
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
64件中 11〜20件目表示
ドスパラ最悪
サードプレイスPCの代表格のドスパラ、信頼して今まで3台購入しましたが、この度、購入から四年目のノートパソコンのヒンジ部分が損傷した為、修理を依頼した所このようなメッセージが返信されました。
“修理を行う場合、筐体(ベアボーン)ごと交換する必要があり、
新しいパソコンをご購入頂けるほどの高額になってしまう為です。
そのため、大変申し訳ございませんが、
ヒンジ部修理のご依頼につきましてはキャンセルとさせていただきます。
お客様のご要望にお応えすることができず大変申し訳ございません。”
ヒンジ1つ修理すらできないドスパラは購入しない方がいいと思います。あまりにも衝撃的な内容で言葉を失いました。
もうこのメーカーからPCを買う事は無いと心に決めました。
皆様の参考になればと口コミに投稿した次第です。
PC界のBMですね!皆様騙されないように!!
おまえの会社の商品だろ!ちゃんと治せよ
参考になりましたか?
サポートコールセンター対応品質
対応するスタッフに当たり外れがありすぎる
今回対応したご年配の方は酷すぎた
私「故障かどうか動作確認を依頼したいのですがいくらくらいかかりますか?
スタッフMさん「それは店舗で確認してください」
私「内部清掃サービスは1台どのくらいかかりますか?」
スタッフMさん「それも店舗で確認してくださいこちらでは分かりません」
私「内部清掃にかかる所要時間を大体でいいので教えてください」
スタッフMさん「それも店舗へ直接聞いてください」
なんのためのサポートコールセンターなのか・・・
結局自分で調べた結果ドスパラ公式ベージで内部清掃所要時間以外はすべて詳細に掲載されていた!
HPをご覧になれますか?見れる状態でしたら修理、清掃依頼の詳細料金表等が御座いますのでそちらをご覧ください。程度のアドバイスがせめてあってもよかったのではないか?
参考になりましたか?
ノートパソコンが酷い
会社で複数台使用しています。
デスクトップに関しては保証期間内、保証期間外ともに1週間以内で返却されました。対応に関しても不満はありません。むしろ早いと感じました。ただいずれもSSDに不具合があったとの報告がありました。よく壊れるSSDだなと思ったため、残りのデスクトップはすべて自身でSSDの交換を行いました。
問題はノートパソコンです、保証がちょうど切れる1年と少しで画面が映らなくなった物と起動しなくなった物があったので修理に送ると1台毎に購入時と同じぐらいの金額(14万円)が必要との説明。
起動しなかった物に関してはノートパソコンであるが故の特有の筐体とパーツが一体型で全交換なのは理解できるが、液晶のみの修理さえ行えないとは理解に苦しむ。
発売から1年少しで修理が行えないような粗悪品を堂々と販売しているのは如何なものか。
何より交換用の液晶が無いってなんだ…、販売時から使い捨てを掴ませているって事なんだろうなと理解した。
どうしても購入したいなら延長保証に入っておけばある程度はリカバリーできるとは思います。
まぁ、でも買わないのが一番壊れないかな…
参考になりましたか?
ありえない
3年前の正月ノートPCを27万円で買いました。
その後、デスクトップPCのバックアップに使用する目的だったので
使用(電源入れた)回数は5回だけでした。
保証も切れた数か月後、6回目の電源入れたら死んでました。
すぐにサポートセンターにPCを送り診断していただいたら
「基盤が原因」とのことで、修理代25万円となっており、
「買い替えをお勧めします」とのこと。
正直言って、それって製品として出して良いレベル?
しかも「送料5,500円はお支払いください」ですって。
とにかく本当に大損しました。
以前も、デスクトップPCでトラブルがありましたが、
その時はGPUを新品に交換していただき感謝!と思いきや
3カ月で壊れました。
本当に製品の初期段階のクオリティが低い!
とてもシェアトップのPCメーカーとは思えません。
残念を100万回書いてもおさまりません。
参考になりましたか?
神接客〜!
店舗でお買い物をしました。
神接客でした〜!
パソコンに全く詳しくない民なのですが、どの店員さんも詳しくて親身になってくれるので、逆に何も知らない人間はドスパラ店舗さんに行ったほうがいいのかなと思いました。
客側にどんなトラブルが起きても臨機応変に対応してくれるので、安心感がすごいです。
必要なパーツを予算内で用意してくれて丁寧に説明もしてくれるので、また何かあったらリピートしたい所存です。
星5をつけさせていただきます。またよろしくお願いします!
参考になりましたか?
PCもサービスも残念すぎる
手頃で高性能なノートPCだと思い購入。
毎日の利用はなく、週1,2回の頻度で利用していたが、キーボードのキートップが触れること無く取れた為、取り付けようとするが取り付けすら不可能だった為、サポートへ連絡。
サポートは期間内なので交換ができると回答。まずはPCを送ってくれとのこと。
PCを送ってからしばらくサポートから連絡がくるが、保証の対象外なため交換ができないと言う。理由は裏側の排気部分にやや凹みがあるため。
意味不明な為、繰り返しキーボードのみの交換にやや凹みがあるため交換ができないのか問いただすことに。
数日後再度連絡がくるが、キーボードだけの交換はできない。
中国の工場へ送ればできる可能性もあるが、できない可能性もあり、送料は自己負担となる。もし直したいのであれば全損となり、購入のPCと同額に近い金額での修理代を要求された。
なお、キーボードの修理は規約に書いてあると一点ばりだが、購入する際のHPには一切記載なし。
結局はOS初期化されほかは壊れたままで返送された。
1年保証とはなんだったのか。3ヶ月で壊れるPCなんぞ作るな!と言いたい。
最後に、購入の評価をHPに記載してする場所があった為、記載するも、同じ型番であるにも関わらず、別のPCとしてHPを更新され、評価の低いコメントは削除同然となり、リンクも消えた。
口コミは星5のみしか掲載しないように手の込んだ非道なHP運営も行っている節がある。
参考になりましたか?
バッテリーの膨張で修理出したはずなのに
バッテリーの膨張で交換修理に出して
ド「点検したらssdの方も処理が落ちてます。交換しますか?どうしますか?」
俺「価格がわからないと修理の依頼もできません。いくらですか?」
ド「いや、わからないです。修理工場の方に確認しないと」
俺「なら確認お願いします」
ド「今は出来ません、後日かけ直します」
後日
ド「交換になるとオールなんちゃらなので20万くらいかかります」
俺「じゃあ交換はいいです」
ド「了解しました」
後日返送
バッテリーの膨張の方も修理しないで返してきました。
なお、ひと月前にバッテリーの膨張の初期不良で無償点検、交換を発表したあと。
なんで依頼したことやらないでそのまま返すんだよ。
参考になりましたか?
サポートの対応が最悪
3年前に購入したガレリアの調子が悪くなり、付属のガイドにある製品サポートへ問い合わせた。電話は混雑するとのことで専用フォームを利用したが、シリアルナンバーの確認に関する説明が甘く、本体に複数シールが貼付られていたため別のナンバーで申請してしまった。サポートからの返事は4日後と遅く、また注文番号や氏名で逆引きできないシステムなのかまったく関係のない製品、注文番号での不具合対処方法が載っていた。そして、最後にシリアルナンバーの確認方法のリンクがポツンと貼り付けられており、そちらを確認してはじめて別の小さいシールがシリアルナンバーとわかった。これらの訂正にまた4日要し、結局こちらの質問には答えないまま有償修理の定型文を返信してきて対応完了となった。安かったので購入したがその後のサポートには期待しないほうがいい。これまで利用していたツクモのほうがサポートはよかった。
参考になりましたか?
サポートは最悪でした
3年前にこちらのゲーミングノートPCを購入しました
購入後1ヶ月もしないうちにキーパッドが2箇所外れてしまい
修理をお願いしましたが製品品質に関わる案件ではないため
無償での保証対応はできない
キーパッド キーボードAssyともに補修パーツとしての設定はない
よって製品本体交換での対応方法になります ということでした
こちらの使用方法に関わることであれば有償修理も致し方ないところではありますが
一般的なメーカーのサポート体制であれば
製品本体の半額程度での交換対応見積もりかと思っていたので
サポート対応は全くお粗末 ある意味ダークマーターなサービス体制だ と理解しました
以降 別の製品を購入して使用しています
もうこちらの製品を購入 そして自ら触ることもないでしょう
このたび新たにパソコンを購入するにあたり
購入をお考えの方に破損などに関わる同じような体験ならないよう願って投稿します
参考になりましたか?
不良品の販売
50万近いハイエンドゲーミングPCを買いました(GALLERIA)
届いたその日にsteamをdlして放置して寝ました
朝起きるとなぜか電源が落ちてました
FF14やARKなどのゲームをすると「ビーッ!」という異音(ビープ音ではなく)と共に突然シャットダウンする
修理に出して返却されたのですが、症状が特定出来なかったがCPUを変えたとのこと
だが今度は電源を入れてもモニターに映らなくなる(返却から1日)
放電しても変わらずHDMIケーブルも正常
本当に検査をしたのか?
マウスコンピューターもマザーボードが壊れたりしたけど3年は保ちましたよ
詐欺にあった気分です
ドスパラは二度と買いません
参考になりましたか?