
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
107件中 41〜50件目表示
ほったらかしにされます
築年数が経ったので有償の外壁や床下等の診断を申し込みました。その結果を持ってくるのに3ヶ月超。持ってきたと思ったら、いくつか修理した方がいい箇所があるので、その見積もりを持ってきますと言われ、そのまま4か月ほったらかしにされました。
放置されるのはこれが3度目です。前にも一度、無償の家屋診断で修理箇所が見つかった時も見積もりを持ってくるといいながら結局、持ってきませんでした。進捗を電話一本する暇もないほど忙しいとは思えませんが。
チェックから見積もりを出すまで9か月かかるのが、大手ハウスメーカーの常識なんですかね?見積もりは持ってきてもらいましたが、依頼するつもりはありません。別に工務店さんを探します。大名商売もたいがいにして欲しいです。
参考になりましたか?
ハウスメーカーなの??
ミサワホームという名前を信じて依頼したのですが
ここに住む人がどんな家だったらすみやすいだろうか。使いやすいだろうか。など
全く考えて作っていないことに絶望を感じています。
ミスも多く、その都度直してはくれるのですが、その度に、なぜこれが初めからできないのだろうか。と不思議に思います。
壁紙の貼り方も目線から外れる箇所が少し紙が足りないのをそのままにするとか。
雑な仕上がりの箇所がおおく、下請けの業者の仕事を最終確認していないことにも絶望を感じます。提案もせず勝手に、依頼していたことを変更したり、それらに対しても、上司などが部下のミスを謝りにも来られず、初めは誠意がないんだと思っていましたが、
ミスが多すぎて、その部下のミスにも何にも思わないんだな。と誠意云々というよりは、ただただ、依頼してはいけない会社だったんだと思っています。
このような被害者がこれ以上増えないことを祈ります。
そしてミサワホームさんには、再度社員教育をしっかりしてもらいたいと願います。
参考になりましたか?
白紙
つい先日、ミサワで注文住宅をしようとしていました。
しかし、白紙に戻しました。
基本的に最初のころは営業は紳士的です。
しかし、契約直前になると、雑に対応してきます。
事例は以下のとおり
1.いついつまでに契約していただかないと、値引きの300万をひけません。
→そんな常套文句はいらないので、突っぱねた。
そこら中に、この手の話は載っているにもかかわらず、そんな営業しているのか、と正直がっかりしましたね。
加えて、契約してからオプションつけたりで、そんなのすぐ回収しようとするだろうに。
2.私たちは土地も別会社(A社)と同時購入しようとしており、ミサワかわ担当を紹介してもらっていました。
その際に、「いついつまでに、A社と同時契約しないと、A社の仲介手数料の割引が提供されません。」といっていました。
→A社に確認したところ、そんなことあるわけないとのこと。
A社と事業提携しているわけではないので、そんなことを一営業マンが言えるわけないと思っていましたので、そこで突っぱねました。
契約のためなら何でも言う会社なんだな、とそこで信頼0までいきました。
3.土地の話はミサワと関係ないですが、べらべらとうちの個人情報お垂れ流し。
→個人情報に対する感度は教育されていないのか、極めてそういった秘匿にすべき情報の取り扱いに関するセンスが無い。
はっきりいって、時代錯誤。
といったような状況であったため、見世物としての建物は気に入っていましたが、営業マンが信頼のおけない人でしたので、仮に契約しても、同じ状況が続くだろと思い却下した。
いまでは、まじで契約しなくてよかったと、心底思っています。
参考になりましたか?
リホームの価格が高過ぎ
屋根のリホームをお願いしました
何ヶ月も掛かりましたが やっと見積を持ってきて下さいました
価格を見てびっくり500万超えでした
ミサワホームさんとしては、屋根を直すために足場を組みますので
外壁の塗装も一緒にした方がお得ですので 壁塗装も見積に入れてみました との事
確かに一理あると思いましたが 近所の工務店さんに見積もりをとったところ
ミサワホームさんの足場組立費で 近所の工務店なら2回足場が組めそうでした
屋根も腐って一部下地の撤去補修がありましたが こちらも近所の工務店は半分の価格でした
小さな修繕は 結構安かったので 満足していましたが
少し規模が大きな修繕になると ここぞとばかり見積価格が異常に高い
営業マンや地域によって違うのでしょうが
うちの場合は 見積に基本2倍は掛けられている感じでした
なので 近所の工務店に頼みました あしからず
参考になりましたか?
営業マンが二流以下
20年以上前に一団の土地を開発して、一区画広めの土地をセールスに売主業者として分譲したので親が購入。今般、南側の土地の相続人が転売するとなると、MISAWAが仲介して二分割を持ち掛けて、他県の質の悪い同業者に転売し、二棟作らせて分譲させた。MISAWAが仲介役として境界立ち会いを求めてきたので、デベロッパーとしての道義的責任を聞いたら、営業マンは薄笑いして、今後も同様の話が来たら、どんどん分割すると不逞の発言。売ったら後の環境は知りませと。こちらは別に強く責めた訳でもないので、あまりの質の悪い回答に驚いた。千葉支店だったと思うが、最悪です。今は案の定、目の前に、二棟ギリギリに建ち、日当たりがとても悪化した。会社として信用できないと思った。
タグ ▶
参考になりましたか?
めんどくさいのは ほったらかし
ミサワホームで30年経過の家ですが
リビングだけのサッシのリホームを お願いしたところ
2ヶ月たっても 連絡無し 半年か1年経過
その間、担当に3回ほど確認の電話をしましたが
リホームは部署が違うので そちらで計画しているので
しばらくお時間を下さい 確認してみます と言っていますが
そのまま放置されています
めんどくさい工事なのでしょうか
どんなサッシがあるのか 提案もない 当然見積もない
家そのものは ハウスメーカーなので 地震に強いなど
一定の価値は感じています
ただ 地震については どのハウスメーカーで建てても 強いですが・・・
参考になりましたか?
後悔しかない。
営業マンは皆さんおっしゃる通り契約前までだけいい顔で、いざ家が建つと知らん顔。完成後確認していたら打ち合わせで色を決めた部品が向こうのミスで違う色になっていたので、営業担当に交換してほしいと連絡したらミスではないの一点張りで、意味不明。ミスじゃないなら一体なんなんだろう‥。すみません、間違えました。と一言言って交換してたら何も思わなかったのに、謝るどころか逆ギレで唖然。
大工もミス連発、フローリングは傷だらけ。壁紙は端の処理も雑であちこち凸凹。
アフターサービスもミスを認めず開き直り逆ギレに近い態度で、もうお手上げ。
違うハウスメーカー で建ててたらどんなんだっただろうと思います。どこもこんなものなのかな?
参考になりましたか?
最低最悪
お金と時間を返してほしい。
築2年です。
壁紙は汚い貼り方でしわになったりする、一度しわが出てる壁紙剥がさせたら下の木製のボードがヒビ割れていた。大工さんがピキッとやっちゃったんだと。はぁ?それそのまま使うんですねぇ…
外壁サイディングが2年経たないうちから反ってきてる、排水管の勾配が甘くヘドロが溜まる、玄関ポーチのタイルのセメントがポロポロ取れてくる等など不具合多数。
2年で何度コールセンターに電話したことか。
アフター担当は、皆様同じです、ああだこうだ、のらりくらりかわし何とか職人作業を入れないように頑張る。頑張るところ間違ってません?
何故このような悪徳メーカーが営業出来ているのか本当に疑問で仕方ない。
契約前に戻りたい。
タグ ▶
参考になりましたか?
ひどい
近所でミサワホーム杉並で家を建て始めました、その時の様子です、全面が位置指定道路であり、その所有者なのですが、道路使用許可を求めてきましたが郵送でした、通常は道路所有者に何処を掘るのか説明があると思い担当に電話しましたが、弊社では郵送のみで説明は致しませんとのことでした、不誠実と思い返信を拒んだところ直接挨拶に来たようですが、此方の家が分からなかったらしく、同じ名前の家のポストに入れて帰ったようです、後からその家の方が此方に持ってこられました、それを電話で伝えましたが謝罪もなく「だから何だよ!」とのことでした。
工事が始まると職人たちが入りますが、人の敷地に食べた弁当屋らペットボトルを捨てること数回ありました。
営業に話しても無駄との印象が強かったのでそのままにしましたが、社名が有名なだけに開いた口が塞がりませんでした、早く建築が終わり引き上げてほしいと思いました。
参考になりましたか?
雨漏り
ミサワの蔵のある家が気に入ってしまい20年前に注文住宅を購入しました。
1年目から床のきしみ壁のズレなどあり何度となく修繕してきました。
10年近く経ったとき窓枠から雨漏りが
中間の詳細は省きますが
新築当時から雨漏りがしていて外壁と木が耐えきれず
表に出てきました。内装を剥がしてみるとカビだらけ
外壁を剥がしてみてもカビだらけでした。
10年以上ミサワとゴタゴタしましたが
雨漏りはとまりました。
が
フローリングが黒くなっていたので
今年の7月に一部分を剥がしてもらったら
床の土台も腐ってました。
そこから風が入ってきます。
今はその修繕でゴタゴタしています。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら