
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
142件中 34〜43件目表示
他のスイミングをお勧めします
店舗によって違うと思いますが
子供の人数が多すぎて、全然目が行き届いていないし、全く上達しません。ただただ何となく泳いでいるだけでした。
アドバイスを求めて電話しましたが、折り返しますと言って連絡もなし。
5年続けましたがもっと早く別のスイミングスクールへ変えればよかったです。
参考になりましたか?
コーチの子供に対する対応が酷すぎる
体験教室での雰囲気は良くプール嫌いな子供に寄り添ってくれ、先生方に入会後も泣く子供はフォローしてくださるとのことなので入会しました。ところが初回レッスン時に若い女性コーチは不安がる子供に対して、真顔で冷たく、シャワー浴びればー?帽子かぶればー?と言い放つ。不安がる子供に対して不適切だと思う。親も気分が悪く、大丈夫なのだろうかと不安になりました。レッスン開始とともに大泣きする子供に寄り添うそぶりもなく、強引に背中を押したり、もぐらせたり…子供をけむたがる表情で笑顔もなく…子供はパニックになっていそうなので、レッスン途中で帰りました。入会前の話とあまりに違う対応と子供への不適切な態度。あれではトラウマになり更にプールをが嫌いになってしまいます。こんなスクールを選んでしまった親も親で反省し、即刻退会を希望しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
スイミング
二俣川店のキッズスイミングに通っています。
コーチ達は優しく、丁寧であると思います。子供も楽しそうに通えています。が、保護者マナーがあまりよくありません。見学席での、席取りが禁止されているのに、みなさん当たり前に席取り。座って携帯いじっているのを見ると、ルール守ってる人が馬鹿らしく思えますが、だからといってルールを破りたくないので順守しますが、セントラル側がもう少し啓発してほしい所です。
受付スタッフには当たり外れがあり、接客だと言う事をもう一度きちんと認識するべきです。見た目や年齢で態度を変える受付みると、品格すらないなって思います。
メールや掲示板を確認しても、わかりにくいから質問していても、対応力や変更に関しての理解力が無さすぎかと思います。総じて、いい所かもね、よくイライラするけどね。
参考になりましたか?
3歳女児、体操教室
娘が3歳になったので何か習い事でも…と思い探した結果、近くのセントラルは幼児対応しているとのことで入会することに…。その際3歳が入れるのは月曜日の2時半の体操教室だけしか入れるものがないとのことで、選ぶ余地無しでそちらに入会を決めました。今思えば、この時体験から始めるべきだったと後悔しました。4歳になれば体操のほかにプールやダンスなども入会出来るとのことで…とりあえず4歳までの半年間だけだし、ましてや3歳専用のクラスだし安心だと思い入会しました。初日、挨拶もそこそこに産まれて初めての習い事に明らかに戸惑っている娘をよそにさっさと始まりました。子どもはその時10人、コーチは男性1名、女性1名。メインは男性コーチでしたが、その方の言い方、子どもとの関わりかたに違和感が…だれが見ても子ども嫌いなのが丸わかりの対応。出来てる子も出来てない子も並ばせてただ流れでやらせる。そんなもの産まれて初めて習う娘に出来るはずもない。よそ見をしたら大声で怒られる。全く信頼関係も無い、会って数分の大人に怒られる娘に、後ろで見学してた私はすでに入会を後悔しましたが、過保護になるのも良くないと我慢しました。結局、ほぼなにも出来ないまま1時間終了。慣れるまで…慣れさえすれば…と言い聞かせ次の月曜日。体操教室2回目の日。相変わらず何をしていいのかわからないままおいていかれる娘…数字もわからない娘にコーチは8番目の順番を与えましたが、そんなもの分かるはずもなく、どこに並んでいいのかもわからない娘はまた怒られる。しかも名前ももう呼び捨てで…結局、順番も抜かされ、娘の番がきてもやらしてもらえずほっとかれるのがその日だけで4回ありました。フラフラしている娘が悪い、それは分かります。ですが、コーチは3歳の娘の両頬を手で固定し威圧的にガッと怒りました。たった2回目でなにがそんなに気に入らなかったのか…。たった3歳で顔をガッと固定され怒られる。これにはもう我慢限界でした。たった2回目でこんなことやられるなんて…このままココに通い続けていたらいずれ本格的な体罰されるんぢゃないかと思いました。入会時に2ヶ月分を支払っていましたが、我慢してまでお金払ってまで行かせる意味がないと思い、やめました。大手のスポーツクラブだけあり黙っていても入会してくるのでしょう。あんなコーチに3歳のクラスを持たせるなんて恐ろしいです。娘は通っている間、夜泣きが始まり、オムツも外れていたのに、またオムツに逆戻りしてしまいました。セントラルスポーツ…ほんとにがっかりでした。名前だけで入会したらダメだと感じました。あとコロナ対策なんて皆無でした。娘の体操中、ふらっと小学生がランドセルを背負って入ってきて、はしっこで宿題を始める…マスクなどせずに体操させている3歳たちのなかに学校帰りの小学生がなぜ当たり前のように入ってこれるのか…コロナ禍にあり、こんなやり方でやっていけるのは不思議です。
タグ ▶
参考になりましたか?
定休日・キッズスクール
まず、施設の清潔感やスタッフさんの挨拶などの勤務態度はとっても好感があります。
ただ、夏期は、男性ロッカーの酸っぱい匂いや加齢臭がちょっとヤバい。空気清浄機をいれるべきかと思います。
札幌東苗穂は、札幌郊外から2歩手前という微妙な位置なので、利用者数は若干控えめなので清潔感が高く思われるのですが、新設店舗なのでまだまだ知名度が低く思われます。 ですが、雰囲気、交通の便などもおすすめなので、これから会員数が増えるかと思っています。
ただ、セントラルスポーツは、週一での定休日(金曜日)が設けてあり、割と不便です。こういった施設で定休日があると、せっかく月間フリーで利用できるプランにしたものの、利用価値が減り残念感が大きいですね。
事前に知っていれば、札幌駅付近や、幹線道路からアクセスの良い施設も検討したのになと思います。
契約時、最後の方に施設利用の説明となり、入る気満々の身としては、定休日のお話がひっかかったものの、1日体験の後のテンションが高い状態で判断が鈍ってしまいました。
もうひとつ、土曜、日曜の利用時間設定が割と短く、せっかく時間がとれたのにセントラルスポーツに通おうと思ったときには、大して時間が取れないやと諦めてしまいます。
これもせっかくのフリータイムで契約しているにもかかわらず、時間の自由度がとっても下がり、行く気になれず。結局はスケージュールがたてずらい。また行けると思ったとしても曜日(金曜休日、土日祝日時間制限)によって、想像以上に利用しずらいかと思います。
上々企業で、全国とても幅広く展開しているので期待していましたが、この定休日、時間制限による利用時間の自由度が低いというのは、人件費・運営コストを削っての営業方法で利益を割増ししていることも大きいことなのでしょう。
上々できるほど儲けているのであれば、もう少し利用しやすくして、会員数増加でコストとの調整を検討していただけると
もっと自由なスポーツジムになるのかと思います。
私は、冬が始まる前に退会し、他のスポーツジムを探そうと思います!!
参考になりましたか?
ありえない
子供がおおたか森店のスイミングを始めました。当日オロオロした社員に不明確な説明をされ、なんとなく脱衣室に行き子供を着替えさせました。子供は一人で更衣室からプールの階段を降りて行きました。更衣室までは一緒だったけど、プールに行くのは全く一人で案内や付き添いもいませんでした。大丈夫かなぁと不安になりながらも観覧場所に行って子供を探すけどどこも見当たりません。5分くらいたって心配になり更衣室を見に行ったけど子供はいません。10〜15分後にやっとプールを始めてました。子供に理由をきいたらどうしていいかわからず一人で困っていたけど、スクールの先生は誰も声をかけてくれなかったそうです。
初めから不信感はあったもの、子供はプールが楽しいみたいで続けていたのですが、当日の生徒の管理などまったくしてないようです。かなりずさんな体制です。コーチもかなり頻繁に変わるし、指導のやり方、教え方がバラバラすぎて子供が困惑してます。もう限界で辞めます。
参考になりましたか?
セントラル目黒店のプールの「白濁」は・・・
2021年1月に、この、目黒店利用しました。まず、B2~3Fなど5階に分かれており、はっきり言って、わかりづらい・・・。
最後にプールに入ったら、驚くべき出来事が・・・。
なんと、「プール水が白濁」して視界不良でまったく見えない・・・。
わたしは、設備関連の仕事をプロの目から言うと・・・
水の吸引する部分が、完全に壊れているから、吸引できず、白濁を起こしている原因です。
セントラル目黒、もう少しお金、かけろよ!!!!
一番怖かったのが、そのプールに「幼児や小学生」がおおぜい、スクールを受けていることだった・・・。
ここに通わせている、親御さん、場所か変えたほうがよいぞ、まじで!!!
お子さんの「健康被害」が出たらでは、遅いぞ!!
少なくとも、私にも子供がいるが、こんな「環境の悪い施設」は子供に通わせないよ。
参考になりましたか?
進級基準が不公平です
子供がスイミングに通っています。週一です。年中から通っていますが、テストの基準がバラバラです。同じ溺れるボビングしていても、赤2から出られない子と白帽子の子、どこに差があるのか?白帽子の子は黄色4ヶ月ででていますが、クロールの試験で左右一回ずつ手を動かしただけ。子供は学校で泳ぎがきれいだとかそんなの関係ありません。帽子の色だけです。先の色が空いてるから、だめでもおまけ、前の色から5人くるから上げないと、先の色混んでるから、もう少し今の帽子止めておくか、3月は上げておかないと、そんなのがプールサイドで全体を見ているとよくわかります。コーチはるいずれできるようになるからといいますができていても、バッチはひとり一個だよ、でもできてなくても、二個で次の色に、、、なんだかなぁ
タグ ▶
参考になりましたか?
コーチのやる気なしで、ガッカリ…。
キッズスクールに通ってます
体操も水泳もコーチのやる気のなさにガッカリ…。
受からないまま、半年以上同じ級の練習で…我が子の運動神経の悪さもありますがコーチは教えてくれない。ポイントやコツも声かけなどまったくない。。。流れ作業。
それでもテストは、1人ずつに時間をくれワンチャンスで判断せず2~3回はやらせてくれました。
もっとひどいのは、水泳…。
まず普段の練習では、気に入った子ども(特に女児)にはついて指導するが男児にはスルー。コーチが子どもたちの人数がどんなに多くても1名しかいない体制に問題ありだと感じます。
一回チャンスで出来なきゃ、その後に15分も遊ばせる時間が余るくらいだったのにチャンスをくれない。コーチはプールサイドで、ぼぉ~っと観ているだけ…。
辞めさせます。
泳ぐのは好きだというので、別のスクールに移ります。
参考になりましたか?
コーチの力量 札幌
コーチの力量がとぼしい
お知らせもなく急にコーチが変わっていることが多々あるが、コーチ込みで曜日を決めているので大迷惑です
月初めには休みや変更などわかるのでは無いかと思うのであらかじめお知らせが欲しい
振替で行くと進度を把握していないのか、ろくな練習もさせてもらえない。あらかじめ振替の知らせをしているのだからテスト前は把握していてほしい
さらにお気に入りの子供につきっきりというのは子どもの心にも悪影響だし、時間を捻出してきているのに不愉快しかない
コーチに直々に指摘すると、笑いながらすみませーん^_^とか頭がおかしいとしか思えない
参考になりましたか?