
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
467件中 61〜70件目表示
マニュアル通りの対応
エンジンを切ってもブレーキランプが消灯せず、名古屋市中川区のオートバックスに行きました。事情を話したら、点検をするという事で、2,200円支払いました。明らかに故障個所は、ブレーキを踏む近くのストッパー(10円玉のようなゴム状で出来ている物で、100円ぐらいの部品)が破損している事は知っていましたが、代金を支払い見てもらいましたが、原因はストッパーの破損によるものとの事でした。部品がなく取り寄せに時間がかかるという事で、ディーラーに行った方が良いと言われ、応急処置もして頂けませんでした。このまま使用を続けると、バッテリーが上がってしまうだけでなく(エンジンを切る度にバッテリーの線を外せば良いですが)、周りのドライバーに迷惑をかけてしまうので、オートバックスの近くに、車の修理工場がありましたので、アポなしで寄って、その方に話をしたところ、「ここは、車検専用の整備工場で修理等はしてません。」と言われましたが、「このまま走ると危ないから、応急処置だけはしておくので、自宅近くにディーラーがあると思うので、利便性がいいからそこに行って下さい。」と言われ、1~2分で応急処置をして頂き、「お金はいいよ。ちょっとしたもんだから...」と言われその場を後にしました。
今回、あまりにも対応に違いを感じましたので、参考にして頂けたらと思います。
参考になりましたか?
オートバックス港南台
タイヤのローテーションで予約。
一週間前にディーラーで一度見てもらって「安くできるなら他でやってもいいかもですね(^^)」と優しいアドバイスを貰ったので、近くのオートバックスを予約。
オートバックスでは「溝がないのでうちでは交換できません」とのこと(笑)
整備士見解でスリップサインも大丈夫だし、とりあえずローテーションだけしておけばもう少し走れるとアドバイス貰ってたんですけどね。オートバックスにいるのは整備士ではないのだろうか???
こちらの口コミを色々見ていたら、溝に難癖つけてきて作業拒否してきたりタイヤ売りつけてくることはよくあるみたいですね!!そういう商法なんだなって分かって、ある意味安心しました!メンテナンスサービスより売る方が儲かるもんね(^^)
予約日まで待った期間も、仕事早く切り上げて行ったのも全部無駄だったなぁ。
ローテーションもディーラーでお願いしますし、もう二度と行かないです(笑)
参考になりましたか?
知識0店員がご案内
とある日産車を買い、たまたま平塚のオートバックス近くにいたので純正ナビから社外ナビに変える為のコネクターを買いに寄った。
ネットで調べれば出てくるが、一応カタログを見て確認したかったので、売り場を見るとカタログがない。
店員に聞かなくてもカタログ見ればわかるので探したが見当たらず。
面倒だが、店員に聞こうにもレジ店員以外全然見当たらない。
受付番号の機械があったので、それを取り待つこと20分ほど経っても呼び出されない。
自分の前には一人受付がいたようだが長いと思い、暇そうにしていたレジ店員に聞くと番号順にお呼びします。とのこと。
どれくらいかかるの?担当が順番に回りますので。とさ。
そんなに暇じゃないし、他店で確認して買おうかと思った矢先担当が来た。
その担当に型式、車種名と部品を言うと、カタログを持ってきたが…?
トヨタ車の項目を探してます。
…。
……。
えぇーと、ないですねぇ…。
めんどくせーと思いながらも日産ですよ。と言うと、あぁ~そうでしたね、最近○×▲…
何いってんのかわからないが、ようやく日産のページへ。
そこでも、えーとえーと…
ないです。
その型式はないです。
との返答。
そのページには○○の車種は○ページの記載が離れていても見えたので、それを伝えやっとそのページへ。
カタログを真剣に見ながらこれですね!と出されたのはコネクターではなく交換キット。
は?こんなんなくてもコネクターがあれば交換できるし。
カタログを貸してもらい確認。
うん、10P6PでOKね。
それがわかれば後は問題ないので、コネクターだけ取りました。
交換キットだと6,500円。
俺はコネクター言ってるのになぜ交換キットなんだよと思いましたが…
担当が車種名聞いてもどこのメーカーかもわからず、カタログもろくに見れない。
まして書いてあることだけを案内するなら、いらんわ。
遅いし無知だし時間のムダです。
本当知識ない人とかならありがたいのかもしれませんが…
せめてある程度の知識ある人を案内係にしてほしいもんです。
何考えてんだかね。
面倒なので、スーパー低レベルオートバックスは行くのやめようかと思いました。
参考になりましたか?
コロナ禍の車検対応
車検予約していたが、従業員がコロナにかかり人手不足で車検の日にち変更してほしいと着信アリ
此方も日程が厳しくなんとかならないか打診したが、
オートバックス側は「そちらの日をずらして欲しい」とだけ告げ、
後はひたすらダンマリ。
まぁオートバックス側からすれば
客の車検が切れようが、痛くも痒くもないからでしょう。
コロナだから仕方ないのも理解できるし、
もはや此方が折れる以外方法はない。
いかんせん急だったのと、車検切れまで時間がなかった。
結局車検が切れる前日の仕事帰りに車を預け、
翌日車検してもらい、
仕事帰りに車を引き取る形で代車を用意して貰いました
代車代は無料にするが、ガソリン代は支払えと言われ
ブチ切れました
職場からだとオートバックスまではカナリ距離があり
(片道40分)、
1日で終わるハズだったのに2日に渡り来店しなきゃならなくなったあげく、
日程までずらされてこの扱われ様。
オートバックス都合で散々振り回された挙句、この対応。
受付カウンターで苦情を言うと、またダンマリの一点張り。
(電話してきたのと同一人物であろう)
もう話にならない。
でも、彼にとって黙り込むのが1番有効的な対応なのでしょう。
なぜなら客の方が立場が弱いから。
そのサービスカウンターでの対応が
ふとした瞬間に思い出されては怒りが込み上げてくる。
整備士さんとかはとても対応が良いので、
とにかく残念な窓口対応でした
参考になりましたか?
タイヤの増し締め
高槻北店でスタッドレスタイヤを購入し、交換後100kmを走ったため、増し締めをお願いしました。レジのカウンターで車種と色を伝えてお願いしたところ、インカムで連絡をしてくれて、車の中でお待ち下さいと言われたので、待っていました。月曜日のお昼でしたが点検などの車で少し込み合っているように感じたため、少々時間がかかっても仕方ないと思い待っていましたが、1時間半しても声がかからなかったため、こちらから、「1時間半ほど待っているのですが、あとどれくらいかかりますか」とお声かけさせてもらったら、「すぐに出来ますすみません」とすぐに増し締めをして下さいました。あの待っていた時間はなんだったのでしょうか。受付と修理などの担当者の連携が出来ていないところや、案内の仕方に問題があったと感じます。
増し締めに加えて、圧点検も実施してくださいとチラシには書いてありましたが、増し締めしかしてくれなかったため、再度こちらから声をかけて圧点検をして頂きました。
タイヤ交換後の点検は、その2つがセットになっているなど決まりは無いのでしょうか?単に担当者が把握していなかっただけでしょうか。どちらにせよ、待たされた時間は返って来ないのでとても不満を感じました。
参考になりましたか?
エアコンガス補充
エアコンの利きが悪いので車両をもっていきました。
まずはレジにて1100円(点検料)を支払い。20分後ピットより連絡があり車両へ。
ガスが1/4しか残っていないが、コンプレッサーの●●も換えて8800円ですと。
私から…この車は来年廃車予定のため、ガスの補充だけでいいですよと。
では、と整備士…ガスを全部抜いて入れ替えましょうと。6000円強
最後には補充してエアコンが効かなくても知りませんよ…と半ば脅し。
結局いやそうな顔で伝票書いてレジにて支払い。
エアコン…今は寒いくらい効きます。
コンプレッサーが正常に動くことと、朝夕の外気温が低い時には冷気が出ることは事前に確認済みでの持込である。
マニュアルに沿って、その整備士も対応したのだろうけれど、そうやって車の知識がない女性や若者からお金をむしり取る会社なんです。オートバックスは…
エアコンガス自体、ものすごい粗利があるのは知っていますが、更に必要のないことを進めてくる態度は許せません。
皆さん、絶対に騙されないように…
車検なんかしたらとんでもないことになると思いますよ。
参考になりましたか?
最低のオイル交換
昨日オートバックス高松店でオイル交換をお願いしました。
いつもは別のお店にお願いしていたため今回初めて利用しました。
レジで受付を済ませてすぐピットからオイルがすごく汚れている為クリーニング液を入れた方が良いとの連絡が入り車に詳しくないこともあり整備士さんがそう言うならとそれもお願いしました。
すると今度はピットに呼び出されバッテリーがとても弱っているので変えた方が良いとのこと。
このままだといつ止まってもおかしくないと言われ不安になりそれもお願いすることに。
すると次はライトがとても雲っているので磨いたほうが良いと言われました。
新車で購入後まだ5年程度で素人目で見てそこまで汚れているようには見えずまたこれまで何台か車を乗り換えていますがそのような指摘を受けた事もなくさすがに不信に思いそれを整備士に伝えた所今はまだ磨けば汚れが落ちるがこのままだと手遅れになりライトを交換する羽目になりクリーニングだと1万4000円ですむが交換をなると16万かかると言われました。
交換せず放置すれば車検に通らないとも言われちょっと納得できなかった為ライトについてはお願いせず帰宅後車に詳しい知人に見てもらったところ、たった5年でライトを交換しないと車検が通らないほど痛むはずもなくまたオイルも定期的に交換しているのでクリーニング液が必要な程汚れるのは考えにくいとのこと。
またバッテリーに関しても弱っていると言うなら普通電圧についての案内があるはずだがそれもなかったなら本当に弱っていたか疑問とのことでした。
女一人で行ったのでどうせなにも分からないと吹っ掛けられたのだろうとも言われました。
確かに私は車に詳しくなく大体店員さんにお願いすることが多いですがそれは信用しているからこそです。
無知につけこんで脅しのような文句で必要のない整備をさせているとしたらそれはもう詐欺だと思います。
私のように車の知識があまりない方はオートバックスは要注意です。
私はもう二度と利用することはないですがみなさんもご注意ください。
参考になりましたか?
ただの部品販売店
先日に車検の見積りをしてもらいました。
古い車だけど、調子はいい感じです。
もう、5,6回位ずっと受けてました。
排気漏れがあるけら、車検が通らないと言われマフラー交換で78000円と外れにくかったら、追加料金。この車のタイプは、エンジンからエンドまで一本ものだからと言われすべて交換?
どう見ても、継ぎ目がある。サイレンサーとパイプの継ぎ目のバンドから排気もれしてる。
バンドの交換でいいのに。交換で数千円。
フォグランプが切れてるから、8000円。
自分ですると言うと、店員さんは無言。
その他で、基本料金安いだけで結局工賃、部品代がすごい。
若い時から、通っていましたがただの部品販売店。
車の修理は外注だと言われ、車検もできるから期待してましてが、やっぱりただの販売店でした。
今回は、古い車ですけど大切にしてます
預けたくないです。
他で車検しました。
もう、車検はしません。店員さんも感じ悪い。
整備士?って感じです。
残念です
参考になりましたか?
横浜シーサイド店
初めての車検で私の姉が店に持込みました。すると何を考えたのか、タイヤ交換(1本)を強制されました。原因はタイヤ側面の擦れ跡だけです。山はバリ山、パンク修理跡が1箇所(側面でなく走行面)、これだけで「この車は車検は通りません!」の断固たる解答、結局姉は強制的にタイヤ交換をさせられました。弟である私は自動車検査員の資格も持っており、陸運局のタイヤの判断に対する見解も良く理解をしております。山1.6mm、過度な外傷、異常な摩耗、全て該当しない物です。その為、明らかに不当な要求と強制であると判断致しました。車に対する知識の少ないユーザーの不安を煽り、会社の売上げだけの為に動く自動車検査員を育ててしまっている貴社に憤りすら覚えます。
特早コースにするとオイル交換すらやってもらえないと言う理不尽な営業にもオートバックス横浜シーサイド店の汚い生業を感じるので私を含め、周囲には勧めない事にしました。
あくまでも個人的な意見ではあるので皆さんもお気を付け下さい。
参考になりましたか?
平塚店の店員の態度
ポジションランプが点滅してきたので交換にオートバックスへ。
欲しい物はスタッフが居ないと外せなくて機械で順番待ち。
優しい店員さんに色々聞いて決めたがピットインまで40分前後待ち。まぁ、時間を潰して呼ばれたのが50分後。
最初に作業員に聞かれた事、ポジションは前ですか?と聞かれた事にびっくりでしたがそのまま作業してもらい、
元々ついてたランプが固かったとかで1時間作業時間にかかった。
理由説明されたからいいかと思ってたら、バックで出る時に関係ない作業員がナンバープレートの角度をつけてたのが悪かったのはわかるが、いきなり「あとー、ステーついてるとダメなんでー、今度からせめて真っ直ぐにしてから入って貰えますか?」って言われて。女だからなのかいきなり上から目線でめっちゃムカつきました。言い方他に無いの?と思いました。待ち時間にもイライラしたのに最後にそれ?って感じです。昔から利用してたのに残念です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら