
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
151件中 15〜24件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 審査が遅い!SIMカードが届くのも遅い!
-
申し込み中のものです。4日目で審査進行50%。とりあえず審査遅い! 引用:https://minhyo.jp/mineo
プラン変更などでSIMカードが変わる場合、通信できない期間が4、5日間あります。 ネットからプラン変更を申し込んでからしばらくして、いきなり利用中のSIMが使えなくなります。その後、SIMカードが届くまで4,5日間外でネットやLine、メールが使えない状態になり、かなり不便な状態になります。 引用:https://minhyo.jp/mineo
-
- 通信速度が遅い!
-
場所によるとは思いますが、昼はウェブページも動かなくなる事もあります。 引用:https://minhyo.jp/mineo
-
- サポートの対応が悪い!
-
サポート対応が悪すぎで安さを補っても余りがあります。特に電話やチャット相談への回答に間違えが多く、回答が二転三転します。契約変更可能な月締め日の期日が間違っていたり、費用がかからないと言われた手続きに実際は手数料が発生していたりといった事が11ヶ月で4回ありました。 引用:https://minhyo.jp/mineo
高評価
-
- 料金が安い!
-
結果として、毎月の携帯代は2台で3000円少々となり、出費を大きく抑える事ができました。以前の料金には端末の割賦も含まれていたので、移行後の端末代を別途加算した場合でも、年間2万円以上も安くする事ができています。 引用:https://minhyo.jp/mineo
-
- 通信速度も早く、ストレスなく使える!
-
移行前、通信速度が遅くなるのではと心配していましたが、全くの杞憂でした。webの閲覧、通信が生じるゲームなどストレスレスでサクサク動作します。 引用:https://minhyo.jp/mineo
-
- マニュアルがあり、設定もスムーズにできる!
-
契約文面はゆうメール、SIMカードはゆうパックで届きました。
マニュアルが入っていたので、回線切り替えはそこまで難しくなく、スムーズにできました。 引用:https://minhyo.jp/mineo
五分かけ放題について
3月からマイネオに乗り換えました。
オプションとして5分かけ放題も申し込みました。6月になり4月分の通話料金の請求が来ました。高いので調べてみるとかけ放題になっていませんでいた。問い合わせをすると、電話アプリを取り入れてから電話をしなければいけないとのことでした。
そんな大事なことが「ご利用ガイド」にも「契約書」にも書いていなかったので質問すると、メールで連絡しているとのことでした。
契約後に来た重要とも書いていない「契約完了メール」の中に書かれていました。
3月から始まったオプションなので、説明書に書かれていなくてメールで連絡するのであれば、「重要なお知らせです。ぜひお読みください」と入れるべきでは。
このために、私は3~6月まで無駄なお金を二重払いすることになりました。
こんな方は多くいられるのではと思います。
参考になりましたか?
携帯代が2台で3000円に
導入前は仕事用とプライベート用として合計2台の携帯を使用しており、スマホが中心となり始めてからは毎月1万円以上の支払をしておりました。
片方はパケット定額プランに、もう片方は通話専用としていたのですが不便な事も多く、不満を感じながらも使い続けて居た所に知人から格安SIMの使い方を教わり、移行を決意します。
結果として、毎月の携帯代は2台で3000円少々となり、出費を大きく抑える事ができました。
以前の料金には端末の割賦も含まれていたので、移行後の端末代を別途加算した場合でも、年間2万円以上も安くする事ができています。
2台目として使っていた通話用の端末は新機種にこだわる必要もなくなったので、1台目のお下がりを流用する事で将来的には端末代も大きく節約できる見込みです。
mineoに決めた理由はAUとDocomoを選択できる事と、ララコールがおまけについてくる事でした。
発信元の電話番号が何でも良い場合や、IP電話またはララコール同士での無料通話を活用しています。
当然、通話料も大きく節約する事ができており、以前より通話料を心配する必要がなくなったので快適に過ごせています。
LTE通信での速度なども不満を感じた事がありません。他社では通信がしづらい時間帯などがあるようですが、mineoでは体感できるほど通信速度が下がった事はありませんでした。
デメリットを挙げるならば都市部以外で通信が出来なくなる所がある事や、AU版iPhoneでの使用が稀にできなくなる事ですが、公式での調査や対応が早いので特に影響を受けたことはありません。
大きな不満が出るまでは使い続ける予定です。
参考になりましたか?
格安SIMとガラケーの2台持ちで節約!
auのスマホを使っていましたが、スマホはガラケーに機種変更、使わなくなったスマホをmineoのSIMで使っています。
元々、自宅でwifiで接続して使用することが多く、正直、あまり使わないのに数千円も毎月支払うのはもったいないと感じていました。格安SIMに変えた知り合いに聞いたところ、格安SIMでも全く問題ない、大手はもったいないのですぐにでも変えた方が良いと言われました。auのスマホをそのまま利用できて、10月末までキャンペーンをやっているmineoに決め、契約。音声通話はしないプランなので、月々の利用料は800円。キャンペーン中なので、半年間は使用料800円割引、つまり無料で使えています。
ガラケー(かけ放題プラン2,200円)とスマホで3,000円です。以前の料金の半額になりました。
格安SIMにもかけ放題プランができれば、もっといいと思います。
参考になりましたか?
【要注意】料金は魅力的だか、サポートセンター最低
auからiPhone6で乗り換えました。マイネオを選んだ理由は、auのiPhoneをそのまま使える格安SIMであり、価格が安いと判断した為です。
結果は、auiPhone6は同等に使えない上、サポートセンターの対応が最低であり、マイネオを選ぶのではなかったと後悔しています。
マイネオでは、auiPhone6はsimの設定上、通話中のネット通信が行えません。auでは同じiPhone6でできましたが。その件について、申込ページには一切記載がなく、サポートセンターに問い合わせた所、記載が無かった事を認め、謝罪を頂きました。しかし、私の仕事にとって通話中のネット通信は必須な事を説明した上、対応端末の別途用意か、マイネオ解約料の負担を求めました。しかし、一切の対応はありません。加えて、電話対応の最高上席を名乗る方に、改めて別日に電話を頂く約束をしていましたが、電話が来なく、こちらから痺れを切らして電話をかけると、その人は本日お休みを頂いてますとのことでした。
私にとっては、auiPhoneをそのまま使えるといった広告の謳い文句に乗せられ、契約してみたらそのまま使えず、サポートセンターの対応が最低で、不満の残る状況です。
なので、価格は魅力的でしたが、サポートセンターは最低だとコメントさせていただきます。
参考になりましたか?
マイネオのサポートセンターに嘘をつかれた
まず、大前提としてSIMフリーのスマホにマイネオSIMで使ってみたところ
なぜか【海外からのSMS】のみ届かず
マイネオが指定しているAPN設定の通り設定しても、機種を変えても一切SMSが届かず
問い合わせたところ
ドコモで海外SMSがブロックされてる可能性があるとか(そんな設定したことないのに)
海外のネットがSMSがエラーになっているなど(何社も試して届かないんだからそんなわけないのに)
自分ところはドコモの回線使ってるだけなので、マイネオには問題ないと言い切ってましたが
実際はマイネオが間違えていました。
APNタイプを設定しないといけないのに、そのAPNタイプの指定が最初おくられてきた
設定方法のパンフレットにも記載がなく
もちろんサポートセンターの方も知らず、知らされてもおらず、
デフォルトで設定したらいけますと伝えるのみで
お客が正しくてサポートセンターが間違っているのに非を認める事もされず
横柄な態度をとられました。
普通考えてみてください。国内SMSが届いて、海外からのSMSが届かないなんて
普通ありえないわけです。
APNの設定が間違ってるに決まってるわけです。
マイネオが指定しているSIMフリー用のAPN設定は間違ってきます。
そもそも記載が間違っています。
なのに、その間違いを指摘しても変更するつもりはなうようで
あえて、シムフリースマホには海外からのSMSが届かないように
またテザリングもできないようにあえて情報を隠しています。
もし同じくシムフリースマホのドコモシムで、テザリングできないもしくは
海外サービスからのSMS認証メールが来ないなどのトラブル抱えておられましたら
サポートセンターより僕の方が詳しいのでサポートしますよ!
本当にマイネオ企業体質やばい会社です。
無知な事そのものは恥ずかしい事ではありません。
ただ知らなかったのなら改善しようもせず、正そうともしないマイネオはおろかだと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&A
最近通信速度が落ちて来た
mineoを一年半使っています。「前に比べて速度が速くなったな」と思っていたら、最近また遅くなったので、速度的には安心感があまり感じられません。20GB パケット放題plusを自宅回線にしているので、余計に不安を感じます。
しかし、高速20GB、低速を理論上では月100GB使えるので、容量不足の心配は全くありません。
月に30GB超える事すらめったにないので。(外ではほぼ通信ゼロ)
マイそく導入のせいで速度が遅くなっているのだと思われます。最近までは昼休みの時間でも最低2Mbpは出ていましたが、今は0.7Mbps程度しか出ません。高速、低速関係なしに。
低速は昼休み以外は1.5Mbps出ています。サポートは使った事がないのですが、評判を見る限りでは、あまりよろしくないようで。固定回線代わりをpovoに変えて、通話simをエキサイトモバイル最安プランから、マイそく1.5Mbpsに変える事も考えています。
参考になりましたか?
詐欺会社なのでは?消費者センターに報告。
5分かけ放題。今は10分かけ放題ですが、このプランの契約は要注意。
かけ放題を利用するにはアプリから、もしくはあたまに0063をつけるとのこと。
ですが、契約時にそんな説明は受けていません。
そして説明書にも私が見た限り記載はありません。(あったとしても物凄く分かりにくいところにあるはず)
なので通常の使用方法で通話をしたところ、高額の通話料の請求が。
会社へ問い合わせたら、現在、同じクレームが何件もきているようで。
そりゃそーですよね。
返金しますと言われ約2ヶ月。
何も動きはありません。会社へ再度問い合わせると、
「返金しますという案内のショートメールを送っています」
それの一点張り。
私にはそんなメール届いてません。
なので、そのメールを送って欲しいと要求したところ、
「再送は出来ません。ですが返金します。」という返答。
そんな口約束をどう信じろと?
なぜ送ったはずのメールを再送出来ない?
会話が出来ない会社です。
私は消費者センターに相談に行きます。
みなさん、マイネオでの契約はご注意を。
参考になりましたか?
いい加減にしてほしい
もともと旦那の名義で契約しており、子供が使ってました。本体が壊れ、修理依頼に私から連絡すると本人からかけてくれと言われ、仕事から帰宅しかけてもらうと、全く繋がらず、主人も嫌になり切りました。結局何日目かにやっと繋がり修理へ。次は、修理ができあがったのか、着信があり、私がかけると、本人しか話せないと言われ、またできあがったにも関わらず、受けとるのにも時間かかり、修理から戻ってくるまでに、1ヶ月以上もかかった。本人から、修理依頼してるのに、できあがったことくらい、家族に言うてもいいんちゃう?
つぎは、引き落とし口座の変更のお願い。また本人からかけてって言われ、かけてもらった。1週間以上たっても、用紙も送られてこず、ちゃんと送ってくれたんか!と聞くと、また本人からかけてって。もー!いい加減にしてくれ。本人から用紙の請求してて、届いてないのは、そっちが悪いんやろ!
そちらの不備で、こっちに迷惑かかってるのに。
そんな方達に本人確認なんてできるんですかね。
もう二度とお世話になりません。解約もしましたし、すっきりです。
参考になりましたか?
時間を返して欲しい
ここはオススメしない(料金が安いというメリットはあるが、料金にあったサポートになる)
まず、こちらに変えてからSNSに不具合が出た。ドロップ機能も不完全に。サポートに聞いても解決せず、再度確認しようと思っているがサポートの心許なさを感じざるを得ない。
ライン音声は相手と場合によっては使い物にならない。無料なので質が低いのは許容範囲だが、質が低い以前に全く聞こえないことがたびたびある。こちらに変わる前はこんなことはなかった。
最後に、代理で申し込みをした際、必要になる情報をあらかじめ確認したのだがその案内が間違っており、申し込みに必要な書類に不備が出てしまった。資料の再提出を求められたが、こちらの都合で間に合わずキャンセルとなったため、再度いちから申し込みしようとした。するとeoIDの登録で面倒なことが。詳細は煩雑なので割愛するが、結局先方が示した提案は、キャンセル後申し込みしたければ、メールアドレスを変える(最初の登録時と違うアドレスしか受け付けない)か、申し込みを3ヶ月待つか、の2択。3ヶ月待てなければ、フリーメールを新しくお作りになったらいいと言われた。上からの態度で腹立たしかったし、こちらの都合を曲げないと申し込めない面倒さに腹がたった。そもそも最初の段階で申し込みに必要な資料の案内で不備があったことだけでも怒りが生じているのに、再申し込みで面倒なことを言われると契約する気がなくなって別のキャリアにした。全体のシステム自体考え直した方がいいんじゃないかと思う。客目線ではないシステムだと感じる。
参考になりましたか?
iPhone5からarrows M02に買替。mineoが安い
今まで使っていたiPhone5からの買い替えで国産スマホの富士通のarrows M02に買いかえようと決めた時に分割代金で購入するのに一番安い格安SIMだったからです。買替の条件として、国産スマホで費用が安いことを第1に考えていました。。当初、2万円で購入できる日本製と言われていたFREETELのMIYABIの購入を考えていたのですが、発売後の情報で中国で生産していることを知りました。調べているうちに、富士通のarrows M02がスペックもよく3万円で購入できるということが分かり決定。arrows M02を扱っている格安SIMを比較すると、一括購入の場合は楽天モバイルが一番安かったのですが、分割払いの場合には、mineoが一番安く購入できるため最終的にこちらに決めました。mineo(データ通信5G+090音声通話)に変更して毎月の通信費(分割購入代金を含む)が6,000円程度節約することができるようになりました。Wi-Fiを利用することで特に問題なく利用できています。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら