
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
282件中 1〜10件目表示
楽天ユーザーなので
もう10年以上自動車保険に入っていました。
ずっと無事故で保険を使ったことがなかったのですが、一昨年、接触事故。去年壁に擦って自損事故で車両保険を使いました。
保険を使う前に担当者から「車両保険を使うと次の更新時に、保険料が上がりますよ」と電話がありました。
了承して修理に出した所、メールで「次回の契約更新は出来ません」と連絡がありました。
2回、保険を使ったら契約拒否されるなんて驚きました。
何のための保険なんだろうと思いますし、他にもそのような方がいるみたいなので会社の方針なんでしょうね。
ちなみに等級が下がったのは初めてで、10年以上無事故でした。
家族も楽天保険ですが、切り替え時に全部他社に変えるつもりです。
事故対応も、良いとは思えず不親切でした。
メリットは楽天ポイントが貯まる事だけでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
最低最悪な保険屋
自転車で左側走行中、対向から来た自転車がふらっとこちらに寄って来た為、急ブレーキをかけたが間に合わず接触。
その後、うちの保険屋さんは調査会社に依頼し検証。警察にも話を聞きに行き結果は、こちらもスピードが出ていた為「3:7」となった。
相手の保険屋さんは楽天損保。その調査結果と状況図が欲しいというので、私はわざわざ郵送してあげたが、3週間待っても何も連絡が無かったので確認の電話をしたら「加入者に確認しましたが、ふらっと出ていないと言っているので5:5ですね!防犯カメラも何もないですよね?、原因追及するとなると裁判しかないですね」と強気の回答。
最初の電話の時から、「自転車事故は5:5」と強気で「お怪我は大丈夫ですか?」などと優しい言葉は一切なし。本当に頭にくる言い方。
どうしても納得いかなかったので、加害者に電話確認。
保険屋の対応が悪すぎるので、どのように保険屋に報告されましたか?と確認したら、
やっぱりですか!との返答。
「こちらがボーとしていて、ぶつかった時に気付きました。こちら側が悪い事故でした。と、ちゃんと楽天損保に最初に伝えましたが、あー、自転車事故は5:5なんで大丈夫ですよ。後はこちらで保険屋同士話をして行きますので安心して下さい。と言われました」との事。
いくら安くても楽天保険だけには入らない方がいいと思います!
これでは加入者の方も可哀想です。
もう少しで加害者は何で嘘の報告をしたんだ!って恨む所でした。
結局、このままでは話が進まないので「4:6」でどうですか?と言ってきた。
これ以上長引いても嫌な思いをするだけだと思い示談書を書いた。
それから3ヶ月経った今も入金は無い。自転車の修理代のレシートや回答書も送っているが何の回答もない。こんな保険屋があってもいいのでしょうか・・・。
参考になりましたか?
保険支払いまでの、対応が最悪
ネットで見て契約しました。ネット保険なので契約などは簡単でそこだけはいいのですが、事故した時の対応は最悪でした。
書類が送られてきて、返信をしたところメールで、書類の方届きましたとの連絡があったのですが、一向に話が進んでいる様子がないので電話したところ、書類の方が1つ届いてないです。との事
なぜ最初に送られてきたメールに一言も伝えられてないかも疑問ですし、この時点で紛失した可能性もあると思いました。
それなのに送られてきてないと一方的に言われるので新しい書類を送ってもらって送り返したところ、今度は連絡もないです。
このような事になっているのに、連絡してこないのがわかりません。
また事故は2月中旬なのに7月になっても終わってません。事故内容は単独の事故で通院も5日で終了にも関わらず、傷害一時金なども含めなにも支払われてません。また病院代まで立替えさせられてます。
そして今度は手紙の紛失の事で納得できる説明ではなかったので損保AGRの方に連絡したところ、全てのことを納得してもらうまで支払いしませんとの事。一度明後日までには振込しますと言っておいてありえません。
AGRに話した事を納得するまでは支払わないと言う嫌がらせまでしてくる最悪な保険屋です。楽天損保とは2度と契約しません。
参考になりましたか?
車両事故
こちらがバイクで走行中、相手方が煽り運転の末、後方から故意にぶつけてきました。大怪我により救急搬送、手術、入院、事後の治療等でかかった費用は200万超えです。相手の保険会社からは事故の形態上、保険の適用となるか調査が必要とのことで5ヶ月経った今でも結果は出ず、継続中の通院代も含め当方が立替えて支払いしています。大手保険会社何社かに聞くと、このようなケースではまず保険適用の有無に関わらず、会社側が被害者の掛かった費用を負担し、調査の結果適用でなければ加害者(保険加入者)に費用請求するとのこと。今回、弁護士を通して種々対応してもらってますが、やはり楽天損保の対応は悪いそうです。ネット保険ってやっぱりダメなんですかね
タグ ▶
参考になりましたか?
担当者によるのかも?私は大満足でした
車線変更時の接触。相手(70代男性)が大変悪質な人で、事故現場で怒鳴り散らした上に警察呼ぶことを拒否し(私が警察連絡したらその場から逃げ出した)言うことはコロコロ変わるのに、絶対ドラレコ提出拒否、こすっただけなのに車の修理費200万オーバーの請求、事故から3週間後に症状が出たとかで人身の申請、治療費の請求額は50万越え。
恫喝の電話かけてくるし、悪質で軽微な事故なのに解決に1年近くかかりました。
その間、楽天損保の担当の方が色々対応してくれて経過を報告してくれて、私の手を煩わせなくて済むように配慮してくれました(相手や相手の保険会社が直接私に電話してくるのを注意してくれたり)。相手が悪かったと痛感していますが保険会社の対応には全く不満はありませんでした。
継続の保険料は高くなるんでしょうが、あのストレスを考えると安いものだと思っています。
参考になりましたか?
踏んだり蹴ったり
5年以上お世話になっていました。楽天カードユーザーということもあり、携帯やお買い物も色々楽天でまとめており、車の保険もその一貫でした。去年車を買い変えた直後に不慣れのため、駐車場で他の方の車にぶつける事故を起こしてしまい、今年は交通ルールを守らない車に当て逃げされました。一度目は確実に私が悪いのですが、二度目の事故のあと、「今後の契約のお引き受けはできません」とのメールでの連絡。対応はそこまで悪くなかったですし、こちらも一度目の事故の後保険料の引き上げに応じ、2度目の事故の時は私が支払わなければいけない分(3万〜5万でした)もきちんとお支払いしました。この2度の事故以前は10年以上無事故でした。保険をお断りされたことが初めてで驚きましたが、2度と使うことはないのかと思うと、最後に情報共有しておきたいと思い書き込ませていただきました。あまり参考にならなかったら申し訳ありません、、
参考になりましたか?
対応が悪い
相手が自動車こちらが自転車での事故。相手側の一時停止無視、確認不足により衝突。
夕方頃の事故で連絡が来たのが翌日の午後、これは別に構わないがそれ以降はこちらから連絡しない限り一切何もなし。謝罪もなし。
治療費の立て替えは早かったが、休業し収入が減ったので休業損害を提出したのだが当初は書類が届き次第3営業日以内で振り込みますと言う。ただ実際は4日経っても振り込まれない。話が違うので連絡をすると◯〇日(7営業日目)に着金予定ですとのこと。それならば連絡をするのが普通では?こちらは収入減って急いでほしいと伝えているのだから。ここまでは我慢しましたが、着金予定の日を過ぎても振り込まれてません。連絡もなし、なぜ被害者側がここまで不快な気持ちにならなければいけないのか。
慰謝料等の手続きもまだなのでこれからも何度かお話はするのでしょうが正直もう信用もないです。
事故相手の保険会社がここだったのが最悪でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
おすすめしません
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
自動車対自動二輪車小型スクーター
【良かった点】
全損の市場評価額が想定以上だった
【気になった点】
被害者への対応ではないと感じました。
単なる仕事としてマニュアル通りの対応で
イレギュラーな事故内容に対してマニュアル通りの対応にこだわっているように感じました。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
個人的には利用したいありません。
結局、弁護士特約を利用せざるを得ない状況になりました。
参考になりましたか?
裁判しかありません。和解するきはありません
屋外テラスにある
雨除けパネルが夜の間に1枚破損
以前も強風時に他の部分のパネルが2枚外れてしまう事があり
夜間の間に風で破損していたと申請
申請を行ったが、客観的に見て事故日にパネルが風で破損することはない為、保険は適用出来ないと連絡がある
話をしたが最終的には裁判をして貰っても構わないと言われ、もしくわadrに連絡して貰っても構わない正しあくまで和解を促す機関ですので、和解する気はありませんと言われる
夜間の寝ている間に壊れていたものに対してなぜその事象が起こったのか立証出来ないと保険は払えないと言われたら素人では保険を使用することなんて出来るわけがない
参考になりましたか?
説明は丁寧だった
皆がいうほど悪くはなかった
電話だったが説明は判りやすかったし
高齢者には優しい
電話対応の社員は決して苛立つこともなく懇切丁寧だった
運転できるものの範囲についても判るまで説明してくれた
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら