後高額商品ということで直接電話が来て「発送していいか」とだけの連絡だったので
問題は無かったのかと思い了承。
それから4日近くしてようやく届いたが、ボックスに凹み部分がある上、よりによって限定BOXの主要キャラの顔面部分に傷。
問題があったら一度メールするとは何だったのか。
タイムセールだからと飛びついた自分も悪かったが、新品予約以外では利用は慎重に考えたほうが良いと思う。
タグ ▶
参考になりましたか?
新品商品に、目立つ汚れや破れがありました
新品のおもちゃを買いました。
子供のコスプレ衣装は、袋が破れて中身が汚れていました。
UNOはパッケージが大きく破れていました。
中古品を購入したなら仕方ないと思いますが、新品でこれはどうかと思いました。
返品交換をお願いし、対応してくれましたが、なかなか返事が来ませんでした。
交換してくれるのか、返金対応なのかも分からないので、他で買い直すことも出来ないのも不便でした。
注文から発送にも一週間位かかっていますし、返品交換対応まで含めると一ヶ月位かかってしまいました。
全ての商品がこうだったのではなく、何の問題もなかった商品もありましたが、「新品でこれ?」と思ってしまったのと、「これ」にあたってしまった時の対応が遅いので、よほど安くて気長に待てるという時以外は、積極的に購入しないと思います。
参考になりましたか?
商品の扱い・梱包が雑、商品の折れ曲がり、破れ
駿河屋本体(本店)から書籍を購入しました。発送が異様に遅いのはいつものこと、気長に待っていましたが、商品の扱いというか、梱包が雑過ぎます。
複数の書籍を購入して、注文商品全体がビニール掛けされていましたが、書籍本体と書籍カバーがずれた状態でビニールがけされて、梱包されていました。そんなことしたら、ずれたカバー部分がぐちゃぐちゃに折れ曲がるのは当たり前じゃないですか!カバー部分は不自然にぐにゃっと潰れて折れ曲がっていました。帯も破れてましたし。
交換を希望しましたが、中古品ですから、と連絡がきました。中古だから痛んでいて当たり前です、といった感じでした。ここはそういう企業体質のようですから、何だかんだと言い訳して逃げるんだと思います。
参考になりましたか?
品揃えは良いが紋切り型で高圧的な態度
6年近く利用。
新品のフィギュアが安価だったり、中古の掘り出し物が多かったため。300回程度は注文、購入したと思われる。
古本の買い取りも段ボール数箱単位で3回経験あり。某競合よりは遥かに高く買い取ってもらった(2018-2020時点)。
CD、ハード、カードなどの評判はとても悪いのを知っていたが、フィギュアではあまり悪い目を見なかった。とは言え、問題は何度か発生した。
中身が違うこと1回、新品の破損1回、在庫あるはずなのに2週間かかったこと1回。
中身の交換は、割と早く対応してもらった。メールの文面も丁寧だった。2017年頃の話。
破損はその筋では評判悪いFOXXXETJapan製のモノで、メーカーに問い合わせろと一度は言われたが連絡先がない旨伝えると、特例で返金してもらった。不承不承という態度が少し透けて見える文面ながらも、対応はまあそこそこ早かった。2018年。
在庫あるのに届かない件。コレはおかしかった。「担当者に確認します」「担当者に連絡がつきません」おいおい同じ会社だろう?部署が違う位でこんなガキの遣い未満の対応になるのか?2021年位を境に、対応が目に見えてお粗末になった気がする。
他によくあったケースとしては、マーケットプレイスで店頭併売のため売り切れでキャンセル、というのが多いのがちょっとモヤッとした。ネットワークがあるのだから、他店舗の在庫を調べても良いのではないか?
ココから来るメールは「遅くなり申し訳ありません」的な文面ばかりなので、あーはいはいと、いつしか中身を見なくなった。コレが間違いだった。
クレカ決済が通らず(他のサイトでは使えているのだが)、銀行振込か代引への変更を連絡せよというメールを見逃し、強制キャンセル。その後、予約中で未決済の取引も全キャンセルし、今後の使用を一切遠慮願うという超高圧的なメールが追って届く。ああー、この高飛車な対応(自動送信だろうけど)が、悪評の元かと今更ながら気づいた。
見逃した自分がもちろん悪いのだが、「規約に同意してないですね?じゃあもう利用しないでください」的な高圧的な文面もいかがなものかと思った。前述した通り、店舗都合のキャンセル(明らかに在庫確認の怠慢)は散々飲ませておいて、こちらの落ち度は鬼の首を取ったかのようにバッサリ、というのが何だかなぁ...と興醒めした。
昨今はAmazon、あみあみ、DMM、Yahooの店舗などの方がポイント考慮すれば安価であることも多いため、潮時だったかも知れない。
店舗を異常なペースで拡大しているが、現場がそのスピードに全然ついて来れておらず疲弊し、紋切り型で顧客の神経に障るカスタマー対応に繋がっているのではないか?と余計な心配をしつつ、駿河屋から卒業しようと思う。取り消した筈の予約品が誤って決済される位のポカはあり得るので、間違いなくキャンセルして欲しいと連絡したのが最後のやり取りとなる。
今までありがとうございました。もう二度と利用しません。
参考になりましたか?