
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
803件中 711〜720件目表示
お金取るだけ損保ジャパン
損保ジャパン株式会社は、自動車保険を、他社に変えたり、代理店変えたりすると、後先請求します。半年立ってるのに、端数不足してますから、払えと言ってきます。毎月払ってる人も、一括払ってる人も請求してくるし、事故合っても、お金出さないし、対応悪いのが、損保ジャパンですから、自動車保険には、他の会社選ぶことを、おすすめします。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が非常に悪い
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
二台目の購入の際勧められたため
【良かった点】
特になし
【気になった点】
手続きが非常に遅い。加入通知すら一月後。保険証券に至っては解約時。住所、ナンバー、等級間違いだらけ。尚且つ修正すらしない。最悪です。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
二度と使いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
嘘つき
うちの保険会社が保険料の支払いの同意書を損保ジャパンに送るよう月曜に指示をしたが返事がないとのこと。
そこでラインが残っていたので気になって届いていませんか?と確認をしたところうちには届いていません。どうしても必要であれば私のもとに送りますがどうですか?
いやいや。うちの保険会社は月曜に送って火曜、水曜と催促の電話をしたって話をしていますし、送ったって言う証拠も見せてもらいました。
損保ジャパンさん…嘘はつかないでくれ。
参考になりましたか?
最悪!
火災保険で☔、雪台風などで修理できるとは知らずに過ごしていて、どうしていいか不安なのに平日17時までしか電話できない!ラインが届いてるか分からず2〜3回したら逆ギレされ[2〜3回も連絡いらん!]て言われ[見積もり出してから]と冷たくイヤイヤな対応!最悪!
参考になりましたか?
被害者 加害者 対応が最悪です
損保ジャパンは対応が悪い 連絡も来ないし ほったらかし 事故起こしたら保証もして貰えない 自分の為 相手の為にもこんな会社やめた方がいい 今回は相手が損保ジャパン5対5いまだに示談してない
タグ ▶
参考になりましたか?
最低最悪な保険会社です。
スーパーの駐車場から右方向に出庫している時に左側から急にバックしてきた車に衝突されました。
後日、相手の保険会社の損保ジャパンから連絡がありました。
駐車場から出る方の車の過失が大きいので、過失割合は当方:相手方=6:4でお願いしますと!!
こちらは車をぶつけられた方ですよ。
逆突事故の場合、バックして来た方の過失が大きいのは常識です。
一般常識も分からないような会社が保険代理店を名乗る資格は無い!!!
参考になりましたか?
最悪
損保ジャパン側が間違えて出来ないはずの条件で契約(他の保険会社の人が言うにはあり得ない基本的な間違いだったそう) その後の訂正時の対応最悪でした。
・訂正しなければいけない根拠を説明しない。それどころか訂正に応じなければ解約すると脅してくる
・その後の弁護士の説明も全く納得できるものではない
・別の弁護士に相談し しょうがなく訂正に応じるもの その時の訂正書類が 自分がお願いする形の書類になっている
このたびめでたく解約することになったけど ここと、静岡ダイハツは 契約トラブルに合いたくなければ使わないことをおすすめします
タグ ▶
参考になりましたか?
工事金の減額交渉 2か月前に同じ内容で工事したが提示金額は前の3掛け
ある特殊な工事をやっててほぼ同じ工事を2か月後にして見積もりだしたら鑑定金額は前回の3掛けしかも鑑定は同じ会社。鑑定会社とは名ばかりで損保言いなりの鑑定を出す。今問題となっている事件もそんじゃが雇った弁護士結果ありきの調査となるのは明白。もちろん裁判 相手は大会社持久戦に持ち込もうとしているのみえみえ。私の会社すべて保険東京海上に替えました。比較すると損保は保険料比較的安いけどお金出ないじゃ意味ない。出し渋りは超有名です。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が横柄
車をぶつけられたが、こっちが割合1だったのに、損保の担当が勝手に8対2でも良いくらいと言われ、最初に言えと思ったし、こっちの要望より、相手の保険屋寄りの言い方で、最悪でした。
参考になりましたか?
交通事故
学校帰りの交通事故で交渉したのですが
弁護士さんの裁定では相手対こちら3の過失割合だったのですが1円も補償さませんでした
相手側の意向で補償しませんとの
トンチン回答でした(-_-;)
相手側の意向でなぜ過失割合が変わるのか
全くもって誠意のかけらもない
信用できない保険会社です
二度と関わりたくないです!
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら