
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
167件中 41〜50件目表示
数年前とは全く別の店
結果を先に。最新機械に頼りすぎて、基本的な物がダメになってしまってました。
運転時の視力低下を感じたため購入した店舗に久しぶりに行きました。
その他の色々な有料検査は、今までの無料+α程度の内容・・・微妙すぎるwリラクゼーションは上手くないので要らない・・・
そして結果は運転に必要な0.8の視力は出ているとの結果。
夜の運転では視力が下がるので不便なら今の細かく視力を合わせられる所謂最新のレンズにすると見えるからといきなり25000円以上のレンズを見せられた。フレームももう古いから結局合計6万程度の見積もり・・・
決められないからとひとまず帰宅。
うーん、おかしいなやはり運転しにくい
別の眼鏡屋さんにフレーム見に来店。気に入ったものを見つけてしまったので、結局レンズもしっかり入れて購入することに検眼すると
ーー別のメガネ屋さんとのやり取りーー
「両目で0.5しか見えてないですよ。自覚症状あったでしょう?」
「ハイ。なので購入したところで検眼しましたが見えてますって言われて…でも納得いかなくて購入前提で色々メガネショップ巡りしてました。」
「・・・これで見えてるって下したのですか??夜や雨はもっと怖かったでょう?免許更新では引っ掛かりますからきちんと作りましょうね」時間かけて1と2どっちが見える?すんごいやってくれました。微妙なニュアンスの返事もくみ取ってくれて、生活状況とうの聞き取りもしてくれました。
いやーがく然www
検査項目は多いけど、もっと基本的な事に時間かけてくれた方がいいですねw
タグ ▶
参考になりましたか?
高い金額を払わせたいだけに見えた
免許更新の時期で眼鏡を作った方がいいかと思い、前々からいろいろなお店で気に入ったフレームが無いか見ていたがなかなか無く、メガネスーパーで数ヶ月前に発見。仕事が落ち着いたので買いに行くことにした。
片目ずつだと視力が良くないが、両目だと1.0見えていること(前回無料で簡単な検査をやってもらった)や普段はあまり使うことはないことを事前に説明し、検査から行っていったがレンズ代が想像より高く、予算オーバーだと話した。
検査3コース、レンズのランクも3つあり、接客したスタッフはほぼ高い2つのほうしか説明しなかった。その後の保険やパーツも全て理由を述べて断ったり一番安いものを選んだが、最後は不満そうな態度が見えた。
普段あまり使わないものに高い金額は払いたくないし、こちらの要望やニーズを汲み取ることはしてもらえなかった。
それでも5万かかったのだか、気に入ったフレームだったから後悔はしていない。
ただ、気に入ったものを買ったのにお店を出た後なんでこんな嫌な気持ちにならないといけないのかと悲しくなった。
正直、客個人の状況や予算などお構いなしで高い金額を払わせたいようにしか見えなかった。
ただ、以前から家族もお世話になっているが、そのスタッフ以外のお店の方からはそういった態度は感じたことが無かったので、今回は残念だった。
参考になりましたか?
検眼も有料⁉️ しかも3,000円と4,000円の二択のみ!
メガネスーパーさん(東京)を最初に利用させて頂いたのは、40年以上前で、それ以来、転居してからもメガネスーパーさんを利用させて頂いていました。
今回は、メガネのレンズを替えるために近くの店舗を訪問しました。
「検眼をするか?」と尋ねられたので「お願いします」と言ったところ、分厚いカタログのような物を見せられ、「検眼の精度の高い検眼方法は、¥4,000、もう一方は¥3,000かかる」と言われました。これまでは他のメガネ店でも、眼鏡を作るに当たって検眼が有料だったことはありません。3 - 4,000円あれば、その分でもう少し良いレンズやフレーム代に充てられます。検眼をするなら、しっかりとした眼科へ行った方が眼の病気などもチェック出来ますので、よほどマシだと思います。
設備投資するのは、企業の勝手ですが、その費用を消費者に転化するのは如何かと思います。これまでの検眼装置に加えて、この精度の高い装置を選択出来るのであれば理解出来ますが、この有料の2択だけではおかしいと思います。最近、TV CMでも精度の高い検眼を謳っていますが果たして「有料」かどうかは画面からは分かりません。このやり方は、まるで試着や試乗をしただけでも料金を取られるような感じです。
同業者の多い中で、果たしてこの方針は、大多数の消費者に受け入れられるのでしょうか? 今後の経営状況に注目したいと思います。
(後記)
その直後に、近くの眼鏡市場さんを訪ねたところ、親切・丁寧な対応をして頂き、たまたま混んでいたので、日を改めて来店することを伝えると「割引券」まで頂きました。
参考になりましたか?
ズルイ商売に呆れて帰りました
40代後半に差し掛かり、近くが見えない老眼が進行。
車の運転もするので遠近両用を作りたいと思い、以前お世話になったメガネスーパーへ。ただみなさんが書き込みされているように、本当に質の悪い接客と商売方法に変わっていました。
最初に閉店間際に伺ったところ、検査が1時間程度かかるとのことで別日を予約。
改めて出向いて検査の概要を聞いていると、何やら「検査費用5,000円」の文字が!
あれ???意味わかんないですけど???
店員がいつまでたっても検査費用の話をしないので「まさか目の検査でお金取るんですか?」と聞いたらやはり5,000円かかるとのこと。
予約の段階で費用の話は聞いてないし、メガネの予算を相談した時にも聞いてない。
納得いかなかったので「こちらが何も言わなければ黙ってお金取るつもりですか?」と言ったら店員はしばらく沈黙。ブチ切れて
「黙って金を取る商売は許されますか?」
「あまりに不誠実でお客を騙している」
「これがおたくの本社の指導ですか?」
と言ったら店員は慌てて
「費用のかかる検査をしなくてもメガネは作れます」
とオドオド答える始末。
馬鹿らしくなったので
「信用できない店で信用できない人間に任せたくない」
「二度とこの店は使わないし、もう帰ります」
と言って引き上げました。
代わりに眼鏡市場で無事遠近両用メガネが作れました。
家族みんなでメガネスーパーのユーザーでしたが、本当に二度と行きません。
客をバカにするのも大概にしろって感じです。
一番最初に、検査からメガネ作成まで含めて全部でどのくらいの費用になるかをざっと説明すべきだと思います(眼鏡市場さんはそれが出来てました)。
参考になりましたか?
高い!質と価格のバランスが悪くなった!
20年前くらいから何度か購入していたので、今回も手ごろな眼鏡を探しにとフラっと入店。
なんだか以前と全く違う店になってしまった感じで残念。
こう言っちゃ悪いが、たかが眼鏡ごときで予約が必要とか言われ、さらに検査費で4400円、検査時間も1時間くらいかかるとか言われビックリ。
どんな凄い検査なのかと思い、詳しい検査内容を店員さんに聞くと何だか要領を得ない回答で、結局大したことない項目をさも有り難そうにアピール、店員さん自身が理解出来ていないのに頑張ってマニュアル通り説明しくれてる感じだけは伝わってきました。
こちらの質問内容が少し専門的になると店員さんが理解できてないのが分かりましたが、理解できないだけならまだしも、逆にこちらを馬鹿だと思い込んでるかのような態度をとるんですけど。つまり、日本語での意思疎通も怪しい質の低い店員ばかりになってるんだけど、どうしちゃったの?眼科医療や光学レンズに造詣の深い店員はもう採用しなくなっちゃったの?
10年前購入した際には、6万円台の値札が付いて陳列されていた質の良い商品+度数のキツイレンズ+色々とレンズオプションやらコーティングやら付けて7万円台で買えたのになあ。
フレームの種類があまり数がないのは昔と同じで気にならないが、今は1万円台の並品フレームを選んでもレンズ代が別料金で、何だかんだと合計6万以上かかるとか、もう笑うしかなかった。
品質は極々普通のクラスでこの値段ですか。他店なら2万台。結局、買わずに店を出ました。
色々とお世話になった優良なメガネスーパーはもう無いんだなーと、ちょっと悲しくなった。元々はお客本位だった優良店が、変なコンサルによる目先の成果と利益だけを優先した手口で「お客はただのサイフ」としか思っていない守銭奴どもに食い物にされてる感。
今までありがとうメガネスーパー。さよならメガネスーパー。
確かに、今のメガネスーパーで高い金を払えばきちんとした良い物は買えますよ。でもね、きちんとした良い物は他店でも買えるし、メガネスーパーで20万円が他店では10万円なんですよ。
価格に対する品質のバランスが非常に悪くなってしまった印象。この価格差が質の低い店員の人件費やコンサルへの上納金になってるかと思うと嫌気がさします。
高い金を払ったんだからそれに見合うくらい良い物のハズだと盲目的に思い込める人だけ行ってくださいな。
参考になりましたか?
いい勉強になりました。
今まで〇offとかJ〇nsの格安系から眼鏡〇場、愛〇とかいろいろなところで眼鏡作りました。老眼が入ってきて眼鏡〇場で遠近を作ったのですがレンズの縦が短いのもあってどうも手元が見にくい。結局眼鏡をずらして見るので、もうちょっと見やすいのがないのかなあと思っていました。
そんなときにメガネスーパーの3万円のクーポンをいただいて、メガネスーパーは検査に金を取ってまでやると聞いたので、それだけ詳しく調べるなら今までのよりもいい眼鏡ができるだろう、3万円のクーポンがあるのだからあまり足が出ずにそれなりにいい眼鏡が作れるだろうと来店。
店員に「3万円のクーポンがあるので、だいたいこれくらいの値段で遠近を作りたい」と言ったところ「その値段では遠近は作れません」 え・・・・。「いや試しに作りたいので一番安いのでいいんですけど」 一番安いので総額5万以上になることに。ちなみにクーポンは店頭に並べている安いセットなどには利用できないとのこと。
もうここまでわざわざ来たのだから思い切って作ることにしましたがもうとにかく時間がかかる。
まず明朗会計でない。いちいちオプションを選ばないと行けないのと店員が何とか高いオプションを選ばせようとこちらが「このレンズでいいです」「いや、こちらの方がですね・・・」と始まってトータルの時間はべらぼうにかかります。まず検査を選ぶ。今回はもう思い切ってしっかり検査するつもりだったので5000円にしましたが、とにかく長い。あまりに長くて集中力がなくなり正確なデータは取れていなかったと思います。そして次はレンズ。もうここはお金かける気はないので一番安いのにしましたが「一番安いのだと今調べた検査の値を反映した度数を選べません」「・・・・」なんだそれ?? 高い検査した意味ないなあ。でももうこれ以上お金かける気はなかったので最安レンズで押し切りました。さらに鼻パッドまで有料。0円はなし。ここは店員のフィット感が違う、使っていると分かりますと言われ、もともと鼻パッドで押されるのが不快に感じる方だったので一番高い2000円のにしました。数か月使ってますが他の眼鏡の鼻パッドと違いを感じません。一番安いのでいいと思います。
一番イラっときたのはさらに、1万円の後日買い替え時に使えるお得なクーポン?を買わそうとかなり粘られたこと。近くの店でもないし、そもそも高いし、よほど素晴らしい眼鏡ができればリピートもあると思っていましたが、この時点で初見の客にしつこすぎ。
そこでそこからさらに遠近のレンズ内でのバランスを選ばせられる。こちらとしては普段使い、運転を含む、として使えて、さらに今のよりも手元が見やすいというのが希望なので、やや老眼部分を広めの設定にしました。これが大失敗でしたけどね。今思うとその時の店員がちょっと微妙な顔をしていたので、多分ダメだと分かっていたのだと思います。
1週間待たされて取りに行く。店が遠いので郵送してくれと言ったら有料だと言われて、眼鏡〇場は普通に無料で送ってくれたので細かいとこまで金とるなあといちいちテンションが下がりました。で、肝心の眼鏡ですが、全く使い物にならない。近くも遠くも見えない上に歪みが強すぎて10分もかけてるとしんどくなってくる。これはダメだとすぐにレンズ交換に行きました(購入後半年はレンズ交換無料)。で、今度は近眼側を大幅に広くしたみたいで、もちろん見えるんですが老眼部分はもの凄く目線を下げないと見えない。これだと前の方がよほど使いやすい。また行くのは面倒くさいとは思いましたが、ここまで来たんだから納得するまでしようと、もう一度交換に。
で・・・・最終的に眼鏡〇場の眼鏡と全く同じ設定に・・・・・ 眼鏡〇場はSale品でしたが鯖江のチタン、遠近両用に運転用レンズをつけてトータルは2万以下。メガネスーパーでは中国製のプラスチックフレームで3万円のクーポンがあったのに結局3万自腹・・・
個人的には2度と利用しないです。これなら安くて時間を無駄にしない分、Z〇ffで十分だし、眼鏡〇場の優秀さを認識しました。
メガネスーパーをおすすめしたい人としては
・今までどこの眼鏡でも全く不満で満足したことがないのでダメもとでも試してみたい
・お金と時間がたっぷりあって気が長い。
・だめもとなんだからと諦めることができる
こういう方はメガネスーパーにトライしてみるのもいいと思います。
検査にお金かける意味はなかったです。どこの店だってちゃんと検査してるわけで、いい加減な眼鏡作ってるわけないですね。近眼レンズだけならZ〇ffの眼鏡の方が見やすいです。
参考になりましたか?
説明不足 金額に驚き
メガネの買い替えを検討し、割引券もチラシについており以前から調整でお世話になっていたのでメガネスーパーに行きました。購入は検査をしないとできないとのことで急遽空いている時間に予約を入れてくださいました。フレームについているタグに2万円弱となっていたので保障などもろもろ込みで3万円くらいかなと踏んでいました。検査時間になったので、来店したら検査のコースは3つありおすすめは4千円くらいのコースとのこと。有料にまず驚きました。だったら眼科で検査してきたのに…。検査終了後、レンズの説明 こちらも3コースあり両目で3万4千円のコースを進められしかもオプションと保証で7万円越え… 知識不足かもしれませんが、眼鏡についていたタグはシンプルにフレームだけの料金だったとは 何の説明もないしチラシにも書いていないので詐欺にあった気分です。接客はいいのですがどんどん話が進んでいき、後戻りできない状況に… 使い捨てになってもいいから某人気眼鏡店にすべきだったと後悔しています。正直痛いです
タグ ▶
参考になりましたか?
視力検査が有料と保証
メガネを作りに店舗に行ったが、まず予約をしているかどうか聞かれ、していないと伝えたところ、今日は対応ができないとのことでした。
その対応に腑に落ちないものはあったが、コロナ禍なので仕方ないのかなと思い、ネットから予約ができることを知り、予約画面から入力を行うと、視力検査が有料の選択しか無いことに驚いた。どれかを選ばないと先に進まないため、4000円のものを選択し、詳しいことは店舗で聞こうと思った。
当日、10分前くらい前に店舗に行くと、かなり混んでいたようで、とりあえず受付に名前を書いて店内で待った。体温測定するものが自分で機械を持って行うタイプだったので、コロナ初期の対応でなんだか違和感あり。
予約時間を過ぎても何もないので、会計をしているであろう店員に割って話しかけると、やっとお詫びをされた。
やっと椅子に座って視力の検査の説明が始まると、予約の画面では4000円のものを選んでいるからそれで良いですよね?という話だったので、無料のものはないのかと、無料と有料でどう違うのか聞いたところ、無料はあるがお勧めしていない、違いはなんだか説明書を読んでいるような内容だったので分かりづらく、色々尋ねたが要領の得ない回答だった。結局4000円のものを選んでやってもらったが、時間が長く、何をやっているのかよく分からずだった。
メガネとレンズを選んだあと、有料の保証の提案があって、10800円で随分高く、次はここで買うことはないだろうから不要と言ったが何度も話をされ、多分ノルマがあるんだろうなと思いいつつ、熱意があったので購入を伝えると、交換費用3000円の時に、別途検査、加工料金がかかると追加で言われたので、やめると伝えると特別価格で提供すると言われた。
レシートをよく見ると、メガネを割引して保証を加えているようで、何故保証の金額はそのままなのか、結局分からないものだった。
レンズの加工料金がかかることも驚いたが、メーカーで行う加工をするのに更に料金がかかることも驚いた。
タグ ▶
参考になりましたか?
高いもの売りたいのが見え見え
免許更新のための眼鏡が必要だったので、以前からいろいろな眼鏡屋で好みのフレームを探していたところ、数ヶ月前にメガネスーパーで発見。
仕事も落ち着いたので予約をして購入に行きました。
無事フレームはありましたが、対応してくれた店員さんの利益優先接客に最後は辟易しました。
一度同店舗で簡単な無料検査をしてもらっていたことから両目だと1.0は見えていたことは最初から説明しており、作っても目が疲れた時にしか眼鏡はつけることは無いだろうということや、予算オーバー(レンズ代が思ったより高かったため)ということも伝えていたが、高い2つのコースや商品しかほとんど説明しない。
検査も3つあり、私の場合あまり精密に検査する必要はないと感じたので一番安いものを選んだ。
レンズも滅多につけないので一番安いもの、眼鏡のパーツも小さい物が良かったし、デザインも好きだったので一番安いものを選んだ。
3年保証は、自分が保証を使うことは無いと思ったが家族もメガネスーパーを利用していたので3年間保証を使わなかった場合に貰える商品券が家族に使えると思い迷ったが、買い替えのタイミングが合わないと予測できたので保証にも入らなかった。
常に高い金額のものしか勧めてこなかったし、私の状況やニーズを汲み取ってくれなかったことがとても残念でしたし、最後には店員さんから若干イラつきも感じられました。
結局予約割引をして常に一番安いものを選んでも5万かかりましたが、きっと店員さんからしたら不満だったんでしょうね。
私にとってはあまり使わない眼鏡に5万は高いんです。でも、やっと気に入ったフレームが見つかったので購入したことを後悔はしてません。
ただ、気に入った物を買ってお店を出た後、どうしてこんな嫌な気持ちにならないといけないのかと悲しくなりました。
結局、私が選んだ一番安いものなどの説明はほぼ無かったので、私にとっては買ったものの充分な説明を受けたことにはなってないんですよね。
その方以外の店員さん(検査してくださった方)はとても印象良かったです。
参考になりましたか?
レンズが落ちる
購入から半年あまり。突然レンズが落ちる「事故」が3ヶ月で2回発生。
ネジが緩んでレンズが外れる現象。
2回とも運良く?屋内であったため紛失せずに、ハメてネジ締めで済ませた。
今度落ちたら「メガネ百貨店」に行きたい。
参考になりましたか?