
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
326件中 54〜63件目表示
イオンモール大和店
JINSでメガネを作った際に、「ブルーライトカット付けますか?」と聞かれ、何もわからず「はい」とだけ答えたらプラス5000円でブルーライトカット付けられてました。家に帰って調べてみたら、ブルーライトカットにも何種類かあって、カットの%が異なるそうです。
自分が調べなかったのが悪いんですが、ブルーライトカットは5000円で、こんな種類がありますよとか説明するべきではないかと思いました。私がただ単になめられるんだと思うんですが、悲しいし腹立たしいです。
皆様はJINSで買う際は突発的に買うのではなく、しっかりと調べてから買うのをおすすめします。
この出来事があった数年ぶりにJINSに行った際に、店員さんに質問があって、すみませんと話しかけたら、「視力検査でしたら、待っている人がいるので並んでください」と言われました。私の話を聞くまでもなく言ってきたので、驚きました。2、3年経っても態度の悪さは変わってなかったです。こんなこともあり、過去の嫌な記憶を思い出してモヤモヤしたのでここに昇華します。
参考になりましたか?
最悪すぎて二度と買わない。
調光レンズでネット注文後、度数を入れる為にショップへ。
店員に、調光レンズは外でしか反応しないと言われ、
車内では全く変化しないと言われた。それでは5500円プラスして調光にする意味がない。店員に、返品して買い直しするよう言われて一度持ち帰り、カスタマーに電話。
カスタマーの奴が、返品は室内で着用限定と言われ、
室内でしか着用してないと言ったのに、
一度ショップに持って行っている為室外扱いになるから返品不可と言われ。はあ?度数入れる為にショップに行ったのに
それが室外扱い?んな事どこにも書いてねーだろカス
ショップに行かなければ調光にするのは無駄だとも分からず引っかかるとこだったのに。
その旨伝えると、調光は車内では効果が落ちると記載していると。効果が落ちる所か、全く変化しないと店員には言われたのに。曖昧な売り方で詐欺同然。めんどくさいからクリアレンズに変えろと伝えたら、
調光レンズ代5500円返金するとなったけど、
購入時、誕生日クーポン20%オフを使用して2880円値引きで購入しているから、調光レンズ代5500円かは2880円を差し引いた金額を返金するとふざけた事を言いだした。
詐欺同然な売り方をしてるくせに
レンズ代5500円返金じゃなく、クーポン分2880円引いた金額を返金て。笑
こんな悪徳悪質な店初めて。カスタマーの女はマニュアル通りにしか会話しないから話しにならないし、
カスタマーの下っ端女しか電話の相手は出来ないらしく
客をナメテる会社。
安い店だから安い人間の店って事ですね。
今はこんな安い人間の集まりな会社じゃなく、
もっと客目線でいいメガネ屋はある。
そっちで買う事にした。
周りにもそっちを勧めてる。
こんなクソな店二度と買わない
参考になりましたか?
店員は素人しかいない
どの店舗に行っても、どの店員に対応してもらっても、素人しか見たことがない。
測定に関しては片目ずつ測った数値をそのまま検眼枠に突っ込んで、左右交互に遮蔽して同等になるまで球面レンズを足したり引いたりするだけで肝心な「両眼視」は一切無視。というか両眼視という概念がない模様。左右同じように見えてれば「これが最適なバランスです」とドヤ顔で仰ります。
近用の眼鏡なんかは「1.2だと疲れるので0.7くらいがちょうど良いです」などと適当な解釈をされているようで、近用の眼鏡なのに「焦点距離」という概念もないようです。公式ページには「専門スタッフが測定をします」と書いてあったので、どうやら会社そのものが「それっぽいことを言っておけばどうせ素人には分からないだろう」という認識のようですね。教育をされていないのだから、店員さんには非はないと思いました。
もちろんフィッティングもいい加減。テンプルを内側に曲げて側圧を強めたりして「きつくしたように感じさせる」だけで実際には顔に合わせて調整されてない。全てにおいて「それっぽい」事をしてるだけであって、内容はいい加減でしかない事がよく分かった。
「安かろう悪かろう」は眼鏡にはあってはいけないことだと思う。洋服やアクセサリーと違って健康に繋がるものだから。少しでも自分の目や自分の健康を気にするのであれば絶対に利用しないことをお勧めします。
参考になりましたか?
初めてのJINSメガネを購入
低価格で買えた事は満足してます。数年前、息子のメガネをJINSさんで購入した際は、修理すら断られた経緯があったので、アフターケアは、ハッキリ言って底辺と云う感想しかなかったです。今回は、私のサブメガネとしての購入でしたので、取り敢えず低価格を!的な気持ちで買いました。この数年で、アフターケアがアップされている事に期待しています。
参考になりましたか?
店員の態度がひどすぎる
数年前ですが娘の眼鏡を作りに行った時、全くと言っていいほど度が合っておらず、すぐに引き返して「すみません、度があってないんで再度確認してもらえますか」と、聞いたところ、調整?した方がすごい剣幕出てきて「だからコンタクトの度数教えてくださいって言いましたよね?」といきなり怒り出しました。
今までたくさんのメガネを作ってきましたが、コンタクトの度数教えてくれなんてメガネ店初めてですし、コンタクトの度数がわからないとちゃんとしたメガネ作れないなんてびっくりです。
その時は娘のコンタクトの度数がわからなかったのでそのまま調整して頂いたのですが、他の眼鏡屋さんの数分の1くらいの時間で調整時間でした。
あまりの理不尽さにこちらも声を荒げてしまったのですが、こちらの声遮るようにずっとお前が悪いくらいの勢いで怒鳴り続けてました。
生まれて初めてこんなひどい接客を受けましたが、この間他の店員さんが謝罪したり、止めに入ることもありませんでした。
もちろん調整しなおしたメガネも全く度が合わず、使い物になりませんでした。
いくら安くて、スタッフの接客も品質も最低でした。
2度と買いません。
参考になりましたか?
最低。店員が素人しかいないのかもしれない。
長いけど、犠牲者を増やさないため読んで頂きたいと思います!
ららぽーと富士見店。
最近購入したが、何から何まで最低。まさかこんなに店員のレベルが低いといつ発想がないから買ってしまった。
まず度数が高いので薄いレンズ(両面非球面レンズ)にしようかと相談。プラス11,000円でできるとの事。どの位メガネ軽くなりますか?と聞いたら「そうですねぇ...(笑顔)」あいまいな返事。何度か聞き直したらやっと「調べてきます」。戻ってきて「すみません、『正確な』重さのデータがありません」。正確とかじゃなくて、大体どんな感じですか?と書き直したら、また「調べてきます」からの「正確なデータがなくて...」。「いや、正確なデータなんて聞いていませんよね?体感としてどんな感じかも聞いているんですが。もし知識がないなら、ある人に変わってほしいと言って、次の担当に。
なんと「非球面レンズは薄くするために密度が濃くなるから(?)逆に重くなる」とのこと。
さっきまでの会話は一体...?重くはしたくないのでプラス料金のない片面非球面レンズに。その中の4種類の中では薄いタイプ(歪みも少なくしたい)にしようとしたところ、2番目に薄いレンズをやたら勧めてくる。なんで2番目?と思っていたら、「これなら今日持ち帰れますよ!!」を何度か繰り返された。一番薄いやつは?と聞くと、「レンズが取り寄せになるので...」と。それは数日で届く物らしい。今日持ち帰れるかどうかより、ベストな物を選ぶ方が大事では??と店員に伝えましたが。顧客に合うものをていあんするより、その場で買ってくれそうなものを提案するんだな、と思いました。お菓子売ってるんじゃないんだからさ...
ちなみに、両面非球面レンズ、今ネットで調べたら「軽い」とのこと。もう、、、ほんとはどっちなの???
さらには受け取りのフィッティング。また他の店員。コンタクトを外してリュックをしょって立っているところにメガネをもってきてさっと掛けさせて、さっと外してテンプルを調整して持ってきた。えっ、あの数秒で見て分かるわけ??ふつうちゃんと座って体制整えてもう少しちゃんとやらない!?はっきり言いづらいから、「え、よく数秒で見抜けましたね!どうやってみみの位置とか分かったんですか?」と聞くと、「お客様にぴったりに...」いや、どのようにしてピッタリにしたの??機械とか定規とか使ってもないのに??またこの繰り返し。日本語が通じないのか、わざとやってるのか。横からも見た方がいいのでは...。ちょっと右の耳のところのあたりがちゃんと収まってないけど、具体的にどう会っていないのかが素人の私には分からない。「右耳付近があっていない。ちゃんと横からとか見ないんですか?」といったら初めて横から見て「大丈夫そうですけど...」と言われた。それでも私は耳が隠れるくらいのショートカットの髪型なので、髪を耳にかけるとかしなきゃ見えないでしょう?と伝えた。一つ一つずっとこんな調子。どの部分をどう変えれば良いかまで指示しなきゃやってくれない。ただ、素人には違和感があることしか分からず、具体策を言葉にできない。
メガネを売るなら、素人が気が付かない事をも考慮して当前と思うのですが。
翌日使ってみたら、テンプルがやはりあっていなくて(キツすぎる)頭が痛くなり、掛けられなくなった。
店舗に電話して伝えたが、電話に出た店員さんもやはり知識がなくて話にならず。なんと、レンズの入っていた袋の度数の見方を確認したが、翌日コールセンターに電話した時の回答とも異なる。もはや、全く信用できない。思わず元の眼科に持って度数も処方箋どおりのになっているか確認しなきゃダメですかねと嫌味を言った時は「その際はこれこれをもっていくと良いと思います」と、全く悪びれる様子もなし。プロ意識のかけらもない。テンプル調整、あんないい加減なやり方で成功するはずがない、ginsさんでどうやって調整する事になっているのか?と聞いたら、「お客様にぴったりのものを...」と。いや、どうやってピッタリな調整をしているのか?how toを書いているんですが。と問いただしてもらちあかず。
仕方がないのでコールセンターに電話するも、同じような会話。「お客様にぴったりに...」...そう言う会社なんだと分かりました。
みなさんの口コミをいく前に読んでいればよかった...
まさかこんな酷い会社があるとは思わなかったし、信頼できる眼科で処方箋だしてもらったし、こんなことになるとは思わなかった。
調整で台無しにされた!
きちんとしたものではあれび、むしろ2倍、3倍の値段でも良かったのに。
たまたまjinsがあったから買ってしまった。
jinsの他の店舗に持って行くことも考えているが、会社ぐるみだと無駄足かも。
おそらく他のメガネ屋さんにいって他のものを買うと思いますが、jinsでかったもの、手元にあるとイライラするから捨てようか、でもメガネ自体は罪がないのに可哀想、と今悩んでいます。
参考になりましたか?
店員さんの態度に不満
他の店舗ではなかったのですが、質問しても「とりあえず受付して下さい」しか言われず。他に客もなし。
受付して下さいだけしか言われないのでレジ前で紙に記入とかするのかな思ってると「先に受付して下さい」しか言わない。
レジ前の端末で受付の操作して下さいと言われればわかりますけど?
レンズ加工も日数かかるなら加工のときに言って欲しかった。会計のときに後日お渡しになりますとかレンズ説明のときに言ってぐれませんかね
参考になりましたか?
残念
ジンズさんには随分お世話になっていましたが、今回、白内障と網膜剥離を患いメガネの度が合わなくなってしまい、新たに作りに伺いました。元のメガネは両目3.75のレンズで今回は右3.0左4.0ですと言われ作りました。(ちなみに自身ではレンズの設定はさっぱり分かりません)メガネを受け取り、車で帰る途中あまりにも平行感覚がおかしいので古いメガネに戻して帰りました。翌日に再訪問して相談したところ乱視の角度があっていなかったと言われレンズを変更しました(保証1回目)。再び帰りに車を運転したところ、やはり平行感覚が悪くて、また翌日に訪問して相談したところ両目を4.0で作りましょうと言われ作りなおしました(保証2回目)再々帰りに車を運転ところ遠くはましですがメーターなど近くを見ると右目が見にくく違和感しかありません。そこで他のメガネ屋さんに行き相談したところ1発で違和感のないメガネが出来ました。ジンズの店員さんのスキル不足をとても感じ二度とジンズでは買わないと思いました。
参考になりましたか?
JINS池袋の男性店員さんの態度が悪すぎです
メガネを踏んでしまい、ひん曲がってしまったので
直せるか相談しに行きました。
待ってるお客さんが他にいなかったので
直接受付窓口に向かうと、受付で大あくび。
彼のあくびが終わってから話しかけました。
スミマセン、これ直りますか?と話しかけると
いらっしゃませも言わずに
「あーこれはやばいっすねー」
その後、折れると思う、直らない、試してみるけど厳しい旨散々聞かされて
レンズを素手でベタベタ触られました。
直すの難しいだろうと、ダメ元で相談しに行ったので
壊れることは全然良いのですが、これが普通なのか疑問に思いました。
結局やってみてくれるとのことでお願いすると
「時間かかるんで店内見てて下さい」
と言われ、時間かかるなら預けてもいいか聞くと
「え?」(あからさまに嫌そうに)
流石にこちらも唖然としました。
仕事の合間に行ったので待ってる時間がなく
改めて受付して、お願いしますと声をかけると
シカト。
取りに行った際も
「あぁ、矯正の。」
一応直ったからかけてみてと言われたのでかけましたが何も対応なく、他のスタッフと会話してました。
ありがとうございました、と声をかけましたが
こっちを見ただけで一言もなし。
勿論壊してしまった自分が悪いですし、
最初に受付しなかったのが気に触ったのかもしれません。
1円の売上にもならないので全力のサービスをする必要はないですが、
接客業としてあり得ない態度でした。
二度と行かないです。
参考になりましたか?
視力測定が雑
メガネを購入する際に、視力測定を行いましたが
気になることはありますか?と聞かれ前に作ったメガネがキツくて今使っているメガネの度数からあまり大幅に度数をキツくしたくないと話すと、度数を上げると酔うのは当たり前で今使っているものは見えていないから老眼鏡をかけているのと同じですと言われて腹が立った。
男性の店員だったが、ロボットのような口調でマニュアル通りという印象。
乱視の測定も忘れていたのかしてもらえなかった。
同じ日にメガネを作った家族は、度数が合わず後日眼科でそのメガネを持参し視力測定を行うと、全然度があっていないと言われました。
目は大切ですから、安さだけの店ではメガネを作るのを考えた方がいいと今回の体験で学びました。
参考になりましたか?