
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
211件中 71〜80件目表示
悪質商材の宝庫で運営の取り締まりはユルユル
とにかく商材系は悪質なものが多いです。稼げないものが1日50万稼げます!なんて謳い文句で数万で販売されています。SNSを使って集客して稼ぐとかいうやつはかなり悪質商材ばかりなので気をつけてください。違法行為を助長する内容の商材をお金を払って手に入れるなんて愚かすぎます。
利用規約違反の対応で返金申請した際は、運営で調査する気は全然感じ取れず、結局こちらから山ほど証拠を提出し、文章を散々練って送ってようやく対応してもらえました。
証拠集めから利用規約違反の内容、経緯などまとめるのも被害者側に丸投げして、向こうは定型文ばかり。挙げ句の果てにテンプレメールの名前を変え忘れて、知らない人の名前でメールは来るわで散々。ていうか運営事務局なのはいいけど、担当者は誰??ある程度の組織なんだから名前くらい記載しようよ。
参考になりましたか?
クレカの不正利用が….
利用とは無関係の事ですが、
『私のクレジットカードの情報が、ココナラという会社を通じて利用されている』とカード会社から連絡を受けました。
利用した事のない会社なので、おかしいなあ…と思いつつ、カード変更。
しかしカードを変えてから数週間後また、同じ連絡が…不正利用です。
不正を行なっているのが会社なのか利用者なのかは不明ですが、不安に思ったのでココナラさんのサポートへ情報管理の体制を問い合わせてみました。
しかし一週間経っても、何も返事は来ず…
これではクレジットカードの不正利用にココナラ本社が関わっていないにせよ、サポート体制が整っていないと思わざるを得ません。
顧客の個人情報管理にも不安が残ります。
会社としてしっかりしていないのだろうと感じました。
タグ ▶
参考になりましたか?
商売やっているという意識がない?
youtubeの動画編集を依頼したかったので、「どのジャンルの動画もOK」と記載している人に依頼しようとして動画の詳細を記載したメッセージを送りました。
そうしたら「今多忙なのでお断りします」とあっさり...
依頼引き受けてないなら出品停止するか自己紹介文にでも書けばいいのに。
依頼する方だって暇ではないので、自己紹介文に書いていないことを後出ししないで欲しい。
面倒だから断ったのが露骨すぎて不快でした。
いい人もいるとは思うのですが、初っ端から嫌な思いをしたのでもう利用する気はありません。
ココナラを見ていると稼げるフリーランスとそうでないフリーランスの違いがはっきりわかるので、その点では勉強になったかもしれません。
タグ ▶
動画・写真・画像
参考になりましたか?
トラブル注意!
物にもよると思いますが、満足できています。ただ、販売者がサービスの途中で勝手に終了してしまうことがありました。満足☆1つつけたところ、販売者から理解不足のクレーマー!と何通も評価不満のダイレクトメールがきました。ココナラ運営に相談し、サービスが途中で終わったと理解され、販売者に注意してもらったのですが、双方の合意がないと何もできないとのこと。そりゃ、販売者は提供したふりするよね?と思いつつ。その後販売者がふてくされ、ならもう終了してと返金もお願いしたのですが、それもしてもらえず、結局サービスがそのまま終了してしまいました。こんな販売者がいるのがぞっとする。販売者の質が悪いし、変なやつはいるとして、こんな対応全く納得できない!
参考になりましたか?
出品内容が規制され似たようなものばかり
これまでの実績を載せたところ(内容は事実であり、「誰でも」「この方法のおかげで」等の表現すらなく、自分一人の経験だとハッキリ分かるように書いてある)
ものの一日で「数値を載せるのは禁止」と連絡が来て出品取り下げられました。
え??と思って類似サービスを見ると、確かに「たくさん稼げます」「とても痩せました」みたいなフワッフワした表現ばかり…
なるほど、これでは買う気にならないし、詐欺もやりたい放題ですね。正確なことを言う人がいないのだから。
アンインストールしました。バカバカしかったです。
タグ ▶
写真付き
参考になりましたか?
登録させてもらえなかった
カウンセリング業務で、登録させてもらいたかったのですが、カテゴリー違いに登録してしまったみたいで、排除され、これ以降登録もさせません!とのことでした。慎重に間違わないよう登録しないといけないようです。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートが学生バイトレベル
高い手数料とってるのに、サポートがひどすぎます。
もうそのことは知っているので特に相談しません。余計ストレスためるだけです。
攻撃的、八つ当たりする購入者がたまにいます。そういう人から評価1をつけられたことが最近もあります。
ブロック機能をうまく使って回避したいのはやまやまですが、基本的に、評価をつけれるタイミングが10日間と長すぎるのでブロックが遅いとまた依頼が来て低評価つけられる不安と戦わなきゃいけないし、ブロックを早めにすると報復評価される可能性もあるし出品者に非常に優しくないし基本絶対厳しすぎるシステム。
購入者を優遇にもほどがある!!
高い手数料とってるんだから出品者も守れよと購入者兼出品者の私はそう思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
使いたくない
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
占いで結構利用しました。
【良かった点】
当たってるのも結構ありました。
【気になった点】
評価を4にしても文句言われ、運営に相談したら、だいたい5をつけるのが普通みたいな返信。
それって詐欺じゃないですか?
購入者への評価というのも意味不明で、低評価(4ですよ?)つけたら購入者の評価を低評価にされたり、
相談中に感情的な返事(暴言ではなく、こんなに何年も待たないといけないんですか!?程度)をしたことに対して、最低の購入者だと言われてしまったり、
購入者の気持ちに添えない人もたくさんいます。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
このときに何に悩んでたかとかを見るのでアカウントは残してありますが、利用はもうしたくないです。
タグ ▶
参考になりましたか?
運営側って適当
1月クーポンキャンペーンにエントリーし、付与日になってもクーポンがこないので質問した。するとメールに2月のキャンペーンページがデカデカと貼られた回答が送られてきた。
改めて1月のキャンペーンですと質問しなおすと、エントリーが未完了だから無しと言われた。
エントリーボタンが分かりずらいし(1度押しても更新すると表示が「エントリーする」に戻る)
「エントリー済みです」と楽〇市場のように表示してほしい、エントリー履歴も利用者から確認できるようにしてほしい。履歴も残らないので運営側が「未完了だ」と言ったらそれまで。
ここのコメント見て思うが、このように都合の悪いことは、包み隠すんだな。先の質問といい、ページの作りといい、運営側って適当な人が多いのかと思う。
タグ ▶
参考になりましたか?
手数料の高さにサポートが見合っていないです
気軽に特技を売り買い♪♪♪みたいなノリでやっていいサイトではありません。
あまりにも気軽に始める事ができ、やめる事もできるサイトの性質上、悪質な人間が紛れ込みやすいサイトです。ほとんど無法地帯。取引相手の良心だけが頼りです。
手数料で売り上げの20%~30%が持っていかれているので、さぞ手厚いサポート体制なのだろうと思いきや、運営さんは本当に何一つ助けてはくれません。
色々なサイトをたくさん利用してきましたが、二度と使いたくないと感じ、こういう場所にまで書かないと気が済まないほど憤ったサイトは初めてです。
UIやシステム面の使いやすさは非常に良かっただけに、残念でなりません。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら