
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
167件中 31〜40件目表示
客をつなぎ止めるシステムに気をつけて
数年前に放送されたテレ東のカンブリア宮殿を見て、1時間以上かかる遠方の店舗を見つけて行った。私の場合、遠近乱に軽い斜視も最近明らかになったので、1時間かかる検査も高い価格も納得の上だった。
仕事用と外出用の2つの眼鏡を使い分けているが、とりあえず度が合わなくなった仕事用だけ、5万円ほどの予算で作るつもりだった。しかし、斜視用のレンズも作れるということを聞き、思い切って外出用のも作ることにした。
結局、2つで11万2千円かかったが、そこでお得な分割払いを勧められたので、それに乗った。だが、帰宅後計算してみると、私のように何年も大切に使う場合、かえって損することが分かったので、それは解約して一括払いに。
眼鏡受け取り時に、出来上がった眼鏡の使い心地に満足できたので、支払いの際に勧められたhyper保証プレミアムを受けて月々550円を3年間払うことになった。
だが、使用後2ヶ月ほどすると、斜視の見え具合がだんだん悪くなって、前の斜視矯正の入っていない眼鏡よりは少しマシ程度になってしまった。安売り眼鏡店の数倍もかけて作った甲斐がなかったと思い、分割や保証などで客を繋ぎ止めようとする商法への嫌悪感も重なり、次回以降メガネスーパーを利用しようという気が一気に失せた。
すると、次回もそこで作ってこそ得になるhyper保証の意味もなくなり、3年間保証を受けなかった場合に受け取れる割引券も、眼鏡屋ではクリーナーくらいしか使い道がなさそうだ。だが、この保証は一度契約したら解約できない仕組みになっているので、その場合は3年間、毎月550円をドブに捨てることになる。結局、13万円で2つの眼鏡を作った計算になる。高い買い物をしたという後悔しか残っていない。
参考になりましたか?
フィッティングをしてくれないのはどうかと思う
今まで使っていた眼鏡の度が合わなくなっていたのでレンズ交換をお願いしました。引っ越したので、以前まで利用していた店とはまた違う店舗を利用しました。
目がとても悪いのでいつも極薄型のレンズにブルーライトカットをつけてもらっており、価格は保険込みで50,000行かない程度でした。前回もだいたい同じ値段だったので、料金については「まあ、こんなものかと」という感じでした。
ただ、受け取りの際にまったくフィッティングをしてもらえず、渡したら終わり、という感じの対応だったのが非常に不満です。
実際、受け取ったあと数日で眼鏡がずり落ちるようになり、改めて出来上がりを確認したらフレーム全体が歪んでいました。
以前まで利用していた店舗では、受け渡しの際に必ずフィッティングまでしていただけていたので、それも込みで比較的高額であることも納得していたのですが、それすらしてもらえないのであればはっきり言って値段不相応です。
保険には加入しているので、何かあった際はメガネスーパーを利用するかもしれませんが、今回利用した店舗は二度と利用したくありません。
参考になりましたか?
フィッティング料ってなんだ?
気に入った3万円のフレームがあったので、相談した。
それなら「まず視力が変わっていないか調べてみましょう」と言われた。
最初からやばかった。
まず視力検査料がかかる 5千円 3千円、2千円から選べ。
終わると、レンズはニコンかホヤの二択。それ以外は認めない。
レンズ代は左右で22000円が最低料金、上は5万以上から選べ。
保険に入ると便利、入らないと限りなく不便。1万3000円。
これだけで終わるかと思ったら、まだある。
新品のフレームについてる鼻あてはよくない、うちのオリジナルの鼻あてを買え。
最低500円。
まあ、さすがに新品のフレーム買って、その場で買い替えさせるのは気が引けたのか、
これは強制ではなかった。が、さらに先があった。
フィッティング手数料 2000円。
鼻から耳までの距離や、頭の形が違うので、めがねはフィッティングが必要。
だから、有料らしいのだが、これを最後に言うかね。
店名についたスーパーというのは、想定を超える価格という意味だったんだな。
ちょこちょこ小金をせびられて、総額はいくら必要なのか、最後まで言わない。
ほんと愉快な気持ちしなかった。
参考になりましたか?
眼鏡愛用者を馬鹿にした検査
3つある眼鏡のうち、一つが度が合わなくなったので、買い替えることにしました。過去20年近くメガネスーパーで買っています。久しぶりにお店に行きました。
入店してすぐに、店舗内を見回す前に店員につかまり、フレーム選びをさきにするか検査を先にするか聞かれました。検査は一時間くらいかり、5000円ですと言われました。今回買い替えるメガネは、本を読む用なので、いつも読む本を持参し、その本が読めるようなレンズを頼みたかったのですが、検査をしないと買えないとのこと。また、その検査は相当な精密検査なのでお金がかかるといわれました。
眼鏡は子供の時からしているので、そのような検査ではなく、自分がいつも座る姿勢と程よい距離感で本が読める眼鏡が欲しかったのですが、検査しないとダメとのこと。そのような検査ではなく、実際に本を見ながら度数を合わせてもらいたかった。
もうこんなお店にはいきません。客のニーズを聞こうとしない、どうしてこんなお店になってしまったのか、本当に残念です。
参考になりましたか?
接客について
メガネスーパー、多摩地区私鉄駅前の店舗に眼鏡を作る目的で行きました。
フレームを見ていると近づいてきた店員がいらっしゃいませ、もなければ、どのような用途でお探しですかもなし。
こちらが用途について伝えるも相槌もなく無言。
相談も出来ない状態。
買おうと思って来店しているのに無言って。
自分は眼鏡を買ってはいけないのか?
「売ってもらえないんですか?」と聞いたところ
「そういうわけじゃありませんけど」との返答。
そういうわけではないけどあなたには売りません、ということでしょうか。
全く訳がわからず、売ってくれないならいいです、と伝えてお店をあとにしました。
別の眼鏡店で親切に対応して頂き1週間後に出来るので楽しみにしています。
参考になりましたか?
一体いくら払えばいいのか・・
メガネ作成時に2万円で加入できるHYPER保証プレミアムの保証内容が、説明と実際とで異なり、想像以上に高くつきました・・。
長年使っていたメガネで見づらさを感じるようになり、毎日身に付ける物なので良いものを。と思い、高いレンズ(左右計7万)とフレームを購入し、保証にも加入。
保証加入時の内容説明では、「加入から6ヶ月以内はレンズ交換無料、6ヶ月以降も5000円の負担金で交換可能」と説明され、
渡されたハンドブック内の「交換負担額(差額+負担金)」の欄にもご丁寧に¥5000と手書きで記入してくれました。
メガネを変えたのをきっかけに眼精疲労に悩まされるようになり、6ヶ月以内に1度レンズ交換。
それでも改善されず、作成から6ヶ月以降に度数変更しに行くと、
「保険上限金は50000円。それを超える場合は負担金5000円+差額が必要」とのこと。確かにハンドブックの説明にもそう書いてありました。
更に視力検査や作業費も乗り、片方のレンズ交換で15000円払いました。5000円でできると思っていたのでかなり割りを食った気分。
長年使っていた度数に戻したのですが、それでも改善されず。
藁にもすがる思いで眼科に行き、PC用の度数の弱いメガネを作成したところ、やはりこのメガネを掛けたときが辛い。←今ここ
もし両方の度数を変えたら更に追加で30000円くらい取られるんでしょうか・・。
最初に交換負担金15000円/枚と正しく説明されていたら、6ヶ月以内にもっと積極的に動いていたと思います。
とは言えハンドブック側の説明書きには正しい保証内容が書いてあるので、
接客担当者の説明をそのまま信じてしまった自分が悪い、というやり場のない怒りで書かせていただきました。
メガネスーパーさんが安売りしないのは承知の上で、良い物を買うために行きました。実際レンズ自体は良い物のようで、見え方は満足です。
ただ、この件以外にもレンズの値段が接客受けないと出てこなかったり、鼻パッドが有料だったり、料金が後から上乗せみたいな印象でした。
高いから値段を隠す、ではなく高いからこそ値段を見せる方が安心して買い物ができます。次回は他店で買いたいと思います。
参考になりましたか?
購入したいとは思えない割高価格
数年前までは、家族5人が利用・購入させてもらっていました。
メガネスーパーさんには、20年近くお世話になってきたので、
感謝はしていますし、接客もよいので、期待はしています。
以前は、他店よりも安かったからですが、いまとなっては、
価格競争に完全に敗れてますね。今後一切、メガネスーパーで購入する気になれません。
その理由は価格です。他店と比べて高すぎます。
実際に、私の場合は、他店の4倍から5倍の価格となっています。
(紫外線カットやコーティングもしているので、その差は、どんどん開きます)
これでは、買いたくても手が出せません。
なんでもかんでも、細かくオプションに料金上乗せしていたら、高額になるのは当然です。
他店は、そんなことをやっていません。他店での価格の考え方を研究して、
他店に負けないコストパフォーマンスで、頑張ってもらいたいです。
でも、それが無理なことならば、メガネスーパーさんは、早急に眼鏡業界から、
撤退すべきだと思います。ハッキリ言いますが、メガネスーパーは、
今の私には全く必要がありません。
ネットなどで他店との価格の比較ができにくい高齢の方は、
近所にあるメガネスーパーの店舗で購入せざるを得ないのかもしれませんが。
以上
参考になりましたか?
あまりサービスも対応もいいとは思えません
メガネを新調したいので、今回初めてメガネスーパーさんで作りました。
正直値段に見合わないサービスレベルで残念です。
まずフレームを選ぶ際に、レンズは別なんですか?と聞いたら別料金で2万円ですと言われましたが、実はレンズにはたくさん種類があり、2万円は安めのランクだと検査後に料金表を出された後で知りました。なんで聞いた時に料金表を出さないのでしょう?高いレンズだと6〜7万超えてました。
他にも検査料とか加工料で数千円かかっていますが、これも最初には教えてくれませんでした。
即日で作ろうとすると即日加工料もかかるらしいです。
4万円くらいで作れると思いきや、最終的には5万超えました。
今まで買ったメガネ屋さんではそういった料金は取られたことがなかったので色々驚きでした。
購入時に説明不足なところが多々あり、かなり不信感を抱くような接客でした。
他にもコンタクトを外す際に手を洗わせてくれなかったり、いくつか不満点はあります。
料金が高めなのはこの際いいとして、それに見合うだけの接客とサービスを提供しているとは到底思えませんでした。
とにかくもうここでは2度と作りたくありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
メガスク加入を強く何度も勧められる
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
初めての遠近両用眼鏡を購入するため、どうせ買うならしっかり検査をしてもらおうと、
高い検査技術を誇っているメガネスーパーを選んだ。
【良かった点】
コーヒーが美味しかった。
【気になった点】
メガスク(保証制度)加入を何度も強く勧められる。
断ると、口調は柔らかなまま嫌味を言われる。
検査代5000円フレーム代15000円レンズ代50000円加工代2000円と全部で7万円以上払い、
私にとっては高い買い物だったが、これで目に関するストレスが解消するなら、と納得して購入。
その際、メガスク(保証制度)
1ヵ月500円×3年間 その間のレンズ交換は1枚5000円
一度も使わなければ掛け金全額商品券(使用期限有り)で返す。
加入を強く勧められたが断った。
加工に10日ほどかかり、受け取りの際、またメガスク加入を勧められたが断った。
受け取った眼鏡が合わず、眼精疲労もひどいため、1週間点検の際、レンズ交換をしてもらった。
またもやメガスク加入を勧められる。断ると目の年齢が実年齢よりも5歳以上高いから、
今後もこまめなレンズ交換が必要になる、その時またレンズ代50000円払うのか、など、
かなりしつこい。
近くと遠くの度数をそれぞれ1段あげて作り直してもらったが、
何故か近くも遠くも見にくくなってしまい、3ヶ月点検の際、遠くを諦め、中近用レンズに
交換してもらった。またもや、メガスク加入を勧められたが断ると、
いくら買って6ヵ月以内ならレンズ交換無料と言えど、お客様の都合でこう何度も交換されると
こちらとしても…メガスクに加入されていれば別ですが…
と言われた。
メガスクに加入しなければ新規購入時についている保証も利用できないのか?
今作った眼鏡に満足していないのに、毎月500円払ってなぜ、今後もメガネスーパーを
利用しなければならないのか。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
しない。
参考になりましたか?
値段には納得できない
お母さん、義理のお母さんと自分、全部で3回同じ店で購入しましたが、最近見づらくなってきて、レンズを入れ替えに行きました。
検査料は3年前は1000円でしたが、今は4000円に、技術料も500円から1000円に上がりました。
レンズは3年前の4倍以上になりました。昔のレンズより良いと言われましたが、具体的にどこが良いのかの説明がなく、正直納得できませんでしたが、検査も終わったし、まあいいかと思って、3万6千円のレンズにしました。が、前のフレームの型を取ると言われ、レンズを外したら、フレームに二箇所ひび割れがありました。3年前にこの店で買ったフレームなので、不良品じゃないかと思いましたが、何も言わずに新しいフレームを選びました。会計の時に、割引はないかと聞いたら、予約したお客様には10%割引クーポンを差し上げますと言って、金額を計算し直しました。もし何も言わなかったら、割引は無かったと思います。
3年前に25000円で購入しましたが、今回は64000円になりました。
リピートはないと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?