
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
143件中 21〜30件目表示
カウンセリングのみの感想
カウンセリングだけ行ったのですが、
大体の女性スタッフさんは感じがよかったです。
ただ、私を案内してくださった担当の少し年齢が高めの女性スタッフさんの態度がすごく気に入らなかったし正直ムカつきました。
荷物を置く時も早くしろと言う威圧感があり、笑顔はなく、だるそうで、ボソボソと喋り大事な内容さえ聞こえづらく、聞き返すとめんどくさそうに対応されました。資料を袋に入れる時も雑に取り扱い、資料が中々入らず袋が床に落ち、落ちた袋をだるそうに拾う。
初めは私もお客さんと来ていて、やっていただけると思って我慢していたのですが、不安と悲しさと苛立ちが抑えきれなくなって私ももう黙り込んで無表情になりました。帰り際も適当で退室していいのかもわからず本当に呆れました。
整形は患者からしたら大きな選択なのにそんなスタッフさんがいると本当にうんざりします。ここで施術をしてもらうつもりでしたが迷い始めました。カウンセリング時の対応が適当だと不安で仕方がないのでもう少し暖かい環境を作ってほしいです。
参考になりましたか?


タグ ▶
脂肪吸引
参考になりましたか?
受付、電話対応で傷つきました
東京院です。
施術や流れについて問い合わせたところ、とにかく早く電話を切りたいといったような雰囲気で非常に面倒くさそうな対応をされました。
こちらがする質問が終わらないうちに回答をかぶせて来て質問していない内容までばーっと一方的に話し、クレームを入れているわけでもなく、ごく一般的な質問をしているだけなのにまるでこちらが怒られているような対応です。
たくさんの顧客から何度も同じ質問をされている気持ちはわかりますが、あまりにひどい。
来院した際に受付でも無愛想で嫌な対応をされたので、おそらく同じ方かなと。
整形は健康な身体にメスをいれ、さらには審美的な部分も問われる分野です。
高いお金を払い、(人によって違いはあるかもしれませんが)大変な決心を持って来院や電話をしています。
その相手に向かって、あの対応は一体なんなのでしょうか。
何も無しに最後は向こうからガチャ切り。
勇気を出して踏み出した心をへし折られるような対応で、ひどく不安になり進もうとした足を止めてしまいました。
webサイトも幹弥先生の動画もたくさん拝見しました。先生の志と技術の高さは高須クリニックのブランドだと思います。
先生、カウンセリング後の料金説明の方や看護師さん看護助手の方々も感じの良い方ばかりだっただけに、とても残念です。
傷つきました。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら