
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
2,118件中 921〜930件目表示
営業のレベル、アフターフォローが最低
神戸SUVランドでランドクルーザープラドを購入しました。
購入してまもなく3年が経過しますが、故障もなく、さすが世界のトヨタだと実感しています。
しかし、SUVランドは、購入後のアフターフォローが、悪すぎます。
正規ディーラーの社員と比べると、すべての面においてレベルが低いと言わざるを得ません。
営業担当は、契約が済んで、引き渡した後は、まるで他人のような素振りをします。
3年間のメンテナンスパックに入っていたので、定期点検とオイル交換の予約を入れると、入っていませんと言われたり、定期点検のお知らせのはがきが来なかったり、情報管理が全くできていないのかと不信感が増すばかりです。
それほど安いとも感じませんし、諸費用がとても高いので、アフターサービスが大切と考える方は、この会社での購入は避けるべきと、経験した私からのアドバイスです。
タグ ▶
参考になりましたか?
ネットに掲載の車両価格じゃ買えない仕組みなのか?
ネットの車両価格につられて店に話を聞きに行ったが、オプションを全てなしにして最低限の価格で買おうとしようとすることが分かると商談が決まった等理由をつけられて購入させてもらえなくなる印象です。またネットでは他の店舗に同じくらいの値段の別の個体があるのに紹介すらしてくれない。オプションを付けない人、カモ以外には売らないのが見え見え。また、いちいち裏で作戦会議してるのか5〜10分近く何度もどこかに行って帰ってこない。全く信用ならない会社です。
タグ ▶
参考になりましたか?
接客と整備で情報の連携がされていない?
〇良い点
入店した際の挨拶、接客してくださる方も明るく感じが良い。
〇悪い点
整備士と接客担当で情報連携が取れてない?
車検見積で伺った際に接客担当より、「次回も車検通すなら、今回できる限り余計なオプション無しでお見積りさせていただきますね」と言われていたが整備士から出てきた見積書はオプションてんこ盛り。車の購入時にも説明不足な点(私も勉強不足でした。。。)があり、車検受ける気が失せました。
タグ ▶
参考になりましたか?
後悔
とにかく確認不足が多いです。
報告連絡相談が無い、対応が遅い。
なにかこちらから確認しても、担当者は
嘘をついているのか、言ったことを
忘れてしまっているのか分かりませんが
確認した時と違うことを平気で言います。
確認不足で不備が多く
納車後に様々オプション追加し、
当初の購入価格から+10万円以上かかりました。
オプション追加の1つで
バックモニターを付けましたが
車を受け取り後に実際にバックしたところ
左右反転していました。
これまでの対応不足と整備不良で
怒りが爆発しました。
いい加減な仕事過ぎます。
ネクステージで車を購入したことを後悔しています。
悲しかったです。
タグ ▶
参考になりましたか?
安く購入できました
人気の中古車を探していたところ、グー◯ットから見つけました。相場価格よりも安かったので店舗に予約をしてから来店。
土曜の15:30ころでしたが、徐々にお客さんが増え賑わっていました。担当さんは気さくな方で、その上司の方も挨拶に来てくださりとても好印象でした(もともと購入希望と伝えていたからなのかな?)。
車は所々キズがありましたがお値段的に許容範囲。価格も見積もりの際にオプション全部載せのプラス40万くらいで提示されましたが、遠方&知り合いの車屋さんにメンテナンスは全部頼むという理由でほとんどお断りしました。そしたら結局ネットサイトのお値段より若干お安く購入でき良い買い物になりました。
納車はまだですが、あとはちゃんと整備してくれているのを祈るばかりです(他の方の口コミだと整備していないとあったので)。
相手も商売ですから不要なものは不要と言える方はいい買い物ができるのかもしれません。以前他店のディーラーで新車購入した際も点検パックに入りましたが、価格、内容は似たようなものでした。
考えようによっては点検パックのお値段も交渉してくれるという意味では良い点なのではないでしょうか(しっかり点検さえしてもらえれば…)
タグ ▶
参考になりましたか?
お客はお金。契約まで流れ作業。
1.来店予約をしたのに、担当者に話が行き渡ってないか本人が忘れる。
2.約束事を覚えてない。
3.商品の内容を理解できていない。
4.口約束ですませてしまおうとする。
5.契約後態度が変わる。
6.来店時(上司や他の従業員から見えてる場)での接客は良いが、電話越しだと冷たさを感じる。
7.料金の値下げを頑張ってるように見えるが、見積書をよく見ないと、実は値引きされてないマジック(技)がある。(トータル金額と支払い予定金額が合わない。)
参考になりましたか?
参考になりましたか?
オプション追加と子供を騙す商売
初めて購入した息子の車。当初は70万くらいの予算だったが様々なオプション勧められて2倍の金額。母子家庭だったため同行者は母親で子供の嬉しそうな表情を見るのが10数年ぶりで不憫させてきた思いからローン購入を決めた。
しかし各パーツは古くてしょっちゅう有料での修理と購入後はサポートがない。
3年くらい乗った頃修理に50万吹っ掛けられてさすがに下取り相談したら60000くらい。えげつない金額の差でキレた。
売り方が中年のオッサン相手と苦学生で金なく相談できる詳しい大人がいない子供相手とで同じやり方。
正直汚すぎるなと感じた。
タグ ▶
参考になりましたか?
ホントにネクステージオススメしません
オイルエレメント交換し忘れ。
車検前に電話あるのはわかるけど、違う人間がそれぞれ何回も電話。断ってる訳じゃないけど毎回同じ回答して……
社内の伝達なんてないんだろうね。
もう車検やめた。
参考になりましたか?
安い車体価格にだまされないで!
安い車体価格で客を釣り、
フレンドリーな接客で仲良くなり、
無駄なオプションをいっぱいつけて利益を上げる、という商法です。
3年保証とコーティングは絶対つける必要ありません。
ただ、かなり話がうまく、あたかもオトクなサービスのように聞こえるのと
好感が持てる担当が多いので断りづらい雰囲気になります。
急成長してることからもわかるように、利益率のよい営業体系です。
まあ中古車屋はどこも似たり寄ったりですが、決して良い会社ではないと思おいます。
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら