
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
326件中 44〜53件目表示
修理依頼には全く応じない
6月中旬に眼鏡のフレーム偏りを直して貰いたくイオンモール小名浜店を訪問したところ、壊れるかもしれないのでそれでもいいなら修理対応するとの鼻から修理やる気なし。壊れるのを前提に修理依頼するか?
修理丁寧にお断りして同じフロアの別の眼鏡店に修理お願いしたところ数分で修理していただき正常なフレームになり大感激しました。
そこで思いましたがもうJINS/ジンズでは眼鏡を購入することは無いでしょう。
参考になりましたか?
安いがかなり適当な感じに作られるから怖い。安心できない。勉強になりました。
大型ショッピングセンター内なので、気軽に入れて良かった。
平日だったので、会計後30分ほどで出来上がりました。
出来上がったメガネをかけてみるだけ…
鼻パッド、耳のかけ具合など調節はあれ???
帰ってからオンラインのアンケートに答えたら、色々な項目の中に、出来上がったメガネの調節はよかったですか?という質問がありました。
本来は調節してくれるはずなの???
元のメガネを計って同じ度数のレンズで作ったはずなのに、ゆがみがひどく酔いそう。
メガネをかけたときに、レンズのどの位置に目の中心がくるか、確認されなかった。
そのせいかもしれないと思う。
自分に似合うフレームが見つかり、とても嬉しかったので、レンズだけ他店で買えようかと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セールコーナーで割引シール(丸いシール)を付いたものを購入しました。
度数を図って、説明を受けていざ会計の際に、少しお待ち下さいと言われ、しばらく待たされました。
こちらのシールの貼り間違えで値段が変わります。
どうしましょうか?とこちらに聞かれました。
店側の間違いなのに、元の値段でしか販売できないので、元の値段で購入してほしいと頼まれるなんて。
楽しい買い物のはずが、悲しい気持ちになる残念な買い物となりました。
時間をかけて色々と試着して似合う物を見つけて、度数まで計りました。
お詫びに10円の紙袋を付けますので…
なんて客をバカにしたお詫びでしょうか。
参考になりましたか?
ぼやけて見えるし そのためか頭痛もおこります
先日、5日前ぐらいにネット購入で初めてのお客半額キャンペーンをやっていたので8,800円の商品を4400円で購入。ネットで購入し店舗で視力を測ってもらって購入しました。デザインもよく軽いのでこれは良い買い物をしたとおもったのですが 明らかにあってない 気持ちが悪くなる 下手すりゃ吐きそうなほど調子が悪くなります。
フィッティングがうまくない。 やればやるほど締め付けがきつくなる。 ゆるくしてほしいのに。
かけて、気持ちが悪くなるようだとメガネとして機能しないので 時間のあるときに 再度 レンズの交換をお願いしに行ってきます。
それで、よくみえるようになれば というか 頭痛が起こらなくなれば 問題なしのですが他のかたも書いていましたがその方と同じヒンジレスのメガネを購入しまいた。
いって交換してくれるのか? 他のかたのコメントをみると甚だ疑問ですがいってみたいと思います。
それで、再度 レンズを交換してもらってよくみえるように
普段使いなので頭痛が起こらなくなれば問題なしです。
メガネをかけて これほど ひどい頭痛がおきたのは はじめてです。
もし、交換してくれるなら 今回いって だめであれば
医者に行って視力を測り その処方箋をもって交換しにいきたいと思います。
そこまで対応していただけるかはわかりませんが いまのところは メガネの品質としてはよくありません。 安かろう悪かろう だと思います。
今後、丁寧に接客いただいて きちんと使えるようなメガネになれば 評価はかわりますが 今日時点では そんな印象です
私だけでなく ほかのかたにも 同じ 症状がでるということは
なにかしらあるのかと思います。
参考になりましたか?
眼鏡の調整を赤らさまに嫌がる感じ
私はお気に入りの眼鏡を長年愛用するタイプなのです。 JINSで見つけた眼鏡は格安でセンス良く愛着が深いのですが、プラスチックで変形しやすく、フレームが拡がってずり落ちてくる為、自分で出来ないから3~6ヶ月おきに調整に行くのですが、とにかく接客が感じ悪い。安価な眼鏡で調整に持ってくるなというオーラが出まくりで頼みづらいのですが、お気に入りの小物への執着が強くて新しい商品に興味がないのです。駄目でしょうか? 調整をお願いしてるだけで文句はひと言も発していないのですが、終始陰湿なトーンで、これはこういう材質だから仕方ないんですよね。と嫌味っぽく、壊れる可能性も有りますが宜しいですか?と脅され、針の筵のような気持ちで、お願いしますと丁重に申しますが、新しいの買えば?と眼力で威圧してくる感じです。っていうかホントにそういう事なんでしょうか?私は小物関係は気に入った物をずっと使い続けたい人なんです。お願いだからそんな冷たい態度取らないで下さい。本当に嫌な気分ですので、壊れるまでは調整に渋々行かせていただきますが、二度とJINSでは買いたくないです。
参考になりましたか?
寿命と言われました
本日仕事用のメガネから帰宅用のメガネに掛け変えたところ、光が滲んで見えました。ので、作った店に持っていきましたが、一目見て「あ〜、寿命ですね」と一言。どうもこの店の商品は2年でダメになるようです。ちなみに老舗の大手の店で作った作業用は10年位経過してますが、まだしっかり見えてます。その10年から掛け変えた瞬間の見え方の違いに呆れずには居れません。やはり安物買いの銭失いでした。
参考になりましたか?
調整技術の低さが特に問題
度付非球面レンズとフレーム代合わせて低価格で提供出来ていることがやはり素晴らしいところだと思いますが、フレーム調整の技術力は最低だとおもいます。まったく社内教育が行き届いていないと感じます。薄利多売の販売方法なので、仕方がないのかもしれませんが、どこの店舗へ行っても、やってるフリをしているだけで全く調整していません。わたしたちのような素人消費者を相手に、何の説明もなく、「どうですか?」と抽象的な確認をされますが、どこをどのように直したのかの説明なく、どうと言われても答えようがありません。
受け取ったメガネを見ても、何を直したのかわかりません。耳の位置でツルは曲がっていない。鼻パットは非対称。かけると斜めに傾く始末。一体、何を確認されたのでしょうか?
最低限でもいいので、基本をきちんと学び直して、全職員が均一にできる技術を身につけてほしいと思います。
マニュアル通りは結構ですが、これで眼鏡屋と言えるのか疑問を感じます。
参考になりましたか?
エアフレーム
軽くてつけやすかったけどあっという間に塗装が剥げて、1年半後に耳にかけるとこが突然折れました。
やはり一長一短ですね、次からは和光で昔ながらの丈夫な物を多少高くても買うことにしました。
ちなみに買った時にもらったメガネケースは2週間位で蝶番が壊れて閉まらなくなったので輪ゴムで留めてました(笑)
参考になりましたか?
買って数週間で壊れて、保証も使えない!最低!
2021年2月に店舗で12,000円のフレームと度入りレンズを購入しました。
デザインなど気に入っていたのですが、使い始めて2週間でメガネのレンズとレンズを繋げる山部分の根元が折れて、眼鏡が真っ二つになってしまいました。
使用中に落としたり、変に力を入れたりしておらず、通常の日常使いしていただけで、買って数週間で壊れてしまいました。
保証期間が半年あったので無償対応してくれると思い店舗まで持って行き見てもらうと、破損状況から、「初期不良でこのような壊れ方は考えられないため、無償での対応は出来ない。修理なら5,000円、交換ならフレームを2,000円引きで新しいものを買えます。」とのこと。客のことをバカにしており、納得いきません。では、この保証期間の意味はなんですか?初期不良かどうかの判断は店舗スタッフが見て分かるのですか?
二度とjinsでメガネを購入しません。
2万円弱で購入した眼鏡が1ヶ月もしないうちに使えなくなりショック過ぎます。
参考になりましたか?
レンズの厚さの説明
JINS バイオレットプラスのレンズをつけて購入しました。
レンズの種類は2種類しかなく、最初のUp料金ないレンズで作成依頼するとき、レンズの厚さどのくらいになるか聞いて、微妙に濁された返答でした。
受取にいったら、瓶底のような厚みがありました。Up料金のレンズならどのくらいになるか聞いたら3mm弱変わる説明で「だいぶ減りそうです」と言われたので5000円Up料金のレンズに変更依頼しました。
受取にいったら1mm程度の差しかなく瓶底の印象は変わりませんでした。
私の聞き間違いもないとは言えずそのまま引き取りました。
「まさか売るためにわざとこんなこと言ったのでは?」みたいなモヤモヤした気持が残ってしまい投稿しました。
他の方こういう経験ありますか?
参考になりましたか?
保証書の意味はない
購入後1ヶ月も経たずして、ただ着用しようと持ち上げただけでレンズが外れました。
自身ではレンズが嵌められず購入店舗に向かいましたが、「元のネジが入らないので大きめのネジを入れました」となんの相談もなしに事後報告。
正面から丸見えの位置に飛び出たネジ先。
「ネジが嵌まらないならなぜ保証してもらえないのですか?」と伺いましたが「フレームがかなり歪んでいたので」とのこと。
レンズが外れる数分前まで着用していたため、その間に子供が触ったなどのこともないですし、その旨伝えても「もしかしたら着用している間に歪んでしまったのかも知れないですが…」と。
購入後1ヶ月で、普通に着用していただけでレンズが外れて元のネジが入らないほど歪むのは不良品としか思えないのですが…?
小さい子供を連れての修理だったのでそこであまり揉めることもできず、お客様サポートにメールにて問い合わせると「店舗に確認しましたが…」と全く同じ内容。
そら店舗にそのまま確認すれば同じこと言うでしょ…と。
納得がいってないからお客様サポートに連絡してるのに、何の対応もしてもらえず、そんなに歪んでたなら着用時違和感あるでしょと思いましたが返却時に「できる限り直しました」と言われたのでどこがどう歪んでいたのかも全くわかりません。
こんなの店舗側でなんとでも理由つけて保証対象外にできるなーと感じ、もう2度とこちらでの購入はやめようと思いました。
もし店舗様側の言い分が事実なら、保証も効かず元の状態に直せないとわかった時点でお客にその旨説明するのが先だし当たり前ではないですか?「〜のような状態でこれだと保証は効かないので〜のような修理になりますがよろしいですか」と説明があれば、せめてその時の状態の確認もできたわけで。
残念の一言。
参考になりましたか?