
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,385件中 1〜10件目表示
ジェイコムモームリ
正直に評価したくないです。
ネットには詳しくないのですが、こんなにも繋がらないのかと思うくらい繋がらなくてガッカリです。
何のために毎月テレビ+ネット代1万払ってるのかわからないです。サポートセンターに問い合わせて繋がらない旨をお伝えしたら「工事のものを派遣させますが、こちらの問題ではない場合追加料金を頂戴します。」と言われました。テレビもネットもほぼ使えないのに更に追加料金を払うのはちょっと酷すぎないかなと思い「全然使えないのに追加料金を取られると契約してる意味を考えさせられるので、解約を考えちゃいます。」とお伝えしたらブチ切れ「じゃあ解約されますか?解約する場合は別の窓口なので繋げますか?どうされますか?」サポートセンターですよね?こっちはお金払って観れないテレビと繋がらないネット料金払ってます。タダではないです。その態度も酷すぎませんか?それでお給料もらってるんですか?解約窓口に繋げてもらったら説明も「解約料金がテレビとネットの月額利用料1ヶ月分プラス解約手数料それから工事の者が機材回収される出張料金になります。お客様本人で回収する場合は〇〇〇円になります。」とのことでした。家に呼ぶ時間も立ち会いの日程調整も時間のムダと考え自分でやることに決めました。
自分でやってもお金取られるのは本気で意味がわからなかったです。自分で機材を取り外して回収する者が尋ねてくるほでその方に渡して終了ですが、送られてきた機材が不足していた場合はまた別途で機材不足料金みたいなものを請求されるそうです。
私はいつまでお金を払い続ければいいのでしょうか??
ネットは別会社に乗り換えて、大手ではないものの問題なく使えて更に安いのに、CMまで出してるジェイコムさんが使えなくてサポートセンターの対応まで悪くて、最後の最後までお金を搾り取ろうとする姿に正直がっかりです。
私みたいな人が二度と現れないように改善するか、通信会社辞めるかどちらかにした方がいいと思います。
参考になりましたか?
技術があてにならない
2003年から22年トラブル多い
csだけが楽しみ ネット回線引いてすぐからトラブルつながらないことが多かった子供に文句いわれた
海外ドラマ好きで見ているが工事に手間取ったのに
又同じことは避けたい
参考になりましたか?
イラつきしかない
ルーターが不具合なのか1年の間に2回も取り替えになった。それだけでもイラつくのに不具合の工事申請の申し込み方法もわかりずらいし、指定時間の予約枠もすくない。やっと予約して指定日に工事に来ないと思ったらなんだか知らないけど勝手にキャンセルされてた。時間を無駄にした気分でイラつきしかない。電話で文句言いたくても営業時間も短いので電話もできない。
タグ ▶
参考になりましたか?
きちんと聞いて欲しい
J:COMはトラブルが多いと聞くが、そもそもカスタマーセンターでもきちんと案内してくれてるのに話を聞かないってユーザーが多すぎる様だが、話を聞かないのはおそらくユーザー側にも責任があると言われても仕方がないのでカスタマーセンターに問い合わせする際はきちんと案内を聞くことをおすすめします。
参考になりましたか?
オプション誘導、電気、ガス、携帯会社の変更まで迫られる
住んでいるマンションが元々ジェイコムの40Mまでの低速無料提供されていたのですが、オーナーの要望でジェイコム光の無料提供に変更されました。ここまでは良かったのですが、「工事日」という名目で予約した日にスタッフが家に訪問して「今日は工事できないんですよ~」と突然言われその後1時間に渡ってネットフリックスなどのオプションを付けないか長々と説明され、電気、ガス、携帯、を変更しないかと説得されました。てっきり工事が始まるものと思っていたので「これ何の時間ですか?」「今日この時間を取る必要ありました?」と聞くと「部屋に邪魔になるものがないか確認させて頂くのに必要です。契約も工事日には工事担当者が来るのでその日はできませんから」との説明。スタッフは低速回線の工事の時に既に1度部屋に入っているので構造は把握していますし、事前に「ジャック付近の家具をどけておいてください」と言っておけばいいだけです。契約もオンラインで受け付けているのでスタッフを訪問させる必要はないはずです。悪質なオプション勧誘に長時間時間を割かれてウンザリしました。
タグ ▶
参考になりましたか?
連携取れてなくてブチきれかけた
2024年7月上旬、JCOMコールセンターから「TVのモデムが古いので交換させてください」との電話。
①【重要】変更するのはTVモデム1台のみ
・2階にあるネットのモデム1台、ルーター1台は確認しない
②1度目訪問はTVモデム、配線等の確認のみ、何もせず帰る。2度目に技術員が取り変えに来る
※ネットのルーターは私の部屋にあり、平日は在宅仕事をしていて会議などもあるため中断するのはまずいので、3度【TVのモデムだけですよね?ネット機器は交換しませんよね?】と確認済。ネット機器も変えるなら半休取るつもりでいたが無いのでそのままシフトを提出。
②の1度目来たのは営業。TV配線など何もせずひたすら高額のコースに変更することをオススメされる。現状に満足しているからと必要ないと何度も断ると機嫌が悪くなり帰って行った。
2度目、技術員訪問。対応している母が血相を変えて「ネットのモデムも見るみたい…!」と部屋に入って来る。技術員はネットモデムを抱えて「二階ですよね?」と上がっていこうとしたので止めたとのこと。。そんな話は聞いていないしどういうこと?と技術員に聞くと「僕は技術員だから知らない!聞いてない!上から言われたことをやるだけしか権限が無い!」と逆切れ。いや…まずこっちの話を聞け。アンタがミスしたわけじゃないのは社会人経験あるから分かる。営業がシステムに入力ミスしてるだけだろ。
ラチが空かないので「後でJCOMに直接電話して確認するわ」と言うとふてくされとりあえずTVモデム取り換え作業開始。途中で営業からかかってきた電話に「お客さんがなんか全然分かってなくて」「話通じないんすよ」とかほざきだして更に苛立ちが募る。
最終、電話で営業から怒られたのか責任押し付けられたのか知らないけど「こっちのミスでした」だけ言って帰って行った。TVモデムはしっかり設置して説明も最低限だけやってはくれた。
テレコミュニケーター(発信)と営業と技術員の連携取れてなさ過ぎ。何のための専用システムだよ。あと「私はこの仕事しかしないから言われても知らない、聞いてない、私は悪くない」なんて恥ずかしい保身を社会人が口が裂けても最初から言うな。怒っている客の理由を聞いて状況判断、各所に連絡してから判断しろ(決して怒鳴ったりとか叫んだりなんてしてない)
次、ネットモデム交換の電話がかかってくるのが憂鬱。似たような状況になったら別の会社と契約しようと思ってる。
タグ ▶
参考になりましたか?
回線が速い遅い以前の問題
引越し先のマンションで既にオーナーがJ:COMと契約していたため、ネットの開通工事を依頼しました。
・Webで申請をしたら「お客様が入力した住所はJ:COMサービスご契約の確認が取れない住所のため、メールの返信で改めて引越し先の住所を記載してほしい」という詐欺みたいなメールが返信された。
・認識齟齬を回避するためにもう一度申請をしなおしたら、「再度確認して問題ないことを確認したので、担当者より改めて電話かメールで連絡します」というメールが送られてきた。
・ネット開通工事の第一希望日前日になっても連絡が来ないので催促のメールを出したら、「第三希望日で調整します」という電話が来た。
・2日前になって「15時〜18時に伺います」という電話が来た。
・当日の16時頃になっていきなり「機材が足りないということがわかったので今日の工事はできなくなった。これから機材を調達するが、いつ工事できるかわからない」というドタキャンの電話が来た。
私の場合は引越しの期限が決まっており、その期限まであまり猶予が無いという時にこういった対応をされたので非常に困りました。
社会人としてあり得ない対応されるので、これから申し込む方は予定が大幅にずれても問題ないように、かなり余裕を持って申し込むようにした方が良いです。
タグ ▶
参考になりましたか?
速度は速いが対応が、、、
J:COM ネット 1Gコース利用です。
切断される、速度が出ないなど、評判が悪かったので、心配していましたが、その点は私の住居が大丈夫でした(まだ利用開始して数週間ですが)。
ただし、顧客対応の面が、非常に悪い。
例えばこんなことがありました。
1
クレジットカードをネットで登録したが、なぜか登録されず。
郵送で登録するはめに。
2
設置機器を間違え、後日交換。
指示ミスが原因だそうです。
特に謝りもせず、あまり良い気分ではありませんでした。
正直、今後が不安でしかありません。
光回線の会社を何社か経験していますが、こんなことはなかったので。
きちんと情報共有されていないのでしょう。
環境的に仕方なく使っていますが、もし引っ越しなどして利用し続けるかは微妙かな、、、
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートが最悪
高校野球の地方大会が見たくて加入したが、満足な視聴は出来なかった。レコーダーの質も悪く録画を重ねると古い記録が再生出来ないのでサポートに電話をするとたらい回しで同じ話を何度もすることになり結局交換もしてくれなかった。解約の手続きをして機器も自分で外し然るべき場所に返却したにもかかわらず2度も返却の催促通知が来た。そのたびにサポートに連絡する羽目に。きちんと調査対処を怠っているとしか思えない。そのたびに「何か不備があれば連絡するが返却が確認された場合は連絡しない」と言われたので、
「確認された場合でもなぜそうなったのかきちんと説明を求めるしこちらはそのたびに嫌な気持ちをしているので謝罪してほしい…」と伝えたが音沙汰なしである。きっとまた催促の通知が来るのでは…と思う。どんだけ大きい組織が知らないがとにかく伝達がまるでされていなくいつもたらい回し。担当の者が…が常套句です。基本こちらはネットのことが良くわからない方が加入するものかな?と
そのような方にはその分多く料金を負担して環境を整えてもらう…そんな会社です。
まったくおすすめしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
Jcomから不正請求された、2回も。
①数年前にはなりますが、料金の二重請求がありました。サポートに数回連絡するも、「うちは間違ってない」の一点張りで、しょうがないのでカードの引き落としをストップしました。すると、数ヶ月後にJcomから連絡があり、「すみません、他の人の料金を請求していました」と報告がありました。
②通話していない料金が請求されました。明細には1時間以上話したことになっていましたが、通話先の履歴には、「不在」との記録があり、つまり、電話には出ていないことになります。
サポートに連絡しましたが、「かけた記録がある以上払ってもらう」を繰り返すばかりで、それでもしつこくしつこく追求し、最終的にはJcom側が自らの非を認め、返金してくれました。
本当に、サポート最悪です。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら