320,770件の口コミ

Lenovo/レノボの口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

210件中 41〜50件目表示

1.00

ここまでひどいサポートは初めて

間違ったことを言い、社内で引き継ぎをされず何度も同じ事を説明させられたあげく、修理対応に1か月を要し、しかもその修理も不要だったということが判明。しかし、補償も何もなく、まったく誠意のない対応をされた。最悪。

Thinkpad X1 Carbon gen 10 を買ってみたものの、挙動がおかしい。スリープ後に蓋を開けると勝手に起動する。Windows自体の設定がおかしかったり、BIOS等も疑ってみたが改善せず。
そういう仕様かどうか不明だったので、とりあえずサポートに連絡してみると、再起動か初期化を促される。行っても改善されず。
すると、故障が考えられると言われたので「本当か?」と思って念のため一度電話してみることに。私はBIOSを起動して、出た担当者がエミュレータか何かを使用して画面を比べてみると、あるはずの機能がない。
そうした背景があり、何らかの初期不良を疑い修理に出す。
一週間後、返事をもらうと「異常なし」とのこと。ただし、電話で話した内容が社内でいっさい共有されておらず、私が依頼していたことがまったく伝わっていなかった。
なので、もう一度一から説明して再度調べてもらうようにした。進捗を知りたかったのでその一週間後ぐらいに連絡をしてもらうようにしたが、一切来ず、私からまた電話することに。ちなみにまたこの時点で話を一から説明するはめになる。社内の引き継ぎ体制がめちゃくちゃである。
そうしたことを何度か繰り返したうち、ようやく修理検証結果が出た。結果はまたしても「異常なし」である。そして、その際最初に電話口で対応した際に案内が間違っていたことが判明。そりゃ「異常なし」である。
つまり、間違った対応のために1か月も無駄なことをしたことになる。
そのことについて聞いてみると、「申し訳ございません」としか言わず何も具体的なアクションがない。
本当に一切ない。
私はクレーマーをしたくてしているわけじゃないし、最上位モデルを購入したのに、なぜここまでストレスを溜めないといけないのか。
Thinkpadは良い機械であるが、レノボのサポートがすべてを台無しにしている。本当に腹が立つ。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

1.00

運送会社に集荷依頼忘れか??

どんなサポートでがっかりしたかっていうのが見たい人向けです。

先日のお話です。
Lenovoノートパソコン購入後約14ヶ月目に内蔵バッテリー故障からの修理と回収サービス頼み、翌日午前中に集荷予定だったが15時になっても集荷来ず。サポートに電話して状況確認してもらったところ5分以上待ち、そのうえで「システム障害の影響で昨日の集荷依頼が運送会社へ届いていませんでした。」。
え???てことは昨日修理依頼したお客全員に影響出てない???
突っ込んだところ「いえ、そういうわけではないのですが…。」。
もっと、え????自分だけ????日本中で自分1人だけが昨日修理依頼かけたってこと????そもそも自分がこうして問い合わせなかったら一生集荷に来なかったってこと????あとシステム障害というがそれはLenovo側の???運送会社側の???という疑問をいくつかと、なにかあったら電話してくれるように伝えたということを話しても、申し訳ありませんでしたとシステム障害の二言しか言葉をくれませんでした。ちなみにLenovoから運送会社に送る間の回線?かなにかにシステム障害があったという、非常にふんわりとした回答をいただきました。その説明の最中のお電話口の方の口調がほぼ疑問系で構成されていたので、恐らくあまりご理解されてなかったんだと思います。
結局、そのまた翌日の午前に集荷依頼を再度かけてもらいました。

システム障害と言われましたが、システムなんてわからない一般人からすれば対応がひどくずさんに感じて、さらにお電話口の方も突っ込まなければシステム障害の一言でお話を済ませようとしていたようなので、まさか依頼をかけ忘れてたのではないだろうか、という不信感しか生まれませんでした。自分としては、忘れたなら忘れたではっきりと言われたほうがまだ誠意を感じられます。次がないといいですけど。

参考になりましたか?

1.00

サービスを信じてはいけません

愛用していたYOGA proが海外渡航前々日に壊れました。日程的に仕方なくDell xps を購入して出かけました(これも酷い目に遭うのですが、さておいて)

帰国後、レノボのサービスと連絡を取り合い、いろいろ試しました。手元にはDellが既にありましたが、yogaも気に入っていたので有償修理をお願いして、本体とACアダプターを引き取って貰いました。

しばらくして届いた「有償修理・注文サービス票」には
作業内容の項目に、
「ご指摘の症状を確認し、システムボードの故障が原因と診断いたしました為、同部品の交換を行い改善予定です。」
とあり、

修理センター作業料 18,576 (税込)
2 leg SHP 配送料   3,348(税込)
M/B 127,377(税込)
請求総額. 149,301(税込)

と言う見積もり結果を頂きました。

新しくノートを買うようなものなので、納得はいきませんでしたが諦めることにしてキャンセルし、検査料と送料をお支払いして返して貰いました。

カミさんにはそんなもの捨てろと言われましたが、気に入ってはいたので中身のSSDを外して外部ストレージとして使い、本体は棚の奥にしまって3年半忘れておりましたが、件のDELLがその間2度のM/B交換を経ても絶不調なこともあり、ふと先の検査結果に大きな疑問が湧き上がり、故障当時の挙動など振り返り、まさかとは思いましたが、中華製の互換性のあるACアダプターを取り寄せてみました。

先程当時のSSDを再装して電源投入で元通りになりました。

M/Bの故障が原因、と明言した上での見積もりですから、これは悪質としか言いようがありません。
電源アダプターも同梱しての修理依頼ですから、考えられるのは

1)そもそも検査を実行していない
2)検査結果を偽った

のいずれかであって、まさに架空請求です。

幸い架空請求には引っかかりませんでしたが、キャンセル後に支払わされた検査料と送料についても違法性が高いと思います。

タグ ▶

Yoga

参考になりましたか?

保証はないと思った方が良い

購入して半年ほどで本体底面のカバーが外れかけたのか、サイドに3ミリ程の隙間ができてしまった。開閉の度にひどくなることが想定されるのでので、写真添付の上、サポートに相談したところ、回収させてとのことで回収をお願いした。しばらくしてレノボ社より電話があり、回答は「修理代が約6万円で実際に見積り出すとキャンセル料がかかるので事前に電話した」とのこと。

ほぼ使用しておらず、外に持ち出したこともなく、当然落としたなどの過失もないため保証期間内の無償修理と思っていたが、「破損」なので有償ということであった。おかしいといったところ、写真(解像度の粗い)をメール添付で送ってきて『「傷があるから」破損です』とのこと。

確かに擦ったようなうすい傷があったが、とても破損につながるような傷ではなく、誰が見ても通常使用で生じた傷にしか見えない(複数人に確認した)が、これを良いことに難癖をつけて、
無償修理を回避しようとしたとしか思えない対応だった。なんどもおかしいと主張したがまったく聞き入れられなかった。

このようにレノボ社の保証というのは、いかに無償修理を回避させるかということに重きをおいており、ほぼ保証制度など無きに等しいと思った方がよいと思われる。

いずれにしても今後は公私ともに絶対に関わりたくないメーカーである。

タグ ▶

Yoga

参考になりましたか?

1.00

レスポンスの速度、誠実性共に最悪

マシントラブルが起こったので、

1,Q&Aに沿って私自身でトラブルの原因を特定
2,無料補償対象なのか?を確認
3,対象外との回答でパーツ購入プロセスへ
4,見積もりが送られてくる

という段階で、表題の通りだったので、メーカーからではなく結局他店舗からの購入に至った。
最初は多少の問題ならば目を瞑るつもりだったが、以下の3点の問題があったためこの企業を見限った。

・レスポンスが遅い(緊急性が高いにも関わらずほぼ即レスの相手に対し返信が24時間オーバー)
・見積もりに何の説明もなく料金が上乗せされている上に項目も意味不明
・こちらからの返信が必要なファイルを編集不可能なファイル形式で送る

私から言えるのは、
この会社の製品は「何のサポートもないとした上でその価格に納得し、購入しなければ後悔する」
という事と、
この会社は「融通も利かない上に、隙あらば情報弱者から搾取しようとしてくる」
というこの2点。

タグ ▶

ThinkPad

参考になりましたか?

1.00

サポートがウンコすぎます

ここのサイトで2019年6月以降の評価で、星2つ以上が1件しかついていないのに評価3以上って、この会社に何があったんだ?多分、その時期からサポート体制とか担当役員、方針が変わって、サポートで金をむしり取る方向に梶を切ったんだろうね。

2021年2月にデスクトップPCを購入、
10月に故障して修理に出し、
11月頭に帰ってくるも直っておらず、再度修理に。
11/末に帰ってきてやっと動いたけど、
2022/2/中旬に再度故障。1年の間に3回故障して、
そのうち2か月使えていないんだぞフザケンナといったところで「ふーん」って感じ。

次に壊れたらどうするんだと聞いたら「壊れるという仮定の話には答えられません」って、
11月に再修理出すときに同じ質問した時も同じ受け答えをされたが、
もう既に壊れてるんだから仮定の話じゃねぇだろ、ちゃんと答えろと詰め寄ったら、
「今は答えれるひとがいない」と。
んじゃいつまでに回答できるんだと聞くも、明日以降との返事。
いつ【までに】ってきいてんだよ、ケツ決めてくれといったら5分くらい待たされて、
明日以降でお返事します。いつまでには回答できません、切りますね。
と一方的に電話を切られるしまつ。

もう怒りが収まらんわこの会社に対して。

参考になりましたか?

1.00

テレオペの対応が酷すぎる

タッチパネル(指で操作するマウス部分)の反応が悪く、修理に出しました。

結果は異常はなしで戻ってきたのですが、問題がありました。

①PC画面が汚れて返ってきた
(オペレーターの説明では工場では水拭きはしてるが、全部の汚れが取れるわけで無いとの事ですとの回答。修理に出す前は汚れはなかったです。しかも水拭きするものなのですか?)

②画面を開いたら、自動修復で正常に修復されませんでした。と表示が出てしっかりとシャットダウンされてなかった。
(これについてはシャットダウンしたあとに紙を挟むために開けたので起動されてしまい、すぐ画面を閉じたためになったと説明がありました)

それ以降、シャットダウンする時、正常に終了出来なく、強制終了しますか?と出るようになった。

軽く謝られ、これ以上は平行線になるのでと電話を強制的に切られた。

再電して、失礼すぎないかと言うと、感情も何も無く、すみませんと。


購入前から製品情報聞くと、売り込みしてきて、製品の情報聞いて、オススメしたモデル以外買うのは、例えば美味しいたい焼き屋さんでレシピ聞いて、親切で教えてくれたのに、安いたい焼き屋さんで買うのと同じ。
製品情報の説明して、ススメたの買って貰えないと、真面目に首が飛ぶんですとか言われた。

本当に信じられないほど底辺なサポート。

タグ ▶

IdeaPad

IdeaCentre

参考になりましたか?

1.00

サポート窓口の対応は最低

購入して1年未満のノートPC。電源押しても画面が真っ黒(電源は入る)が、うんともすんとも言わないので、引き取り修理を依頼。

仕事で使っているPCなので、とにかく急いでほしかった。

修理の進捗状況は、ネットで確認できるのだが、「部品が調達できないため、修理未定」の文字のまま進捗なし。

スマートセンターに電話し、「急いでいる」旨伝え、もっと詳しい状況を教えてほしいと聞いたら折り返し電話で、「部品が調達できないため、修理未定」との回答。

いや、それはわかってるって。書いてあることそのままじゃん。

購入1年未満なので、保証対象なのだから、修理未定なら代替器を用意するとか、新品と交換とかしてもらえないのかと聞いたら、こちらではそういう対応はできないので、本社から電話するように手配するとのこと。


1ミリも思っていない「申し訳ございません」を繰り返され、いい加減頭にきていたので、
「本日中に電話ください」と言ったら、
「本日中という確約はできかねますので、できるだけ早急に対応するように伝えます」だと。

いくらはなしても埒があかないので、レノボジャパンに直接電話。
代表番号でイヤな予感はしたが、案の定、この窓口ではそういった内容は対応できかねるので、サポート窓口のスマートセンターに言ってほしいと。

だ・か・ら~!!!

それで話がすすまないからこっちにかけてるんでしょ!


「私はどうしたらいいんですか?」「いつ解決するかもわからない状態で、ただ待つしかないんですか?」と聞いたら、聞き飽きた「申し訳ございません」



そういうマニュアル化した対応をするように教育されているのはわかるけど、あまりにもひどすぎる。


何度も言うけど、購入1年未満だよ。
これって単なる不良品でしょ。

常識的に考えても、交換対象でしょ。
それをなんで待たされなきゃいけないの?

参考になりましたか?

1.00

サポートがホントひどい

LEGION(30万弱)買って1週間ぐらいで、液晶画面にトラブル発生、更に本体から異音

修理依頼して1週間ぐらいで再現しないとの連絡。

毎回必ず発生してた不具合だったのでそんな筈ないと伝え、何を確認してどう言う状況だったのか聞いたら、わからないとの回答…

絶対本当に確認したのね?送り返してもらったら問題なく使えるのね?と確認したら、何故かいきなりLenovoは悪くない的な事を言い出す。

結局、もう一度精密に調べるとなり待つ事1週間経ってもなんの連絡もなく、サイトを確認すると電話があった日付でステータスが止まってる。

仕方なく、こちらから電話したらまたLenovoは悪くない的な事を言い出して、状況説明出来る人に代わってもらうように伝えたら保留にされ電話切られる。

改めて掛け直したら、同じくLenovoに責任は無い的な事を重ね重ね言ってきて、しまいにはこちらに責任があるような事を言い出す。

いつ修理終わるのか聞いたらわからないとの回答。
電話切った事を詫びる素振りもなく、それすらこちらが悪いと言うような言い方。

手元にあった期間より、修理してる期間の方が長くなるのは確実で、今から更に1週間以上かかるとの回答。

ココの口コミ見てると、見積もりや修理キャンセルで金を取ると言う鬼畜な対応なんですね…
知ってれば買うことはなかったです。
私が浅はかでした。。。

皆さんにお伝えしたいのは、Lenovoは絶対に買わない方がいいです。
本当にLenovoは酷いです。
製品もサポートも酷いです。
絶対にやめた方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

控えめに言ってゴミ、メーカーとは思えない対応

購入して1年程度でバッテリーが故障。
保証修理が受けれないといきなり3万円を請求された。
壊れ方的にバッテリー以外が壊れているような感じがしたのでその他の部品も見て欲しいと伝えたがバッテリーのみの故障と一点張りに説明された。
自分で修理することを伝えパソコンを返却してもらい、新品のバッテリーを購入し自宅で修理をしたが症状が改善されずもう一度カスタマーセンターに連絡した。
その時の衝撃の回答が「以前もお伝えしましたか治る保証はないと伝えましたよね?」(そんなこと言われてない)
と言われ余程製品に自信が無いのか技術者のレベルが低いのか呆れ返って言葉も出ませんでした笑
パソコンを預けてから治る保証は無いと言われるまで約3ヶ月無駄な対応ありがとうございました。
パソコンも治らないそうなので買い換えます笑
本当に無駄な時間と労力を与えてくれてありがとうございました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら