
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
816件中 51〜60件目表示
弱い者の敵だね
火災保険に入ってました。台風の被害で、風災が適応され、順調に支払いされるところでしたが、、、
数年前に離婚をして、財産分与で家の名義をもらった、私は、夫名義の火災保険をそのままにしておきました。
そしたら、家の名義は私、火災保険は元夫なので、(他人)なので、保険は寸前で降りませんでした。
散々、夫婦で、共同で火災保険を払ってきたのに、たまたま、火災保険の名義を変更してなかったくらいで、ダメでした。
恐ろしい会社だ。
保険料納めてるのに、あり得ない、
保険会社選びは、みなさん、気をつけて欲しい
参考になりましたか?
10:0の被害者はやられ損不可避です。
居眠り運転の車がセンターラインをオーバーして正面衝突。
10:0の事故で被害者です。
当方の大事に乗ってきた愛車はフレームまで歪み
どこの修理工場も修理不可能(修理出来ても保証不可能)との回答。
泣く泣く廃車かな…買い替えしかないか…と思っていたら
そこはさすがの損保ジャパン。
これだけかければ綺麗に直ります、と時価額よりも80万以上も下回る修理金額を提示してきました。
<どこの工場でそんな金額で直してくれるんですか?教えてください。>
「修理工場はお決め頂いて大丈夫ですので…」
<いやいや、ただでさえ何件も断られているのに
そんな安価な金額でやってくれる所ないですよ。>
「弊社の提携工場で出来ますのでそちらでいかがでしょうか?」
<わかりました。外観のみだけではなく、フレームまできっちり直して貰えるんですよね。
一応心配なので、修理後の補償もちゃんとつけて下さりますよね?>
「それは出来ません。」
<では依頼できません。ずさんな修理されても困りますし。>
と、そんな感じです。
SNSなどでは、逆のパターン(時価額よりも修理費が高い案件)で炎上しているのを見かけましたが
私の場合は逆でした。
後日、信頼できる修理工場から見積もりを提示すると
(もちろん時価額よりも相当高額です)
なにが高い、これいらない、などと難癖をつけてきて
話が一向に進みません。
事故車(修復歴あり)になる評価損部分の賠償はしない
全損扱いにもしない
しまいには車の件が決着していないにもかかわらず代車を打ち切ると。
次から次へと害を加えてくる真の加害者です。
相手が損保ジャパンだと地獄を見ます。
参考になりましたか?
契約者(被保険者)にも利益なし
事故の被害者に対する対応の悪さは周知のようですが、かと言って契約者(被保険者)には手厚く対応してくれるわけではありません。契約時に見せられるような補償はまず受けられないと考えたほうがいいですね。会社が負担しなきゃいけない支払いはとにかくゴネます。車両の修理代値切るのは当たり前(自賠責使えないから全額会社持ち)、事故の状況は多様なのでマニュアルでもあんのか⁈ってくらいとにかく何でも難癖つけて支払いは拒否ります。過失100の加害者になった場合には、示談交渉任せると被害者を怒らせまくって『裁判でも何でもすればいい』とか言うから訴えられます(俺が)。裁判になると損保ジャパンの対応や言動は全部加害者の意見とされるため、超極悪人みたいに見られます。(なに勝手な事やってんだ怒)事故の相手に示談代行断られるパターンもあるようですが(公式HPに書いてあった)、想像するだに恐ろしいので別の会社に切り替えました。
とにかくこの会社は被害者はもちろんのこと、契約者(被保険者)にとっても利益なし。いざと言う時全く頼りにならない保険ってあるんだね。
タグ ▶
参考になりましたか?
担当者がいないと言われ、休業補償を払ってもらえない。
家族が、事故に遭い父は脳に障害を負いました。
対向車が、中央分離帯を乗り越え衝突してきたので、10対0で、こちらに過失は無いと判断されました。
相手が損保ジャパンの保険に入っており、弁護士をたて対応して頂いています。
父も、同乗していた家族も仕事が出来なくなったのですが、休業補償がなかなか振り込まれずに困っています。
弁護士から連絡しても、担当者がいないとか、話しをはぐらかされ、しまいには、休業補償は、後からまとめて払っても違法ではないと、支払いを渋られています。
悪いのは加害者ですが、こちらは、仕事が出来ず、日々の生活が厳しいのに、損保さんの対応は人間ではありません。
裁判を起こすことにしていますが、それまでどのように生活すれば良いか困っています。
噂通りの保険会社で、言葉もありません。
参考になりましたか?
二度と損保ジャパンには加入しない
今回事故を起こし相手側と話が食い違い、事故の相手も同じ損保ジャパンということで、損保ジャパンの調査の方が来ることになり、話を伺いました。
まず驚いたのが、調査の人が過失割合を言ってくるのです。しかも相手の話を聞いただけで…
こちらの話は信じず、相手の話を信じこっちが悪い、長引かせてもいいことない、仕事に支障が出るから折れた方がいい、これ以上揉めるなら裁判をします。など
びっくりです、ハッキリ言って脅しです。当初私は1割も過失がない事故だと思ってましたが、調査の人が私の方が悪いと言われてだんだん悪いのかな?と思ってしまったくらいです。
調査と言いながら、現場の状況などはサラッとしか聞かず、ほぼ、こっちが悪いという虚白じみた説得で2時間もいました。
この間にもずっと責められ続け、本当に辛かったです。次の日私の保険担当から電話でもあると思ってましたが、かかって来ませんでした。2日待ってもかかって来ないので、こちらから電話したら、調査の人が進めた事故結果の書類待ちだと伺いました。当初は私は1割も過失がないと伝えたのに、こっちが悪いと調査員の報告書を見て、私の保険担当の方は何も思わず、一切連絡をしてきません。
それどころか、事故が終わってない状況で保険の担当が変わっているんです。こんなにも馬鹿にした保険会社は初めてです。
毎月保険料を払ってても、相手の保険会社と話すのは自分たち、こっちの保険担当は一切出てきません。
相手からお金かなにか貰ってるのでしょうか?なぜ、こちらの話を聞く前に事故の過失割合を調査の人が言うのでしょうか?
なぜ、こちらの事故担当は変わっているのでしょうか?
何もかも不思議です。
タグ ▶
参考になりましたか?
過去イチ対応が悪い
こちらが赤信号で停車中、後ろから追突されました。
相手側が損保ジャパンに加入しているということで、事故日から8日目にようやく車担当者から連絡あり。
1回目の連絡がこんなに日が経ってからって、、すごい会社ですね笑
そういうマニュアルなんだろうけど、電話の受け応え、対応もあまり教育されていない感じでしたね。
聞いていてイライラさせられる電話でした。
普段穏便な性格な私でも思わずキレそうになったけど、今後の対応に響きそうなのでクレームは最後の最後に言うことにします。
保険対応の担当者はまだマシな対応でした。
しかし損保ジャパンはおすすめ出来ませんね。
タグ ▶
参考になりましたか?
相手側の対応が有り得ない!
赤信号で突っ込まれて10対0の事故で私は被害者でした。あまり大きな事故では無かったのですが、病院で怪我の判断もしていただいて2ヵ月くらいは見た方がいいと言われ通っていました。2ヶ月目に入る位の時、相手の保険屋さん(損保ジャパン)から電話が来て1ヶ月程度の怪我なのになに2ヶ月も通ってるんだ的なこと言われました。怪我の程度は先生と相談して通ってるとお伝えしても、「〇〇さん初日大丈夫だって言いましたよね?仕事行ってますよね?打ち切らせて頂きたい」的なことため息混じりで、馬鹿にされた感じで言われました。初日は初めての事故で動転してたし、次の日は仕事どうしても休めないから半休にしてもらいました。被害者側をかばわないで、課外者側を守るって凄いですね。少しでも大丈夫ですか?お気の毒です。みたいな対応できないんですかね?何で私が怒鳴られたり、馬鹿にされなきゃいけないのか分かりません。私も損保ジャパンですが辞めようと思います。ありえない。
タグ ▶
参考になりましたか?
支出を押さえたいために、契約者を悪者にして相手と交渉。相手が誠意ないと激怒
物損事故を起こしました。こちらが加害者です。次の日に菓子折りをもって謝罪に行きました。
その時は相手も、あとは保険会社同士で話をしてもらいましょうと言ってくれ安心しました。
相手は時価損だと中古車も買えないので修理を希望。保険で賄えるので示談可能でしたが、私の保険会社が、相手の主張である過失90にするなら修理は認めず時価評価での支払いになる。修理を認めてほしいなら過失を80に認める条件をつけました。その条件は、私の考えということで交渉したようです。相手から電話があり、なんで修理を認めないのだと怒鳴り込んできました。
損保ジャパンから、修理を認めるなら過失を80にする条件で交渉してよいかなどの相談は一切なかった事実をつたえ、損保ジャパンの考えで行っていたことを理解してもらいました。
私に相手の希望する過失90,修理費用での支払いで示談してよいかを相談したら、私の支払いは保険で賄えるので、それで解決してくださいと答えるのが目にみていたから相談もなしに相手嘘をついて私の意向ということで修理条件で過失80にするよう私から言わていると交渉したのでしょう。
損保ジャパンの担当が変わり引き続き同じ条件で交渉するような事を言ってきたので、支払うのは損保ジャパンだから過失割合や支払い交渉は任せるが、私の意向でないことまで、私の意向とういい方はしないでくれといったら、契約者の意向で相手の条件を保険を使い早期解決希望ならそうしますと態度が変わりました。損保ジャパンの意向を、私考えみたいな言い方をしないよう釘をさしたら、損保ジャパンの考えで進めるのをあきらめて、私の意向で保険を使い相手の示談に応じましょうと態度が変わりました。
この会社は契約者に相談もなしに損保ジャパンの考えを、契約者から言われたと言って交渉してきたと考えられます。相手からしたら、私が保険で支払いできるのに意地悪くしているように受け取ったことでしょう。
相手は人身事故で警察に届けています。
最初に菓子折りをもって謝罪にいき相手の心証も悪くなかったのが、私が修理を認めないと損保ジャパンが嘘をついて支払いを安くしようとしたために相手の怒りがマックスになってしまいました。
誠意見せて円満解決をしたかったのに私が意地悪をしているような交渉を言われていると損保ジャパンが嘘をついた事で、相手から、がっつりと後から請求できるものは請求してくるかもしれないと思うと暗くなります。
保険会社も支払いを少なくしたいのは理解できますが、契約者が使える保険を使わせないために、相談もなく契約者のせいにして交渉するのは辞めてほしいものです。
保険会社の考えで保険を安くしたいなら、契約者が同意していないなら保険会社としての考えで交渉してほしいものです。
一言相談あったなら私にも責任がありますが、相談もなしに私のせいにされて相手を余計に怒らてしまいました。
このことに対して問い詰めても、私の制にした本人の謝罪もなく、上司と話をさせるようお願いしても責任者もださない、あいまいな言い訳で逃げている姿勢にはあきれました。
当事者が交渉に直接介入しないのを良いことに、当事者の考えで話をしますといってきながら、実際は損保ジャパンのやりたいような話をされている可能性が高いので、相手も希望している当事者を含めての話も強く拒否されました。おそらく、当事者に聞かれたら都合悪い嘘などがばれるからでしょう。新い担当は、そこそこ誠意もって私の考えで話を進めてくれているので、解決に向かいそうです。
会社の本性を見た気がします。
評価1にしたいところですが、新しい担当が誠意もって対応してくれているので2にします。
参考になりましたか?
事故対応の悪さに憤りを感じました。
10年以上前の、まだ『損保ジャパン』だった頃の話になります。
当時、新車を購入して2週間がたった頃に追突事故に遭いました。後部バンパーに傷が付いたくらいの軽い接触事故で双方に怪我人はありませんでしたが、私としては新車だっただけにショックでした。
翌日、損保ジャパンの担当者から「事故現場を確認したので詳細を聞かせてください」との連絡がありましたが、話を進めているうちに違和感を感じて問いただすと、現場を確認したのはパソコンの地図上でのことで実際に現場へ足を運んだわけではないと言われました。
遠く離れた他県での事故ならまだしも、同じ市内で起きた事故なのに現場へ足も運ばない対応に呆れ、現場を見てから再度連絡してくれるように頼みました。
次の日に現場へ足を運んだ担当者から連絡を受けて話を進めましたが、こちらに非が無いにもかかわらず加害者側の言いなりに話を進められ、連絡してくるのはその報告ばかりでまったく埒が明かず、保険料を払っているのに自分で加害者やその保険会社と仕事の合間に連絡を取って話をしなければならず、また仕事中に抜け出して損保ジャパンのオフィスへ出向き、担当者からは「これ以上は進展が望めないので裁判に持ち込まれたらどうですか」と匙を投げられたも同然の話を聞かされたりもしました。
結局、事故から2年近くたってっも解決には至らず、加害者にいいようにあしらわれて泣き寝入りする羽目になりました。
もちろん損保ジャパンとの更新はせずに他へ乗り換えました。
有事に際して顧客を蔑ろにするような保険会社はやめた方がいいでしょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
損保ジャパンの加入者側。お互いバック中の事故なのに、100:0でこちらの保険を強要される
損保ジャパンの加入者側です。
損保ジャパンと連絡するときは、電話でなく、メールをお勧めします。電話だと不利です。
ずっと過失割合を聞いてるのにはぐらかされ、やっと言われたのが100:0。こちらの傷の状態も見ずに、「事故の翌日には伝えて承諾を得たはず」と言われる。そんなはずはない。もし聞いていたら、どういう理屈の判断なのか絶対に聞く。
その後、「別の日だったかも…」も二転三転し、後日違う者が電話したらまた「事故の翌日に言った」と、また、かまをかけてこちらの言質を取ろうとしてくる。
過失割合を聞いているのに、「相手の修理費やレンタカー代が高額になっても、一定金額保険料が上がるだけで損はしない」「相手に1万円下げてもらいました!(損保ジャパンが得するだけで意味がわからない)」「相手にもう100:0と言ってしまったから変えられない」など、説得してきて、噛み合わない。
さらには、「相手から、なんで払わないんだ!って電話がかかってくるかもしれませんよ」と脅された。
こちらから電話してもなかなか出ない。損保ジャパンから折り返しの電話も、取った瞬間に切られる。通話履歴に○秒って残るのに。
メールの返信も来ない為、こちらから確認の電話をする必要がある。電話したら「メールありがとうございます〜」と言われる。見てるのに顧客のメールに返信しないってどういうこと。
相手の保険会社ではなく、うちの保険会社です。あり得ません。これから戦います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら