
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
213件中 61〜70件目表示
運営への不信感
サイト・アプリの機能はとても良いのですが、運営のサポート、ユーザーからの問い合わせへの対応が本当にひどいです。
多数のユーザーからお問い合わせがあるでしょうし、1つ1つの問い合わせにあまり時間を割けないのでしょうか。
メールの半分も読んでいないとしか思えないような的外れな回答。テンプレートをコピペしているのか、別件の問い合わせなのに同じ文章のメール。
あまりのひどさに言葉を失いました。
言葉を尽くし事情を説明しようとした時間が無駄でした。
数年間利用してきましたが、運営のユーザーへの態度に不信感が募る一方であるため、二度と利用しないことに決めました。
ヘルプ以外のサービス内容や機能はとても良いだけに残念でなりません。
悪質な購入者・出品者に出会ってトラブルが起きようとも、運営を頼りにせずすぐに諦められるドライな性格であるとか、場合によっては弁護士に相談するなどして運営相手に戦う覚悟があるとか、強靭なメンタルを持ち合わせている方であれば大丈夫だと思います。
機能的には似たようなサービスと比べても断然ココナラが使いやすかったので。
参考になりましたか?
☆ひとつでも惜しい。出品者を馬鹿にしすぎ。
今までココナラにいくら手数料を支払ってきたかわからない。
初期から長くいるのに、今まで問題なかった出品物を突然取り下げろと言う。
出品物に関しては事前に問い合わせをして、そういう内容やサービスで問題がないとお墨付きをもらっているのにだ。
今までも明らかにおかしいクレーマーの見方をして返金させ、クレーマーの言いなりで規制をし、出品者を馬鹿にしているのにもほどがある。
運営のスタッフのミスも多く、バラバラ。
ひとりひとり言っていることが違うのであてにならない。
おまけに規約はコロコロ変える。
この手のサービスで大手になってしまったから調子に乗っているのだろうが、同じようなサービスでもっと優良なところが出てきてほしい。
やり方があまりにも汚すぎる。
同じことをやっていても、この人はOK、お前はダメ。
理由は教えませーん。
ここは本当に企業なのか?
参考になりましたか?
サポートの質が低すぎる
購入者都合のキャンセルであっても出品者の納品率に影響してランクが下がる理不尽な仕組み。
それを問い合わせると「実績のある方なので特例で納品率を調整してあげる。でも今回限りだよ」との事。
いや、こっちは時間を無駄にさせられて迷惑かけられた被害者なんだけど、何この上から目線。
購入者都合のキャンセルなのに出品者にペナルティを課す理由を質問しても答えられず、ズレた回答を長々と送って散々はぐらかして、ダルいけど負けずに詰めたら最終的に「現状そういう仕組みだから」と。
手数料ビジネスのサポート係だから低レベルしかいないのは予期していたが余りにもチンパンジー。
LやCWの方が使いやすい分マシなので、ココナラからそっちに誘導するポートフォリオとしてアカウントだけ残して利用休止にした。
タグ ▶
参考になりましたか?
運営やばすぎ
ココナラで出品しています。
ここでの口コミでも「運営ひどい」という評価が多く見られますが、私もそう思います。
何故なら、サービス内容に書いた文章の約半分の量を無断で勝手に運営側に削除されていました。
え?何勝手に消してるの?
しかも半分だけ消されているので、せっかく時間をかけて考えた文章が「支離滅裂」になっていてショックでした。
問い合わせると「ココナラのルールに違反する可能性がある為」という回答が来たのですが、他の出品者さんのサービス内容の文章も似たような内容の文章が多く見られました。
「じゃあ何で、自分のサービス内容の文章だけ消されるんだ?
他の出品者は良いのか?」
この点についてもココナラの運営に問い合わせましたが、
「全てのユーザーに対して、運営は公平に扱っています。」
とだけ返信が来て、意味不明でした。
こんな運営(人材)に金払うために、手数料高くしてるんでしょうか?
恐らくサービス内容の文章を勝手に消しているのは、バイトや業務委託だろう。とは思いますが、それを指示している運営の人達が全員入れ替わって欲しいです。
早くいうと、
「ココナラの運営の読解力・国語力が低すぎて草w(低すぎてウケる)」!!!
参考になりましたか?
ホームページ未完成で納品され、泣き寝入り。
ホームページを依頼したが、技術不足で頼んだサイトで出来ず。
10日以上して、ペライチなどの簡単サイトで作らせてもらいたいと変更のお願いがきた。
その為、断って、キャンセルを申出したところ、強引に未完成な作品を送ってきて、半強制的に承諾させられた。
また、その際に最初に支払いをした金額とは別の手数料を払わされた。
その間、高圧的な態度と侮辱するメッセージで心身共にメンタルをやられ体調が悪くなった。
また、ココナラで何度も相談したが、 出店者側を守り何も動かず。
結局こちらの不利な条件での結末となった。
因みに、その出店者はプラチナ。
本当に信じられない素人とビジネスマナーが悪い出店者を野放しにする悪質なサイトだと思った。
タグ ▶
参考になりましたか?
悪質商材の宝庫で運営の取り締まりはユルユル
とにかく商材系は悪質なものが多いです。稼げないものが1日50万稼げます!なんて謳い文句で数万で販売されています。SNSを使って集客して稼ぐとかいうやつはかなり悪質商材ばかりなので気をつけてください。違法行為を助長する内容の商材をお金を払って手に入れるなんて愚かすぎます。
利用規約違反の対応で返金申請した際は、運営で調査する気は全然感じ取れず、結局こちらから山ほど証拠を提出し、文章を散々練って送ってようやく対応してもらえました。
証拠集めから利用規約違反の内容、経緯などまとめるのも被害者側に丸投げして、向こうは定型文ばかり。挙げ句の果てにテンプレメールの名前を変え忘れて、知らない人の名前でメールは来るわで散々。ていうか運営事務局なのはいいけど、担当者は誰??ある程度の組織なんだから名前くらい記載しようよ。
参考になりましたか?
クレカの不正利用が….
利用とは無関係の事ですが、
『私のクレジットカードの情報が、ココナラという会社を通じて利用されている』とカード会社から連絡を受けました。
利用した事のない会社なので、おかしいなあ…と思いつつ、カード変更。
しかしカードを変えてから数週間後また、同じ連絡が…不正利用です。
不正を行なっているのが会社なのか利用者なのかは不明ですが、不安に思ったのでココナラさんのサポートへ情報管理の体制を問い合わせてみました。
しかし一週間経っても、何も返事は来ず…
これではクレジットカードの不正利用にココナラ本社が関わっていないにせよ、サポート体制が整っていないと思わざるを得ません。
顧客の個人情報管理にも不安が残ります。
会社としてしっかりしていないのだろうと感じました。
タグ ▶
参考になりましたか?
商売やっているという意識がない?
youtubeの動画編集を依頼したかったので、「どのジャンルの動画もOK」と記載している人に依頼しようとして動画の詳細を記載したメッセージを送りました。
そうしたら「今多忙なのでお断りします」とあっさり...
依頼引き受けてないなら出品停止するか自己紹介文にでも書けばいいのに。
依頼する方だって暇ではないので、自己紹介文に書いていないことを後出ししないで欲しい。
面倒だから断ったのが露骨すぎて不快でした。
いい人もいるとは思うのですが、初っ端から嫌な思いをしたのでもう利用する気はありません。
ココナラを見ていると稼げるフリーランスとそうでないフリーランスの違いがはっきりわかるので、その点では勉強になったかもしれません。
タグ ▶
動画・写真・画像
参考になりましたか?
トラブル注意!
物にもよると思いますが、満足できています。ただ、販売者がサービスの途中で勝手に終了してしまうことがありました。満足☆1つつけたところ、販売者から理解不足のクレーマー!と何通も評価不満のダイレクトメールがきました。ココナラ運営に相談し、サービスが途中で終わったと理解され、販売者に注意してもらったのですが、双方の合意がないと何もできないとのこと。そりゃ、販売者は提供したふりするよね?と思いつつ。その後販売者がふてくされ、ならもう終了してと返金もお願いしたのですが、それもしてもらえず、結局サービスがそのまま終了してしまいました。こんな販売者がいるのがぞっとする。販売者の質が悪いし、変なやつはいるとして、こんな対応全く納得できない!
参考になりましたか?
出品内容が規制され似たようなものばかり
これまでの実績を載せたところ(内容は事実であり、「誰でも」「この方法のおかげで」等の表現すらなく、自分一人の経験だとハッキリ分かるように書いてある)
ものの一日で「数値を載せるのは禁止」と連絡が来て出品取り下げられました。
え??と思って類似サービスを見ると、確かに「たくさん稼げます」「とても痩せました」みたいなフワッフワした表現ばかり…
なるほど、これでは買う気にならないし、詐欺もやりたい放題ですね。正確なことを言う人がいないのだから。
アンインストールしました。バカバカしかったです。
タグ ▶
写真付き
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら