
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
399件中 111〜120件目表示
電話対応最悪
合皮製品をお願いした際に、受付では何も言われなかったため精算したが後日作業場から連絡あり。剥がれる危険性あるが了承したか?とのこと。了承したも何も説明を聞いてないんだから了承のしようがない。早口でよく分からない説明をされた挙句、こっちは考えているのに「どちらにしますか?」と捲し立ててくる&何度も確認してくる。自分がコールセンターの仕事をしていたこともあって非常に不愉快です。こちらがお客様という概念がないのでしょうか?そのため星2です。
タグ ▶
参考になりましたか?
下手くそです
スーツをお願いしましたが、ありえない皺がついて返ってきました。
高いものなので丁寧に仕上げてほしく5000円以上もする手仕上げで出したにも関わらず、生地が折れたまま強くプレスしたような線がいくつもついていて、とても手仕上げとは思えませんでした。
すぐにやり直していただきましたが、生地に傷ついた跡が残ってしまいました。
以前コートをお願いした時もウール地がペシャンコになってしまい、痛みがひどいと思いました。
他の服の臭いが移ったのか、臭くなって戻ってきたこともあります。
全体的に何を出しても下手くそです。
他にクリーニング店がないので仕方なく出していますが、本当は利用したくありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
コートはやめたほうがいいです
買って半年のとある高級ダウンを2着出しました。
廊下にある(風通しの良い)コートかけにかけておいて、着ようと思ったらカビのような白い粉が一面に。もう一着は毛玉だらけ(表面ウール)とフードが傷だらけ。ほかのコートは大丈夫だったのでうちの問題ではなさそうです。いろんなコートを着回しているので、出す時もすごく綺麗だったのに、クリーニングに出したら汚れて返ってきてショックでした。ダウンは安いところ見つけたと思っていましたが安かろう悪かろうでした。クチコミ見ておけばよかったです。
受付の方は感じがいいだけにとても残念です。
揉めてもお金は返ってこないと思うので、いいお勉強代と諦めましたが気をつけてください。
タグ ▶
参考になりましたか?
2回連続での事故
先日カシミアのコートにアイロンじわをつけられて再仕上げ対応してもらいましたが、今回はグッチのセーターの飾りボタンを紛失されてしまいました。
店側からは、ボタンは補償対象外とのことでした。ボタンも結局戻ってきません。度重なる事故でも規定は規定だそうです。
預ける際ボタンが取れかかっていないことは確認しました。ポニークリーニングではシャンゼリゼコースでもボタンにアルミを被せるなどの処理はしないそうです。
何週間もたたずに連続して大切な服を傷つけられたので、精神的に大変落ち込んでいます。店側も口コミを見ているようですので是非事故が少なくなるよう努力してほしいものです。私は店側から他店を利用するよう勧められたのでもう利用しませんが。
タグ ▶
参考になりましたか?
マジナメてるしかいいようがない‼️
カナダグースのコートはじめてクリーニングに出したら、ダウンのボリュームもないし、それより何よりプレスしたの⁉️と思うぐらいポケットの中のボタンが表に白く浮き出て、てかっていた。
全体的にあせてるし。
横から見たらダウンのボリューム5cm以内。
聞いたら、カナダグースみたいな高いダウンと無名な安いダウンを一緒に洗うんだと。分けないんだと。
だから洗剤の量も調節出来ないから色褪せるみたい。
腹が立って仕方がない。
その後の対応も悪い。
出来ないなら一言言えば済む話し。
他のクリーニング店は高いダウン出したら洗い方が違うから時間もお金もかかる言われたと。
あ〜こんなところに出さなきゃ良かった。
タグ ▶
参考になりましたか?
接客も作業の質問悪い
ダウンをクリーニングに出せば表面に無数の繊維がこびりついて戻ってきて、取れと言っても再度クリーニングするという始末(生地が傷むと言っても無視)
ブランドもののニットを高級仕上げ(シャンゼリゼコースというまわのがあり高級ブランド品にも対応して仕上げで納品すると謳い文句)に出すも、ニットなのに意味不明なプレス跡をつけて戻ってくる、加えて無数の繊維ほこりが付着して戻ってくる。
hpにクレーム入れても無視。
店舗のバイトは発言が無責任で、指摘するもマニュアルにそう書いてあると言い訳しかしない。
こんな店が店舗を増やし他の優良店舗の進出の妨げになっている。
一刻も早く倒産して下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
1度しか着ていない麻のジャケットが台無し
一度しか着ていない麻のジャケット。
綺麗で張りもあったが、背中側の腰の横線のしわが気になり出したが。ところが横線も取れてないし、全体がヨレヨレのペラペラになって台無しになって戻って来た。
一体料金とって何をしたのか。
すぐに店に戻り写真のようになった現物を見せて、どういう事なのか問うたところ、「私がやったのではない、返金します」
返金してもらったが「このジャケット、どうしてくれるんだ」
怒りと無残なジャケットが残った。
2度とクリーニング頼みません。
参考になりましたか?
コートの皮の部分がはがれた!
コートをクリーニングに出しました。店員に勧められて追加料金100円のダブルフレッシュ加工をはじめてお願いしました。店を出た後に電話がかかってきて、皮の部分が剥がれる恐れがあると説明されたが了解しました。今まで何度もポニークリーニングにこのコートを出していて同じ説明を受けたが大丈夫だったからです。ところが、戻ってきたコートの皮部分が剥がれていました!ダブルフレッシュ加工をしたからでしょうか?余計な加工を追加しなければよかったと本当に後悔しました。受け渡し時に店員からの説明はなく、自分で気付きました。もう二度と利用しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
接客
前回出した時も不快に思いましたが、、たまたま?と思い、もう一度出してみたら、同じ接客の方で、それはそれは高圧的な物言いでした。
クリーニングに出すと皮の部分は硬化するが了承してください、と言われ、え?やだそれは…と思い、どうしようか考えていると、硬化です、硬化、意味わかりますか?硬くなるってことですよ!!と。
じゃあ家で手洗いしほうがいいってことですか?と聞くと、家でなんか洗えませんよ、ほらここ見て!クリーニングのマークでしょ、と。
車が置けるのでいつもここに出していたのですが、大荷物でも自転車で他所へ出そうと思います。
ほんと最悪です。仕上がりも綺麗なわけじゃないし、クレームを恐れてなのか始めからここ汚れてるでしょ!とか、
スーツが白っぽくなって返って来たので、それをクレームした時は、これはもう経年劣化ですよ!何年着てるんですか?と言われました。
ここの口コミを読んで妙に納得というか、似たような人が働いているんですかね。態度悪いです。
参考になりましたか?
なんでもかんでもプレスします
帰ってきたら、明らかにプレスライン。
やり直してもらいましたが、必要以上の高温と強さで当てられているために戻るわけもなく。
それを認めず工場と店舗をわたしの衣類が4往復して毎回同じ状態で帰ってくる始末だしら行くたびに店舗スタッフ間でなんの引き継ぎもされておらず、杜撰な管理体制と対応でした。
工場の方に直接、タグを確認さずにプラスにいれるのですか?と聞いたところ、確認してますとのことでしたが、一回プレスするラインにのると、そのままプレスするという矛盾した回答。
確認するならプレスラインが取れないような温度では当てないのでは?確認した上でしているのであれば、衣類を扱うプロとしては信用できません。
杜撰な管理体制で流れ作業に乗せて衣類をダメにされました。
二度と使いませんし、わたしの経験がこれから使おうとしている方のたまになればと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら