319,824件の口コミ

日新火災海上保険の口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

117件中 41〜50件目表示

4.00

自動車保険でお馴染みで親しみがある!

自動車保険でも日新火災海上の保険に加入していたこともあり、自分にとってはお馴染みのため住自在に加入しました。基本補償にプラスしてオプションで補償を追加することが出来る自由設計でき、必要に応じて手厚くできることです。
特に自宅が道路に面した場所に存在するので、自動車が突っ込んできて衝突の危険性があるので、オプションは欠かすことができないと考えています。また海の近くでもありますので、いつ津波があり水難の心配があるかも分からないのもあります。
こうした住宅の立地の状況に応じて、オプションを付加できるのも良く、実際に余計な特約を省くことができておりリーズナブルです。他の保険会社と年間の保険料を比較した所、3,000円ほども割安で違ってくることも優れています。
電話での担当者の案内も解りやすかったし、自動車保険でもお馴染みであったので安心して利用出来ており、将来的にも更新し続けることになりそうです。

タグ ▶

住自在

参考になりましたか?

1.00

逆突事故

私はバイクで相手が日新火災の契約をお持ちの方との事故でした
信号待ちのため相手の車の後ろ車間は4メートルから5メートルほど空けて停車していた何を考えたのかあろう事にバックしてこられてバイクに逆突という形でぶつけられてしまいました。
相手さんは車の保険で対応させてもらいますとのことでした。
しばらくして日新火災の担当という方から電話があり今回の事故で当保険会社の方からは何も保証しないとの事でした。バイクに弁護士特約をつけていたので弁護士に間に入ってもらい保険会社と示談交渉してもらっていますが保険担当から保証はしないとのことで話にならないと言ってこられました。このような悪徳保険会社に加入するのはいささか考えものだと思います

タグ ▶

ユーサイド/新総合自動車保険

その他口コミの内容

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

まともに対応してくれません。

損害保険の加入時には、代理店の人間は上手いことを言いますが、肝心の事故時には、保険会社は何もしてくれません。数十万の保険料が無駄になりました。もう少し検討してから他社の保険に入ればよかったと後悔しています。

参考になりましたか?

会社、社員個人で見てもレベルが低い。

漏水による被害者側です。最初のヒアリング時から口の利き方が悪く2~3名と話をしましたが言葉選びが悪く、社内での情報共有や引継ぎも口頭での引継ぎかと思うレベルです。
保障内容の見積りに関しては、使用年数も確認せず推測で修理費に減価償却をかけてきます。あり得ないです。 減価償却についても、不適当である点を指摘すると減価償却無しで支払い可能と回答。
指摘しなければ騙される所でした。
こんな保険会社は、相手方を余計に不快させない為にも加入は避けた方が良いです。

あまりに対応が悪い為、保険会社を通さず相手方に直接請求を行うか何度も迷うレベルでした。

タグ ▶

顧客対応

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 2.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

一方的な契約解雇

お部屋を借りる時の保険に入っています。一度友人の携帯を落としてしまい、画面補修のために保険を使いました。先日腕時計を部屋内で破損してしまい、保険を受けたいとの連絡をしたが、二回目の方は面談が必要だとか、近くのファミレスか家まで来るから見せろ等言われました。不安だったので、ではこちらの保険は使いません、実費で直すと伝えたところ、今後の契約はしないと一方的に保険を切られました。信じられないくらい横暴な対応です。他の方が書いている通り、2度と関わりたくないです。やはり安いだけではダメですね。安かろう悪かろうです

タグ ▶

お部屋を借りるときの保険

事故対応

参考になりましたか?

相手の保険屋さんが日新火災

後ろからの追突事故。
当方過失なし。
加害者は、日新火災海上の代理店をされている会社に勤務されている方でした。

わたしの身体まだ痛いのに、3ヶ月ちょっと経過して治らない改善しないようであれば症状固定という話をしている方の対応がとても嫌でした。
痛いや辛いという言葉より、事故の程度からして
3ヶ月が妥当とおっしゃってました。

話をするのが嫌になったので弁護士さんお願いしました。

女性の方でしたが、対応や言葉選びも私には合わなかったんだと思います。
当てられ損な話で、とても不愉快でしかないです。

タグ ▶

事故対応

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

加入者で有り被害者です。

私も日新の加入者ですが事故相手も日新火災でした。
事故内容は10-0の追突事故です。
事故後3ヶ月経ったら勝手に治療費を打ち切られました!
私はもちろん主治医も抗議しましたが・・・
当社にはレントゲン画像を観る担当がいてもう治ってるから治療は終了と言われました!!
すごいですよね主治医の話しは愚か怪我人に会っても居ないのに完治してるらしいです。
自腹で3ヶ月通院して14等級の後遺障害が認められました。
加入していた保険はすべて乗り換えました。

参考になりましたか?

最悪の保険会社

事故の相手が日新火災。もちろん評価はマイナスのみです。
初めから今まで本当に最悪の対応です。自分の話を高圧的に一方的に話し、こちらの意見は聞かない。主治医がまだ治療が必要と言っているにも関わらずも一方的に打ち切りと連絡あり。過失割合も自分達の意見を通し交渉する気なし。こちらの問いに対する返答はせず、何度もちょっと待ってくださいと逃げまくり、そのまま音沙汰なし。被害者に対して失礼極まりない対応しかできない会社です。人相手の仕事をしている会社とは思えません。
なぜこのような悪質な保険会社が存在するののでしょう。相手が日新火災だと全てめちゃくちゃにされます。。被害者を更に傷つけ追い詰める悪質極まりない会社です。

参考になりましたか?

使えない保険会社

水損が発生したため連絡したが、ピンホールは経年劣化が原因で事故ではなく、保険対象外になるので保険金は出ないと言われた。補償内容に、水損被害と記載があるにも関わらず、保険対象外とのこと。以前、別の保険会社に加入していたとき、ピンホールでの水損は、保険対象になって保険金が出たのに。
そして、対応した担当者の女性は、とりあえず敬語であるが早口で一方的に喋る。
こういう時のための保険だと思うのだが、まったく使えないしアテにならない、最悪の保険会社。
もう二度と日新海上火災保険は使わない。
星の数はゼロです。

参考になりましたか?

傷害保険

子どもが高校生になったので学校から案内のあった保険に入りました。
そして、先日子供が足が痛いとも事で病院に行き「炎症」との事。
そのケガもよくなり保険を請求したところきちんとした病名がついてないと保険が払えないとの事。
他の障害保険は炎症でおりたのに。
何よりこういうけがの時に使おうと思って入った保険なのに。
たかだか2000円ごときで病院に電話して病名聞くとか無理。
いつも通ってる病院だから先生の機嫌損ねて次からちゃんと対応してくれなかったら日新が責任とってくれるのか。
土曜午後診察してくれる貴重な病院なのに。

タグ ▶

日常生活傷害補償保険

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 補償内容
  • or
  • 事故対応
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら