
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
198件中 51〜60件目表示
不要な作業されたかも
夜中に流しがつまり、焦って24時間電話対応してくれるので電話しました。次の日すぐ来てもらえてそこは良かったと思いました。ただいきなり詰まっているのは外の汚水槽だと言われ、結局その作業が高額でした。結局流しの下パイプが詰まっていたのが原因でそこはちゃんと直してもらえました。後日、最初からその作業だけなら高くても2〜3万だったと他の業者に聞きすごくショックでした。自分でも若干おかしいと思いつつ、遠慮して言えなかったことを後悔しています。早く直してほしい一心で正常な判断ができませんでした。一生懸命作業はしてくださいましたが、高い作業に誘導するような会社の方針もあるのかなという気もします。
タグ ▶
参考になりましたか?
配管工事できないって何?あと工事費高すぎ
洗面台のシャワー水栓側の給水管から水が漏れてきました。
毎日使うので、以前ポストインされていたマグネット広告に電話。
2日後に来ることになったのは良いのですが、直前の時間変更が多すぎ。
結局最初の約束から3時間以上遅れての到着。
配管の修理または部品取り替え程度を想像していたのですが、
「配管修理は当社の専門外です」とのこと。
お前はいったい何の業者だ?とカチンときたのですが、
そこは大人しく話を聞いていたところ、水栓ごと交換するしかないとのこと。
しかも水栓代カタログ定価+工賃27500円はボッタクリかと思いました。
多少の値引きはありましたが、それでも60000円オーバー。
今からすぐ作業できるとのことで、1日でも早く直したかったこともあり、
渋々お願いすることにしましたが、
一級建築士であり長年建築の世界にいる人間としては納得できていません。
そもそも、こういった給排水の部品は業者であれば
半値半がけ(定価の25%程度)で入手可能ですし、
給排水設備工事の人工は1日作業で27500円くらいです。
(今回の作業時間は30分ほど)
もう少し日と時間が取れれば、
私の仕事関係のルートから修理を依頼できたのですが、
慌てた結果が今回のケースになってしまいました。
高い勉強代になったと思うしかないですが、
みなさんは慌てずよく検討して判断して下さい。
参考になりましたか?
高い❗残念❗もう頼まない❗
浴室蛇口の水漏れ、ネットで調べて電話。確かに作業員は30分程度で来た、態度も良かったが二度と依頼はしたくない。
浴室の壁付き水栓を交換、部品代は定価でした。おまけに後日、施工ミスによる水漏れ発生…後で別業者に聞いて見たら、部品代は20~30%は安くできるし、施工ミスは作業員が未熟だからでは…との回答でした。
踏んだり蹴ったりで胃が痛い😢
作業員の態度や話術に負けるな❗
即決しない、作業中は目を離さない❗
参考になりましたか?
高すぎてびっくり
台床の水道が細くなりお湯も出なくなった事から依頼しました。現在使用している蛇口の部品はもう無いとの事で蛇口事交換になりました。出張費、工賃、部品代(定価のままの3万3千円)部品処理代で約6万円でした。こんなにするものなのかと驚きましたが、工事して貰い、今は普通にお湯も出ます。後でネットで調べると、同じ部品交換で2万5千円でやってくれる所を発見し、ただただ愕然と落ち込んでいます。対応はとても良かったのですが値段がボッタくり
参考になりましたか?
頼んじゃ後悔するぼったくり業者
トイレのタンクから水漏れするようになり、ネットで高評価だったので修理にきてもらいました。
今になって物凄く後悔しています。
業者が言うには、タンク内の劣化がひどいので、パッキンを交換しても1年ぐらいしか持たないとい言い張るので、泣く泣く新しい便器とタンクに交換しました。(既存のウォシュレットは数年しか使用していないのでそのまま使用)して工事費が、工賃込みで18万弱でした。
あとで、材料費をネットで調べたら5万ぐらいでした。13万円は工賃???
それはないでしょう。皆さんも気を付けて下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
電話すらしない方がいい!
トイレがつまり、ネットで調べたら何となくこの会社が目についたので連絡して来てもらいました。
ほとんど説明もなくいきなり作業を始めようとしたので、こちらから料金を聞いたところ最低でも2万かかるとのこと。
相場より高い気がしたので帰ってもらい、別の業者にも来てもらったら8800円で直してもらいました。
この会社に頼まなくて良かった!と思ったのも束の間、その日から毎日のように水道屋アンケート?みたいな電話がしつこくかかって来て、ひどい時は1日に2回も。
このまま電話には出ないで着信拒否にしようと思いますが、この会社には問い合わせの電話すらしないことをオススメします!
参考になりましたか?
騙されそうに
トイレの下の水漏れで、ネット検索して
来て貰いました
裏側をちょっと覗いただけで(ウォシュレットからの水漏れですね、この型は古いのでもう部品がないです。便器交換になります)とのこと
見積りを出して貰うと値引きして作業代込み約25万円
早くしないと下まで水漏れが広がりますよ
と言われお願いする事にしました
今日は休みなので、便器は明日発注しますと帰っていきました
その後、ダメ元でメーカーに電話して型番を伝え聞いてみると部品はありますとの事でその日のうちに来て頂きました
一つの部品で治りますが、念のためもう一つの部品も取り替えておきますかと言われお願いしました、2つで2万円ほどでした
先ほどの担当者に電話してキャンセルを伝えると便器は発注済みなので便器代13万円は払って貰うと言われました
は?明日発注っていってたよな
納得出来ず、アクアラインに電話して
便器の配送返品料金は払うのでキャンセルできないか聞きました
その後アクアラインから先ほどの担当者に電話が行ったらしく
担当者から電話があり、全てキャンセルで結構とのこと。
ここは歩合制らしく、売り上げをあげたいのは分かりますが危うく高価な便器を買わされるところでした
後で他の業者で調べてみたら、作業代込みで同じ便器が13万円ほどでした
メーカーさんの話しによるとこのような外の業者には部品の提供をしていないそうです
それで修理可能でも部品が手に入らないためできないようです
やはり何かあったらまずメーカーさんに連絡するのが一番とつくづく思いました
参考になりましたか?
ぼったくり
洗面台の水漏れで来ていただきました。
蛇口だけの交換で10万円と言われて、今、付いている洗面台のメーカーは評判が悪いと言われて、洗面台ごと交換も検討しました。
トイレの水漏れもあったので、見てもらい、洗面台の全交換、トイレも全交換で63万円を50万円ぴったりにすると…
お盆休み近く、どうしようもなく、50万円でお願いする事にしたのですが…
後から、一番ランクの低い洗面台を入れられてしまった事を知りました。
同じ洗面台、トイレ交換で金額が高く見積もって25万円程度と知り、倍はふっかけられたんだと…
二度と使いません。みなさんも気を付けてください。
参考になりましたか?
認知症の老人を騙すようにして高額の工事をして、請求根拠を証明出来無い請求書をおくりつけてくる。
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
高圧洗浄機で排水管のつまりを除去したとの主張だが、工事施工担当者自身が、その工事施工事実を証明出来無いとの回答があり、請求取下げを前提に検討したいとのことであつだが、その後この点については対応が無い。
【良かった点】
【気になった点】
1 工事施主は、認知症であり、施主が理解できない工事の契約は無効の可能性が高い。
2 工事施工を証明出来無い請求は、無効の可能性が高い。
3 工事後直ちに、工事債権を債権回収業者に譲渡しているのは、事実上、顧客からのクレームを阻止、出来なくする行為であり、消費者保護の観点からおおいに問題だと思う。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
こういう業者には、二度と工事施工を頼まない。
参考になりましたか?
契約しなくてよかった
もう数年前のことになります。
洗面台の排水ホースから水漏れをしていて、
ホースの交換に7万円位見積もり出されました。
全く同じものはないが、対応できるホースがありますと。
部材を車に取ってくる間に、ニトリに電話をして、新しい洗面台が安いのだと8万円位で設置できそうなことが分かり、高いのでと帰っていただきました。
お断りしたときに、電話の声が漏れていたのか、同行を察知したのか、
ホームセンターは絶対に駄目ですよ!!といわれ、
わかりました!!とお帰りいただくために返事をしました。
見積もりは無料で済みましたが、後日スタッフはいかがでしたか?と一本電話だけありました。
ニトリにした代わりに、工事設置まで1か月程掛かり不便な思いをしましたが、
その間隣のお風呂場で手を洗う生活。
それでも、新品洗面台を設置できて、同じくらいの金額ででき、
ホース交換しなくてよかったと個人的に思いました。
工事業者は安心できる会社を選びましょう。
結局高くつくことがあります。
こちらの業者が私のように全部が悪い対応なのかはわかりませんが、
私の呼んだときに起きた、事実なので書きます。決して誹謗中傷ではありません。
良かったのは、水漏れのホースの穴あき部分が特定できたことだけです。
キャンセルで見積もり・訪問代は当時ホームページに記載があったとおもうのですが、その通りで0円でした。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら