
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
733件中 151〜160件目表示
千早店利用。全体的に不便(俺はね)
満足
スタッフの対応は普通。
24時間体制出入り自由
シャワー個室
器具が新しい
YouTubeを見ながらランニングできる。
場所にも寄るが、見てくれを気にするモテ意識をしている若い幼い男が少ない(ヤンキーをへりくだったような例え)
不満
狭い
マシンでインターバルする注意事項が読めてない人間が何人もいる。
しかもそのインターバルが長い。
マッチョが大型器具を占領している。
時間をずらすなどしないと使えない。
器具を置く時周りに気遣いできない奴がいる。
使いこなせないんだったら重いやつ使うなよって感じ。
ストレッチルームが外から丸見え。
せめてスモークガラスか曇りガラスにするべき。
シャワーを使う時間に気を遣う。
入って間もなくノック。「混雑している時は10分~15分で済ませて下さい」とあるので、なるべく15分以内に済ませているが、それでも急かす奴がいる。
こっちからしたら急いでいるなら帰って風呂入れや的な感じ。
駐車スペースが狭い。
有料駐車場なので90分は無料。それ以降は一旦出て、また止め直せばいいが、それがまた面倒。
19時~22時の間に利用者が殺到する。
人が少ない時間帯に来るようにしないとジム自体が狭いから、そこに人が多いと窮屈。
出入り口が狭い。民家の間を通って目的地に行くわけだが、「ココを右」的な看板がないから、初めて行く人は出入り口への道がわかりづらいと思う。
これは配慮するべき。
いろいろ使いづらい。モチベーションが下がる前に退会しようと思う。
参考になりましたか?
明日から始まるというけど少し様子見かな。
場所によって今回のコロナ対応が違うのでしょうか?今現在、26日の引き落としはされておりませんでした。丸々ひと月は通えなかったので致し方ないのかもしれませんがここで書かれているほど酷い対応ではないと思います。台東区のエニタイムに通ってますがギリギリまで開いてくれていたのは儲け主義のためではなく会員の人たちのために耐えてくれていたように思えます。予測不能な事態に今後は様々な対策を検討しているのを責めるばかりでなく大人の態度で見守るべきかな?と感じます。密を避けるため明日から始まりますが、2、3日置いてから行きます。再開が楽しみです。
参考になりましたか?
最悪
本社直営店舗ではパワハラ、セクハラの社員を平気で野放し。
お金を払っている会員でも社員が嫌いだと思えば難癖をつけて高圧的な態度をとり、クレームを受けても「マナーの悪い利用者だから」と自分の無礼さを棚に上げ強制退会させる。
悪質な社員について内部通報しても揉み消すだけ、処分は一切なし。
平社員も上層部も個人的な好き嫌いで部下やバイトの扱いを変える。
無能でも意見を主張しない人間は重宝され、自分をシッカリ持っている人間は逆に冷遇される会社。
バイトも社員も入れ替わりが激しく常に人員不足。
なのでいつまで経っても安定したサービスを提供できない。
「世界標準フィットネス」と謳っているが、日本の本社は本国アメリカで成功したブランディングを借りただけのフランチャイズに過ぎず、中身はパワハラやセクハラが横行する悪い意味での昔ながらの日本企業。
直営店に限ってはユーザーとしても働く側としても決して勧められない会社。
フランチャイズ店舗はオーナー会社によって内情は全く異なるので言及しない。
参考になりましたか?
デリカシーが無い
SNSで今お店に何人利用してる人がいますよっていうお知らせしてくれるやつありますよね⁉️
それ自体はいいのですけど、、
おせっかいなお店(私の契約したお店がそう)だと、
中にいる人全員の入店した時間が何時何分だよって細かい時間までお知らせするんです💦
なんか、、そこまでされるとおせっかいを通りこしてありがた迷惑なんですよね‼️
3回連続で同じ男の人と時間がかぶってそれ以来その時間に行くのやめました。
それ以来、あまりそのお店にも行かなくなりました💦
今は違うお店に通ってます‼️
おせっかい通り越してありがた迷惑だし、普通に迷惑なので細かい時間とか知らない人にお知らせするのはやめてほしい‼️
デリカシーが無いのもどうかな〜って感じですね‼️
タグ ▶
参考になりましたか?
高宮店(福岡市)
店舗も綺麗に保たれているし、雰囲気も良かったのですが……
二人組でトレーニングする人が現れて最悪です。(恐らく多店舗でお客ともめたのか、スタッフともめたのか)
器具の長時間使用・大声を出しながらトレーニング・器具のところでの雑談など)
私も含めて周りの方も時間をずらすなど対応しているのですが。
恐らく他の方がスタッフに苦情を言って、器具の使用は20分までと張り紙が出たのですが、当人同士はお構いなし。
スタッフも注意してる様子はありません。
せっかく気持ちよくトレーニングしていたのに最悪です。
タグ ▶
参考になりましたか?
面倒くさがりすぎのスタッフたち 態度最悪
4月20日18時20分頃。
まだオープンしていない岐阜美濃加茂店の入会受付に行ったら、「説明に30分かかるからできない。他にも客がいるからできない」と断られた上、翌日の17時までにまた来てと言われました。
帰宅後、なぜ17時までしか受付できないのか聞こうと調べると岐阜加納店に電話するようにあったので電話すると、すごく頭の悪そうな女の方が出て「今受付期間中で混んでるから仕方ないんですよねぇ〜」と言われました。
翌日昼に再度入会手続きに行くと、施設利用に関しての重要な説明は飛ばして、聞いとかなくて大丈夫ですか?と言ったら説明いりますかぁ?と言われたため聞かずに10分で終了しました。
しかも他の入会手続きに来たお客様に対してのものすごくゲスい悪口を男性スタッフが女性スタッフに話しているのがまる聞こえでした。かなりバカにした感じの。
従業員教育どうなってんですか?やばいと思います。
参考になりましたか?
休会費は日割りされない
4月の利用がないので当月から「特別に」休会手続きしますと上から言われました。
ホームページの更新も本部指示がないと何も載せないようなので会員として何もできないから問い合わせたからですし、メールでもできる休会手続きが来店を強要されました。
フランチャイズだから運営はそれぞれの店舗の判断のはずが、お互い責任取りたくないのか体良く逃げてるとしか思えない印象。
所属店舗はフランチャイザーのエニタイムフィットネスジャパンの子会社APJだったんですが、単に会社間の取引で利益上げたいから分社化したんだと思いますが。
で、ゴールデンウィークの時に休業してたから、多少安くなるだろうと思ってたけど、1円も値引きせずに引き落とされてました。
なんで?休会は日割りしないってホームページのどこにも書いてないんですけど。
店舗数多くて企業として統制取れてないとしか思えません。
店舗と本部の在り方が平等でないので、フランチャイズの悪い面が垣間見えた気がします。危機管理について言えば動きが早い直営のジムが良いなと思いました。
参考になりましたか?
静岡市駿河馬淵店
過去に書いてあったコメント通り、もっとマナーの悪い行為があるのに、ルール通り、使い終わったあとに機械を拭こうとしていたらスタッフが近づいてきて、監視カメラで見ていたけど、ウェットティッシュは1台につき1枚使って拭けなど細かいことを注意されました。
機械を降りようとした時にスマホで時間を見たら、その事も監視カメラで見ていて、機械を使ってる時に携帯を使うなと後日電話がかかってきて注意されました。
そんな注意をするのならどこかに記載するか説明の段階で言って欲しいと
言い返したら態度悪くぶすっとした表情をしていました。
私はほかのジムも通っていましたが
こんなに態度が悪くうるさいジムは他にはありません。
24時間営業の近くのジムがあれば、こんな運動しにくいジムは速攻で辞めます。
タグ ▶
静岡
参考になりましたか?
大和田店をメインで利用
私は時間が朝5時などの比較的人が少ない時間しか利用しないので、スタッフは顔すら見たことがない。
このジムは「マシンを貸してくれる場所」と解釈している。
イヤホン着けて自分の世界に入っているので音は気にしていない。
人が少ない時間に行きたいのでこのジムを選んでいるので満足している。
ただ、以前プレコアを使っている店に行っていたことがあり、そっちの方があっていたのでライフフィットネスは若干合わない気がする。
衛生面については、会員も維持しなければならないと思っている。
ただ、大和田店は若干シャワールームが狭い気がする。
(近隣の寝屋川店は対照的にシャワールームが若干広い)
また、シャワーヘッドが重いのが難点に感じる。
タグ ▶
参考になりましたか?
休会手続きについて
同じ地域の他店でコロナ感染者の利用が判明しました。
エニタイムは他店でも利用可能であるので、隣接する私が通う店舗でも感染者が利用していた可能性もあり、休会手続きを行うことにしました。
10日を過ぎていたので、翌々月からの休会といわれたのですが、コロナという特別な事情もあり、翌月からの休会をお願いしましたがダメでした。
同じ地域の他店では、事情が事情ということで10日を過ぎていても、翌月休会出来るらしいです。
対応格差をなくして欲しいですが、フランチャイズなので、最終的な判断はオーナーになるとのこと。
もったいないと通う人もいるのでは……オーナー間にも危機管理意識に差があるようです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら