
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
103件中 21〜30件目表示
外壁の耐久性が無い‼️
DEBUT自由空間の40坪タイプに住んでいます。
見晴らしの良い、160坪の広い土地に建てたので、日当たり最高で住み良いのですが、外壁に耐久性が全くありません。
日本海側の多湿な気候と雪の影響、風雨を遮る建物もありませんので、
新築5年目でサイディング全体にヒビと変形が目視で確認出来るようになります。
外壁は10年毎に塗装すれば、20年持つと言われてたのでサイディングの製造不良(コンクリート養生の不良)ではないか?とクレームをつけたところ、サイディングを全て無償で交換してくれました。
ところが、また5年で自然にひび割れ変形しました。
つまり、日当たりが悪く、風通しの悪い住宅密集地や団地に建てないと、5年で変形・ヒビ割れするサイディングなんです。耐久性なんてありません。
またクレーム付けましたが、今度は「それが普通です。みんな我慢しています」と言う回答でした。
その後、リホームで海外製の30年耐久のアスファルトシートを屋根に貼り、海外製30年耐久の樹脂製外壁を施工したいので見積を依頼したが、どうも私の事をただのクレーマーだと思っているようで、解りましたと言ったっきり期日に見積り持って来ませんでした。仕方がないので、その辺の工務店に頼んでキレイに施工しました。
施工して5年経ちますがヒビ割れ、変形、変色無く良い感じです。
私的には、ミサワホームに信頼回復のチャンスを与えたつもりだったのですが、残念な結果になりました。
私が30年耐久の屋根材や外壁材を知ったのは、ミサワホームの冊子からで、私の立地環境が一般住宅環境より過酷で海外製の外壁が適切であるとミサワホームが提案してくれるのが本来の姿だと思うのですが、そんな提案なんて全くしないのがこの会社の悪いところだと思っています。
参考になりましたか?
デザイン性他総じて満足
都内の狭小地で、スキップフロアや天井高の取れる空間などを実現するのに蔵やロフトをうまく配置出来るミサワホームの特徴がはまりました。他のハウスメーカーも見させていただきましたが、展示場のミサワホームの設計プランニングとシンプルだけど綺麗な納まりに魅せられました。
学生時代、建築を勉強していた際にバウハウスのデザインと機能美が好きだったことも決め手となりました。
ミサワホームバウハウスコレクションを見学させてもらい、この感覚を持っている会社ならいい建物を作ってくれるだろうと勝手に信用しました。
居住して2年が経ちました。総じて満足しています。2年目点検では壁クロスの隙間や下地の肌別れ等何点か修正箇所がありましたが、丁寧にご対応いただき大変満足しています。
腕のいい職人さんが来てくれました!
断熱や機密性に若干不安がありましたが、屋根を瓦にした効果もあり、四季を通して特段の不満はありません。快適に過ごせています。真夏の2階ロフトはやはり暑いですが…
他の方の投稿でアフターの不満が多く記載されているので今後の対応に不安はありますが、今は期待したいと思います。
あと、地震等の災害においては、安心感を持って暮らせています。
地震があった際にうちは大丈夫と思える事は大きな安心感に繋がると実感して過ごしています。モノコック構造の考え方も理にかなっているように思います。
参考になりましたか?
MHでリフォームしました。
担当者が退職するのを知ったのは1週間前、その後の担当者もアフターフォローしません。
合意文書にサインをと持ってきましたが、第三者には話さないという内容が、ありました。
話されると困ることがあるからなのでしょう。
私のように辛い思いをする人が出ないように、良く考えて下さい。
現場任せの会社のように感じました。
良い点も書くほうが…
そうだなぁ〜
私が選んだのはやはりネームバリューかな?
参考になりましたか?
夢のマイホームのはずが、、、、
22年前に夢のマイホームをミサワホームにて建てましたが18年程でベランダは傾き外壁は剥がれ倒壊寸前の欠陥住宅です住宅ローン払い終わって無いのに、、、家族崩壊寸前
ミサワホームの夢のマイホームは20年で倒壊する崩壊死のマイホームだったのですね勉強不足でした後悔してます、バカやろうふざけんじゃない。
参考になりましたか?
30年前施工のお風呂が交換できない!大変困っています。
地下の水回りから、水じみで床がカビだらけ。
当時在工だったのが小さすぎで、搬入の間口も小さすぎて
もうどこからも大きなユニットバスが入らない。
在工で施主支給対応できないとのこと。
取り扱いはリクシル、TOTOのみ。
えつ、お風呂取り替えできないってこと?
ミサワホームが設計して建てたものなのに?
ホント売りっぱなしってこちらのコメント見ていて、よくわかります。
同じように、屋根も外壁も頼んでいませんが、無料診断いたしますとのこと。営業ノルマがあるのか
診断結構ですとことわったら嫌な顔されました。。
最初タカラも在工も高くなるが対応できるといっていたのに、診断↑断ったらか、TOTO、リクシル以外対応できませんとのこと。。
本当大変困っています。
お客様窓口に駆け込んだが、ここでのしてきと同じように、ミサワリフォームに聞いてくださいの一点張り。
担当者かえますとだけ。
また同じように断られたら時間の無駄でしかない。
ほんとうにびっくりです。
絶対ミサワでは家を建てません。。
参考になりましたか?
ひどすぎる
建替えを依頼。まず50万円を入金させられた。キチンと説明したというものの、注文と全く違う家を提案されたので、契約解除。提示された金額が予算を大幅に上回っていた。解体費を節約のため知り合いに依頼。当初から依頼していたローン審査も正規の手順を踏まずに、建築確認などを行い、結果は審査保留。本末転倒の上、返金はわずか3万円。家は既に解体され、跡形もなく、イチから他社に依頼。20数年の付き合いだから、信頼仕切っていたが、客の信頼より、自社の利益。ボッタクリもここまでくるかと呆れる。この会社との取引を考えている方は、考え直すべき。後悔しなかった人は超ラッキーです。
タグ ▶
参考になりましたか?
玄関ポーチ直してくれない。
一度修理をしますと言っておきながらしない。
それと、今回の担当者は家を建てた時には駐車場が無かったからこうなったと言っていました。と言う事はポーチを作るときはこうならない様に作るのが本当ではないか。
・写真を見て下さい、タイルにひびが入っているために、ドア止めが曲がっています。こちらは異常では無いですか。
参考になりましたか?
とにかく家を売りたい
営業マンはとても明るく子供好きでうちの子と一緒になって遊んでくれたりしいいな!と、思いその印象で話を進めていきました。
まず家を建てる前にファイナンシャルプランナーと話をさせ、どんな資金計画なら無理なくローンを返済し上手く生活していけるか話しを聞きます。
ローン借入金額がわかるとミサワホームの営業マンは借入金額いっぱいまでのプランを提案してきます。
さすがに丸々借入可能額全て借りるつもりはなく全部で○○万円までならと、話をするとオプションを変更しその金額いっぱいまでのプランを提案されました。(こちらが要望してないオプションが次から次へとついてました)
とにかく購入者から少しでもお金を絞り取りたい思いが全面に出ていて、家の間取りもこちらがお願いした間取りと違うものを出されガッカリでした。
それもありお断りさせてもらい別のところで家を建てる事になりました。
参考になりましたか?
スマートスタイルH
このタイプの家は、リーズナブルな価格で建築できるメリットがありますが、選択肢が限定されていることが欠点です。ただし、蔵や3m天井高のリビング・和室は、圧巻でリゾート気分の毎日です。使われている建具も意匠がよく、高級住宅と一目でわかります。様々な建売住宅を見学した際、明らかに差を感じました。
また、当方の要望で、全洋室部屋の天井を20cm上げて頂きましたが、差額が数万で終わったことがびっくりでした。
個人的な意見ですが、アフターサービスは、とても良いです。時間はかかるものの、凹み等は交換し、外観が悪いとのことで無料でカバーを取り付けて頂きました。
ミサワホームの家で大変満足しています。
最後に、住んでから気が付いてところは、天井が高くて照明機器の取り付けが個人では不可能となったこととリビングのダウンライトの照度が天井高で少し暗いところが残念なところでした。
参考になりましたか?
外壁は脆弱、設計変更、設計ミス
30年ほど前にミサワホームで家を建てましたが、基礎の高さを隣とのバランスをとるとかで設計上の基礎の高さより低くされた。
トイレと洗面所の窓の位置を間違えたとかで事後報告。
おまけに洗面所の洗濯機蛇口の位置や高さミス。
納期ギリギリで完成を見たら自慢のミサワウッドに壁紙の糊があちこちベッタリで夫と2人で新築へ入居そうそう大掃除。
外壁はその当時パルプが入っているとかで10年待たずしてポロポロ剥がれ落ちた。
流石にパルプ?外壁に?と怒りが込み上げた。
おかげで外壁何度か張り替え、ついには別の業者に上から貼り直してもらった。
今ではペアガラスのサッシから隙間風。
自慢のプリーツ網戸も直ぐにプリーツのびきり収まり悪しで糸切れる。
トイレのリフォームを他業者で考え中ですが壁が脆弱そうなので強化しないと好みの手洗いカウンターを取り付け出来なさそうで割増料金必須。
悪いところばかりあげてしまいましたが、良いところを上げれば地震で傾いたとしても土台から傾くらしいので地震には強いらしいです。
そしてお金さえかける事が出来れば内装のデザインセンスはバツグンですね。
建てた当時は若かったため世間知らずでクレームを入れることが出来ませんでしたが、今だった補償問題にしていた事でしょう。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら