
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
730件中 151〜160件目表示
3000円で、この差?
お店やプランにもよるが、3000円ぐらいの差ならゴールドやメガロスを選ぶのが賢い。
26リットルのリュックも入らないような小さな棚しかないから会社帰りに寄れない。
土足だから不潔。
マシンが基本的な物しかない。
フリーウェイトのスペースが狭過ぎて、ラックは大半の店舗は2つしかなく、酷い店になると利用制限までかけてる。
狭いスペースに、無理矢理押し込やでるから、ゴールデンタイムはマシンやベンチの取り合いになる。
ダラダラとトレしてる人が多いから萎える。
スタッフがバイトでやる気が無い。
高校生もいてウザい。
といった問題点がある。
入会前にゴールドなど他も見学してから決めるのが賢明。
ラックはゴールドはエニタイム の3.4倍はある。
マシンは比べものにならないぐらい豊富。
数千円ケチって、ロッカーがないから荷物置けない。
使いたい時に、自由に使えないから効果も出ない。
何てなると、入会した意味がなくなる。
ここは施設と会員数のバランス考えてないから要注意。
安くて悪いの典型。
参考になりましたか?
ながらスマホ
わたしはスタッフにながらスマホの苦情を言いました。
わたしが言ったから?かはわかりません。
他のかたも言ったかもしれません。
案外そう思ってたかたが多かったのかもしれません。
メインで使ってた店舗がながらスマホ禁止になりました。
禁止になる前と今とでは雰囲気が少し良くなった気がします。
ながらスマホしてた人がいなくなった?のか他店舗へ移ったということだと思うんですけどね。
スタッフに言った時に意見を言ってくれてありがたいと言われました。前向きで良心的な店舗で良かったです。
ながらスマホって嫌ですもんね。
参考になったかな。
タグ ▶
参考になりましたか?
安かろう悪かろうの典型
マシンの種類が少ないから、直ぐにマンネリ化して停滞する。
ダンベルも30キロだと、半年もしたら男性は足りなくなる。
ラックやマシンも混んでる時間帯は仕方ないとしても24時間利用制限があって使いにくい。しかも、ホワイトボード置いてないから、他に順番待ちがいるのか分からないから、割り込みのトラブルが多い。
1番良くないのは、他のお客さんからクレームが来なければ、延々と使っても注意をしないこと。
言われて初めて動くスタンスで、真面目にルールを守ってる人がバカをみている。混んでない時まで、制限するなど極端な事をしてるのに運営が言われなければ放置はという態度ではダメ。
スタッフは、御多分に漏れずそれなりかな。
常連のお年寄りとの話に熱中して、騒がしい。
トレ中でも、御構い無しに掃除機かけて邪魔になったり。
不機嫌そうな顔して館内をウロウロしてたり。
挨拶?
するスタッフの方が珍しいですよ。
安かろう悪かろうの典型。
参考になりましたか?
エニタイムフィットネス落合
エニタイムフィットネスあちこち行ってますが、先日引っ越しして1番近いエニタイムはどこか探したらここでした。HPを見ると、内履きが必要とあったので、エニタイムでは珍しいなと思いました。ジムは一回がトレッドミルなどの有酸素系、地下一階にシャワー室、タンニングマシン、地下二階は筋トレ系でした。それにしても他のエニタイムにはない、筋トレマシンの設備の充実ぶりにはビックリしました。エニタイムは簡易型ジムの印象が強いですが、ここは普通のジムと変わらない設備です。早朝のためスタッフさんの応対は分かりませんが、鍵付きロッカーも完備してるし、シャワー室も広いです。内履きが必要なのも納得です。今までで最高のエニタイムでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
初心者向けではない
初心者向けみたいなことを言ってるけど、初めてトレーニングする人は、メニューの組み方や正しいフォームも分からない。
そんな状態で野放しにされても上手くいかない。
ある程度、自分でトレーニング出来る人でなければ無理。
見てるとフォームやメニューの組み方が、グチャグチャ。
適当に運動してる人が多い。
例えば、デッドリフトやった次の日にバーベルローイングしてたり…。ボディメイク目的でパワー系のトレーニングしてたり。
そういう人が多いけど、学習する場がない。
スタッフは、トレーニングに対する情熱に欠ける人が大多数で、トレーニングをする人の気持ちや好みを理解しておらず、的外れな対応や不快な対応をするケースが多い。
参考になりましたか?
サンドバッグが有る!(一部店舗)
以前は古くから在る有名総合ジムにしばらく通ってましたが、確か4年ほど前に近所にエニタイムが出来て鞍替えしました。
皆さん黙ってトレーニングに励んでいるだけなので大変静かで、社交場のような感覚で通う会員が皆無なところが気に入っています。
どの店舗も前に駐車場が有るので面倒が無く、通うのが億劫になる理由が見当たりません。
サンドバッグが有る店舗も有って、楽しんでます。
しかも、その店舗だけには何故かシャンプー、コンディショナー、ボディソープが置かれています。
タグ ▶
参考になりましたか?
千早店利用。全体的に不便(俺はね)
満足
スタッフの対応は普通。
24時間体制出入り自由
シャワー個室
器具が新しい
YouTubeを見ながらランニングできる。
場所にも寄るが、見てくれを気にするモテ意識をしている若い幼い男が少ない(ヤンキーをへりくだったような例え)
不満
狭い
マシンでインターバルする注意事項が読めてない人間が何人もいる。
しかもそのインターバルが長い。
マッチョが大型器具を占領している。
時間をずらすなどしないと使えない。
器具を置く時周りに気遣いできない奴がいる。
使いこなせないんだったら重いやつ使うなよって感じ。
ストレッチルームが外から丸見え。
せめてスモークガラスか曇りガラスにするべき。
シャワーを使う時間に気を遣う。
入って間もなくノック。「混雑している時は10分~15分で済ませて下さい」とあるので、なるべく15分以内に済ませているが、それでも急かす奴がいる。
こっちからしたら急いでいるなら帰って風呂入れや的な感じ。
駐車スペースが狭い。
有料駐車場なので90分は無料。それ以降は一旦出て、また止め直せばいいが、それがまた面倒。
19時~22時の間に利用者が殺到する。
人が少ない時間帯に来るようにしないとジム自体が狭いから、そこに人が多いと窮屈。
出入り口が狭い。民家の間を通って目的地に行くわけだが、「ココを右」的な看板がないから、初めて行く人は出入り口への道がわかりづらいと思う。
これは配慮するべき。
いろいろ使いづらい。モチベーションが下がる前に退会しようと思う。
参考になりましたか?
利用時間目線がない
エニタイムの店舗スタッフやマネージャーはトレーニング未経験の人が大半なのが良くない。
未経験だから利用者目線で見れない。
トレーニング未経験な上に、お客さんが施設を快適に使えるかと言う視点ではなく、自分達が楽かという視点で物事を考えている。
利用者の為でなく、スタッフの為にルール作ってます。
ヤル気なし。
例えば、キャンペーンで集客するのは良いが、人が増えてラックやマシンが足りなくても数を増やさないで利用時間を制限する。
こっちにしわ寄せして、ホワイトボードすら置かない。
無理矢理狭いスペースに店舗だすから、更衣室が男女兼用で、女性が着替えてるのに外で男性が待っていたりする。
ロッカーが無くて小さな荷物棚しか無いし、盗難にあっても自己責任。警察に相談してくれという態度。
ノースタッフデーはトイレが汚れたまま放置。
使い終わった後に、ウェトティッシュが無くてふけない。
など、ヤル気の無さを感じます。
レンタル施設と割り切って、市民体育館のような運営体制にして4000円ぐらいにするなら良いが、7000円でこれだと安くはない。
参考になりましたか?
明日から始まるというけど少し様子見かな。
場所によって今回のコロナ対応が違うのでしょうか?今現在、26日の引き落としはされておりませんでした。丸々ひと月は通えなかったので致し方ないのかもしれませんがここで書かれているほど酷い対応ではないと思います。台東区のエニタイムに通ってますがギリギリまで開いてくれていたのは儲け主義のためではなく会員の人たちのために耐えてくれていたように思えます。予測不能な事態に今後は様々な対策を検討しているのを責めるばかりでなく大人の態度で見守るべきかな?と感じます。密を避けるため明日から始まりますが、2、3日置いてから行きます。再開が楽しみです。
参考になりましたか?
最悪
本社直営店舗ではパワハラ、セクハラの社員を平気で野放し。
お金を払っている会員でも社員が嫌いだと思えば難癖をつけて高圧的な態度をとり、クレームを受けても「マナーの悪い利用者だから」と自分の無礼さを棚に上げ強制退会させる。
悪質な社員について内部通報しても揉み消すだけ、処分は一切なし。
平社員も上層部も個人的な好き嫌いで部下やバイトの扱いを変える。
無能でも意見を主張しない人間は重宝され、自分をシッカリ持っている人間は逆に冷遇される会社。
バイトも社員も入れ替わりが激しく常に人員不足。
なのでいつまで経っても安定したサービスを提供できない。
「世界標準フィットネス」と謳っているが、日本の本社は本国アメリカで成功したブランディングを借りただけのフランチャイズに過ぎず、中身はパワハラやセクハラが横行する悪い意味での昔ながらの日本企業。
直営店に限ってはユーザーとしても働く側としても決して勧められない会社。
フランチャイズ店舗はオーナー会社によって内情は全く異なるので言及しない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら