
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
151件中 35〜44件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 審査が遅い!SIMカードが届くのも遅い!
-
申し込み中のものです。4日目で審査進行50%。とりあえず審査遅い! 引用:https://minhyo.jp/mineo
プラン変更などでSIMカードが変わる場合、通信できない期間が4、5日間あります。 ネットからプラン変更を申し込んでからしばらくして、いきなり利用中のSIMが使えなくなります。その後、SIMカードが届くまで4,5日間外でネットやLine、メールが使えない状態になり、かなり不便な状態になります。 引用:https://minhyo.jp/mineo
-
- 通信速度が遅い!
-
場所によるとは思いますが、昼はウェブページも動かなくなる事もあります。 引用:https://minhyo.jp/mineo
-
- サポートの対応が悪い!
-
サポート対応が悪すぎで安さを補っても余りがあります。特に電話やチャット相談への回答に間違えが多く、回答が二転三転します。契約変更可能な月締め日の期日が間違っていたり、費用がかからないと言われた手続きに実際は手数料が発生していたりといった事が11ヶ月で4回ありました。 引用:https://minhyo.jp/mineo
高評価
-
- 料金が安い!
-
結果として、毎月の携帯代は2台で3000円少々となり、出費を大きく抑える事ができました。以前の料金には端末の割賦も含まれていたので、移行後の端末代を別途加算した場合でも、年間2万円以上も安くする事ができています。 引用:https://minhyo.jp/mineo
-
- 通信速度も早く、ストレスなく使える!
-
移行前、通信速度が遅くなるのではと心配していましたが、全くの杞憂でした。webの閲覧、通信が生じるゲームなどストレスレスでサクサク動作します。 引用:https://minhyo.jp/mineo
-
- マニュアルがあり、設定もスムーズにできる!
-
契約文面はゆうメール、SIMカードはゆうパックで届きました。
マニュアルが入っていたので、回線切り替えはそこまで難しくなく、スムーズにできました。 引用:https://minhyo.jp/mineo
妥当なレベル
ドコモのiphone6が壊れ、SIMフリーのiphoneSEを購入したのを機に、格安SIMへの乗り換えを検討しました。
最終的にmineoを選んだのは、他社と比べて通話・通信とも1番バランスが取れていたと感じたからです。
使用してみての感想ですが、通話品質に関しては値段が特段安くないこともあって、ドコモを利用していた時と遜色はありません。
一方、通信品質に関しては、値段が安い分ワンテンポ遅かったり、繋がりにくかったりするのは事実です。
ただ、これは充分許容範囲であり、料金を考えると満足しています。
参考になりましたか?
auから乗り換える方で、データ通信と音声通話は殆ど利用しない場合におすすめ!
auユーザーの場合、格安SIMに乗り換えるだけでも、格安SIM業者が限定されてしまい、選択肢が減ってしまいます。
また、利用料金を抑えたい方や殆どデータ通信や電話を利用しない方は、毎月のプランの選び方で大きく差が出ます。
実際、電話は殆ど受ける、データ通信はメールやLINEの通知程度の利用に対し、mineoなら700円でIP電話も使えるため、大きく通信費削減の貢献しています。
敢えて、音声通話機能が付いたSIMである必要もなく、普段は高速データ通信をOFFにしていても全く不便がありません。
何よりも、500MBで月額700円で済むのが非常にお得です。
参考になりましたか?
サポートがひどい
5年使っていましたが解約を考えています。
だいたいは自分で調べるので必要以外はサポートに連絡していませんが、そのほとんどが問題ありの対応です。
まず「サポートセンターに連絡しろ」というメールに電話番号が書かれていない。
そのトラブル自体、サイトにきちんと記載されていれば防げたもの。それを指摘してもまともな返事なし。
そもそもトラブルがあるから電話しているのに人の話を聞こうという姿勢がない。こちらの話をさえぎって自分の言いたいことだけを一方的に言う。ロボットと話しているのか?「聞いてます?」って何回言ったことか。一人の担当者の話ではないと思います。
たまにまともな人もいるけど少数。いいかげん疲れたので解約します。
参考になりましたか?
mineo+iphone6で問題無く使用中
mineoを、auのiphone6で5ヶ月ほど利用しています。通話はauのsimと違いは感じません。データ通信に関してはわずかに遅いです。千葉県の自宅で、auのsimではアンテナの〇が4~5でしたが、mineoだと3~4。若干電波が弱いのでしょう。とはいえ、お昼時以外は下り10M出てるので大きな不満はありません。
残念な点は、iosのバージョンによっては使用できなくなるので、アップデートは常にmineoの公式発表待たなければならない点です。それさえ目を瞑れば、毎月2000円以下で済んでいるので本当にお得です。
参考になりましたか?
保証期間内であるが修理不可。
NMPと同時にマイネオにてM02を購入。
電話とネット回線には不満は無いが、サポート体制には不満しかない。
通常の使用で、ネットで話題の液晶割れが発生し壊れたが1年の保証期間内にも関わらず、他の部品も合わせた修理代を請求し、具体的なこちらの過失があった説明無く、何故保証がされないかの答えもない。サポートに問い合わせても、メーカーに確認すると言ったまま長らくまたされる。何回も交渉して精神的にぼろぼろ。端末を買って後悔。中国製をヤマダ電器で買い、他社に乗り換え。この方が精神的に良い。mineoで端末買う場合はご留意いただきたい。私は会社として信用できなくなりました。
参考になりましたか?
気になるQ&A
みなさんの言うと通りサポートがひどい
SIMが届き利用して居ましたが、2週間もしないうちにいきなりSIMを認識しなくなりました。
スマホを複数台もっているので色々な端末に入れてみたがどの端末も全く認識しない。
サポート問いあわせると、とにかく適当な対応。
認識してないのにAPの設定を確認しろとか
抜き差しして試せとか… いや、だから複数の端末で試しているって言ってるのに…
最終的に「SIMの故障」という判断になりました。
しかも、交換は有償だと…
2週間も使ってないのに有償?
1kbで利用実績があると、初期不良ではないと言う判断になるそうです。
しかも、メイン回線なので困るから早く発行してくれないか?とお願いしても通常通りの対応しか出ないと全く融通がきかない。
新規契約の時は、提携のお店で1時間後に受け取れるサービスを実施しているが、再発行の場合は無駄だそうです。
典型的な入るときはサービス盛々で、入ったあとは知りません体質
MVNOなんで多少は覚悟して居たけど、これほどひどいとは思いませんでした。
IIJmioは良かった… 戻ろうかな
参考になりましたか?
サポートセンターの対応力の悪さが酷すぎる
サポートセンターの対応力の悪さが酷すぎて腹が立ちます。
担当者が手が空き次第連絡するからと
時間指定した時間以外に連絡してきて
取れないから再度問合せてまた担当者が手が空いたら連絡すると言い、全くかかって来ず
また問合せても担当者が手が空いてないからと…繰り返し
やっと繋がったと思ったのに、連絡確認してないから内容をまたいちいち説明してその担当は別の人だからと、折り返し連絡すると言って待たされた挙句
こちらには証拠も無い言ってる事だけでは信用ならないと言い
向こうは情報開示しないけど悪くないと確認したから対応出来ない。解決しようともしない。
別の者に変わって下さいと言っても変わろうとせず…
ただただ疲れて時間が無駄に過ぎただけでした。
参考になりましたか?
安かろう悪かろう。サポート体制に不満。
NMPと同時にマイネオにてM02を購入。
電話とネット回線には不満は無いが、サポート体制には不満しかない。
半年程度でSIMを読まなくなりサポートに連絡、修理依頼。
1年の保証期間内にも関わらず修理代5400円を請求。具体的なこちらの過失(修理時に水濡れを確認した等)は一切説明無く、サポートに問い合わせても、メーカーに確認すると言ったまま連絡無い。
本体の不良にたどり着くまでにも無駄金を使わされた。当初SIM不良と言われSIMの再発行を実施し、2000円強。この際音声プランの契約にも関わらず、ネットのみのSIMを購入できてしまい、元に戻すのに更に2000円強の上乗せ。
最初に書いた様に電話とネットに関しては不満が無い。しかしサポートが酷い。
三大キャリアよりも年間の携帯代金は安くなるが、価格差を見積もる際は差額に+1万円とサポートとのやり取りの手間を上乗せする事をお勧めします。
参考になりましたか?
個人的にはプラマイ差し引きしてややマイナス程度
〇料金 ☆☆
価格帯価値から見て高額。端末販売部門を分社化していないため大した値引きもできず、端末購入はほぼ満額支払う。行政指導が入り全社が価格改定したにも拘らず矢張り高額だったため、バックボーンが関電でインフラのため強気の価格なのか、法人税対策で黒字にならなくても良いとか?
↓これは旧プランでのこと↓
既存客にも3~6か月くらい何度か基本料金の値引きキャンペーンを実施していた。また他社のように2年縛りの自動更新、1年経過以降は基本料金が約1000円上がるというシステムは採用していなかった。300円くらいの雑誌に公式エントリーコードを付録としてつけていたため初期事務手数料が大幅削減できたことと、家族間でも紹介すれば商品券などを獲得できた時期もあった。これらは素直に称賛できた。
〇サポート ☆☆☆☆
対人サポートは利用したことないため未評価。自分がサポートとして評価しているのは、ユーザーログインページのフォーマット。他社はログインページからのネストやリンクが複雑すぎるのを何社か経験したが、mineoの場合はとてもシンプルだったし、パケットギフトを送る対象に制限がなかったことも長所。また裏技で家族や知人と連携し、残ったパケットを一度送って返してもらうとチャージ扱いになるので翌月末まで延命でき、翌月も同じことをやれば延々とプール分を延命可能。MNPもマイページから即時発行されるため、その当たりのサボタージュがないことも良心的。通話明細はどの電話番号に幾ら分かかったのかも参照できたことも長所。
〇通信品質 ☆☆☆
高品質ではなかったが特に違和感もなかったため不満はなかった。
〇通信速度 ☆☆
私はライトユーザーだったので旧プランの1か月500MBでも消費しきれなかった。まあメールやテキストベースのインターネットブラウズでしかデータ消費しなかったため、あまり支障はなかった。ただ地図を見ようとしたときは、あまりの遅さに驚いたことはあったため、ヘビーユーザーはじっくり考えたほうが良い。
〇まとめ
主観で見て企業として悪質ではなかったが、端末購入時のイニシアルコストと月額基本料金のランニングコストがかかる、それに尽きる。6年くらい前に当時三大キャリアだったADSの全てに失望して乗り換えて最近ここからも離脱したが、ここより悪質なMVNOの噂を多く耳にすることも多いことから、コストに関して改善されることがあればまたmineoに戻るかもしれない。
参考になりましたか?
1ヶ月半電話が使えず、その間の基本料金、諸費用も払わされました
結果的にはタイトル通り、不良品押し付けられ、復旧までの基本料金を払わされましたので、契約解除しました。
サポート、アフターケア最悪でした。人生ではじめてこんなにものハズレを引いた…
シム到着時に直ぐに切り替え手順を実施しましたが、使えず。
夫の電話を借りて、サポートセンターに連絡し、端末のシステムアップデートを勧められて、アップデートを実施
時間のかかる作業であり、電話代もかかりそうだったのでその日は終了。
結局繋がらなかったので、サポートセンターの電話窓口の時間と、私と夫の時間が合う日を探して、数日おきにやりとりしましたが、解決に至らず。
やりとりの中では端末側の不具合も確認されたため、Apple社や、端末の販売元に端末を送ったりなどの手配も実施。結局ダメ。
1ヶ月と数日経ったころのやりとりでシムを「特別に」「無償で」交換する、と連絡を受けました。
(連絡が遅かった、みたいなことも言われましたが、こちらは電話が使えない状態なんですけど…なんとか同居人の夫の時間を合わせてもらって電話してたんですけど…)
結局新しいシムでは電話が繋がったが、繋がらなかった1ヶ月間の基本料金の請求があったので、再度問い合わせ。結果はお察しの通り、払い戻しはできないとのこと。即刻楽天へ乗り換える手配を取りました。
2度使うか。名前を見ただけで虫唾が走るわ。
以上、お目汚し大変失礼いたしました。初期不良掴むと大変です。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら