
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
211件中 51〜60件目表示
唖然…ご注意ください…
事前に聞いていた納期から何度も納期が伸び…
代金も全額支払い済みだったので、我慢して待とうかとも思いましたが、いつまでも納期が確定しない状況なのでキャンセル申請しました。
支払い済みの代金の返金は、3週間ほどかかると言われました。海外の本社で返金処理をするのでとのこと。
別メーカーのPCを購入することにしているので、早く返金して欲しかってのですが。
渋々待つことにしましたが、1ヶ月経っても連絡も対応もなし。こちらから現状をコールセンターに問い合わせるも、その対応も驚くほど酷く、(まとを得ない応答、わたしには分からないのでどうしたらいいですか?とこちらに聞いてくる。折り返し電話すると言って、結局連絡なし)最悪でした。
再度こちらから問い合わせし、別の方に対応していただきましたが、返金に関しては、現在、納期未確定が原因でキャンセル申請が多く発生し会社の対応が酷く遅れており、返金にかかる日数が予測できない状態、とのこと。
はじめ3週間で返金されるときいていましたが、現在、返金時期が未定…あと1ヶ月まつのか3ヶ月まつのかさえはっきりしたことが言えないとのこと。
唖然… 最悪です。
このような対応は、はたして正常な取引としてなりたつのでしょうか?
消費者センター等で相談してみようかと思っています…
参考になりましたか?
前払いは危険です。
8月頭にノートパソコンを注文し振り込みにて正式受注されてから約20日間
待てど暮らせど配送の連絡がなくようやく届いたメールは
入荷目途が未定の為、納品まで更に1ヶ月半要するとの記載。
それでも待ち続けた所、9月半ばに再度納期が確定できないメール。
この時点で「入荷未定の為キャンセルされる場合は受付しております」
との案内がメールに記載された為やむなくキャンセル。
返金についての案内が一向に届かない為コールセンターに電話した所
担当部署が違うため折り返すと切られ折り返しは案の定全く無し。
その旨再度メールを送ると数日後ようやく担当を名乗る方から口座についての
メールが届くも返金には3~4週間かかりシステムメンテナンスによって
更に時間がかかるとの事。
口座返答から3週間経過も返金は無し。
メールもその後は即自動応答メールになり連絡出来ない状態に。
このままでは返金されるのか非常に怪しくなってきました。
大きいPCメーカーだと安心していたのですがあまりに対応が酷過ぎます。
消費者センターに相談する予定です。
参考になりましたか?
修理対応が雑すぎる
HPのパソコンを購入する際は、修理の対応がずさんな場合があることにご注意ください。以下具体例として私がパソコンを修理に出した際の対応を記します。長文になります。
12月2日にHPサポートに電話をし、液晶に不具合のあるノートパソコンの引き取り修理を依頼する。翌日配送業者により集荷されリペアセンターに送られる。
↓
12月9日にリペアセンターより、申告した液晶の不具合の他にバッテリーの膨張も確認されたため有償でバッテリーを交換するかどうか連絡が欲しいとメールがあったため、その日のうちに電話でバッテリー交換は不要と伝える。
↓
12月16日 一週間経ってもネットから確認できる修理状況が「お客様に修理可否の問い合わせ中」となっていた為、リペアセンターに問い合わせたところ「バッテリー交換の可否の連絡を聞いていないためまだ修理に取り掛かっていない」という回答。つまり、電話でバッテリー交換不要と伝えたにもかかわらず、むこうの電話オペレーターは何故か修理担当にそれを伝えておらず、一週間放置されていたことになる。もし確認の電話をしていなかったらさらに放置されていただろう。
↓
改めて修理にどれくらいかかるか聞いたところ、「すでに液晶の修理は終わっていて、バッテリー交換の可否の連絡待ちだけだったので、バッテリー交換が不要なら最終確認次第すぐに発送できる」と回答をもらう。
↓
12月22日になってもパソコンの修理状況が修理品検査中となっていて、すぐに出荷すると言っていたのにもかかわらずまた放置しているのかと不安になり再度こちらから電話で確認をすると「最終確認の段階でタッチパッドにも不具合が確認されたためもうしばらくかかる」と回答。こちらから電話をしない限り、HPからは何も連絡もなく状況がわからないままなので、今度から何かあったら連絡をするように依頼した。
向こうの伝達ミスにより約一週間放置で修理が遅れ、すぐ出荷すると言っておきながらその後不具合が見つかりさらに時間がかかることが分かった段階でも、こちらには一切連絡をしないHPの修理対応はかなりずさんです。ホームページに書いてある修理にかかる日数の目安はあてにならないので信用しない方がいいと思います。購入の際は修理のサポート体制のことも考えて購入することをおすすめします。
参考になりましたか?
おすすめしません
1年以内にノートパソコンと拡張用にモニターを購入。ノートは届いた初日から異音でマザーボード交換。モニターは半年後に画面のドット不良で交換。引き取られてから戻って来るまでは早い。
初期不良にもあたらず、購入から5年間なにも不具合ないなら製品的にはお買い得。
ただ部品交換が必要なレベルの不具合でサポートセンターと関わるようなことになると非常に不便で不愉快で時間とお金の浪費をすることになるでしょう。
パソコン製品には詳しい方なので有償サポートは入らなかったが、ここまでサポートが悪いとは思わず。。日本人も外国人も口調が悪いわけではないです。理解や配慮が足りないのと体制の問題。
例:客先だから出れないのにHPの都合で何度も架電あり。留守番電話にはまたかけますのみ。実機を前にトラブルシューティングするのか?単なる報告なのか?が不明。
履歴が一元管理されていないのか、そもそも履歴を入れていないのか不明だが、シリアル番号でいままでの経緯が共有されておらず、一から説明することが多い。
せっかくHPサポートアシスタンスやLINEがあるのに修理は平日電話のみしか手段が無いのが不便。かけなおしてもつながらない。休憩中こっそりLINEするしかない。
土曜にだめもとで着信履歴から03で始まる修理窓口にかけたらつながったので、すぐの折り返しを頼んだら、外国人から無料番号だから大丈夫と言われたのでそのまま通話(このあと窓口を数回たらい回し)したら、後日まさかの通話料金請求ありw もう笑うしかない。
ちなみになんの電話かは、メール対応がOKなら1回で終わるような用件だった。今度買うときはメールサポートがあるメーカーにすると決めた。
※別の方の法人サポートも似たような対応とのことにびっくり
参考になりましたか?
HP Direcctplusで注文する際は何ヶ月も待つ覚悟が必要です
コロナ禍で在宅で仕事をすることが多くなったため、モニタを注文しましたが、一向に届く気配がありません。
7月中旬:HP Directplusにて注文
8月上旬:お届けが8月下旬になるとのメール
8月下旬:入荷待ちのままで、お届けがいつになるかわからないとのメール
チャットボットに納期を聞いたところ、10月上旬以降になるとのこと
本来7月中くらいには届くと思って注文しましたが、まさか10月まで待たされるとは思いませんでした。
# 10月に届くかどうかすら怪しいですが…
常識的に考えて、納品見込みを8月下旬で出したにもかかわらず、いざ8月下旬になってみると、納品がいつになるかわからないってあまりにも不誠実すぎませんか。
タイトルでも書きましたが、HP Directplusで注文する際は最悪数ヶ月待つ覚悟をもって注文する必要がありそうです。
参考になりましたか?
HPの製品は糞
HPでENVY X360のWood Editionをキャンペーンで購入。PC本体にspectre x360のマウスとPCケースが付いていて、強度が強く(天面加圧試験 300kgfもクリア)、値段もお手頃というところが決め手でした。
重さも1.28kgで持ち運びを意識しており、職場での勉強会などで使用するために購入し、1月ほど使用していました。使用時は慎重に扱い、どこかにぶつけたり、落としたりしたことはありません。保管時はHPから提供されたケースに収納し、リュックサックに入れて持ち運んでいました。ケースにはPC本体以外に電源ケーブルなどは入れていません。
使用方法として問題はないはずで、雑な扱いもしていないため、HPのサポートセンターに問い合わせました。すると、普通の使い方をしていれば、そんな傷はつかないので、HPとしては何もできないと返答あり。私としては、未使用時は付属のケースに単独で収納し、持ち運ぶ際はそのケースをリュックサックに入れて背負っていたので、傷がついたのは「HPが作成したケースの構造にある」と考え、その旨も伝えました。
ところが、傷がついたのは私の使い方が悪い(雑な扱い方はしていません)と言い、一方的に私を悪者扱いにされ傷つきました。私としては大事に扱おうと慎重に扱っていたので、HPの言い分には到底納得できません!!
付属のマウスもトランシーバー部分がすでに壊れており、踏んだり蹴ったりです。トランシーバー部分は挿入部分から外そうとするとキャップ部分だけが取れ、本体部分はPCに刺さったまま取れない状態。素手では取れないのでペンチで仕方なく取り外しました…。
参考になりましたか?
不明納期の受注
8月1日にENVY x360 13-ay0000(Ryzen 7 4700U)発注するも、納期未定連絡が連続。仕方がないので8月下旬サポートにチャット連絡したら10月中旬納期予定の回答。
待っていたら、9月にいきなり
「納期未定で12月以降になります。ついては旧モデルを安く販売するからそれを買うか、8月発注の内容で待つか、キャンセルするかを選択するように」とのメール。
当初のサポート連絡をわずかながら期待してみるも音信不通。10月下旬にAIチャットで納期確認。1月以降の納期との回答。
来年になると新モデルが登場するからバカらしくなって納期未確定によるキャンセルをメール連絡。翌日確認連絡がないので、どうなっているのかのチャット連絡。チャットしたその夕方にキャンセルが受け入れられるとのことの回答(まるで蕎麦屋の出前)。
あまりダラダラ納期を伸ばされると、結局新しいCPUの登場で発注機は旧機種に成り下がるため、やはり納期は2ヶ月までがいいトコかな。
HPは2台めの注文だったけど、今回の対応は酷すぎた。
参考になりましたか?
悪質販売会社
この会社の直販(ダイレクトプラス)は、悪質です。製品の質はまだ使っていないので正直良く判りません。
問題にすべきは、その販売方法です。
当方、ある士業を行っております。新事務所で使用すべく本年2月9日にダイレクトプラス限定とうたう
㏋ 14s-dk0000 ¥69.300と表示された物を購入申し込みし、先方が指定した代金前納の条件に従い即日
ネットバンキングより代金を振り込んだところ、翌2/10日に「正式受注に関するお知らせ」なるメールが届きました。これであとは、品物が届くのを待つでけと思っていたところ、2/12日付で「納期に関するご案内」なるメールが届き、沢山の受注を抱えているので納期がおくれるかもしれないことを示唆するものであった。すると、同日夜別なメールが届き「ご注文の製品の欠品に関するご案内」なる表題で、注文した商品は欠品であり、急ぐ場合は、5営業日でお届けできる製品があるので下記表示の参照URLから製品を指定して代替品を選択するようにとの指示であった。
記
① https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/5days delivery/
② https://jp.ext.hp.com/campaign/business/others/meet deliverydate/
検討の結果、上記の②に表示された「HP 250 G7」基本価格¥53,800でCPU,ディスプレイ,メモリ,SSd,
無線LAN,OS等の基本的なパーツや機能は装備されていることをうたっている製品を選択し、正式な見積書の依頼をしたところ、提示された見積額が消費税込みで金105,270と言うものであったので、担当者に
メールや電話でこの差額の説明を何度も求めたにも拘わらず未だに何ら誠意ある回答はない。
余りにも担当者を含め他の社員の言動に疑問をもったのでネットの投稿を詳細に調査したとろ、私と同じような目にあっている人が余りにも多い事実に気づき、遅まきながら、「おとり広告」のワードに行き渉りました。これは、景品表示法第5条第3号違反(消費者庁のサイト参照)の可能性が濃厚です。
そこで、同庁のサイトにある「違反事例報告」の掲示板に書き込み同社にもその旨を通告しました。
皆さんに提案です。このような悪質商法をはびこらせないために上記の書き込みを遠慮なくしてください。私は、現在76歳です。もう先は長くないことを自覚するからこそ、目の黒いうちにこのようなブラック商法を撲滅するために一緒に立ち上がってください。
参考になりましたか?
修理の対応が悪すぎる
購入から2年が経った頃に、ノートパソコンの画面に黄色い線が入りました。保証に入っていたので、修理に出し、8日後、戻ってきたのですが、修理内容が書かれた紙に、「マザーボードが修理中に壊れました」と書かれていました。私にはなんの連絡もなかったのでビックリしました。
ビックリしたのは、上記だけではありません、戻ってきた商品を確認すると、キーボード面の突起が凹んでおり、また修理に…修理が完了するまでに2週間かかるそうです。最悪です。
タグ ▶
Spectre/スペクトル ノートパソコン
ノートパソコン
参考になりましたか?
嘘を書くな
2月に、5営業日で納期と書かれたデスクトップゲーミングpcを注文し、支払いを済ませたが、欠品中とメールが届いた、3月下旬まで待ってもらえすか?と来たそして3月下旬にまたメールが届いて4月下旬になりましたと来た、そして4月20日、メールが来て納期遅延と書かれていた、7月下旬までと書かれていた。今は例のウイルスによってパーツが外国から届かないらしい、その文までは理解できたが、よくよく考えたら在庫ありの5営業日で納期可能なモデルを買ったのになぜ7月まで待たなければならないのか、仮に7月まで待って届いたとしても5か月くらい待っているのだから詐欺ではないのかと思いました、もちろんその日のうちにキャンセルしました。、二か月間も待ってこの結果なので時間を返してもらいたいです。こんな会社の商品は二度と買いません。今からあなたがこの会社の物を買おうとしているのなら必ず後悔するでしょう。長文申し訳ございません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら