
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 61〜70件目表示
最低の最低
2021年9月5日に投稿して二度目。
同じ製品がまた壊れた。
というより、普通に使っていて、今度は液晶に、縦、横の線が出た。
製品はThinkpad X1 Carbon 2019(7th Generation)。
前回は、KP-41という電源がすぐ落ちる不良。原因不明。
結局、マザーボードを交換せざるを得ないことと、
一般に交換部品が流通していないため、
泣く泣くLenovoのテクニカルサポートで修理。
10万円以上もかかった。
今度も仕方ないので、マザーボードでないし、
それほどしないだろうと見積もりを依頼したところ、
液晶パネルの部品のみで7万5千円という法外な金額をつけられ、
人件費、配送費合わせ、また10万円超!!
流石に「これはないな」と呆れてしまった!!!!
海外生産品(フィリピン?中国?)のせいか知らないが、
明らかに「はずれ」品を買わされた感じ。
10年前ならいざ知らず、この時代に、まだ当り、はすれがあるなんて。
唯一の救いは、
液晶パネルの交換品(正規品)は、意外と流通していて、価格も非常に安いし、
修理サービスもあること。
結局、Tryway(トライウェイ)という店を楽天市場で探して、
色々問合せをして、製品型番を特定。
(分解すると、液晶の裏にシールがあり、メーカーと型番がある。
型番は、レノボの公式サイト・見積もりと同一であった。)
価格は正規品と同一(台湾のInolux製)で、価格はなんと1/5、2万円以下!!!!
交換サービスも頼もうとしたが、
Lenovoの公式動画で、液晶パネルの交換があり、
自分でも出来そうであったので交換品のみ注文した。
無事換装でき、使えている。
ちなみに、液晶パネルは、FRUというレノボの自分で交換する部品対象であり
正規サイトでも購入はできる。
恐らく、価格は7万5千円もするのだろうけど。
タグ ▶
参考になりましたか?
いいかげんな修理見積りと修理過程
Ideapad330Sを購入後、一年の保証期間が過ぎていましたが、電源が入らなくなったので、Lenovoサポートでの修理見積りをお願いしました。
結果として、購入金額よりも高額なメイン基盤の交換の見積りが返ってきたので、修理を見送りました。
返却をしていただいた後、個人データの移行のためSSDを外すことを試みましたが、分解した内部に問題がありましたので、見積りのためどのようなチェックを行ったか確認したところ、底面のカバーをあけ破損、汚れなどが無いかを確認したのち、部品などは外さずにチェック(具体的には不明)してメイン基盤の故障と結論づけたと回答をいただきました。
ノートパソコンの修理において、部品の着脱をせずに、見積りが行われていることに甚だ疑問をもちました。
保証期間がすぎた場合の修理には公式サポートはオススメ出来ない結論に至りました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ideapad3回目修理出したけどサポート最悪
pc納品 2023/2/8
1回目修理バッテリー
2回目修理マザーボード
3回目修理オンボードメモリのためマザボ故障
以下のことから最悪と判断した。
しかも三回目のメモリはWindowsとmemtestではエラー表示するのにlenovoのシステムでは正常判定。
システムとハードとサポート体制に欠陥があると確信したためもうレノボは買いたくないと思った。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートとリペアセンターの体制に疑問
1年も満たない内に画面が赤くなる現象が発生したため、修理に出しました。
修理から返ってきてすぐ元の作業環境に戻しているとパッシングのようなチラツキが...。
問い合わせし修理をお願いするが、リカバリしろだのと云々閑雲。
根本的な解決をされないまま、Webチャットは半ば強引に終了へ持ち込まれるし、サポートも全く頼れません。
購入の際はしつこいくらい丁寧なのに、購入後の対応は最悪です。
すぐに壊れてしまうPC、リペアセンターで更に壊れて返ってくるPC。
全般的な対応に納得できず、モヤモヤした気持ちで使用しなければならないのは苦痛ですよ。
我慢して使いますが、次は選択肢に到底入らない。
同様のシチュエーションが多数発生しているにも関わらず、なぜリペアセンターの体制を疑わないのか不思議です。
きっとこの先も改善するつもりはないのでしょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
購入後に「別売り品がないと正常に動作しない」なんて詐欺
lenovo公式サイトで購入後に「別売り品がないと正常に動作しない」と言われた。
購入時にはそのような記載も、マニュアルにも記載なく、購入前に相談したlenovo担当者からも案内がなかった。
最初は故障かと思い問い合わせ、lenovoも引き取り修理との判断。
散々待たされた挙句に「別売り品が必要、故障じゃないからこれ以上対応不可」と。
それなら購入に関するトラブルの問い合わせ窓口はどこかと聞くと「知らない」と。
こんな対応をする企業が存在するのか。
タグ ▶
参考になりましたか?
酷すぎる女性のサポート担当者とだ
本当に信じられない女性のサポート担当者がいます。わざとイラつかせるような言い方をしてきます。非常に高圧的。法人ではなく個人事業主と答えた瞬間から、明らかに上から目線の対応。頭おかしいと言うか、こんな人間が社会に出てお給料もらってること自体信じられないと言うか…。
パソコンにソフトをインストールした時点で、不具合が元からあっても、その責任はユーザーにあるそうです。初期化して出荷状態のまま使えと。パソコンってそんな使い方する人います?数十万の構成して?それはおかしいと訴えたら聞こえるようにため息ですよ。あとは同じことを繰り返すだけ。さすがに普通じゃない人だと判断し、それ以上話すは時間の無駄なので切りました。
もう2度とLenovoは買わない。学生を指導する職についていますが、学校全体でLenovoは買わないことになりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
修理をしてもらったら違うところが壊れていた
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
IdeaPad Core i7・16GBメモリー(82HS00X3JP)
【良かった点】
Core i7 処理が早い
【気になった点】
持ち運びが重くかんじる
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
レノボは、もう二度と購入しない!
保障切れ前にキーボードの戻りが悪く保障修理をしてもらったら、戻ってきたPCのタッチパッドが故障していた。
さっそく、修理を依頼したら、保証期間が終了しているので有償とのこと。
あきらかにキーボード修理した際の不具合なのにそれを認めない。
レノボにTELにて問い合わせると、保証が過ぎているの一点張り!
途中で「お話を終了させていただきます。」で電話を切られた。
1年間の使用料として10万円だと諦めきれない!
こっちは泣き寝入りです。
タグ ▶
参考になりましたか?
T490S機種延長保証につき、Lenovoサービスと商品の劣化性
5年延長保証内にLenovo設計状の原因で普段通りに使用して2以上ぐらいでしょうか、キーボードの跡が綺麗にディスプレイに付きました。Lenovoの対応が傷ですので有償です。こちらは自然に使うとこなりましたので有償は納得できないと伝えた所、お客さんは重いものを置いた予測でこなりましたと傷だから有償です。最低です。ちなみに今回の修理依頼内容は❶USBソケット不具合、❷フィルター名のある日常中国語文字が表示されない。❸ディスプレイのキーボード跡。実は購入当初スピーカーも音が出なかったです。
まとめ、
Lenovoを3台買っていますが今後は会社も個人も購入しません。友達にも勧めません。
参考になりましたか?
Lenovoの電話対応に呆れました。
大学生です。5月に入ってLenovoのオンラインストアでノートパソコンを注文しました。出荷まで4週間程度となっていて、リモートの授業もあるので急ぎでしたが、まあいいかと思い購入。新しいパソコンにわくわくして納期について、まだかなーと思い、納期対応窓口の電話をしました。ですが、混んでいて繋がらなかったため、メールをしました。Lenovoから次の日メールがきたのですが、内容にびっくり。「商品の部品の入荷が遅れているため納品は9月になります。誠に恐れながら別製品に関して、ご検討いただくことをご提案させていただきます。」と1ヶ月近く待ったところできました。うそでしょと思うと同時に、そんな大事なことをこちらからメールして聞かないとメールもこないの?とがっかりしました。この待った時間は何だったのか、アホらしくなりました。さすがに遅すぎると思いメールでのキャンセルをお願いをしました。早く返金してもらって違うパソコンを買いたいのに、返信のメールが遅い。もたもたしているので、「返金の講座の対応を早くお願いします。」と電話したのですが、電話の対応は、最善を尽くしてますと逆ギレされ、自分が怒りたいのになんであなたが怒ってるの?と腹が立ち、パソコンの納期の知らせる対応についても言ったのですが、納期の遅れは、まず購入規約に書いていので、早く届いて欲しいのであれば、そのパソコンを買うのが間違っているとまで言われて、対応のレベルの低さにLenovo大丈夫かなと思いました。電話の方が本当に上からものをいってきて話にならなかったので、横にいた母に電話を渡しましたが対応は同じ。Lenovo側の失礼な態度に自分も母もあきれました。Lenovoの信用を失いました。
参考になりましたか?
物はともかく、対応が最低!
サブ機(Duet)なので機能としては十分です。が、グーグルアシスタントがあるようなことをネットで見たので問い合わせ。いわゆるソフトの初期不良ということで、保証期間内であったため、行きの送料負担の上送付。返送までのやり取りも結構?で。したが、3週間後に返送。修理報告書には初期化(了解済み)して、「グーグルアシスタントの動作テストを行い正常でした。」とあった。にもかかわらず、再設定してみても一向にない。再度サポートセンターに問い合わせてやり取りの結果、もともと入ってない機種だという。はぁ? 修理に出すまでのやり取りではその可能性も含めて問い合わせたのに初期不良だといったのはそっちだぞ。ないのは仕方ないとしても送料を返せと言ったら無理ですといった。少額訴訟を起こすことに決めた。本当に訴えるとは思っていないだろうなぁ
タグ ▶
その他ノートパソコン
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら