320,696件の口コミ

Lenovo/レノボの口コミ・評判 10ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

210件中 91〜100件目表示

1.00

ThinkPad トラックポイント キーボード II 購入一ヶ月で壊れる。サポート不可

ThinkPad トラックポイント キーボード IIを購入。

購入して一月程でエスケープキーのパンタグラフが欠けました。
このキーだけ特殊な形をしているようで爪が折れやすくなっています。
パーツの依頼を出しましたが対応できないとの事。
スタンドの爪もそうですがサポート対応外のようです。
一体何なら保証してくれるのでしょうか?
サポートのアドレスも一部落ちておりサポートのページに辿りつくのが大変です(Lineなどはサポート時間内でもサポート外扱いとなっています)

久しぶりにLenovo商品買いましたが次はないです。
【15000円近くする繊細に触らないとすぐに壊れるキーボード】を求めている方にはおすすめです。
サポートはあってないようなものなので壊れる=破棄と思った方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

ぼったくりもいいところ

Lenovo IdeaPad L340を購入しました。しかし電源が入っているにも関わらずまったく起動もせず画面が暗いまま一時間以上固まったままが頻繁に発生し、

やっとの思いで起動したかと思えば、クリックしてもウンともスンとも反応しません。

これが一度起こると数日間はまともに使うことが出来ません。運よく動いてくれた日はインターネットを閲覧するにも文字も打ち込めず画面も全く反応せず・・・。

光通信を使用しているにも関わらずネットの閲覧すらまともに出来ませんし、10年以上前に購入したパソコンのほうがまだサクサクと動いてくれます。

こんな頻繁に故障や不良が多発するパソコンをよく市場で堂々と売れるな、と心底呆れます。

参考になりましたか?

1.00

サポートはだめです

購入して、最初からインターネット接続が切れる不具合発生。仕事柄それなりの知識はあるのでやることやってサポートに連絡してあれやれこれやれと指示してくる。
で、すでにやってることを伝えたらOSの再インストールをやれとの指示。購入直後にOSの、再インストールやらせるとか何言ってるんだと言ったら、すぐに修理手配するとの返答。まあ、ここまではいいとして、修理にだして、3週間して連絡あったがなぜかワン切り。折返ししてかけ直してくれといったら、それは出来ないとのこと。その後なんの連絡もなし。ホントに最適のサポート。返品したいくらい。これから交渉しようと思う。
Lenovoはおすすめしません。止めたほうがいいです。

タグ ▶

その他ノートパソコン

参考になりましたか?

1.00

不良品

ideapad330使用。9カ月でタップ程度の振動で画面が真っ暗になりフリーズするトラブルが頻発。無償期間ということで修理、システムボードを交換したとのことで返却された。2か月後に同じ現象が再発、今度は電源リセットでも全く立ち上がらない。サポートに電話したら4万円位かかる可能性がある、サポートセンターへ送付し、修理内容確認後キャンセルとなった場合キャンセル料が発生するとのこと。
保証期間中は適当な修理で済ませ、その後高額な修理料金をふんだくる商法とかんぐらざるおえません。
世の中に寿命1年以内のPCが存在するとは良い勉強になりました。
今後2度とRenovoに関わることはないでしょう。今一と思っていたDELLが神メーカーに思えます。

参考になりましたか?

3.00

LENOBO購入後3ヶ月で…

量販店で購入したら、3ヶ月でパソコンが立ち上がらなくなり、メーカーに修理を依頼するも、昆虫混入を理由に修理不可と言われて、本体の差し戻しの連絡があった。
他社のパソコンでこう言ったトラブルが一切なかったため、面食らった。
修理センターの連携の悪さと担当者のマニュアル一辺倒の対応が相まってトラブル寸前まで行ったが、量販店が間に入って善処してくれて結局、購入時金額返金で事が収まった。
今後はLENOBOは絶対買わないと思った出来事だった。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

1.00

対応悪すぎ

購入前の対応は問題ないが、購入後のカスタマーサポートの電話番号がわかりづらく1時間位繋がらない。 繋がったら近所のおじさんみたいな馴れ馴れしさのおじさんが、担当が違うから販売部から電話させるとのこと。
開封したけど未通電の状態で返品できるか聞きたかっただけなのに、電源が入らないと聞きましたとか言われるし、再度説明すると確認してまたお電話いたしますと言ってからもう何日もそのまま放置されています。
メールでの相談も購入後は宛先がわからず、やむなく修理担当のところに状況説明したのに全く返信もない。
安くて品質の悪いパソコンを売ったあとのことなんか知らねえっって社風のメーカーです。 何でNECが傘下にいるのやら?

タグ ▶

IdeaPad

参考になりましたか?

1.00

初期不良なのにカスタマーセンターには対応してもらえず

まず1時間近く電話が繋がりませんでした。
買ったばかりのパソコンをWi-Fiに繋ぐことができず、電話で「ルーターの近くにパソコンを移動させても無理ですか?」などいくつか質問され、その通りにしてもWi-Fiが表示されず、繋ぐことができませんでした。
修理を依頼したら「送料などはお客様負担になるので」と言われ、「それでも大丈夫です」と言っても「もしかしたら故障ではないかもしれないので」と断られました。
結局購入したお店に(お店が遠かったのでまずカスタマーセンターに電話したのですが)行き、初期不良だということで対応してもらいました。

参考になりましたか?

1.00

この会社の製品を買ってはいけません

天板交換とヒンジの修理を頼みました。
有償の修理の見積もりも遅かった上に、修理中に外したヒンジ周辺のパーツの組み替え方を間違えたようで、修理直後にまた修理センターへ送付することになりました。
その症状を再度修理し終わった後帰ってきたノートパソコンは、組みなおした部品が傷ついていて、ファンの保護を担うパーツが曲がっていました。現在また手元を離れています。
修理センターで修理するたびにどこかしら壊れて帰ってくるので、販売価格が安いというだけでは相殺できないほどサポートが劣悪です。
何が起こっても自分で解決できる方以外は絶対に買ってはいけません。

タグ ▶

Yoga

参考になりましたか?

1.00

最悪です。レノボは買うべきではない

購入して10ヶ月目で画面がチカチカしたり急に真っ黒い画面になったりと故障した症状がでたので修理依頼し、部品を交換したため直ったと言われたので端末を返してもらいました。(その際は保証期間でした)
端末が戻ってきて確認すると前より酷くなってたので、再度電話して期間内での故障が改善されていない旨伝えると了承してくれましたが、端末の確認すると故障は見当たらなかった。このまま返却する場合でも診断料と送料3.5万ほど支払ってもらいますと。
この対応の合間合間にもありえない行動を散々されてこれです。Lenovo一生買わないと誓いました。

参考になりましたか?

中国産はダメすぎる、台湾ASUSは優秀なのに

モノも悪いし対応が悪すぎます。初期不良問い合わせても放置されてます。タブレットのtab penが反応せず会議で大恥。二度と買わないし、勧めない。
ASUSは良かったんだけどな。中国と台湾は別の国と考えたほうが良かったわ。質がぜんぜん違う。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら