
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
467件中 81〜90件目表示
必ず「追加」
結構、使わせてもらってるんですが、
毎回、会計を済ませ、作業ピットに車を入れて、
作業終了の連絡を待っていると電話がかかってきて
「追加が必要」と言われる。
数年前、夏→冬へのタイヤ交換をお願いした。
夏タイヤも変えてすぐだったので、
「これ、来シーズンも使えます?」と聞くと
「まだまだ大丈夫ですよ!」との返事で、
家に持って帰って保管しておいた。
【1回めの電話】
そして次のシーズン、冬→夏へのタイヤ交換をお願いした。
保管していた夏タイヤを積み、タイヤ交換の受付を済ませ、
「作業が終わったら携帯に電話します。」と言われたので
外をブラブラして連絡を待っていた。
すぐに電話がなり、
「緊急にお伝えしたいことが!」
慌てて「何ですか?」と聞くと、
「持ってきたもらった夏タイヤの溝がほとんどありません!」とのこと。
「去年、変えてもらう時に『まだ使えますか?』って聞いたらイケますよ!って言われたんですけど?」と言っても
「う~ん、変えなくても構わないんですけど、危ないかも…。」
車のことはよくわからないので、
「じゃあお願いします。」と新品夏タイヤを購入。
この時には
「安全のためにちゃんと見てくれてるんだなぁ」と思っていた。
【2回目の電話】
上記の夏タイヤを冬タイヤに交換に行った。
その時は冬タイヤを新品購入して交換。
そして前回と同じように「作業が終わったら携帯に電話します。」と店員さん。
しばらくすると着信。
出ると「緊急にお伝えしたいことが!!」
聞くと「バッテリーが上がりかけている」とのこと。
仕方がないので新品交換をお願いした。
この時には
「毎回、会計すませて作業ピットに入れてから追加の電話が入るなぁ」と
ちょっと疑ってしまっていた。
【3回目の電話】
今度もまた「冬タイヤ→夏タイヤ」に交換に。
これまでの経緯から
「また作業ピットから電話入るのかも?」と思っていたら案の定。
今回も「緊急にお伝えしたいことが!!」から始まり、
「ホイールに穴があいてます!空気が漏れて危ないです!!」とのこと。
仕方なく新品ホイールに交換。
長々と、わかりにくい文章ですみません。
こういうことが、何度も続いているので
「そういうセールスの仕方」なのかなと。
タグ ▶
参考になりましたか?
任せられない
オイル交換に行って作業を待っているとピットから呼び出される。行ってみるとピットの責任者?(見た目そこそこの年齢の方だったので)らしき人に「オイル交換できません」と言われる。聞くと「ドレンボルトが外れない」と言う。前回もここで交換してもらって今この時までそこは触れてもいない事を伝えるが「できない」の一点張り。
しかもちょっとイライラ気味に言われた。いやイライラするのはこっちなんだけどと思うが忙しいのかお構い無し。え、こっちが悪いの??くらいに思えてくる。埒が明かないので全て返品して店を後にした。
以前も他の車でオーディオ交換した時にインパネ破損されたのもあってもう2度と利用しないことにした。その後知り合いの整備工場で見てもらったらドレンボルトを無理矢理締めてネジ山破損してることが分かった。当然実費修理。
ボルト1本も締められない整備士も問題だけど、話もできずゴリ押し高圧対応してくる姿勢のどこに信用がおけるのか?
参考になりましたか?
足回り交換
へたっていて車高が落ちていた足回りを交換してもらったが、アライメント調整で、タイヤの張り出しがあったためホイールに傷が入るとの事で、そこのショップの機械ではアライメント調整が出来ませんでした。タイヤに当ててアライメント調整が出来る店舗を紹介してもらい、わざわざ日程調節して行きましたが、最低地上高11cmに上げた事によって、フロントフェンダーから数mmホイールが出るようになったのでホイールを交換してもらわないとアライメント調整出来ません!て、車検終わったばかりで、オートバックスで新品の足回りを組んでもらったのに車検非対応になったからお断りておかしくないか?
買わせて着けさせて出来ません!て、挙句の果てにホイール替えろ!?何様!?
持ち込みで断られたのなら分かるが、グループの他店からの紹介で断る43道意店さん、おかしくない?
逆の立場で考えてもらいたいですね。売って、装着して、車検非対応になったのでアライメントお断り。
嫌でしょう。
参考になりましたか?
腹立たしい
岩手県の水沢店。軽トラ車検を依頼。
ついでに、エンジンオイルとミッションオイル交換をお願いしました。
終了後明細書を見てびっくり、オイルの指定グレードと違い硬いオイルに交換してました。
いつもオイル交換等依頼しており記録も残っているはずなのに。あとから自分でオイル交換しました。
ほかに車検後からシフトが硬く、オイル交換したからなじんでないのかなと思ってましたが、冬近くなるとギヤ変速ができずらくなり、お店へ。
店員さんに車検後から変速しずらいのでみてもらえますか?と話したら、一発めの回答がすみませんではなく車の故障ではないですかとの返事。
ミッションオイルが固すぎませんか?寒くなると変速できません。エンジンオイルも固い番数に交換されてましたので自分で交換しましたと言いますと、エンジンオイルが固いだけで変わりますか?だそうです。
排気量が小さい軽自動車だから、すぐ分かると思いますが。
最後に[でしたら純正オイルを入れれば良いですか?]と逆切れ状態でした。なにが安心車検?
参考になりましたか?
パンク修理
一輪だけタイヤの空気が半分くらい抜けたのでパンク修理で持って行ったが、「タイヤの溝が少ないので修理不可、タイヤ交換しかできません」とのこと。
タイヤ溝はスリップサインまで残り2㎜以上、一般部で4㎜なので交換時期が近づいていることには間違いないのですが....
「技術的に出来ないのか?営業的にできないのか?」を尋ねたが「溝が少ないので出来ません」としか回答をもらえず。
困っている人の足元を見てタイヤを売りつける商売はいかがなものかと思いました。
修理をしてから「そろそろ交換時期が近づいているのでこういうタイヤがお勧めですよ、検討ください」という商売の方がお客はつくと思います。
ちなみにパンク修理料金もH.P,での店舗を指定して表示される料金よりも実際は1.4倍高いですし、点検料というのも別途必要ですのでご注意ください。
余談
帰り道に大手メーカー系のタイヤ屋に飛び込んだところ、「交換時期が近いとはいえ、パンク修理では不安でしょう、ウチにある中古タイヤに交換してあげる」との対応をしてもらいました。
今度、そこでタイヤ交換することにします。
参考になりましたか?
店舗と会社の方針が違うって、いいの?
オイル交換作業を予約して、お店に行ったら、ホームページでは、上抜きも下抜きもどちらでも承ります、って書いてあるのに、行った店では上抜きしかできないとのこと。
半年前はしてくれたって抗議するも、店長が替わったみたいで受け付けずイヤなら帰ってくださいだと。
お客さまをなんだと思っているのか、呆気に取られました。
参考になりましたか?
他店から商品取り寄せると…
スーパーオートバックス・モ◯オ◯ミ◯ミ店で、もう在庫限りで販売していない折りたたみ踏み台1,978円の商品が、他店に在庫あるか調べてもらったら青森にあるとのこと。取り寄せ可能か尋ねたら、送料かかるが可能らしいのでお願いし、商品自体は前払いとの事で支払った。
3日後、商品が到着したと連絡あり、受け取りに行ったら、送料2,459円とのこと!
プラスチック製で縦50cm×横40cm×厚さ5cmでも、そんなに送料かかるのか⁉︎指2本でつまんで持てる軽さなのに!
女性店員に「ずいぶん送料高いんですね!」と言ったら、下見て注文伝票まとめながら「すいませ〜ん♪」だとw
しょうがないから支払ってレシート見たら「イッパンコウチン」と記載…。完璧にぼられたと思っても後の祭りw
皆さん!他店から取り寄せるのはやめましょう。その商品の金額以上の「イッパンコウチン」を取られますw
参考になりましたか?
死の恐怖
オイルとエレメント交換した翌日に旅行に出かけたら、家から10キロ走行地点で、ボンネットから煙が上がり始め、女房が絶叫。急いで路肩に停車にしたら、オイルが前タイヤを超えるほど漏れ広がりビックス。これが高速道路だったら、すぐに停車することができずに、炎上、爆発していたかも。初めて、死の恐怖を味わいました。旅行はキャンセル、車はレッカー移動で最悪。
オートバックスに連絡したら、何等責任はないとのこと。作業員からは持ち帰り不要となっていたから、規定量を超えて入れておきましたと言われ、オイル漏れの症状の指摘はなし。過去の交換時には滲みがありますと言われたため、エレメント交換時には必ず漏れ防止効果のある添加剤を入れていた効果かと思っていたら、この始末。交換後のたった一日の駐車で、車の症状がこんなに急変するのかなぁ。交換に55分もかかって、一体何を見ているのやら。もう二度と行かない。本当に、作業員は有資格者なの?スーパーオートバックスって、何がスーパーなの。
参考になりましたか?
素人集団
何回か近所の店に行きましたがその度に、物言えない状態でしたので、ここ最近は行ってませんが、まず洗車ワックスを買い車に戻ったらいきなり店員が近寄ってきて「タイヤを見積もりしました」と見積書を手渡されました。しかし「タイヤはまだ6分ほど山があり購入するつもりはない」と話したところ、いきなりレグノを進められ「ポテンザでは、乗り心地がごつごつしているので此方が乗りやすいですよ」と言われました。しかし車は、86です。クラウンやマークXなら解らんでもありませんが・・・
その後兄の車を車検の見積もりに持って行ったところ「この車かなり距離が出ていますね、年数も10年以上たってますよね。」「それが何か」と尋ねると「カーリースと言う諸経費込みで自動車が気軽に乗れるようになりましたのでこの機に買い替えを検討しましょう。」とまるでお友達のように言われました。そこで「この車何か知ってます?」「スカイラインですよね」「スカイラインですが34GT-Rなのでそれもオリジナルを維持してます。なんでそんな車売ってまで自爆ローン汲まなきゃならないの」と聞くと「今キャンペーン中ですのでこの際に新しい車で気分を一新しましょう」「私の車でもないし兄が時間がないので代わりに行ってくれと言ったので来ただけだし、車検の見積もりに来たのだから見積もりください」と言ったところリース会社の営業が出てきて話そうとしたので、その場を後にしました。話にならないのでディーラーで車検取りました。
素人集団と言うよりアホの集まりです。
また友人は、芳香剤を購入しようとしたら、何故か車載カメラを買わされそうになったそうです。
その人は自動車メーカーの人間で、身分を証明した上で、すでに取り付けてある旨を説明したそうですが、しつこく勧められたそうです。
参考になりましたか?
常識外れ
先日、オートバックス東戸塚店にスロコンを買いに行き
対応してくれた女性店員が 痛い人だった…
テーブルに案内されPCで商品説明を始めたんだが
車種との適合を調べるうちに、配線図等を見始め 一人で
「うん。」「そうか!」などと納得してしまい
客である自分は一切無視。
30分間放置プレーが続けられた。
更に後日
自分は「ブリッツ。」が良くてブリッツの製品を付けたのだが
取付が終わり使い方の説明を受ける為に車へ向かうと
「ピボットの方が良かったですね!」と いきなり
客が取付けた製品を否定し始めた。
ムカついたが、サッサと終わらせようと 黙って説明を受け
清算も済ませ、帰ろうとした時に「保証書は受けっとたが領収書は?」
と思い「さっき一緒に貰ったっけ?」と財布を開きながら尋ねてみると
「お渡ししましたよ。」と言って、財布に手を突っ込み領収書を
摘まみ上げて「こちらです。」と言って自分の鼻先に突き出してきた!
まだ家族や友人ならわかるが…
店員が客の財布に手を突っ込むって 常識的には考えられんでしょう。
本人は悪びれる事も無く、普通に領収書を突き出して立ってましたが…
ムカつきを通り越して呆れてしまいモノも言えませんでした。
社内の教育が悪く社会人としてダメなのか
本人が人間としてダメなのか解りませんが
こんな人間に接客させている店には、二度と
行こうと思わないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら