
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
142件中 44〜53件目表示
指導がバラバラ
通っていたスイミングスクールが閉校になったので、4年生の途中からセントラルに通っています。タイム級(水色帽子)の200メートルメドレーからのスタートでした。
ルネサンスも検討しましたが、バスの都合でセントラルを選択しました。
入会してから4名ほどのコーチを経験しましたが、基本的にはただ泳ぐだけという印象です。タイム級なので泳ぐことは大切かと思いますが、それまで通っていたスクールも、ルネサンスの体験でもコーチがどんどん触れてフォームを直してくれたので、指導という面では、かなり物足りなさを感じています。
遅い時間帯を選択しているせいか、コーチ陣は、おそらく大学生のバイトで、人にもよりますが、あまりやる気のある雰囲気ではありません。
生徒も少なく、マンツーマンの曜日もあります。
スクールバスが通っていたら、間違いなくルネサンスを選択しています。
参考になりましたか?
ありえない
越谷市内のセントラルに、入会を前提として体操のワンコインレッスンを予約しました。
月曜にレッスンを予約をしましたが、都合が悪くなったので前日の日曜日にレッスンを変更してほしいと電話をしたところ、予約の話が通ってなかったようで、また一から色々聞かれ、従業員の連携とれてないのかな?と疑問に思いましたが、日曜日に変更をしました。
日曜にレッスンを受け、子供は楽しそうに体操をしていましたが、初めてなのに特に先生から何の話もなく、モヤモヤした気持ちで帰宅しました。
そして月曜日の夜、何で今日の体験レッスン来なかったんですか?とキレ気味に女性従業員から電話が来てびっくりしました。
土曜日に連絡をして、昨日レッスンを受けましたと言うと、「また来てください」とだけ言い、慌てて電話を切られましたが、どんだけ従業員と連携とれてないんですか?
入会しなくて本当に良かったです。ありえない
参考になりましたか?
水色帽子はなんのために泳ぐのか?
おおたかの森スクールです。水色帽子に進級しましたが、レッスンは必ず見に行きますが、なんのために泳いでいるのか理解し難いです。レッスンとは言えずただただ必死に泳いでるだけ。50人くらいの生徒に2人のコーチ。コーチは基本見てるのみ。声かけなど全く行わない。早く綺麗に泳いでというのみ。進級したばかりのうちの子は戸惑いと恐怖で泳ぐのに必死。うちの子は泳ぐのが遅く後ろからくる生徒が追い抜き、前からくる生徒がいて、危なすぎて見てられない。
誰かの手が顔に当たり蹴られ悲惨です。遅い子がいたらコースを考えてやればいいのにそんなことすら出来てない。
そのうち間違いなく怪我人が出ます。泳いでる時のキック力は中々のもので大人が蹴られてもビックリするくらい痛いので、子供同士ではなお痛いはず。ずさんすぎなスクールです。
参考になりましたか?
南千住店の電話、受付対応
南千住店です。
レッスンのイレギュラーの振替などで連絡すると、対応の良いスタッフもいるのですが、一部男性のスタッフがかなり無愛想で感じ悪いです。とてもとても接客してるとは思えないです。
偉い立場の人なのか、殿様営業してるかのごとく上から目線な態度で高圧的な印象で、電話の最後に「失礼します」とかもなく切られ腹が立ちました。
受付でも感じが悪いインストラクターがいたのでこの人か?と思い、インストラクター一覧の写真で名前を確認してそのコーチのレッスンは受けないようにしようと思いました。
参考になりましたか?
コロナ対策無し
キッズスクールで体操をしています。6月からの再開で行かせた後、子供に様子を聞いたら、コロナに関して何も注意をされていないとのこと。驚いて見学に行くと、子供達はマスク無し、かなりの密でキャッキャと楽しそう。スタジオの入り口は開けてあり、コーチはマスクをしていましたが。電話で問い合わせ、学校は分散登校で蜜をさけ、マスク無しの会話はしていない 給食も前を向いたまま会話禁止を伝えると、教えてくれてありがとうございますと言われました。人数制限はしないのかと聞くと、制限数を伝えられたが、それはコロナ関係なく、元々の制限数なのでは。入る時帰る時手を消毒していると言っていたが、子供に聞いたらそれも嘘。入り口に設置してあるだけ。何故嘘をつくのでしょうか?
タグ ▶
参考になりましたか?
六甲道
子供が体育とスイミングで利用中。
体育は、幼稚園児くらいの子が遊び半分でダラダラしている。
真面目に習いに来ている生徒や親からすると、待ち時間が本当に無駄。
コーチがもう少し厳しく注意してほしい。
スイミングは、生徒が多すぎるのと観覧スペースが狭すぎる。
また、フロントの女性が皆頼りにならなさすぎ‼
言葉遣いも「〜だったりしますか?」等、変です。
そんな人達を一人で立たせないでほしい。
振替口座の件等でも、連絡不行き届きで手続き完了がかなり遅くなってしまって色々面倒だった。
とりあえず、子供は気に入って通っています。
参考になりましたか?
キッズスクール値上げの値上げで時間は短縮
燃料代、衛生用品代で相次ぐ値上げ。キッズスイミングスクールは、更衣室の密を防ぐために帽子ごとに45分・50分・55分と時間短縮。
1級合格したら貰えるはずの1級メダルも、在庫がなくなって発注できない状態が2021年から継続中。子供たちにはメダルがないことも隠した状態です。他のスクールでは配っているので、正に怠慢。
最近キャラクターが変わったが、それよりメダルを配ってほしい。貰わないまま辞めていった子がかわいそうで仕方ない。
参考になりましたか?
名古屋一社店
子供をスクールに通わせてます。
コーチ陣
良いコーチと、イマイチなコーチに差があり、良いコーチはいなくなる傾向。コーチはバイトが多いのは仕方がないが、バイトコーチをフォローするシステムが無いか、働いてない。多分、放置してる。
クレームを入れると対応して貰えるので、その点は良いが、コーチが変わると意味をなさない。
保護者
保護者は、子供を放置しすぎ。コーチに預けたら、後はひたすら話し込む。もっと子供を見て、褒めてあげられないのか。未スクールの小さい子供に対しても放置。子供を育てるのは親の役割。コーチでは無い。
ただ、子供をスクールに通わせている。という事実が欲しい方には向いてます。
子供を成長させたい方は、ストレスが溜まるだけです。
参考になりましたか?
蒲生四丁目のセントラル(プール)に通っています
コロナ禍ですが、観覧席の保護者1人を守れていない人が多いです。小さい子どもを連れて騒ぎまくっても注意しないスタッフ、親が多く、殺伐とした雰囲気が流れているときが多いです。かなり密だと思います。席取りも身内や子供を座らせたりして、一組で数少ない席数を埋めてるときも多いです。
席数は以前と同じようにしてほしいです。今は間が空いてるからこそ騒いでても注意しにくい感じもあります。間が空いてなければ、近くの人に気を遣って静かに観覧する人が多いと思います。
お願いです。スタッフの人が少し注意したり見回ったりしてほしいです。お金を払って通わせています。自分の子どもを観に来ているのに必要のないことでイライラしたり、他の人が我慢したりするのは違うと思います。
参考になりましたか?
振替枠が少なすぎる
振替枠が少なすぎませんか?
いつも0時を回るのを待っています。
16:30のかいは大体とれません…
仕事もフルタイムでしており振替の場合は休んだりもしています。
その割に17:30の時間帯は人がかなり少ない様に思います。土日でも同様。10人は増やせる様に思います。
枠の人数を増やせないなら土日にも振替枠を作って欲しいです。
土曜日は学校もありますし、同じように思っている人は他にもいるのでは?
塾などもあるので土日と17:30の枠は是非検討していただきたいですね。
参考になりましたか?