320,770件の口コミ

Lenovo/レノボの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

210件中 31〜40件目表示

1.00

パソコンメーカーとは思えない答えに開いた口がふさがらない・・・

ノートパソコンを購入。購入後6ヶ月で起動できなくなる不具合発生。
電源を入れても一切起動しない状態に・・・。
サポートセンターに修理を依頼したところ、不具合の原因がSSDにあることが判明。
サポートセンターの担当者からSSDの交換、OSの再インストール(初期化)を提案された。
不具合なのでSSDの交換は仕方ないとしても、パソコンに内蔵されていたSSDには重要なデータが残っており、直前まで作業していたためバックアップも取れていなかったのでデータのバックアップを取るよう要請した。
しかし、その要請に対してサポートセンターの担当者からビックリする返事が。
「サポートセンターではバックアップを取ることが出来ない。パソコンを修理せず返却するのでバックアップを取りたいなら外部業者を紹介するからそちらに依頼してくれ。費用はお客様負担で。」というパソコンメーカーとは思えないもの。
「えっ、壊れたSSDの交換もせずそのまま返却?うそでしょ。保証しないんだ・・・。」
「外部業者ができるなら、製造メーカーなら普通出来るでしょ・・・。」
と思うのは私だけ?
この返事に、ユーザーのことなんて考えていない、素人対応しかできない人の集まりをサポートセンターと言っているのだなと理解。
起動しないパソコンを返却されても困るだけなので、仕方がないのでバックアップの依頼をあきらめSSDの交換とOSの初期化をしてもらい返却となりました。

ちなみに・・・、返却と同時にサポートの延長見積もりが添付されてきました。
こんな対応するサポートの延長を誰がしたいと思うのかな・・・と思った次第です。

タグ ▶

Yoga

参考になりましたか?

初期不良を認めない。新品交換してくれない。

みんなにいたいこと
サポートは理不尽で最低最悪☆ひとつも付けられない
こんなサポートセンターあるんだと驚愕

レノボもう買わない!



Thinkcenterm75gen2
2023年6月29日購入
3年保証付き

忙しくてセットアップしたのが10月

セットアップの最後で電源落ちて二度と起動せず、

オンサイトに電話したら出張修理来てマザーボードがダメだったとか

bitロッカーで起動出来ない?
初めて聞いてぞ!bitロッカー
出張修理の人は私は富士通の人間だからと連呼そしてbitロッカーについてはパスワード分からないと無理と言って逃げ帰られた

その後使ってないスマホを引っ張り出し何とか自力でロック解除

その後ドライブの読み込み順番バグやら色々問題ありオンラインでリモートで1番問題な事を直してもらった。

でもイーサネット有線のWiFiが激遅…イーサネットの線を外して無線にしたらあらま凄い高速に!
その他書ききれない問題があり

3度目のオンサイト連絡
初期化して様子見て下さい。
ダメなら台湾に送って修理します。

パソコン起動するPINコードメールアドレスとメールアドレスのパスワード教えてください。
とな…

個人情報とる気か!

ハズレ機種なので新品に交換してください。もしくは返金して下さいと言ってもダメの一点張り

調べて連絡すると言われ


連絡きたが…初期不良交換対応は30日なので交換不可との回答

それから新品交換や返金は未開封でないとダメですと

え!箱開封しないでなんで修理必要とかわかるの?エスパーじゃないんですけど

言ってること理不尽と言うか無茶苦茶過ぎる!

初期不良30日とか保証書とか同封書類のに何処にも書いてないよ。
買う時電話で説明もされてないよ。

サポート曰く、書いてないけど言ってないけどそう言う規約なんです。

…我…頭噴火!

初めて修理申し込んだ時セッティングしてて電源つかなくなった事伝えたけど初期不良じゃないんですかと言わなかったから対応出来ないと

あれ期間今度は関係ないん?

状況から見てどう見ても初期不良でしょ…

何処に初期不良ですと言わなきゃ行けないと書いてあるの?

サポート曰く書いてないけど初期不良と言わなきゃダメなんですと…

言ってることが理不尽すぎる…

私か悪いことにしようとしてる。
かつ(ここでも責任逃れのコメント読んだよ。
買う前にここ知りたかったよ。)

今回も長時間言い合いに

調べて連絡すると二度目連絡しますの回答

どうせ言い訳を考えているんだろう。

ここ見てたら保証期間でも台湾に修理出すなら有償なのか?

ゴミ買ってしまったのか…

とりあえず出張修理頼んで新しく違うメーカーのパソコンにデータ移行するしかないかと怒りで血圧高くなってクラクラ来ました💢

他にもレノボ2つ持ってるよそれは問題なくて良かったけど…ゲーミングPC壊れませんように対応してくれないから

あー!レノボ中国の企業だった…

誠意など欠片も無いかもしれない。

日本人オンサイトサポートの人は脅かされてるのか?と思うくらい

日本では有り得ない対応

タグ ▶

ThinkCentre

参考になりましたか?

1.00

要注意!延長保証を付けても「有償修理」

息子が使うPCとして昨年4月に320をヨドバシカメラ店内のLenovoダイレクトで購入。購入の際に「引取修理+ダメージプロテクション」の3年延長保証(+12,600円)を付けました。その時に保証範囲の説明は説明はなく、通常の1年無償保証が延長されるものと理解していました。
この11月にPCの調子が悪いということで息子が修理依頼したところ、延長保証はパーツのみに適用ということで修理技術料や引取訪問による料金請求を受けました。息子は別に暮らしており、早く修理を終えたいがため止む無く請求通りに支払いを行ったという話を後で聞き、購入手続きをした店に問い合わせに行ったところ、Lenovoカスタムショップの担当者から電話があり、”保証範囲については修理センターに問い合わせてほしい”との回答!
延長保証の契約した時の話と違うということで店に行ったのに、何で修理センターに問い合わせを入れるのか?と聞いても「対応しかねる」の1点張りであきれました。また、延長保証契約時に保証範囲の説明がなかったこと(延長保証記載のチラシにも記載なし)について説明を求めたところ、全てを詳細に説明するのは難しいということを言い、”延長保証の範囲はパーツのみ”という重要なことだけでも説明するのは難しいのか、と問うたところ”難しい”ですとの返答。
こんなことならダイレクトではなく、ヨドバシの5年延長が効くメーカーの方が断然よかったです。
皆さま、ご注意くださいませ。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

1.00

製品でがっかり、サポートでがっかり

到着後すぐ、発熱に問題あり高負荷時CPUが高温になりクロック低下する事象が発生。高負荷、といってもWindowsUpdateとかレノボシステムアップデートレベル。
念のためサポートに問い合わせたら、点検、修理が必要とのことで、納入後ひと月も経たずMAX7日間程度の予定で修理入院。サポートには現象の証拠として、発生時のビデオと再現手順を送付。

到着後1W経っても応答なく、こちらから修理状況問い合わせ →応答なし

翌週、ツールチェックの結果「問題なし」「返送する」の回答

状況は確認したのか、再発はしないのか、こちらから確認 →応答なし

修理状況はともかく「完了」とのことなので返送を依頼→ 応答なし (3日経過しても発送連絡すらなし)

いったいいつになったら、返送してくれるのか督促 → 応答なし

ちなみに修理ステータス、「修理中」にもならず。
ツール通してみたが問題なかった、程度の回答を得るのに2週間待ち。メールに対する回答もなし。手元に戻るのはいつになるやら。

製品自体は、不具合なければまずまずだったので大変残念。

タグ ▶

Yoga

参考になりましたか?

1.00

カスタマーサービスの対応が酷すぎる

Amazonで購入。初期不良。キーボードが反応せず。
仕方ないので画面上キーボード(タブレットの画面上のキーボード)でアカウント登録、Wi-Fi接続し、ログインだけしました。
その後自分で調べたが本来のキーボードは一切使えず、カスタマーセンターに連絡。
事情を説明すると、「修理が必要です」とのこと。
こちらは、購入したばかりでまだ一度も使えてないのだから、新しいものと交換してほしいと伝えたが、それはできないとのこと。Amazonに返品したらどうかと提案されたので、返品することにしました。
一度Googleアカウントでログインしているので、初期化してから返品しようとしたところ、キーボードが使えないため初期化できませんでした。初期化(Power wash)に必要なキー(Ctrl 、Alt 、Shift キー)が画面上のキーボードには表示されておらず、初期化することができず。「設定」の中にあるはずのPower washもなく、困りはてて、再度カスタマーセンターに電話しました。
すると、担当の方に「Powerwashできませんね。修理に出してもらうしかありません」と言われました。
「いや、こちらは修理はしたくないです。新しいものに交換or返品をするのに、初期化しないとアカウントが削除されず怖いから困っているんです。」と伝えました。
「一度も使っていないのに修理っておかしいですよね。」と言っても取り合ってくれず、何か他にいい方法を提案してくれることもせず。こちらも困っているので、責任者に電話を代わってもらうように言っても代わってもらえませんでした。「本当に困っているのですがどうすれば良いのでしょうか?」と聞いたところ、「修理以外お受けできませんので、これ以上こちらでは対応できません。これにてお電話失礼させていただきます。」と一方的に電話を切られました。「ちょっと待ってください、まだ途中なんですけど、」と言っている途中にプー、プー、プーッ。切られました。信じられません。
その後、困り果てていろいろ画面をいじっていたところ、画面上キーボードが小さくなり、使いたかったCtrlキーなどが現れました!
結果、初期化できました。
表示されなかったCtrlキーなどが表示されるようになったので、結果初期化できて全て解決、良かったのですが、
Lenovoの担当者は、その対応でさえできないレベルの低さです。

そして何より、電話を途中でガチャ切りするという、最低な行為。
こちらは決してクレーマーではないのに。
こんなに酷い会社は初めてです。
本当に悲しくなりました。
たまたま初期化できたから不幸中の幸いでしたが、できないままだったらどうなっていたのだろう…
対応した方の性格の問題もあると思いますが、教育体制が悪いのか、組織としてダメなのか。残念です。

タグ ▶

IdeaPad

参考になりましたか?

1.00

購入前にここを見ればよかったです

「高額のゴミ」とおっしゃっている方いらっしゃいますが、200%同意です。
Yogaを購入後すぐに複数不具合が出て、自分のデバイスが問題かと色々試しました。
各デバイスのサポートや交換等お金もかけましたが、結果改善せず、pcの問題でしょうという事で修理に出しました。
今まで3度修理に出し、マザーボード2回交換しています。今は4回目戻ってくるのを待っています。
毎回直っていなかったり、新しい問題が出たり、サポートは最悪、本社社員も最悪、恐らくどんな酷いものを売っているかよくわかってるんでしょうね。
クレームを頑なに拒絶するという頑な姿勢が、みんな板についています。
本体の故障だけでなく、修理後外側に傷が付いていたり、外した部分がきちんとはまっていないとか修理が完璧にアマチュアです。
最優先と言いながら毎回2週間もかかったり、メール問い合わせへのレスも3日以上かかり、ふと、ものすごい数の不良品修理対応をしているのでは?と思いました。

結果、1年前に失業してお金がないながら新しい人生にしようとプランした事が全くできていません。
弁護士に確認したところ、pcよりも料金が高額になるという事で取り合わず、泣き寝入り、もしくは2階から投げ捨てるくらいしかできる事がありません。
こんなレベルの低い会社に微かな望みを持ち、これ以上時間を無駄にする事はやめます。

タグ ▶

Yoga

参考になりましたか?

1.00

そんなことある?

8月末に公式アウトレットでLenovoYoga Slim770i Carbonを購入。12月に起動できなくなり保証期間なので修理を依頼。直ぐに返答あり。製品本体内様々な箇所に液体が付着しておりそれが原因で電源が入らないと?????
液体???何もこぼしていませんが?なぜ?どこかで液体を撒かれた?????
初期不良?運が悪かった?アウトレットってそんな感じなんですかね?
80,000円で購入したパソコンの修理が100,000円以上するって( ゚Д゚)⁉ 3ヶ月も使ってないのに???
公式からの購入だから安心していたんですが、二度とLenovoに手を出してはいけないと誓いました。

タグ ▶

Yoga

参考になりましたか?

1.00

流石 中国製品、購入後1カ月少々でダウン。

購入して1カ月少々、使用中突然の電源ダウン、電話もダメ、修理予約して待つこと2日製品を佐川急便にて修理センターなるところへ送り、電話がありそれも5日後である、電源アダプターが断線との事、何も過失なく使用していたつもりであるがケーブルに傷があるとの事、だから有償修理とのこと何の過失も覚えがないのに有償修理、それも3万円以上かかるとの事、たかがケーブルに6万いくらで買ったコンピューターの半額がケーブルの代金だなんて納得できないそれも女子社員に電話をかけさせて責任者に代わってくれと何度も懇願するも拒否された長々と電話したが結論は出ずよくじつに持ち越し。
レノボは商品を安く販売しているが、何も過失なく使用していても必ず何らかのかたちで有償修理になっている気がするこんな中国製品は全く買ってはいけない再三補償延長のメールが来るのは納得できる。
レノボの製品は騙されてはいけません。

タグ ▶

その他デスクトップ

参考になりましたか?

商品到着当日に壊れ初期不良返品交換してくれない

ノートPCを購入したがwindows11のアップデート中に突然画面が真っ黒になり
何も表示されなくなった。
電源長押しで電源OFFするがスリーブの状態のようになっている(電源ランプ点滅)
再度、電源ONしても画面真っ黒のまま(バックライトは、生きている)
当日なので直販サイト購入先へメールでその内容を送って初期不良対応してくださいと
送ったでしばらくして電話がかかってきました。
なぜか無料修理1年間あるのでそちらで対応するとふざけた返答をしてきた。
日本のメーカーならまず有り得ない回答である。
担当者が中国人でこの主張は、変わらずメーカー本位の対応となった。
ただ、法的にはこの対応で問題ないことを確認しました。
しかし、感情論から言うと必要で買ったのに当日壊れるとか有り得ない。
レノボからは、二度と買わないと思った。
国内メーカー国内生産PCを次回から買うしサポート対応も違うと思います。

タグ ▶

ThinkBook

参考になりましたか?

1.00

購入9ヶ月で液晶漏れ保証されず

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
コスパも良くオンラインで購入できるため購入
【良かった点】


【気になった点】
購入後9ヶ月で液晶漏れにより、画面が手のひら大で映らなくなりました。
保証期間内のため、メーカーに出しましたが、有償修理とのこと。
持ち運びもせず、机で使っていて前の日まで何もなかったのですが、突然発生。
物をぶつけたり、押したりはしていません。
液晶表面も傷がないのですが、メーカー見解は事象が液晶内部の破損なので有償との一点張り。
色々言っても診断と目視検査以上の診断はここではできないとのこと。
ユーザー責ではないく、原因はわからないが、事象が液晶の破損なので有償にしかならないとのこと。
部品不良や製造不良もあると思うのですが言ってもダメで液晶破損=有償としか言わない。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
今後、レノボでは購入しない。
これまで他社のパソコンを何台も使っていますが、このような不具合は初めてで、ユーザー責ではないのにメーカー保証が受けれないと言うのも初めてです。

タグ ▶

ThinkBook

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら