
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
209件中 21〜30件目表示
誠意こもる最高に美しい葬儀社、今後ここ以外は依頼しませ
キッカケ)webコマーシャルを見て、中間マージンを省いた安価さに惹かれてお願いしました。
私自身が仏教僧侶資格の僧階あり、僧侶不要にて、最安値火葬のみプランでお願いしました。見積もりは火葬のみ86900円に棺内に花を添える22000円のみで119.000円と斎場に支払う火葬料87200円で、見積もり合計207100円です。当日も当然ながら、追加料金はありません。
長所)
a)担当葬儀社の対応があまりにも素晴らしく、接客サービス業の究極を感じました。帝国ホテルスタッフをも凌駕する対応と振る舞いに感動した。無限の配慮を感じ頭が下がります。
有り余る感動を頂戴しました。
b)葬儀以後に始まる各種役所絡みの手続き時系列一覧表をくださり助かります。それらをクリアフォルダーに見積もり書や死亡届コピー、死亡診断書コピー、火葬許可証コピー(原本は骨壷内)、領収書がセットして渡されます。
小さなお葬式の組織は、各地域の提携葬儀社に仕事を割り振るのでしょう。そこには、当然ながら各社の実力の差異があります。トラブルの書き込みを多々拝見しますが、どうやら、ベストな葬儀社に出会えたようです。
東京都足立区区の南部にある病院で父が臨終を迎えて依頼しました。
その担当葬儀社は、東京都江東区の株式会社ワンライフさんでした。
今後、いずれめぐる母の分もその葬儀社指定でお願いします。
東京都の東南部である墨田、江戸川、江東や山手線内側区域、あるいは千葉県市川市駅周辺等、ワンライフさんの守備範囲内の方であれば、依頼して間違い無しと断言します。
とにかく配慮が他に類を見ない。
ありがとうございました。
短所)無し
今後も使いたいか)この葬儀社、株式会社ワンライフしか考えません。
参考になりましたか?
小さなという言葉にごまかされないように
親族の通夜、葬儀に行きました。小さなお葬式と言うより、小さな場所と言いたいです。基本料金から追加のオプションを追加していくようで安くお葬式が出来ると思ったら大間違いのようです。
小さなお葬式が葬儀会社そのものと思ってる人がほとんどだと思わられますが、葬儀会社は別の所がはいります。
なので葬儀会社そのものがやってるところが安いとおもいます。
参考になりましたか?
最悪の葬儀
病院で亡くなったので、どうして良いかわからずこの会社を選びました。担当の人の対応は最悪としか言えません。葬儀など何度も経験する人はいないと思います。わからないことを聞けば皮肉たっぷりのことしか言わない。身内の悲しみなど一切無視。故人のためとずっと我慢していました。最後の火葬場でみんながいる前(身内以外)で請求書を出して来ました。ちょっと離れた場所に呼んでとかならわかりますが対応が酷過ぎました。
火葬場から帰ったあと距離が離れていない自宅にお金を取りにきて欲しいと言ったところかなりめんどくさい顔され、仕事が入っていたら…など文句を言われました。
本当後悔しかありません。お金もいろいろな追加料金が掛かります。違う葬儀社さんにしたかったです。
参考になりましたか?
料金体系と電話での勧誘
大変混んでいる時期でしたので、なるべく近くの会場をお願いしました。行ってみて、駐車場が2台ほど置けるだけのスペース、家族以外の方は、タクシーか駅か徒歩になります。現地の担当者は、とても親切丁寧でした。この点はとてもよかったです。料金ですが、電話の際は、金額もはっきり言われて、プラスお寺さん関係も金額を明確に伝えて頂きました。翌日朝、別の営業の方が来られて、再度料金の説明があったのですが、その時お電話内容が最低金額で、聞けば聞くほど、オプションの追加です。合計してみると、大手の家族葬に重なる金額になっておりました。小さなお葬式では、無くなっております。また、葬儀が終わってからの、電話営業。時場所を選ばずの電話。ウンザリしました。急ぐ必要がある中でも、十分ご注意下さい。
参考になりましたか?
とにかく最悪
ここに書かれてる批判の口コミがよくあてはまります。互助会が優先されること、エンバーミングを施すこと、葬儀まで時間がとられることなど、ほぼ一緒です。カタログに掲載されてるようなパックサービスも適当に担当者が処理して指摘しないと行われてないものもあります。
当日、葬儀屋に行っても誰1人対応してもらえず、他の葬儀にかかりきり、声をかけても無視、参列者には開始時刻を言って待ってろと言う始末。会場はトイレの前の倉庫のような場所、受付台も適当、ハンガーすらなく、控え室など用意されておらず、何の進行の説明もなしで時間になり突然始まる。最後は重要書類の記載ミス。
クレームを言って担当者はお詫びにきましたがとても人お勧めできるようなものではありません。
参考になりましたか?
オペレーターの対応は悪い。
母の葬儀で利用しました。正直言って良し悪しです。
ただここ以上に安い葬儀屋も無いので、失敗しない攻略方を書いておきます。
まず小さなお葬式にフランチャイズ加入している会館から、自分が葬儀をしたい会館を選ぶわけですが、結局大手の会館にしろ、小さな地元の葬儀社にしろ、全てが適当(価格相応)のプランです。
会館を選ぶ時点では、WEBにはどこの会社が運営しているかわかりませんか、住所を検索すればどこの手持ちの会館なのかすぐにわかります。よくチェックしておくことです。
最初に、きちんとした会館を選ぶこと(大手だから安心とは限らない)が良い葬儀になるかどうかの肝だとわかりました。地元でも評判の良い葬儀屋の会館を選ぶようにしましょう。
次にどんな葬儀プランにするかです。火葬式というプランも存在しますが、実情は火葬場の前で2分のお経で終わりです。花入の時間も無いしお別れの焼香すらありません。
最低でも私は1日葬プランからを強くお勧めします。うちは、1日葬プランでお願いしました。
そして、手配してくれる僧侶の質次第で、葬儀の満足感は一気に変わることに気づきました。
我が家には菩提寺がなかったので今回はお坊さんの紹介もお願いしました。
ただ、葬儀屋さんから聞いたのですが、この僧侶紹介システムも、誰でも簡単に僧侶加入登録ができるらしく、怪しい人も加入してるとのことでした。
当方は、栃木県なのですが、特に宗派のこだわりもないので、お任せしたところ、真言宗智山派のお寺を手配してくれました。
これが大当たりで、本当に良いお経をあげていただきました。きちんと法話もしてもらい、心が救われました。
そのお坊さん曰く、最近は関東圏問わず小さなお葬式の手配で色々な所に行くらしいです。
これから活用しようと考えている関東圏の方、是非宗派にこだわりがなければ、真言宗智山派(しんごんしゅうちさんは)のお坊さんを指定してみてください。その方に当たるかもしれません。
細かい点をいえば色々とバタバタはありましたが、無事に葬儀も終わりました。
オペレーターは最初は対応が良かったが、葬儀終了後から、法要の催促電話がうるさかった点はマイナスです。
色々と調べると電話のオペレーターは大阪からなんですよね。そりゃ土地勘の話も合わないわけだ。
会ったこともないのに、あたり前に固定概念で営業トークをしてくるのはうざかったです。
気分が落ち込んでいる時の営業電話は一番腹が立ちますからね。丁重にお断りしてして、お寺に直接相談することにしました。
利用してみてわかったことは、頼るところは存分に頼る。不必要な部分はきちんと断る。
そして、不安なことはオペレーターではなくて、葬儀会社や僧侶に直接相談してしまうことが秘訣かと思います。
とりあえず、大阪のオペレーターと又聞きのたらい回しで物事を進めるメリットはありません。その点だけ注意すべきです。
タグ ▶
参考になりましたか?
落ち着いた葬儀になりました
2015年に利用しました。
身内が余命宣告をされたので、数社をネットで調べて事前に電話で説明を受けたところ、とても丁寧で安心できたので、こちらの会社に決め、お坊さんの派遣も頼みました。
式当日は、地元の葬儀社が対応してくれるので、その葬儀社や担当者によって当たり外れがあるかもしれません(我家の場合は、全国展開の大手葬儀社が担当してくれました)。
担当者からは、「棺のグレードアップ」や、「畳のある部屋を別に借りた方がよい」等と熱心に勧められましたが、「最初に決めた規定プランを超えない料金で収める」と断りましたら、それ以上は無理強いされませんでした (規定料金との差額が、地元葬儀社の利益になるらしい?)。
また、打ち合わせの早い時点で、納棺、出棺、火葬などの予定時間を教えてもらえたので、家族の方も段取りがつけやすくありがたかったです。
参考になりましたか?
最悪です‼️
小さなお葬式は、
仲介だけなので、
どんな葬儀社がするかわかりません。
しかも、クレームを言っても対応することは皆無です。
我慢するしかないのです。
料金が安いため(仲介手数料込まれているため)
心ない対応する葬儀社が多いのだと感じましたので、安易に決めることは、
後悔することになります。
私は、
故人とのお別れひとときを
悲しみに浸っているときに
気分を害することをされたり、
不安な気持ちにさせられました。
マナーのないスタッフ、対応で疲れ果てた葬儀になりました。
時間がある方は、地元の小さい葬儀社などでよく話をして、スタッフの対応などをよく見てから決められた方が無難です。
参考になりましたか?
感謝しかありません。
2年前、母が病院で亡くなった。事前に調べておいた小さなお葬式に連絡。すぐに母を迎えに来てくれた。
費用・兄弟との関係性等を相談すると、私の立場に立ってアドバイスをくださった。
花が好きだった母の話をすると、「棺に入れる花を業者に依頼すると費用のわりには・・・なので、ご自分で用意されてはいかがですか?」と言ってくださり、早速ホームセンターで花を大量に買い込み、華やかな母のイメージで棺の中だけでなく、部屋の中、そして玄関から門まで文字通り”花道”を作って送り出すことができた。業者の方は何かあればいつでも連絡をくださいと仰ってくださり、ずっと寄り添ってくださっていた。
追加費用もなく、こんなに暖かく、心のこもった葬儀ができたことに感謝しかありません。
よくない口コミも沢山ありますが、こんな業者もいます。
お願いしたのは名古屋の業者でした。
参考になりましたか?
直接葬儀社に頼む方が安く済むのでは?
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
安さを売りにした広告に惹かれたため。
【良かった点】
特に無し。
【気になった点】
小さなお葬式は資料請求迄は親切丁寧で良い事ばかり言って来ますが、亡くなったと連絡した途端、手のひら返しの塩対応をして来ます。
小さなお葬式から割り振られた地元の葬儀社の都合で勝手に打ち合わせが先送りされてしまい、結果亡くなった日から一週間後の葬儀の日取りになってしまいました。
その上、遺体安置料とドライアイス料で13万の追加請求をされ、互助会に入会すればこの追加費用は無料にしますと言われ、仕方無く互助会に入会しました。
たまたま割り振られた葬儀社がハズレ業者だったのかも知れませんが、追加費用の金額で脅して互助会に無理矢理加入させる手口は如何なものでしょうか?
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
小さなお葬式は葬儀社仲介業者だと分かりました。
こんな事なら初めから地元の葬儀社に依頼した方が、手間が省けて余計な出費が出ずに良かったと後悔しています。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら