
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
20件中 1〜10件目表示
アフターサポートがひどすぎる。嘘ばかりつかれる。
家を建てるまでは、かなり親身に相談に乗ってくれました。
仕様なども概ね気に入ってますし、不満はありません。
大工さんの腕も良かったのかな?
しかし初期不良などのアフター対応は、やるやるといったまま、6ヶ月以上経っても、担当を追いかけ続けています。
ようやく話をつけた補修工事も、
10日先くらいでようやく日にちを決め、
前日に確認電話をしたが、当日になっても業者は来ず…。
(ちなみに修正は複数箇所ありましたが、こーゆーことの繰り返しです。初めてではありません。)
夕方に業者が駆けつけてくれましたが、
話を聞くと、「さっき言われて急いで来た」とのこと。
10日前に日程調整した意味は何だったのでしょうか?
手配した風なだけで、実際は何もやってなかったようです。
しかも今回は2カ所の工事をするという話でしたが、
こちらも「やるやる」というだけで、急遽キャンセルというか、結局何もやっていない(来た業者は1箇所しか話を聞いてない)のです。
嘘はよくないよ…嘘は。
参考になりましたか?
説明が適当で言いのがれが多すぎる
タマホームさんで建築請負契約を結びました。
今となれば腑に落ちる部分はありますが、良いところをメインで伝えて、肝心な詳細は後から発覚するところばかり。正直安物買いの銭失いといっても過言では無いです。
検討段階の自社説明では、他社の見積もりの取り方などを批判。その話だけ聞いているとなんて良い会社なんだと感じていましたが、結局は建前だけ、請負契約後に変更合意契約で変更できますと、プラス料金発生しまくり。まぁ「お客さんが選ぶものが高いですからね」でまとめようとしてくる。それなら最初に説明してくれ!
お陰で紹介してくれた仲介担当さんも銀行ローンの掛け合いで大変そうです。申し訳ない仕事を増やしてしまいました。
今から戻れるのであれば、今すぐ辞めたい。他の方の口コミをみても、今後のアフターフォローが心配でなりません。
今更どうしようも無いので、欠陥住宅にならない事を祈ります。
参考になりましたか?
二度と選ばない
工事中にできた屋内の床や壁の傷跡はこちらが指摘するまで謝罪無し
新築なのに扉のストッパー位置の付け間違え、説明無し
工事スケジュールの共有無し
現場監督から各業者への連絡無し
無言訪問、無言帰宅
参考になりましたか?
最低最悪
最初の説明でタマホームは外注を使わないから安いという説明を受けたのに、さっそく基礎は外人の基礎屋に発注され、隣のアパートの駐輪場の前にトラックを停めるはエントランスを泥の付いた靴で歩き汚して近隣トラブルを起こされた。
最終金額の計画書はデタラメで火災保険はローンに入っていたはずなのにオーバーして40万も別の実費払いが発生。
つまり、営業はウソの計画書を銀行に提出してたってこと。
発注する物は全てカタログを指差して写真を撮らされたにもかかわらず、玄関ドアは違うものがついている。
バルコニーの手すりは3段と営業が書いたメモがあるのに違うものがついている。
途中で現場監督が代わった事をいいことに、前任のミスと言うことにしましょうと連絡がきて呆れた。
すぐに取り替える手続きをすると言われて入居してからもう半年、まだそのまま。
解体と新築の補助金が出る地域でその手続きをまったくしてもらえず、解体してから1年経過。まだもらえていません。
最低な営業だった為、店長に同席してもらい話し合いをして、私は怒りが爆発して、タマホームで家を建てなければよかったと言ったら店長は無言でぼーっとしてるだけ。
お客様対応もできなければ、仕事もできない。
他に比べて安かったからタマホームにしちゃったけれど、やり直せるなら絶対こんなところに頼まない。
参考になりましたか?
営業ががっかり
家探しを始め、来店するとクオカードが貰えるキャンペーンをしていたので予約して行きました。
正直言って、営業が最悪でした。
横浜の市政批判(普通の会社なら営業の際、次の選挙で落とす、などの発言はないかと思うのですが、、)いちいち批判的な物言いで、注文住宅とは名ばかり、できないことに関しての説明はお上手でした。こちらが質問したことに対しては適当にあしらい、自分が話したいことだけを話していました。エリアもこちらの要望には一切寄せず、全く考えていない土地の紹介ばかりでしたので、早く帰りたかったです。帰る際も次のお客様がいらっしゃってるのか、挨拶もなしにフェードアウトされ、見送りは提携している不動産屋の方に任せていました。
普通営業を担当した方には一言挨拶があるべきかと思うのですが、挨拶なく次の方への営業をされていたので、薄利多売のビジネスモデルだから挨拶がないのは仕方ないかと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
工事が永久に続く(厚木)
工期終了予定が2か月過ぎているにも関わらず、未だ完成予定日が未定。
1週間に1度程度ぐらいしか工事をしない。聞くと掛け持ちをしているとの幼稚な言い訳。掛け持ちしようが工期の予定に入っているはず。それをプロが口に出してはいけない。
雨がちょっぴりしか降っていなくとも工事を中止。近隣への配慮が全くなく、同じ近隣トラブルを繰り返す。工事車両も毎度迷惑駐車状態。何度言っても繰り返す。
決して、安い買い物ではない家を商品にする会社にとって工期を守れないのは最低最悪である。
信用が全くないという事。こんないいかげんで不安しかない家に他より安いからと安直な理由で建てるのは考え直したほうが良い。
現在、工事中のこの家の家主(既に入居している)もタマホームでやったこと後悔していると漏らしていた。近隣とのトラブルもいつ終了するか未定です。(家主も配慮がなくトラブル原因のもとなので同罪)
参考になりましたか?
店長、担当者がカス
タマホームで契約しましたが、色々な打ち合わせの議事録を取らない上に話が軽いと感じていました。案の定、言った言わないの問題になり、担当者とは話にならなかったので店長と話をすることに。ある程度寄り添っていただけるのかと思っていたら大間違い。私たちはクレーマーとして扱われ、『金融機関の融資手続き』や『電力会社との交渉』は契約外だから我々に文句を言われても困るとのこと。これまで担当者からは『一切の手続きはおまかせください』と言っていたにも関わらずです。
どんな教育されているのかわかりませんが、顧客に寄り添うという姿勢は一切なく本当に残念な人たちでした。もちろん契約は解除する予定です。皆さん、ご契約までは本当にいいことばかり言いますが、くれぐれもお気をつけ下さい。
参考になりましたか?
相談会の時点でなしと判断
家を建てるために相談会を兼ねた展示場への予約をしたところ後日電話があり、2組重なって予約を取ってしまっていたので変更して欲しいとの事だった。相談会の時点でダブルブッキングなど仕事が雑すぎる。日程変更をし来場した際には、謝罪もなければ時間通りに伺ったのに待たされる始末。本日のご来場予約表と書いてあるボードに私の名字が間違って記載されていました。部屋に入りアンケートに記入をし自己紹介を済ませたのにも関わらず呼ばれ続ける名前は私の本名と異なるものでした。子供を2人連れて行きましたが私からから離れようとしないのをみて、人見知りですか?外に出て人に触れさせた方がいいですよ。と言われた。寝起きで機嫌が悪いだけなのにそんな事を言われたくない。申し訳ないが営業が下手すぎる。評価のしようがない
参考になりましたか?
ありえない
横浜の営業所 まず展示場に入ると笑顔すら出さない女性 何度も通ってるのにも関わらず人の事を覚えない 担当者は建てれます 良い家建てましょうって当たり前でしょ 土地も探してもらっても 土地が出ないのはこちらも理解はしているのだけど動いてる感は最初だけ 自分達で探して提案すると何かと追加でお金がかかります 最終的には自分で探した土地は法律的にウチは関係ないので何かあっても補償できませんとか 話にならないですね
QUOカードなんて 貰えるわけも無く ただの客寄せの宣伝でもらえたのはチロルチョコって宣伝代が高いだけの事はありますね ローコストで営業も大変だと思いますが もう少しお客の立場を考えてもらいたいですね
一生に一度あるかないかの買い物です 皆さんも しっかり考えてからの契約と購入をオススメします!
参考になりましたか?
アフターフォロー
ハウスメーカー選び直せるなら最初からやり直したいかな。
4年住んでみたけど室内の各所で割れ、浮き、壊れ発生してきた。
細かい部分は目をつぶるとしてもエコキュートなどの故障は流石に保証期間過ぎてたとしても初期段階の設置ミスとかなら少しは対応してもらいたい。
専門業者に確認したところありえない状態と言われた。
修理費用で約15万は掛かった。
電動雨戸も1年未満で異音等で調子悪かったが様子見で放置された。
間取りなどはあまりセンスを感じない。
無駄な部分が多くスペースの有効活用は出来てない気がする。
良い部分を探してみたけど思いあたらないな。
知り合いには既におすすめしてない…笑
参考になりましたか?