
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
117件中 61〜70件目表示
本当に使えない
最初に電話に出た人が日本語が理解できていない。
AかBかどちらかで申請、と説明され、「病院からBはダメと聞いているのでAで申請します」と言ったのに「もしBがダメと言われたら、Aにする前にもう一度ご相談ください」と。
「ですからBはもう断られたと言いましたよね?」と確認したら「上席に代わります」と。
その上席がまた使えない。
さんざん待たされたので、きちんと伝わっているかと思ったが、最初に出た人に伝えた内容(怪我の内容等)がまったく伝わっていない。
もう一度最初から説明させられた挙句、木で鼻をくくったような口調で「申し訳ございませんが対象外です」だそうです。
何百万のお金をドブに捨てたと思っています。
もう少しましな所にすれば良かった。
参考になりましたか?
おおいに助かりました。
私には長男、長女、次女の順番で三人の子供が授かりました。もうみんな成人してそれぞれ独立して生活をしています。長男と長女は一歳半離れているいるのですが、生れ月が5月と3月なので学年年子になってしまい、ほとんど双子のようにお金がかかりました。次女は2月生まれですが5歳も離れてしまい上の二人にお金が一番かかるころに高校生になったわけですが、三人とも18歳で使える郵便局の学資保険を積み立てておりましたのでパソコンとか子供たちの必要なものをそろえることができて少額ですがホントに積み立てておいて良かったなと思ったものです。
タグ ▶
参考になりましたか?
独身の姉に紹介しました。
もうすぐ50歳になる姉は独身です。
今は元気で仕事に打ち込んでいますが、将来的には年金で今の生活を続けていきたいと話していました。
姉も毎月の給料から定年後に備えて貯金を行っているそうでしたが、やはり不安があるとの事。
厚生年金のみで、長寿社会を楽しんで迎えられるかは、誰も心配な事だろうと私自身も感じました。
そんな中、偶然目にしたのがこの保険でした。
保障期間が20年と長く、公的年金以外にも生活費が確保できれば、姉の望む楽しい長寿生活が迎えられると思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
保険金請求書類出し惜しみ
認知症の母親が転んで骨折したので保険金請求書類をいただくためにサポートセンターに電話したのですが、手術名がわからなければ書類は出せないなどお断りされました。どうしても入院保険金を出したくないといわれているみたいでいやな気持になりました。他の生命保険会社では全くそのような事無く、返ってこちらの方が恐縮する位だったのですが、もう二度とかんぽ生命を人に薦める事はないと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
甘い言葉で勧誘しかし
甘い言葉で勧誘して、自宅まで来て契約していた子供も、ありがたい事に一度も使う事なく過ごしていました。が、今回、ご多聞に漏れず、大学でコロナに罹患し、その保険請求で四苦八苦しました。皆さんと同じ平日の営業時間に本人を連れてくるようにと…帰省する時は、郵便局も休み。なんて事でしょうね。保険金のお支払いも一番短期間に設定。多分、もうカンポ生命とのお付き合いは、この保険で終わりですね、
タグ ▶
参考になりましたか?
子どもの将来の進路を狭めない為に親ができること
保険料の利率が下がる前に加入することができる学資保険を検討していました。
かんぽ生命は、出生前加入制度があり学資金の受け取りのタイミングが選べたりと魅力的な点があったので、
加入しました。
かんぽ生命を選んだ理由は、魅力的な点があったのといつもいく郵便局で局員さんがライフプランに合った
学資保険を何パターンか保険料の見積もりを提示してくれて、大学入学に必要な費用と学資金を比べて説明してくれたので、
イメージができ分かりやすかったので、こちらに決めました。
タグ ▶
参考になりましたか?
学資保険の給付金は助かりました。
自分の両親も自分のために掛けていてくれたので、子どもが産まれたときに学資保険に加入しました。他の保険を検討しませんでした。
保険料の支払いは苦しいときもありました。遅れたこともあります。子どものためでもあるし、親の務めでもあると思い、なんとか毎年支払いました。
幸い、保険を使う機会もなく、子どもも無事に成長しました。一番助かったのは、生存返戻金です。中学入学と高校入学の前にまとまったお金が払い戻しされました。高校入学時は何かとお金がかかかるので、これには大変助かりました。あと数年で満期なのであと少し頑張りたいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
よくわからないで加入してしまった
初めての出産で何からしてよいのまったくわからず、よく調べもせずにアパートの隣が郵便局だったというだけで加入してしまいました。元金割れや受け取り年齢などの相談に窓口の方はとても親切に教えてくれましたが内容までは気にもしませんでした。とりあえず、学資保険に入っておけばいいものだと思っていたので。後になって失敗したと思ったことは、子供が入院した時の保障が入院一日1000円までしか出ないというところでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
高齢まで生きないと元本割れする
年金支給額が将来的に目減りすることが見込まれる中、日本人の平均寿命は伸び続けています。長生きすればするほど自己資金が枯渇するかもしれないという不安がつきまとうため、安心して長生きできる保険を探していました。
この保険を選んだ理由は以前、子どもの学資保険を担当していただいた販売員の方から紹介され、良い商品だと思って契約しました。
メリットは長生きしても安心して暮らせる点です。デメリットは元本を回収できる年齢が90歳前後とかなり高く、それ以前に死亡すると元本割れになることで、正直リスクもあると感じます。
タグ ▶
参考になりましたか?
使えない
現在契約中の状況確認をしようと登録したはいいが、契約内容が何も表示されない。翌日からしか反映されないらしい。
コールセンターへ連絡したが、個人情報になるので修正もアプリの解約も、全て契約者本人からのみ受け付けるとのこと。
契約書の内容変更なら理解もできるが、アプリ内の情報修正も全て契約者本人からのみ受付で、しかも電話や窓口での修正ってどれだけ使えないんだ!?アプリ情報を修正したり解約しても契約の解約にはなりませんよね?
アプリの意味なし。使えません。
他の生命保険会社アプリだとできることが、かんぽではできません。
相変わらずのお役所対応。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら