本音本音

ココナラ ライティング・ネーミングの口コミ・評判

ココナラ ライティング・ネーミング

[PR][引用]公式

3.33

7

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

7件中 1〜7件目表示

わらさんがアップロードしたアバター画像

2.00

学生気分が多い?

購入者側です。
特に問題なく利用してきましたが、以前から他のサイトに比べてクオリティは低いという印象でした。
メッセージでしかやり取りしないので、あまりお金が絡む取引という自覚がない方が多い気がします。アルバイトの学生さん、という感じです。
今回の方は初めてのお取り引きにも関わらず、急用という点と連絡が入れられない点で途中終了にしました。

通常のやり取りであれば一報いれるだろうと思う所で何も連絡がありませんでした。
進捗確認すると急用が入って作業できなかったということでしたが、それならご自身の中でも予定より遅れているという自覚があったと受け取ります。
また、急用ということは決まっていた予定ではなかったのですから、やはり連絡を入れるのが筋だと考えます。

納期を明確に決めていなかったこちらも悪いのですが、評価を見ても自分は悪くないと言い訳が並べてありました。ただ、メッセージ上でこちらに話した理由とは違っていた点が気になります。客観的に見ると100%こちらが悪いと思える理由に書き換えられていました。つまり、評価の内容もアテにならないのだなぁといい勉強になりました。

相手だけが悪かったとはもちろん思いませんが、積極的に利用したいとは思えません。もし今後利用するとしても、クオリティの担保はできない前提で考えるべきという戒めになりました。

参考になりましたか?

2.00

屋号、名付けは気をつけて

屋号、名付け、姓名判断系てココナラにいるうちの3名を利用しました。まず、高額だからといって良いサービスではありません。悪質なインチキな方を一人ご紹介。強力⭐︎商売繁盛⭐︎財運開運屋号をお届けと謳ってプロフィール欄には海外からの受注もし、出張もあるとか。今回の依頼は英語での依頼で、納品までたっぷり7日間も取っているにもかかわらず、上がってきたのが「Nagomi ehon」←英語じゃない「tokotoko stoy」←ストーリーのスペル間違い。スペル間違いを指摘しつつ、財運がつくだとかの効果の理由を聞くと、こんなミスは初めて、こちらが納品の方だと「tocotoco story、18画になります」と。今度はkからcに変わっていて、土壇場で18画にもっていった感。効果の理由は企業秘密と。そして相手からキャンセルにして貰っても構わないと言ってきたので、こんなのに1万5千円も払えないのでキャンセルに。当然、口コミには影響しません。キャンセルは回避したかったのか、最後はNY在住だとか、公言はしていないがUNIQLOは私に依頼されたとか言っていました。NY在住ならば、海外に出張とは表現しないし、この英語力の無さ、インチキ以外の何者でもないと思います。これで常に満枠です。都合が悪くなるとキャンセルなので、口コミは良いものだけ。皆さん、騙されてますよ〜。

参考になりましたか?

1.00

ココナラにはプロはいませんよ……

CMでも言っている通りあくまでも「得意を売り買い」できるサイトであり、専門家のプロが登録していてもそれはほんのごくごく一部でしょう(いるかどうかも分かりませんが……)。
専門家のプロはココナラに登録しなくても、仕事はありますからね。

なのに何を勘違いしているのか、一部の依頼人はプロ並みの仕事を製作者に求めてきます。
イラストや小説など千円単位の報酬で、プロ並みの仕事を求めるのってどうなんでしょう?
ほとんどの人は副業として、ココナラでクリエイターとして働いています。
中には学生さんもいるぐらいです。

それなのに自分のイメージに合わない作品だと、「こんなのはプロの作品じゃない。満足していないから報酬は支払わない」って詐欺行為だと思うのですが……。
ココナラで働く製作者はあくまでも自分の特技を売り出しているのであって、それだけで生きているわけではありません。

プロ並みの作品が欲しいのならば、会社に直接依頼した方が良いでしょう。
報酬を渋って安い所に依頼をしているのですから、高望みはしない方がお互い様です。
たった千円単位で自分が満足いくまで作業をさせるというのは、おかしな話です。

参考になりましたか?

1.00

何故か運営に星1つを付けられました

出品者です。
購入者が出品サービスを購入したのですが、打ち合わせをしている間に意見が合わなくなりまして、結局キャンセルすることになりました。
お互いに評価無しで、無かったことにしようという流れになったのですが、何故か数日後に運営から星1つを付けられました。
しかも購入者の方からキャンセルを申し込んできたのにも関わらず、運営は購入者の評価は付けていません。
何故か私にだけそういう評価を付けられてしまい、不満です。
円満というわけではありませんが、お互いに納得した上でのキャンセルだったのにも関わらずです。
運営側から勝手に評価されて、イヤな気分になりました。

参考になりましたか?

1.00

購入者の質が悪くなる一方です

出品者ですが、ここ最近の購入者の質が悪くなる一方です。
出品物を提出した後、「自分の予想通りの作品ではないので、半額しか払いません」と値切られました。


また「特に希望はなので、自由に制作してください」とあったのでその通りに仕事をしても、「思っていたのとは違った作品なので、やり直してください」と言われたりします。

テレビで取り上げられることが多くなったせいで利用者が増えたのでしょうが、その分、質の悪い依頼者も増えてきているように思われます。

参考になりましたか?

2.00

ビジネス意識のなさ

きちんとした人はきちんとしている。しかしビジネス意識のないクリエイターは返信がめちゃくちゃ遅かったです。先に大体の納期を伝えておくのが礼儀だと思うのですが…。私生活があるのは分かります。副業は後回しという人もいるでしょう。クオリティが高ければ申し分ありませんが。あんまり期待をしすぎるサイトではないと思います。個人が趣味を活かして副業しているため、意識はそんなに高くないように思えました。

参考になりましたか?

1.00

最悪

返金の必要があったので運営側に問合せを行ったところ、その答えは全て毎回テンプレート回答。誰でもできる回答?とも言うんでしょうか?それぞれの問題にあった回答はしてない様子。トークルームも終了してしまえば自動的に請求はきます。仕組み自体どうかなとおもう。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード