
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
211件中 31〜40件目表示
違法出品の取締りより利益優先
違法になるような出品が探そうと思えばどんどん出てくる。
特定の士業しか出来ない業務を士業登録番号を記載していない一般人が出品していたり(中には本物の士業もいる)、誇大広告や明らかに詐欺っぽい情報商材などいろいろ。
しかし、それらが消される事はあまりない模様。
購入する場合には出品者を見極めて気をつけた方がいい。
そのくせ、出品物の説明文の一部が何らかの規約違反ワードだった場合は数時間後や翌日には出品取り下げになる。
そんなに早く対応出来るなら違法出品の出品取り下げをした方がいいんじゃ?
運営はトラブルには一切免責だそうなので、違法出品を知らずに買っても本人の費用で解決しろよという事なのだと思われる。
ついでに、アプリで見ると規約はその他のところを開かなければ見れないようになっていて分かりにくい。
登録と同時に規約に同意したとみなされるようなので登録前には規約を読む事をおすすめする。
運営が目を光らせているのは外部誘導に繋がる規約違反がほとんどな感じが否めない。
参考になりましたか?
運営スタッフが適当すぎる
出品者側購入者側の両方の立場からの感想です。
いろいろなサービスが手軽に利用でき、便利です。
ただ、出品者側は運営スタッフが適当なので、出品や対応が大変面倒です。
出品してあるサービス内容をよく読まずに、単語だけスタッフが拾い、呪いの解除 と記載してあるのに、人を不幸にするようなものは出品禁止で、突然の出品キャンセルをされ、何かを伝授するのが禁止 らしいが、能力開発 のメニューを出品すれば、これは伝授の可能性があり出品キャンセルします。だとか、伝授する内容では全くないのに、スタッフの勝手な想像でどんどん出品キャンセルされ、かと思うと、出品禁止事項に該当している内容のサービス全体を確認しておらず、(こちらが他の出品者様と全く同じサービスを出品していて、その方は相変わらずずっと出品中なので問い合わせたところ)全部は確認しきれなくので、今後対応します。との事ですが、結局ずっと確認もしておらず、アルバイトが適当に対応しているのかなと、いう評価です。
メールの対応も、こちらが確認して◯◯の内容で出品は大丈夫ですか?と聞いて、大丈夫です。とのお返事がスタッフからきてるのに、出品キャンセル。メールの内容も、読んでないだと思います。
手数料も高いし、アメブロで出品されてる方も沢山いらっしゃるので、私もアメブロに移ろうかな。無料ですし。
参考になりましたか?
徹底した購入者ファースト。どんな状況でも出品者は守られない
プラチナ出品者でデザイン系をやっていますがいつも通りなんのトラブルもなくスムーズに納品したサービスについての評価で「デザインに満足しました、また頼みたいです」という旨の評価文でしたが星の数は1でした。誤入力と思われたため運営に相談しアドバイスに従って購入者の方に評価についてお伺いをしたが音沙汰無し。運営にその事を言うと、購入者の方が後で困惑しトラブルを招くかもしれないから削除はできないとの回答。なぜ必要な連絡さえも怠るような購入者を守る必要があるのか?実際に購入者とトラブルがあった後で受けた報復評価に文句を言うのと違うんですよ。トラブルは少しも無かったし評価文からみてもどう考えても誤入力なんです。星の数はランクに影響するから放置はできないし、かといってこんなくだらないことで気をもむことも本当に疲れます。今までのトラブルはこれだけじゃありませんが書ききれないので省略。個人的には、自分でサイトを持ちそちらをメインに運営し、ココナラでの受注も一応やるって感じにするのが良いと思います。あと低額出品はクレーマーしか招かないので腕を上げて高額出品するしかない。断言します。精神衛生的にそっちの方がぐっとよくなります。
タグ ▶
参考になりましたか?
利用者からしてもひどすぎるエセサービスサイト
出品者でもありますが利用者でもあります
ココナラは出来たばかりの頃から度々ウェブサイト の制作や Web集客 SNS集客コンサルをお願いしてきました。会社も出品者も緊張感があったのせいか会社ができたサイトが出来た頃は、良質なものが多かった。
それで期待してその後も依頼してきたけれど、ほんっとに本当にひどいやつが多かった。WEB制作に関しては偶然とてもいい人に出会えて助かったのですがひどいのは SNS集客です。この分野はネットのことなど分からない初心者を相手に SEOコンサルタントなどと名乗ってもうめっちゃくちゃのことをアドバイスしてきます。
その通りに行ったらますます Googleに 表示されなくなったり SNSから規則違反と言われたり Gmail は不具合を起こしていつまでも治らなかったりと、酷い思いばかりしています。 そのことを出品者に言うといきなり切れて「人に聞くんだったら自分で勉強しろよ!」って言われたこともあります。 じゃ何であんたに金払って聞いてんのって話ですよね。 他は分かりませんし自分自身はお客さんに最大限丁寧に、サイトが何であれやはり社会人としての 礼儀をもって接しているしどうせやるならいい仕事をしたいと思ってやってます。 でも知る限りでは Web集客・SEO対策関連は本当に最低ゴミなんで頼まない方がいいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
まず使用しない方がよい。運営も金儲け主義なので出品者側です。星1つも付けたくないw
出品側にはランク制度があり、競わせる、色んな手を使い、出品側は、評価上げに力を入れて、
ランク上げ、評判良くする。売れ行き良くなる。
ココナラも、うはうは儲かるw
取引終了していなくても、評価を求める輩は多い。
運営に言っても任意だから良いそうだw
売上の凄そうな出品者は見ればわかりますよw
ココナラにしたら上得意様ですから、まず評価やランクが高いですし、
そんなお方を、キツク取り締まる事はありません。w
でもその真実は、低評価を観る事です。コレ大事ですよw
この1つの低評価が、全ての高評価に勝る真実だと思っていいですね。
評価を先に付けさすので、低評価が少ない。
あとからは、一切変えれませんからw
あと、出品者の特典つけますとかも、要注意w
特典はあくまで、おまけなので、運営は感知しないそうだ。
取引の中に全て含まれるのが普通ですけどねw
あと運営も、常識知らずで、矛盾ばかり言って、最終は、無視して終わりです。
無能にも程がある。ビジネスとしてのカケラは、1つも無いですね。
対応が、どうであろうが、完了したら終わりです。
ここの評価にもありましたが、WEB集客系は、金額も高く真面なものがないので、気をつけてw
ほとんどが、素人でもググれば分かるものばかりですね。
色んな資格保持者と表記してるけど、信じられませんねw
そして、出品者の質は、ほんとITやWEB系は、悪いですね。
売り終わって、出品者に質問するとブロックされて、何も出来なくなります。w
餅は餅屋、本職にお金払う方が、高くても価値が有ります。
タグ ▶
参考になりましたか?
上場してから運営側の対応が高圧的になりました
サービス出品者です。タイトルどおりです。
AIパトロールを導入したためか、ご認識でサービス停止させられる数が急に増えました。お詫び、は送られてきましたが「公開したら**」など、文言がありここへ転載できません。
ガイドラインには「価格を明確に記載」との文言があります。しかし本文(サービス説明)に、たとえば「****の取り換えには@@@@円ていどの部品をご購入ください」と記すとアウト判定です。
「サービス提供価格と説明にある価格が違うため、サービスを停止しました」とメッセージが来て停止。個人の体感ですが「売れ行きがよくないサービスほど、何かしら理由をつけて停止させられ」「売れ行きが良いサービスは見て見ぬふり」となってきています。
「売れ行き」についてはランキング制度があり、上のランキンクの出品、提供者ほどガイドラインから逸脱していても「見て見ぬふり(稼がせている?:個人の体感です)」と、急成長した企業が陥る不気味な雰囲気になってきています。
中間マージンで成り立つ企業でしょうから、仕方ない面はありますが上場してから露骨になってきました。この点も「外部取引」の見回りがすさまじくなってきました。参考用でYoutubeの動画アドレスを記載しても「外部取引」とみなされてアウト、停止させられます。
ここまで売れ筋ではないサービスへは厳しく、むしろ私見として「サービスをやめなさい」的な強い態度で、売れ筋サービスだと、極端なケースではメルアドを記載していても、注意・警告は送られてきません。
初期のころからココナラサイトにはお世話になりましたが、そろそろ別の副業サイトへの移行を強く考えています。残念です。
タグ ▶
IT・プログラミング
参考になりましたか?
この書き込みが今後購入される方の目安となればいいです。
ココナラで購入初心者です。
ココナラで名刺のデザインから印刷まで購入しました。
先ずメッセージのやり取りから始まりました。
出品者の方のページは下記、そのままコピペです。
※こちらのサービスは仕上がり・クオリティ重視の方にお勧めです。
※【両面デザイン料+データ納品+名刺100枚印刷配送】込のサービスです。
※通常の名刺作成・印刷配送サービスは別で出品しておりますのでご確認下さいませ!
『一般的な”普通”の名刺とは一味違った名刺をお届けいたします』
人気の箔押し名刺でワンランク上の名刺を作成しませんか?
ワンポイントでおしゃれ感、ゴールドラインで高級感を…。
特殊な加工を施すことで印象がガラッと変わります^^
基本的には追加料金なしで行いますが、
加工の内容によっては追加料金が必要になる場合がございますので、
ご相談頂けますと幸いです!
ー料金に含まれるサービスー
・オフセット印刷名刺(100枚)
・名刺デザイン費
・QRコード作成
・ご希望の形式でデータ納品
この内容で、15,000円です。
私は両面印刷、ゴールドライン、QRコード作成、印刷100枚、デザイン、箔押しが希望と
メッセージしました。
【名刺デザイン お見積り】
・デザイン費 7,000円
・裏面追加費 6,500円
・箔押し加工費 4,000円
・印刷費(100枚) 3,000円
合計=20,500円
箔押しはオプションだったので、4,000円がプラスされるのは納得です。
ですが、15,000円+箔押し4,000円ですと、19,000円です。
変だなぁ。と思いながらも、素敵なデザインをしていただけるのなら1,500円アップはありだと
思い購入しました。
購入ごは専用のトークルームでやり取りとなります。
はじめて届いたデザインは
出品者の方のページに載っているデザインと全く同じもの。
私が、あれこれイメージを伝えたものとは全く違い、考えていただいたは到底思えないものでした。ゴールドラインもありませんでした。
これで、20,500円?とっても残念でした。
ですが、購入しているのでキャンセルしたら返金されないかも。
そもそも、購入者のトークルームにキャンセルリクエストがない?初心者の私は、困ってしまいました。
何とか、希望デザインを解ってほしくてイメージを言葉や画像でメッセージを送りました。
返信は早いのですが、伝えたところだけ編集して「はい、出来上がりました」という感じです。
勿論、変えてほしいデザイン箇所だけ編集してくるわけですから、その編集によって他の箇所の
デザインのバランスは悪くなります。
何回やり取りしても、同じことの繰り返しでした。
出来上がったデザイン画像も印刷するとB5くらいの大きさで、これではイメージがわかりにくかったです。
実際の名刺の大きさに近い画像を見せてください。とお願いすると、
そちらで縮小して確認してください。と返事がきました。
不親切です。
購入者で縮小して確認して納品していただいた場合、実際のサイズのデザインと違うことも
あります。その場合の保障などはどうなりますか?
とお聞きしても、そのことの返事はありませんでした。
他にもいろいろと、不信感をもつようなことが多かったです。
メッセージだけのやり取りの難しさを痛感しました。
結局、キャンセルしたいとお願いし、購入せずに済みました。
しかし、返金されたわけではなく、返金待ちです。
この書き込みが、今後購入される方のお役に少しでも参考になればと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
サービスのランキングの基準が意味不明
ココナラでは各々カテゴリーに絞って、様々なサービスがランキング順で見ることができるようになってますが、このランキングはどういった基準でつけてるのか全く理解不能。
上位ランキング1位.2位.3位等のサービスを見てみると、その出品者達の実績数がトータルで一件〜十件のみでした。
何故実績総数が一件〜十件だけで、ランキング上位になれるのかが分かりません。
ココナラの公式サイトには【ランキングはココナラの独自のルールで行っています。】と書いているのだが、流石にこのランキングは信用できないです。
憶測だけれど、総実績数問わず直近で売れたサービスをランキング上位に持ってきてるだけかと...
それだと、ランキングじゃなくて、ココナラ運営が売れてないサービスをゴリ押しする為に裏操作してるようにしか思えないですね。
サービスを購入する時はランキングじゃなくて、出品者の総実績数や評価をしっかり見た方が良い。
良い出品者ほど、この意味不ランキングで下位に埋没してしまっているのが残念。
タグ ▶
参考になりましたか?
文章力の低い購入者が多すぎて内容が伝わらない
デザイン系の出品をしています。
気軽に匿名でやりとりができる気軽さでしょうか。
友達とラインのやりとりをしているかのような言葉数で
依頼をしてきます。
気軽であることは悪くはありませんが、
言葉が足りなすぎて、何をしたいのか全然伝わらないケースがとても多いです。
例えば修正意見をいう際に
「〇〇の、〇〇を、〇〇から、〇〇に
変更してください。」と具体的に言わないから
質問が増えまくって面倒です。
メッセージも改行とかしないから読みづらいし、
「」などで区切らないから、どこからどこまでを抽出して判断するのか悩むし。
サービス内容を読めばわかることをいちいち質問してくるし、
オプションのみを追加するべきなのに、サービスを重複購入してキャンセルさせる羽目になり
出品者としての評価(ランク)も下がるし。
購入者の頭の悪さ、文章力の低さに、
ストレス与えられています。
参考になりましたか?
ココナラにはプロはいませんよ……
CMでも言っている通りあくまでも「得意を売り買い」できるサイトであり、専門家のプロが登録していてもそれはほんのごくごく一部でしょう(いるかどうかも分かりませんが……)。
専門家のプロはココナラに登録しなくても、仕事はありますからね。
なのに何を勘違いしているのか、一部の依頼人はプロ並みの仕事を製作者に求めてきます。
イラストや小説など千円単位の報酬で、プロ並みの仕事を求めるのってどうなんでしょう?
ほとんどの人は副業として、ココナラでクリエイターとして働いています。
中には学生さんもいるぐらいです。
それなのに自分のイメージに合わない作品だと、「こんなのはプロの作品じゃない。満足していないから報酬は支払わない」って詐欺行為だと思うのですが……。
ココナラで働く製作者はあくまでも自分の特技を売り出しているのであって、それだけで生きているわけではありません。
プロ並みの作品が欲しいのならば、会社に直接依頼した方が良いでしょう。
報酬を渋って安い所に依頼をしているのですから、高望みはしない方がお互い様です。
たった千円単位で自分が満足いくまで作業をさせるというのは、おかしな話です。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら