320,031件の口コミ

ダイワハウスの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

167件中 11〜20件目表示

2.00

  • 性能 4.00
  • 設計/提案力 5.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

話が流れた後の対応はガラッと変わる

新築で何社か検討した者です。
提案を持ってくる段階ではどこもとても積極的。
その中でダイワハウスはトップでした。
しかし資金資産融資の面で銀行的なダメ出しが出てしまい今回の話が流れてしまいました。
その時の対応は、他の建築会社は担当者だけでなく支店長自ら力になれなくて申し訳無かったと、今後の方向性について説明に来ました。
大和ハウスは何も無し。こちらからその後どうなったかを電話しても担当者が「ちょっと厳しいみたいです」とだけ。
今回の話がまったく無くなったのか、それとも提案を変えて別の話でも持って来るのかと待ってはみたものの半年経っても何も無し。
やりたい仕事が無理っぽかったらまったく興味が無くなった感じです。
はっきりとした返事も説明も無く、こちらが渡した個人情報もその後はどうなるのかとても不安な会社です。
まぁ会社ではなく支店の風潮や担当者の性格次第なのかもしれませんがね。

タグ ▶

神奈川

検討中

その他商品

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 3.00

最終価格は契約前に確認

担当営業マンの話で、とりあえず、契約後事前打ち合わせで金額は調整すればいいですよ。ということで契約しましたが、最終的に300万円オーバーしました。確かに多少は金額は上がることは覚悟してはいましたがこんなにオーバーするとは思ってませんでした。その原因は外構費用が契約前と大きく変わりました。建物に関しては早くから何度も事前に打ち合わせしてオプション等で多少は金額アップは仕方ないと思ってはいましたが、建設工事が始まってもなかなか外構は打ち合わせがなく、打ち合わせが始まったのは、ほぼ建物工事が終わる間際にでした。お金も入金し最終支払いの前でした。今考えるとそれがハウスメーカーの手だったのだと思い知らされました。契約前に予算オーバーだったため、値引きを要求したところ建物本体はどうにもならないので外構費用から値引きしますということで100万円を値引きしてくれました。そして、いよいよ最後の外構を決める打ち合わせが最後の最後に始まり、いろいろ打ち合わせをして当初の値引きした外構費用に30万円位オーバーしましたが決まりました。最終の費用を支払う段階になり金額を聞いてそれで納得しましたが、後日、実は100万円間違いがあり少なく請求しましたと連絡があり詳細を聞いたら、結局、当初の値引き後の外構費用に200万円プラスでした。驚きというより騙されたという思いです。すべてキャンセルしたいという思いでしたが、建物もほぼ完成しているし、泣く泣く諦めることにしました。どうみても200万円もオーバーするような外構ではないし、契約前の外構費用100万円値引きがここでプラマイゼロにされたことです。建物完成間近の外構の打ち合わせが最後の最後にされた理由と費用の極端のアップの理由が理解できました。大手のハウスメーカーでもこういうやり方をするのかと不信感でいっぱいです。皆様はとにかく建物だけでなく、多少の金額アップは仕方ないですが外構に関しても仕様や金額は事前に打ち合わせをして正確に提示してもらって下さい。

タグ ▶

宮城

工事進行中

xevo∑

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

高額な家屋の割には問題多し。

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】2世帯住宅で、一階と二階の家族構成が違うので自由設計が出来るのを探した。更に区分登記するにはコンクリートで仕切らなくてはならないために木造で建てられずALC鉄骨にした。
展示場の担当者は大人しかったが、いざ建てるとなると担当者Sは強引だった。「現金、7千万円現金が有ったら良かったんですがね」等と電話で言われて驚き、あまりの無礼さに辞めようかと思ったが2世帯なので我が家だけでは決められず我慢したものの今思い出しても憤慨する。
銀行に来て銀行員を前に全くの嘘をケロリと話していたのに更に驚いた。
社員の質のことは警告されていたが、ここまでとは。最低だ。

【良かった点】鉄骨と筋交いで地震に強い。


【気になった点】
建具は度々外れて倒れてきて潰されそうになった。相当な重量の折戸なので子供や老人にはかなり危険。
外の雨も雪も降る場所の側面タイルは木の板にボンドでタイルを貼り付けただけの物で、数年経つと腐りボロボロ剥がれてきた。信じられない手抜き。下請けの手抜きかもしれないが現場監督が管理するべきだ。
半年後に、壁紙に下地の木のシミが滲み出てきたときには半分費用を持たされた。何度となく請求されたので、手抜き工事にこちらが負担する理不尽さに拒否した、仏の顔も三度まで。
ALCは軽くて丈夫と勧められたが現在は扱っていないらしい。人に勧めておいて辞めたという理由が解せない。

社風と社員の質そして下請け職人が気になった。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
その頃は相当高価な建物だった。その下のタイプにしたかったが・一番高いタイプに誘導された。高かったから修繕は少ないかと思いきや、そうでは無かった、
十年後には外壁や屋上塗替えに数百万かかることなど一言も警告がなかった。とにかく高いのを売れば良いという感じだった。そして外壁塗装を他業者でやったら「我社でやらないから、あんな手抜きだ」と言われた。
とにかく建てたあと問題が多い。
建てた後も施主を訪問してなどと言うが結局、何かと工事をやらせ高額費用をかけさせる為。誠実味を感じたことはない。
次回は無いと思う。

タグ ▶

東京

完成10年以降

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 2.00

朝とても寒くて結露します

朝とても寒くて結露します
寝室は特に水滴が落ちていて、黒く変色していました
鉄骨で寒いのかグラスウールが適切に施工されていないのかわかりませんが・・・

リビングは特に寒くて、床の底(カチンコチンに冷え切った鉄骨?)から冷気が伝わってくる来る感じで、冷えします
リビングは、絨毯引いて、更にその上に電気カーペット置いて、部屋のエアコンでも、冷気が一部漏れ伝わってくる感じで、大きめのこたつで家族で過ごしてます
エアコンで部屋は温まっているんですが、どこからともなく、一筋の冷気が伝わってきて、それがちょっと気持ち悪いです
お風呂場も冬は寒いので、電気ヒータを置いて誤魔化していますが、温まるまで時間がかかります
リビング階段は辞めた方がいいです
冷気が常に2階から降りてきますから本当に寒いです

モデルハウスは暖かかったですが、あれって、モデルハウスが大きくて、各部屋に暖房がついていて、全部屋暖房をつけているからだと思います
あと、暖房を通常より高く設定して温めていたからではないかと思います

普通に24度とか設定していても寒いです
コンセントから隙間風が流れたり、リビング階段から隙間風が流れたり
あと、玄関ドアは大きくすると後悔します
本当に寒いです
玄関ドアの断熱性は低いと思います
冬場は、震えながら、玄関でコートを抜いで、リビングに逃げ込む感じです

タグ ▶

静岡

参考になりましたか?

4.00

  • 性能 4.00
  • 設計/提案力 5.00
  • 選択自由度 5.00
  • アフターサポート 4.00

総じて素晴らしい

Xevoで15年目。
まず建築時、この時が一番当たった。設計士が素晴らしく上位の設計士だったらしい。
提案力が素晴らしく素人では全く気づかない提案多数。
注文住宅だから自分で考え要望も言うけど、提案を沢山してくれるのが大手で建てる醍醐味的な所を味わえた。
住んでからもこの設計にしてよかったと満足数え切れない。
不具合、建築時当然多少の事も言えばすぐ無償対応。
驚いたのは10年点検時に庭の処理に、こんなになるなんて頼んで無いのになぁとグチッた事を拾って、庭の処理を無償でやったのには、こちらがびっくり無償でここまでやるのかと。住心地から何から総じて満足。
建てた頃のXevoは15年初期保証だからこれから目地、塗装。今でも外装は凄いキレイだけどまぁやっておく。
流石に高い。街の塗装屋さんと比べるとブッチギリで高い。面倒な事になっても嫌なのでダイワでやったけど。
皆さんも提案力が高い設計士さんと、それを実現する施工チームに当たると良いですね。

タグ ▶

埼玉

完成10年以降

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

建てた後が酷い

大和ハウスで家を建てました。
窓の滑車が割れたので直してもらおうと地元の業者さんに連絡したところ、小さな滑車一つでも大和ハウスが独占していて直させないとのこと。
軽量鉄骨も独自のやり方なので大和ハウスにしか直せない。
雨樋やビス一つでもオリジナルの規格なので何も直せない。
どんなに小さなことでも直してもらいたければ大和ハウスに頼むしかない。
先ずは下見に来るのに出張費として数万円が必要で、どんなに安い部品でもオリジナル部品代は高額な上に工賃で更に数万円取るとの事。
窓の滑車を一つ交換するのに地元の工務店なら数千円、大和ハウスだと見積もりに来るだけで数万円プラス部品数千円プラス工賃数万円。
窓ごと変えたいと言ったら、窓枠が直に外壁や内壁に打ちこんであるので外壁丸ごと交換するしかない構造とのこと。
外壁にあれやこれや様々な物が直に打ち込んであるので全部外してつけ直さねばならず、もう建て替えたほうが良いような高額になるそう。
これもビス一つですらオリジナルなので、他の業者にはできないようになっている。
普通はこういう造りにしないそうです。
大和ハウスからはそんな説明はいっさい聞いておらずこんなやり方はおかしい憤ったところ、大和ハウスの家に呼ばれて説明をすると、どこの家でも同じ反応をされると言われました。
大和ハウスで家を建てたら、ずっと大和ハウスの言いなりになるしかない状態になります。
リフォームで荒稼ぎする目的だとしか思えません。

タグ ▶

群馬

参考になりましたか?

5.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 5.00
  • 選択自由度 5.00
  • アフターサポート 5.00

大和ハウスに決めてよかったです☺︎

昨年11月に入居、
xevoΣで建てました。
展示場であらかじめ決めておいたハウスメーカー
3ヶ所を周り、
1番お話がよかった営業さんが大和ハウスでした。
土地探しは何ヶ所も熱心に探してくれ、こまめに連絡もしてくれました。
土地決めも、いろんなハウスメーカーが混ざった分譲地で
素早く抑えて下さり、
おそらく話をした時に、私たちの希望の場所を把握して
すぐに決めてくれていたようです。
私たちにとって、1番ベストな場所でした。

打ち合わせは、
私の優柔不断な性格に何回も図面や、設備、クロスなど変えてくれたり、やっぱり元に戻してくれたり、、
おそらく他の人よりも10回以上は打ち合わせ回数が多かったと思います……が、
嫌な顔1つせず、毎回、営業担当さん、設計士さん、インテリアコーディネーターさんが親身に対応してくださいました。
時に、暴走し始める私を止めてくれたり、
必要無いもの、意味無いものを私がつけたいと言った時に
いらないと思いますよ!とアドバイスもしてくれたり。

打ち合わせが朝から午後を過ぎる時は毎回、美味しいお昼ご飯も用意して頂き、まだ幼稚園児だった娘はキッズスペースで専属の方が遊んだりしてくれたので、
打ち合わせにも集中できました。

そして必ず!毎回!
ユーモアセンスある営業本部長さんが挨拶に来られ、
お話も楽しかったです。

全て決まってから、やはり追加したいことがあって
その時も間に合うようにしてくれました。

建設中は、担当の方が
こまめに写真を送ってくれたり、
立ち会いも丁寧に対応してくださいました。

入居後も、
来られた際は、必ず何かお困りなことはないですか?と聞いてくれます。
1ヶ月点検、半年点検も
傷や汚れなど細かいことも無料で対応してくれました。

カスタマーサービスのオペレーターさんも対応が良く、
些細なことでもすぐに担当の方を手配して見に来てくれました。
設備の各メーカーさんとも連携がうまくできています。

  • mhさんがアップロードした画像

タグ ▶

岡山

完成1年以内

xevo∑

写真付き

参考になりましたか?

shirokumaさんがアップロードしたアバター画像

4.00

信頼性と耐震性が決め手

数社に競合してもらい比較検討した結果、大和ハウスに決めました。どのハウスメーカーも一長一短があり、また大きな買い物なので正直とても悩みましたが、最終的に決め手となったのは担当の営業の方が一番熱心だったことです。また、当時は耐震技術の面で一歩リードしていたのも決め手になったひとつです。アフターサーポートも万全で、結果としてとても満足しています。内装に関してはプランによって選べる種類はある程度決まっているようです。天井や壁のクロス等の種類はたくさんあるのですが、どれも似たような感じだったのが少し残念でした。少し予算オーバーでしたが、結局トイレだけイメージに合うクロスやアクセサリーにしてもらいました。

参考になりましたか?

3.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 4.00
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート -

担当営業マン以外は素敵です。

現在建建築中です。

設計士さん、コーディネーターさんはとても素敵な方でした!
ですが…
1番肝心な営業マンが私達には合わず、辛いです。
打ち合わせ。。。
何時にするかの連絡が当日まで来ませんでした。
ほぼ毎回です。
早くて1日前。
打ち合わせも設計士さん、コーディネーターさん以外の時は、何の打ち合わせなのか分からないぐらい、プライベートな話をされ、何時までには帰りたい!と伝えても帰らせてはくれませんでした。
気の利かない方です。

今後のスケジュールの確認をお願いしても無視されます。
いきなり書類のPDFデータだけLINEで送ってきます。
ご確認ください、などのコメントは一切なく、何のために送られて来てるのか、挨拶もないのか…と不快になります。

急にお金を用意しておけと言われ、用意はしたものの、いつ払うのかなど指示はなく、何回か聞いてようやく返事がきます。

予算の話で、値引きできないか、など交渉している時も、
ずーーーーーーーーーーーーっと目の前でノートパソコンを叩いて…
無言です。
言葉を発したと思えば、的外れなことばかり。
無理、ここまでなら、できます、などの答えがありません。
結果、値引きはなく、紹介キャンペーンで主人が何人か紹介して内装をグレードアップできたぐらいです。

値引き等、できないなら仕方ないとは思うのですが、理由を説明してほしかったです。
無言の抵抗、時間稼ぎ、トンチンカンな返答でこちらを疲れさせる手口なのかもしれませんが…。


出会った時から、この方とは合わないと思っていましたが、主人の仕事の関係上、営業担当の変更は訴えていません。


今後、アフターメンテナンスなど、かなり不安です。


ただ、営業さん以外の方はとても良い方たちばかりです。
現場監督さんも状況を写真付きで報告をしてくださいます。
こちらが、見学などの依頼をしても、すぐ返答をくださいます。
見学中、キズやカケ、設備について不安な箇所を指摘しても、きちんと対応など答えてくださいます。

建物自体は建築中のため、良し悪しはまだ分かりませんが、ちょこちょこ見学している限りでは順調に進めていただけていると思います。

タグ ▶

静岡

工事進行中

参考になりましたか?

michaelさんがアップロードしたアバター画像

1.00

最悪の横柄な会社です。

住宅展示場に行って商談をしました。
その度を越した強気の営業姿勢にびっくりしました。
手付金を払わないと最初の提案もできないといわれ、他社はそんなことを要求しませんよと言いましたら、「会社の決まりです!」「いやなら、当社とはご縁がなかったということですね」の一点張りでした。
顧客を小ばかにするようなハートに欠けるこんな横柄な営業姿勢の企業は、この会社はいまに全国的に顧客が離れ、顧客離れが止まらないヤマト運輸と同じ道をたどるなと直感しました。
経営陣がサラリーマンの成り上がり経営者で、現場を掌握していないのでしょうね。全社で4兆円を超える売り上げということで、一生に一回数千万円という大金をかけて家を建てる国民の懸命な姿は、ただのちっぽけな商談だと思っているのだと感じました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら