
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
175件中 41〜50件目表示
安心できる人と保険会社に出会いました
昨年結婚し、保険加入を考えていたところインターネット上でChubb損害保険・すまいのプロテクト総合保険さんを見つけました。
万が一のことがあったときに、家族を守ってくれるものが保険。家族を安心させるために入ろうと考えていたのですが、お話をするなかで変わってきました。
どの程度の保証が必要なのか、生活レベルを維持しながら負担できる金額は実際どのくらいなのかなど親身になって相談に乗ってくださり、契約後、なんだか私自身が安心することができました。
保障と月々の支払いのバランスや今後の人生設計までトータルでサポートしてくださるスタッフの方々の姿が契約を決めた要因の一つでもあります。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約内容情報の変更が電話でしかできない
火災保険が紙の請求書で来たので、コンビニで支払いをしたが、住所が区画整理で古い住所になっていたので、電話にて住所変更し(その際生年月日も聞かれた)、その後「入居者保険ご契約・ご継続手続き完了のお知らせ」のメールが届き、そのメールに「ご契約者専用ページ(マイポータル)を作成してください」とURLが貼られていたのでURLをクリックしてChubbのアカウントとメールアドレスを登録したところ、住所が区画整理で変更される前の住所になっているほか、生年月日が「0001年1月1日」とありえない日付になっており、さらに信じられないのは、保険証券・保険約款の欄には「紙の証券・約款は発行されません」とのこと。
すぐに電話して、どうして紙の証券が発行されないのかを尋ねたら「メールアドレスを登録すると紙での保険証券は発行されなくなる」との回答でした。
マイポータルを登録する際に一切そんなことは書かれていませんでしたので、正直この保険会社は信用できないと思いました。
保険会社側の瑕疵なのに電話はナビダイヤルしかない(固定電話はフリーダイヤルでしたが)うえ、住所や生年月日を変更するにも電話でしか対応してないというお粗末ぶり。
いったい何のためにネットの「マイポータル」が存在するのでしょうか?
ちょっと酷過ぎると思います。
参考になりましたか?
ありえない
保険の解約は電話だけで完結せず、送られてくる書類を返送しないといけない。ここまでならまだ分かるが返信用封筒に切手を貼らせるというありえない対応。大手の会社としてどうなのでしょうか?二度と契約することは無いでしょう。
参考になりましたか?
入って安心、損害保険
新居に入居して、損害保険を考えていたところこちらのサービスを見つけ加入しました。
建物や家財や不測の事態などに対応してくれるサービスでこれからの安心に一役買ってくれるサービスだと思います。
まだ事故や災害の被害はないのですが「備あれば憂いなし」だと思います。
ただ、地震の災害については別なので注意が必要です。別途サービスがるので合わせて加入するのもいいとも思います。
まずは、資料請求はいかがでしょうか?ネットでもすぐ見れるので便利です。
表記の文字が小さいのが少し残念ですが。
タグ ▶
参考になりましたか?
信用できません
加入した覚えがないのに加入していました。旅行から帰ってきて気づいたら入っていました。クレジットカードの請求できがつきました。1400円のバス代を購入したつもりが5000円ちょいの保険が加算されていました泣もう少し購入する前に確認の画面があったり、値段の確定前に申し込み内容の確認があればこう言ったミスも起きないと思います泣
参考になりましたか?
チャブ保険は不誠実。
自動車事故で加害者が入っていた保険会社こちらのチャブ保険です。加害者の人は当て逃げをしようとしていました。こちらの保険会社の方はヤクザのような高圧的でこちらを刺激するような態度で対応されました。担当者を変わって欲しい旨を伝えると翌日弁護士事務所からのワン切りがありました。事故から5日が経った時の出来事です。事故から2週間が経とうとしていますが弁護士事務所からの連絡依頼、連絡はきていません。恐らく自己負担をした医療費代は返ってこないでしょう。
加害者が加害者ならばその保険会社も保険会社と行ったところでしょうか。不幸中の幸いで、打撲で済んで良かったと思っていますが、今後事故にあったときは相手の入っている保険会社を必ず確認しようと学びました。
みなさま、チャブ保険にはお気をつけください。
参考になりましたか?
車両事故対応の悪さ
完全なもらい事故で、相手側の保険会社がここでした。
まずは相手側は普通に運転してたからこちらが悪いと言い出し、ドライブレコーダーを提出したら3日以上シカト。
その後7対3でまとめろと上から目線。
こちら側の保険会社がどちらも走行中とはいえ、9対1と伝えるとまたしても音信不通。
あまりに酷い為、私から直接問い合わせると論点はずらすわ、説明義務が無いとのたまうしまつ。
こちらの保険会社に、通院費などは支払わない等と言ってきたが、私が電話をすると被害者の方に払わないわけないだろと上から目線。
つくづく何様なのか分からない。
保険会社としてどうなのか?話の通じない人間を雇うこの会社は最悪です。
まだ揉めている為、弁護士をいれて話し合いが続きそうです。
加入はよくお考えになられた方がよろしいかと。
タグ ▶
参考になりましたか?
保険会社とは
賃貸の火災保険で入れと言われたとこです
絶対自分じゃ選ばないわ、、、
火災保険に家財保険とかも入っててそれで部品直せるかの確認を電話でしました。
窓口はどうせ派遣か非正規、言わされてるのは分かるんですがだるそうな雰囲気
管理会社の言ってることとちがうし、保証として3万円取られるとか言われて、3万円内で絶対修理できるとこだから笑って思った
保険のくせにそれ以上契約者から金取ろうとしてんの最悪
ほかのクチコミにもあるようにお金取り扱うのに適当すぎる。どーなってるの?
参考になりましたか?
わかりやすいサービス内容でした
新築で家を購入した際に、家にかける保険を検討していました。
いろいろ検討しましたが、保険内容の明確さ、わかりやすさから、すまいのプロテクト総合保険を選びました。
この保険の良かったところは、基本保障の明確さと保障範囲の広さでした。
どんな場合に保険が適用されるのかされないのかが、具体的に記入してあるので、非常にわかりやすかったです。
オプションメニューも豊富に揃っていたので、自分の意向に沿った保障にセットアップする事が出来ました。
タグ ▶
参考になりましたか?
補償範囲が広いため良いと思いました
新築で家を建てた際に知り合いからここの保険会社が良いと薦められ、加入しました。
加入する際に担当者の方とお話したのですが、台風や洪水などの自然災害での補償・水回りの設備が漏水したときの補償があること、様々な補償タイプの中から選んで加入出来ることを分かりやすく説明していただきました。加入後も担当者の方がこまめに連絡を入れてくれるので、安心出来ます。
月々の支払いも他の保険会社と比べると安いのかなと思いますし、災害が発生したときの手続きも簡単に出来るとのことなので非常に良いと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら