
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
61件中 21〜30件目表示
サポートの対応が最悪
3年前に購入したガレリアの調子が悪くなり、付属のガイドにある製品サポートへ問い合わせた。電話は混雑するとのことで専用フォームを利用したが、シリアルナンバーの確認に関する説明が甘く、本体に複数シールが貼付られていたため別のナンバーで申請してしまった。サポートからの返事は4日後と遅く、また注文番号や氏名で逆引きできないシステムなのかまったく関係のない製品、注文番号での不具合対処方法が載っていた。そして、最後にシリアルナンバーの確認方法のリンクがポツンと貼り付けられており、そちらを確認してはじめて別の小さいシールがシリアルナンバーとわかった。これらの訂正にまた4日要し、結局こちらの質問には答えないまま有償修理の定型文を返信してきて対応完了となった。安かったので購入したがその後のサポートには期待しないほうがいい。これまで利用していたツクモのほうがサポートはよかった。
参考になりましたか?
不良品の販売
50万近いハイエンドゲーミングPCを買いました(GALLERIA)
届いたその日にsteamをdlして放置して寝ました
朝起きるとなぜか電源が落ちてました
FF14やARKなどのゲームをすると「ビーッ!」という異音(ビープ音ではなく)と共に突然シャットダウンする
修理に出して返却されたのですが、症状が特定出来なかったがCPUを変えたとのこと
だが今度は電源を入れてもモニターに映らなくなる(返却から1日)
放電しても変わらずHDMIケーブルも正常
本当に検査をしたのか?
マウスコンピューターもマザーボードが壊れたりしたけど3年は保ちましたよ
詐欺にあった気分です
ドスパラは二度と買いません
参考になりましたか?
相談には不向きかも
ある程度、知識がある場合には、利用し易いメーカーだと思います。自作パソコンのパーツを買うにしろ、パソコンを購入するにしろ、何がしたくて、どういったものが欲しいと分かっている人には便利です。価格も手頃なものが多いので、お財布にも優しいと思います。
ただ、一から相談したい人には、当たり外れがあるかもしれません。というのも、誰に聞くかで、答えが変わることも多いからです。私の場合、よく相談にのってくれていた店員さんがいたのですが、転勤になってしまいました。何度か、他の店員さんに相談をしましたが、慣れ親しんだ店員さんと同じレベルのアドバイスはもらえず、とってもガッカリしたのを覚えています。欲しいものを分かっていて購入するなら良いですが、相談したい場合には、当たり外れがあると思って良いかもしれません。
参考になりましたか?
昔とは違うね
24時間サポになったりまだまだ到底及ばないが高級BTOメーカーであるサイ○ムのようにパーツが指定できたりとBTOメーカーの中では信頼性が増した気がする
他の信頼性が下がって相対的にドスパラが上がっているというのが正解か
電話対応も不備はなく不満もない
昔は電源やらとある事で炎上していて印象が悪かったが、今は割と好印象
納期がかなり早いので出荷前の動作チェックの不備を疑ってしまうが使用して3ヶ月何も問題はない
メインはサイ○ムBTOと自作PC、自室にガレリアを置いていて寝る前にゲームを遊んでいる
静音性は静かな方、高級BTOや自作には流石に叶わないが静か
無音の部屋だと動作音は離れていても聞こえてしまうが許容範囲
数値で言うと32dBだった
購入の参考になれば
参考になりましたか?
選んだパーツで組み立ててくれるので気楽!
8年間使っていた自作PCの動作が鈍くなり、買い換えを検討し始めました。机回りをスッキリできる面ではHPの超小型デスクトップPCが魅力でしたが選べるパーツが限られていて、パーツ選びを楽しみたい私には物足りなく断念、近くのドスパラでBTOパソコンを買うことに決めました。
高性能のCPU(Core-i7)とグラフィックボード(GeForce GT1030)をベースにした省スペース型「Slim Magnate XC」をチョイス、メモリとSSD・HDDのカスタマイズをお願いして、2時間ほどで新しいPCをゲット。急ぎで高スペックPCを欲しい人には嬉しいサービスです。データ復旧安心サービスをプラスできるのも、BTOならではですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪です。
最悪です。客だけ損します。
時間と金を失い、気分が悪くなる店です。
店舗だけでは無く、この会社の全てが最悪。
その日に使いたいと購入し持ち帰りをしたパソコン。
まず、モニターに映らず使えなかった。
点検してもらいモニターには映るようになって設定、稼動開始。
わずか10日でまた、映らなくなりました。
店に持ち込んだら原因分からず、、
商品もサービスも知識も良くないのではないでしょうか?
当然返品しました。
【私】
▲駐車料金代
▲設置設定、移動等の時間
【ドスパラ】
▲返金手続きの時間のみ
ここで買っても痛みを得るのはお客さんだけのようですね。客に実害だけ与える会社です。
参考になりましたか?
店舗があるのが良い
店舗があり、購入前に実物を触れるという点が、利用の決め手となりました。決済を含め、全てのやり取りがネット上で済むのは楽で良いと思いますが、初めてのBTOパソコンで、分からないことだらけだったので、対面販売を希望していたことも事実です。他社も含め、事前にネットで調べ、メールやチャットで問合せもしましたが、上手くコミュニケーションがとれず、私にはハードルが高かったです。ある程度、決まっていて、質問が一つや二つだったり、全てお任せという様な場合には良いかもしれませんが、分からないことが多く、色々と質問をしたかった私には、やはり対面が一番分かり易かったです。何かあった時の保証をはじめ、スペックの違いによるパフォーマンスの違いなど、一つ一つ丁寧に答えてもらい、納得した上で購入出来ました。また、スペックを上げても、想像していたほど値段が上がらなかったことも、嬉しい誤算でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
簡単に注文できた!
BTOパソコンというとパソコン初心者は購入するのが難しいと感じていたのですが、家族のパソコンを買い換える事になり元々入っていたメーカー製のパソコンに余計なソフトが大量に入っていたので、極力シンプルな物が欲しいとリクエストを受けていたので、自分で欲しいパーツなどを選択できるカスタマイズタイプのBTOパソコンを買うことに決めました。
その中でもドスパラは、カスタマイズ画面を選択していく簡単操作で初心者にもわかりやすいですし、大まかなパソコンタイプを決める際にゲーム用とクリエイター用など用途に合わせてパソコンのタイプを選択できる点も非常に便利だと感じました。家族はオンラインゲームをプレイするのでゲームプレイに必要なビデオカードやメモリーがきちんと選べるのもメリットだと思います。
参考になりましたか?
酷い対応
ガレリアのノートpcを1年と半年まえに購入させていただきました。
ちょうど最近故障し、電源がつかなくなりました。
修理対応していただき、お見積もりを頂きましたが
基盤の故障とだけ伝えられ、金額が28万円でした。
何度聞いても、壊れた場所については説明がなく、ちょうど保証が切れたタイミングでしたのでとても不信感があります。
ノートpcでドスパラを利用したことにとても後悔しています。
皆さんもこう言ったリスクがありますので気をつけてください。
参考になりましたか?
製造過程どうなってるの???
ゲーミングPCを買い、ほぼハイエンドなものを買いました。
ゲームを起動して、数分で電源が落ち、再起動するという不具合がありました。不具合自体は初期不良ということで、まあしょうがないですが、PCの中身を触ってみると、メモリが半挿しになってました…
それによってなのかはわかりませんが、しっかり挿しても不具合は変わらず。
メモリを挿すときは結構注意するでしょwPCの基本中の基本なのに…
ドスパラを信用できなくなったので返品したいw
参考になりましたか?