
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 111〜120件目表示
保証の修理サービスは宛にしない方がいいです
本体のスペックは申し分ないが、保証期間の修理サービスは宛にならない。
USB充電端子部分が破損してしまったため、期間内に出したのだが、1箇所の破損でマザーボードを交換すると言ってきて、その価格は10万超。
高性能なゲーミングPCを購入したのにそれの半分近くの値段をもう一度取られるのはかなり厳しいのでサービス面で期待できる部分は全くないと言っていいと思う。
保証期間外だと修理キャンセルするだけでもお金を取られるので更に注意が必要
参考になりましたか?
故障対応が最悪
故障対応が本当に最悪です。
しかも一度修理に出して戻ってきたと思ったら初期設定からブルースクリーン状態。
何のための修理だったのか。
2回目の対応も酷い。
折返しの電話で10分以上待たされれるのは当たり前。
通話料がかかるので折返し電話して欲しいとお願いしてもそのような対応はしていませんと突っ返される。
マニュアルとして仕方ないとして、その後に担当部署に転送するのに5分以上待たされるので途中で電話を切りました。
もう絶対にLenovoのパソコンは買いません。
皆さんも私と同じ経験をしないことを祈ります。
タグ ▶
参考になりましたか?
2度と買わない
yogaを購入して2年
キーボードの上に携帯を落としてしまってから、
電源が入らない。
落としたのは自身の過失だが、この程度で?
と思うくらい簡単に壊れました。
リペアセンターの見積額は13万
(購入時は12万)
サポートセンターは対応最悪、
えらく上から目線で話してくる。
見積もりの手間賃も取られる始末。
常識的に考えて誰が修理に
新品価格以上の値段を払うんですか?
アホですか?
所詮、中国メーカーのレベルはこの程度かと、
益々、中国が嫌いになった。
悪いことは言わない。
レノボだけは買うな。
安物買いの銭失いでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
ThinkPad E595 一年半で故障
ThinkPad E595をレノボサイトから購入。
一年半足らずで充電できなくなり、レノボに修理見積り出したら、本体以上の修理代。それがこのメーカーの戦略。
そう、立派です。凄いと思います。
これまで、いろんなメーカーのPCを使ってきましたが、こんなに早く壊れるパソコンは私自身初めてで、とても残念。
お客さまの期待を越えよう!リピーターを集めよう!という戦略とは思えません。このメーカーの事業戦略にやられちゃいましたね。
タグ ▶
参考になりましたか?
レノボの新品のノートパソコンを購入したがすぐに壊れた。信用できない。
電器量販店で、特売品のレノボの新品のノートパソコンを購入したが、ネットの接続はうまくできないし、起動も遅い。購入して1年と少しで故障した。修理に時間がかかるといわれ、廃棄処分した。
その後、日本製の中古パソコンを購入したが、現在3年経過してもネットもすぐにつながり使用できている。
レノボのノートパソコンを購入したが、初めからネットの接続はきちんとできないし、すぐに異音がして故障した。詐欺にあったような気がする。
タグ ▶
参考になりましたか?
保証期間なのに修理代がバカ高い!!!
47,000円でネット購入したレノボノートパソコンが、自分の過失なく電源コード接続部分がショートしたため修理に出したら、購入後1年未満のメーカー保証期間に関わらず、58,000円の修理費とのこと。💢
こんなメーカーってあるのかと、怒りよりもがっかりしました。😢⤵️⤵️
修理もされず返送されるそうです。💢
レノボ製品は、今後絶対二度と買いません。💢
皆さんも、私のような経験をしないよう、この口コミを参考にしてください。😢🆖⤵️
タグ ▶
参考になりましたか?
電話対応!!
ThinkPadE570を買い商品自体には満足、しかし電話対応が悪かったです。ちなみにサポートの方ではなく、レノボ本社のお問い合わせです。サポートの方は丁寧でした。しかしレノボ本社のお問い合わせは注文の事で聞いたら何度も聞き返されて「もういいです」って言われたきり保留、こっちがよくねぇーから電話してんだよっ!!
まあ、無事再開して解決しましたがあの対応は忘れない。
タグ ▶
参考になりましたか?
保証の意味がない
LenovoのMiixを買いました。大学で使用して1年、保証が切れる直前に壊れ、よかったーと思いつつ修理に出したところ、修理費11万円と言われました。買ったときと同じ値段😭
引き取り修理無料とは、送料が無料ってだけなんですね😞 保証って何のためにあるのかなぁと思いました。
今度は、保証がちゃんとしているパソコンを買います。10万円も払って1年しか使えないなんてバカみたいで、買ってくれた親に申し訳ないです。
性能の割に値段が安いと思ったのですが、コスパ最悪でしたorz
タグ ▶
参考になりましたか?
サポート体制が悪い
ある日、パソコンを立ち上げると勝手にWi-Fiが使えなくなり、色々調べても直らないので、まずはチャットで相談しました。 最初は返信ありましたが、2回目以降は30分待っても返信ナシ。15分でチャットが切れると書いてあったので、定期的に問いかけるも反応ナシ。
仕方ないので電話すると、サポート期間過ぎているので答えられないとの事。パソコンに詳しい方やなら良いと思うが、不慣れな方はオススメしません。電話対応も不機嫌が感じ取れて、とても不愉快でした。
参考になりましたか?
修理から戻ってきたら電源入らず
yoga2のリコール対象での無償電池パック交換に出しました。
修理戻りで、充電し電源オンしても入らず。
修理前までは普通に使えていました。
リペアセンターに連絡、スムーズに修理対応になるかと思いきや。。。
有償修理の案内をされました。
見積り修理で、有償修理確定後修理キャンセルをしても、見積りだけで数千円とのこと。
バカらしいので捨てました。
悪化させてユーザーに返しても何の補償もしないようです。
買わない方が賢明です。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら