320,174件の口コミ

かんぽ生命の口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

117件中 41〜50件目表示

4.00

備えていて良かった

子供が生まれて、学資保険に入る為
複数の会社を見て検討した結果、かんぽ生命の「はじめのかんぽ」に加入することにしました。理由は単純で・・自宅の近くに郵便局があったので後々手続き等に行くにも便利であったからです。母も私が子供の頃に加入してくれていた学資保険は「かんぽ」でしたので大変親しみがありました。

子供が大きくなるに連れて入学資金が
必要になりますが、個人で貯金していると生活費が足りない時に、思わず使ってしまいそうですが貯蓄型の保険なので毎月保険料を支払い入学準備に資金を貯蓄することが出来ました。
私が加入したのは「大学入学時の学資金準備コース」です。
中学、高校、大学と入学前に入学祝い
金が出るものです。その他、満期保険金も出ますし、入院費や手術費などの保障もあり安心でした。

保険金額は自分の予算の都合などで選ぶことが出来たので負担なく続けることが出来ます。

実は、私の希望で初めは高めの保険料を設定してしまったのですが、それが家計を圧迫してた部分がありました。(その分、学資祝金や満期保険金も多いのですが・・)

契約の際、かんぽ生命の方が「後からでも変更出来ますヨ」と仰って下さっていたのを思い出して、加入してから数年後に少し低めの保険料に変えて頂き無理なく続けられています。

中学入学前に学資祝い金が出ましたので、制服や体操着、自転車、部活用品等々を買う時に役立てました。諸々とお金がかかってしまったので学資保険に入っていて良かった、、と胸を撫で下ろしました。

保険について聞きたい時に、小さな郵便局ですと忙しそうな日も多いため問い合わせしにくい時があります。カスタマーセンターもありますので、そちらに電話して保険の不明点を聞くことも出来ました。

参考になりましたか?

解約不成立

くも膜下出血により半身不随、言語、発語不能の寝たきりの母に、解約するなら本人の意思確認が必要との事、窓口に連れてこいの一点張り。
こちらも引かなかったのですが、後見人なら解約できますが、、、と、全く取り合わず、態度もかなり横柄。テレビでみる取り立てやのような態度、嘗て国営だったとは思えない。

事故や病気により障害や言語、発語が出ない人になったりすると家族が大変になるので、色々保険を考えている人は、柔軟な保険会社の選択もありかとはおもいます。解約してほしくないのでしょうが話を聞かないのは保険会社として大問題かと、おもいます。

参考になりましたか?

1.00

父の入院により失効

父が長期入院していた間に年払いの払い込み時期が重なり、退院後も寝たきり、歩行困難で払い込みに行けない状況でした。
たまたま娘の私が払い込み期日を知ったときは、期限の翌日。状況を説明しましたが、「特約は失効し、これ以降は給付金の請求ができません。入れる保険ももうありません。」の説明のみ。
今後そのような老人も多くなるのに、家族代理人登録ができるようにするなど対策を考えて欲しい。

参考になりましたか?

1.00

疲れた

血縁関係である証明書が必要
本人の謄本が必要
改正前の謄本が必要
入院証明書が必要…
何故、一度に言わないの?
役所・病院と郵便局を何往復したことか
あげく、他のお客さんの前で高圧的に怒鳴られた。

請求するのが嫌になった。

窓口担当者が代わると必要書類も変わるみたいです。
特約還付金が貰えると聞いたが、これも担当者が代わると、こちらから言わないと教えてくれない。

カスタマーセンターも役に立たないので不要。

タグ ▶

顧客対応

参考になりましたか?

4.00

入りたいなと思っていた時に声をかけられて。

お祝いや児童手当が貯まっていたので、何か入りたいなと思っていた時に、郵便局の方に声をかけられお話を聞きました。返戻率も悪くなかったので、この保険に入ることにしました。時期的に返戻率が変わる頃だったこともあり、入るなら今だと割と早くに決めました。子どもを連れての手続きだったのですが、奥の広い所に通してくれ、ゆっくりと書類を書くことができました。子どもが暇そうにしていると誰かが声をかけてくれて、お客さんが少ない時には構ってくれたのでとても助かりました。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 2.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 2.00
  • サポート 1.00

現況届けという書類を毎年提出しなければ支払いが停止される保険です

かんぽ生命の据置定期年金保険に加入しましたが、毎年現況届けを提出しなければ、支給が停止されます。契約前には、そんな説明は聞いていませんでした。パンフレットにも記載されていません。認知症になれば、現況届けなど提出できなくなりますから、支給は停止されるでしょう。代わりに現況届けを提出してくれる家族のいない一人暮らしの方は、入らない方がいい保険だと思います。

タグ ▶

その他保険商品

商品・保障内容

参考になりましたか?

かなり悪質

やっぱり、無知すぎたなと。郵便局は安心って思ったのが間違い。突然押し売り、他によくわからないのが先立ち、入ってしまい後悔してます。でも、後悔してますじゃ仕方ないから、今度、保険相談に行き、方法考えます。押し売りの時だけ、勝手に押し掛けてきて、あとは、音信不通です。簡保外回りですと、突然押し掛けて来た場合、気をつけた方がいいです。

参考になりましたか?

【最悪絶対やめろ】解約させない、できない

父が脳出血で寝たきりになり、施設に入るための費用が急ぎ必要になり、解約しようと契約時の担当者に事情を説明したら「確約書を書いてもらえれば大丈夫」とのこと最寄りの窓口へ行きました。

直ぐ解約できるはずが、結果は「契約者本人の委任状がない限り解約はできません」とのこと。
右半身マヒで全く手が動かないのにどうやって書くの???
「事情はどうあれ解約はできません。どうしようもできません」とのこと。

年寄りを騙して契約させ、物が言えない、書けないことをいいことに、たくさんの証拠を用意しても親族でも解約させないシステムにしている無茶苦茶な会社です。

今途方に暮れています。

タグ ▶

かんぽにおまかせ/満期タイプ

かんぽにおまかせ

顧客対応

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 -
  • サポート -

なんだかね〜

息子が手の骨折で整形て治療し、保険金の請求しようとしたら、何やら不払いの気配💢やれ診断書を出せとか出したら手術してないから日帰りは保険は出ないとか、入る時はニコニコで保険金の支払いになると態度急変不機嫌、民営化してもやっぱりダメダメだね、簡保の学資保険は入らない方が良かったよ失敗した。

タグ ▶

はじめのかんぽ/学資祝金付18歳満期

はじめのかんぽ

参考になりましたか?

4.00

私も母に掛けて貰っていたので、当たり前の様に入った、かんぽの学資保険。

私も母に掛けて貰っていた郵便局の学資保険。
私も当たり前の様に、自分の娘が生まれた時に入りました。
貯金をするとなると、なかなか溜まらないのが現状なので、貯金をするつもりでと言うのが利用し始めました。
他の保険会社だと、もしかしたら、支払い中に、破綻となる事も考えられますが、
かんぽだと、その辺は安心かなと思ったのも、理由の一つです。
私は現在、半年に一度まとめて、保険料の支払いをしているのですが、毎月お支払いするより、若干お得みたいなのも嬉しいです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 保障内容
  • or
  • 給付金額
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら