
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
180件中 41〜50件目表示
わかりやすく損害について説明してくれた
保険の見直しの際に、火災保険の話を聞きました。あまり火災保険に関して知識がなく、どのように選べば良いのかいまいちわからなかったのですが、Chubb損害保険・すまいのプロテクト総合保険だと家が火災にあっただけの保証ではなく、不測の事態や、盗難などタイプ別で補償の対象になると説明を受けました。また、自宅の立地などを踏まえつつこれは無くてもよい、ここは付けておくべきと的確に教えてもらいました。今後もしも家屋の損害があったときに役立てられそうなお話が聞けて満足でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
事故対応担当者のレベルが低すぎる
家財保険に入っています。
カメラを誤って壊してしまったので、だめ元で連絡してみました。
現場はベランダですが、保険がおりるとのことで安心していました。
金額のメールも来て、いざ支払いの段になると担当者から電話が何度も。
折り返しかけると自分のミスで誤った案内をしてしまった、ベランダは共用部なので保険はおりない」とのことだった。1日や2日ならまだしも1か月も経ってからこれって。。。
今まで他の人のチェックが入らなかったってことですよね。
私が無知なのも悪いですが、この担当さんは長く勤めてるとのこと。
共用部での事故は保障されないなんてプロの方からしたら基本的な事ですよね?
あきれて怒りを通り越してもう脱力です。
参考になりましたか?
最悪保険会社
加害者が入っていたのが、聞いたこともないこの保険会社。
相手方の女担当者の態度は最悪で今思い出しても腹が立つ。話しの折り合いがつかないと態度が豹変、被害者側のこちらに悪態をつく。終いには、今時ありえない電波悪いです演技、『もしもし?もしもし?もしもーし!プツッ』それ以来連絡なし。加害者に事故割合7:3は法律で決まっていると言ってたらしいが、法律では割合なんて決まってない。あくまでいままでの判例が基準になってるだけ。あまりにも知識不足だし無知過ぎる。弁護士にも相談したら9:1、悪くても8:2との事だったが裁判してもこんな保険会社に時間の無駄。結局7.5:2.5になったが、つくづく外資系はお粗末だと感じた。最悪な保険会社です。皆さん要注意ですよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
今までの保険会社で最低
もらい事故で相手様がこちらの保険でした。
電話での対応は酷いもので遅い、確認もしてない、形だけの言葉などうんざりでした。
ドライブレコーダーも被害者のほうに提出を求め契約者にはついてるのかどうかすらわからないとのこと。提出方法も封筒を送るからデータを移したものを送れなど手間がかかります。幸い自分が契約してるS社がその日のうちに人を派遣しパソコン持参で一緒に確認してくれる丁寧な対応していただきました。
データのやりとりも任せられて結局10対0になったのですが、S社からの連絡があって5日経ちますがこの会社からは連絡ありません。
自分のような不快な思いをする人が少しでも減るようにと、この口コミを書きました。
参考になりましたか?
安心できる人と保険会社に出会いました
昨年結婚し、保険加入を考えていたところインターネット上でChubb損害保険・すまいのプロテクト総合保険さんを見つけました。
万が一のことがあったときに、家族を守ってくれるものが保険。家族を安心させるために入ろうと考えていたのですが、お話をするなかで変わってきました。
どの程度の保証が必要なのか、生活レベルを維持しながら負担できる金額は実際どのくらいなのかなど親身になって相談に乗ってくださり、契約後、なんだか私自身が安心することができました。
保障と月々の支払いのバランスや今後の人生設計までトータルでサポートしてくださるスタッフの方々の姿が契約を決めた要因の一つでもあります。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約内容情報の変更が電話でしかできない
火災保険が紙の請求書で来たので、コンビニで支払いをしたが、住所が区画整理で古い住所になっていたので、電話にて住所変更し(その際生年月日も聞かれた)、その後「入居者保険ご契約・ご継続手続き完了のお知らせ」のメールが届き、そのメールに「ご契約者専用ページ(マイポータル)を作成してください」とURLが貼られていたのでURLをクリックしてChubbのアカウントとメールアドレスを登録したところ、住所が区画整理で変更される前の住所になっているほか、生年月日が「0001年1月1日」とありえない日付になっており、さらに信じられないのは、保険証券・保険約款の欄には「紙の証券・約款は発行されません」とのこと。
すぐに電話して、どうして紙の証券が発行されないのかを尋ねたら「メールアドレスを登録すると紙での保険証券は発行されなくなる」との回答でした。
マイポータルを登録する際に一切そんなことは書かれていませんでしたので、正直この保険会社は信用できないと思いました。
保険会社側の瑕疵なのに電話はナビダイヤルしかない(固定電話はフリーダイヤルでしたが)うえ、住所や生年月日を変更するにも電話でしか対応してないというお粗末ぶり。
いったい何のためにネットの「マイポータル」が存在するのでしょうか?
ちょっと酷過ぎると思います。
参考になりましたか?
ありえない
保険の解約は電話だけで完結せず、送られてくる書類を返送しないといけない。ここまでならまだ分かるが返信用封筒に切手を貼らせるというありえない対応。大手の会社としてどうなのでしょうか?二度と契約することは無いでしょう。
参考になりましたか?
入って安心、損害保険
新居に入居して、損害保険を考えていたところこちらのサービスを見つけ加入しました。
建物や家財や不測の事態などに対応してくれるサービスでこれからの安心に一役買ってくれるサービスだと思います。
まだ事故や災害の被害はないのですが「備あれば憂いなし」だと思います。
ただ、地震の災害については別なので注意が必要です。別途サービスがるので合わせて加入するのもいいとも思います。
まずは、資料請求はいかがでしょうか?ネットでもすぐ見れるので便利です。
表記の文字が小さいのが少し残念ですが。
タグ ▶
参考になりましたか?
信用できません
加入した覚えがないのに加入していました。旅行から帰ってきて気づいたら入っていました。クレジットカードの請求できがつきました。1400円のバス代を購入したつもりが5000円ちょいの保険が加算されていました泣もう少し購入する前に確認の画面があったり、値段の確定前に申し込み内容の確認があればこう言ったミスも起きないと思います泣
参考になりましたか?
チャブ保険は不誠実。
自動車事故で加害者が入っていた保険会社こちらのチャブ保険です。加害者の人は当て逃げをしようとしていました。こちらの保険会社の方はヤクザのような高圧的でこちらを刺激するような態度で対応されました。担当者を変わって欲しい旨を伝えると翌日弁護士事務所からのワン切りがありました。事故から5日が経った時の出来事です。事故から2週間が経とうとしていますが弁護士事務所からの連絡依頼、連絡はきていません。恐らく自己負担をした医療費代は返ってこないでしょう。
加害者が加害者ならばその保険会社も保険会社と行ったところでしょうか。不幸中の幸いで、打撲で済んで良かったと思っていますが、今後事故にあったときは相手の入っている保険会社を必ず確認しようと学びました。
みなさま、チャブ保険にはお気をつけください。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら