301,019件の口コミ

パソコンメーカー4位

Lenovo/レノボの口コミ・評判 3ページ目

更新日:

PR: 広告掲載ポリシー[?]

Lenovo/レノボに関するみんなの評判

辛口な内容も隠さず載せてるのでたくさん読んでね。
ただ、完璧な商品・サービスなんて存在しないから、クチコミを参考にしつつも最後は自分の目で確かめに行ってね!

口コミを書く

会員登録なしで投稿できます。

204件中 21〜30件目表示

  • サポートがクソさん
  • 投稿日:2024.03.22
  • 1.00

LenovoのサポートはNEC従業員

レノボ合同会社という所に電話すると中年の男が出て「私は何も知りません。本社の電話番号は公開していません。レノボのパソコンはメイドインジャパンです!一部は中国や香港で作っています。」と間違えだらけで役に立たない。メイドインジャパンは米沢モデルだけで他は全部香港と中国製だし本社の電話番号はググれば直ぐあった。ウソを付かれた。そしてナビダイヤルしかないサポートは接客応対を知らない失礼な連中しかいなかった。電話する度に同じ事を聞かれテキトーな説明をされ人が変わると違う説明をされた。其れを指摘しても前のことは私は知りませんと反抗する。勝手に切られる、話を聞かない、引き継ぎしない、他の人と同じです。パソコンが届いた当日に画面に不具合が見付かり即電話しましたが、有料になるかも知れないと言われ初期不良でしょと言っても見てみないと分からないと意味不明の返事。一度も起動してないのに。因みにレノボのカスタマーはNECパーソナルコンピューターの社員がやっています。レノボはNECの親会社なのです。有料のプレミアサポートを契約すればパソコンに詳しいカスタマーが電話を受けるそうですが6000円から数万円します。無料のカスタマーだから接客がテキトーなんですね。なんのための1年保証なんだろう?

2

  • nomojiさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2020.09.18
  • 1.00

品質の悪さ

昨年初めてのノートパソコンを購入しようと1っか月余り検討した結果、lenovo Thinkpad X1 Yogaを購入して、なかなかいいなと思いながら1週間ほど使用していますと、充電が少なくなってきたのでACアダプターを取り付けたら立ち上がらくなり外したら充電がある間は正常に作動するが、充電が出来ないのでサポートセンターへ連絡し修理依頼を出しました。結果はシステムボードの故障とのことで取り換えその後は正常に作動していましたが、丁度1年目の保証期間が切れて2~3日後に充電しようとACアダプターを取り付けてもACランプも点かず充電もできなくなりました。但し充電がある間は正常に立上り各種作動、シャットダウンもできます。しかし充電が出来ないのでサポートサイトへ連絡し、指示に従いいろいろと確認テストをしましたが駄目で、修理見積を依頼し修理に出したところ前回の故障と同じくシステムボード故障とのことで¥112425の修理費(ちなみに1回目は保証期間で無料)とのことであまりの高さに驚きました。本体購入価格が直販で¥13万円位で購入したのでばかばかしくなりキャンセル料¥5610を支払い修理を止めることとしました。lenovoと言うメーカーは1年間に2枚(本当に新品のものか疑問に思う)のマザーボードが壊れるような製品を出す様なメーカーかと失望しました。購入前にこのサイトを見ていればこんなに高い勉強代を出さずに済んだのにとくやんでいます。二度とlenovoには手をだしません。皆さんもThinkpadだからと安心しない方がいいですよ。

73

  • とくめいさん
  • 投稿日:2024.05.06
  • 1.00

故障修理1年間で3回

とにかく修理サポートの対応が悪すぎる。3回もシステムボードの故障でしかも2回目の修理から帰って来たらネジが取れていたトラブルがあった。流石に3回もはないだろうと思ったら、約3ヶ月でフリーズ(ほぼ使ってないので3回ぐらいしか起動しかしていない。)、よくみるとケースに凹みがあった(ネジが取れていた場所)
修理後ネジが取れていた旨は報告していたが、あまりにもひどいので、クレームでケースの交換の話したら有償になるとの事。信じられません。
修理箇所について聞いたのですが、何故壊れたかまでは特定しないそうです。??修理なのに特定しないで直るわけがないと思うのだが。かなり適当な修理しかできないメーカーだと思います。
もう2度と買いません。
因みに修理に出してその間に保証が切れたとします。すぐ故障(同じ場所)した場合有償修理になるそうです。意味不明です。
良かった点は考えたのですがありません。残念です。

ゲーミングPC(ノートパソコン)

1

  • (´;ω;`)さん
  • 投稿日:2023.11.20
  • 1.00

正直がっかり

thinkpad x1yogaを購入後、数週間で画面に白い斑点が出現し、徐々に数が増えている。
なんで強制的に発見ゲームをさせられなければならんのだ。
何がthinkpadやねん、真の名前はjunkpadもしくはgarbagepad、またはrubbishpadやろ。
stupidpadの可能性もあるな。

11

  • gfunkさん
  • 投稿日:2024.03.10
  • 1.00

パソコンが故障しているのに見積兼発注書がPDFで送付されてきた

IdeaPadのヒンジ故障問題は有名だが、購入後2年足らずで発症、まだ50回くらいしか使っていない。
パソコンが壊れPCを送付し、見積兼発注書がPDFで送付されてきた。
パソコンが手元にないのに、PDFを編集して発注書としてメール返信と言う仕組みが、客に優しくない。
サポートに連絡したら、挨拶もなく、電話でなんとかならないか聞いたところ、スマホからコンビニで印刷して返信せよとのこと。
そして、どうするのかをサポートから上から目線で詰められ、挨拶もなく勝手に電話を切られた。
やはり、日本との文化の差を感じた。
もう、買うことはない。修理もキャンセルする。

3

  • Novoさんさん
  • 3.00

Lenovoの技術サポートと喧嘩になりました

IdeaPad 300を購入しました。CPUがひ弱なのでSSDに換装して使おうと思い、EaseUSでディスクのクローンを作成しましたが、システムがBOOTしませんでした。AOMEIでも同じでした。
Lenovoの技術サポートに問い合わせると、新しいSSDやHDDを使う場合にはOneKey RecoveryでUSB回復ディスクを作成してそのUSBから回復しないといけないそうです。しかし、このUSB回復ディスクが曲者でHDDにあるOneKey Recoveryの領域(隠しパーティション)を削除してしまうため、Lenovoの売り物であるOneKey Recoveryの機能は使えなくなってしまいます。
技術サポートの人は、出荷時のHDD以外では工場出荷時(あるいは購入時)と同じに状態にすることはできないと言う一点張りなのです。HDDには寿命があって壊れるものですが、HDDが壊れた場合はリペアセンターでの修理になるそうです。当然数万円かかりますので、それはおかしいのではないかと喧嘩になりましたが、結局それ以上の支援は受けられませんでした。ひどい話だと思います。

34

  • Wandererさん
  • 投稿日:2019.02.15
  • 3.00

初期不良でも通常修理(送料ユーザー負担)扱い!!!

Thinkpad E480をレノボから(ネットで)購入しました.
最初から指紋認証の認識率が悪く,すぐネットで調べてチャットで相談しました.指示された対策(指紋登録やり直し,ドライバー入れ替え,BIOS,...)をやったら安定しました.しかしすぐ認識率が極端に悪くなります.その後ももう一度チャットで相談したり,指示された対策を繰り返してだましだまし使ってきましたが,3か月後くらいには指紋再登録もできなくなりました.
チャットではらちが明かないのでメールで相談したところ,故障の可能性があるので預かりたいとの回答が来ました.驚くことにメールのなかに「保証期間内なので送料はユーザー負担」と書いてあったので,初期不良なのにおかしいと思い電話しました.しつこっく聞きましたが,「初期不良でも通常不良の修理と同じ扱いで送料はユーザー負担です」との回答しか得られませんでした.購入直後のチャット履歴も確認しての回答です.
指紋認証できなくてもパスワード入力で使えるので修理はあきらめました.指紋認証はオプションで買ったのでオプション料返してほしいです.

31

  • 名無しさん
  • 投稿日:2023.04.23
  • 1.00

フリーズからのフリーズ

フリーズして、動き始めたと思ったらまたフリーズして。再起動させたらまたフリーズして。主にWordで文書作成してるんだけど、普通に動かせるの10分間だけなんだけど。新品10万で買ってまだ1年でこの有様ってなんなの?

Lenovoシリーズ/ノートパソコン

Lenovoシリーズ/デスクトップ

21

  • ねだるなさん
  • 投稿日:2023.11.06
  • 1.00

サポート最悪

プレミアサポートはいってもたらい回し
時間通りに折り返しの電話こない
案内に間違いあり

ほんとーーーに金払って入った意味なし。

買うなら入らない事!

サポートメンバーはITリテラシーなく、専属もなく、毎回たらい回しになるくらいなら、他買うわ!!

12

  • アウトレットさん
  • 投稿日:2022.09.03
  • 1.00

公式アウトレットで購入したThinkpadで前所有者の会社ログイン画面が表示され全く前に進めない

レノボアプトレットから開封済み・新装整備品、開封済み・新装整備品、開封済みキャンセル製品を購入。起動しセットアップを試みるもPPD会社のログイン画面が表示するも、当然ながらPPDのメールアドレスはないので進めない。アウトレットに電話すると、サポートに電話するように言われ、サポートに電話すると、プレミアムサポートに電話するように言われ、プレミアムサポートに電話するとF11で初期化を案内され行うも状況は改善しない。もう一度プレミアムサポートに電話すると、修理と言われる。前所有者の会社のログイン画面が表示されるのは修理という次元の話ではない。その際に返品の話はアウトレットに相談と言われ、電話するも、アプトレットでは返品判断はできないと言われ、再度プレミアムサポートに電話するも、土日は対応ができないので月曜日まで待つことに。

客が欲しいのはPC(製品)ではなく、PCを用いたタスクの遂行(体験)であるが、それを理解せずに客の時間を浪費させ、顧客体験を著しく毀損するカスタマーサポートにはとても不満が残る。通常のカスタマーサポートでは、即返品に応じ、顧客の体験毀損を最低限に補償した上で、問題解析には自社のリソースを使って行う。レノボの場合は自社が原因で生じた問題の解析のために客の体験を毀損することを是とする。30年前のようなカスタマーサポート体制だ。

  • アウトレットさんがアップロードした画像

ThinkPad

写真付き

55

口コミ投稿フォーム

口コミを投稿される方へ

悲しい顔

詐欺やボッタクリなどの過激な表現はお控えください。

嬉しい顔

良かったことと悪かったことのどちらも記入いただけると客観的な情報としてよく読んでいただけます。

商品・サービス名
Lenovo/レノボ
本名および本名と誤解されるお名前はお控えください
会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。
満足度必須

星の数を選んでください

総合満足度

分からない、採点できない項目は「無評価」を選択してください

どんな口コミか一目でわかるタイトルをつけて下さい
写真任意

みんなの役に立つ口コミにするには

【みんなに役立つ口コミに欠かせない4つのポイント】
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
2.良かった点
3.気になった点
4.今後も引き続き利用・使用したいか?

良かった点、気になった点は、より具体的に書いた方が伝わりやすくなります。

ポイントにそって口コミを書く

※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン