320,031件の口コミ

損保ジャパンの口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

790件中 71〜80件目表示

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 -
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

追突事故の加害者が加入していたのですが…

以前、信号待ちをしていたところに追突されました。
所謂「100:0」と云う状況です。

加害者である相手さんが加入していたのが、損保ジャパンだったのですが、下記に列挙する通り、とても残念な対応でした。


1.担当者が多過ぎ。
事故の後、損保ジャパンから立て続けに電話がかかって来ました。
多少うろ覚えになりますが、事故担当,車両担当,金銭担当,怪我担当…等。
それら全ての担当者から、事故について同じ事を何度も訊かれ、非常に疲れました。
中には「今日はメイン担当者が不在なので」との理由で、代理の人からの電話だったり…その都度、同じ説明の繰り返し。
社内での情報共有は出来ないのでしょうか。

2.口調が馴れ馴れしい。
こちらは「100:0」の被害者なのに、損保ジャパンの担当者は皆「○○さん」呼び。
「○○様」と呼ぶべきなのではないでしょうか。
言葉遣いにも、加害者側であると云う意識が感じられず、終始不愉快な思いをさせられました。

3.お金の算定や振り込みが遅い。
交通費,治療費,休業損害…その他諸々の金額の連絡がなかなか来ず、こちらから問い合わせ。
そこから更に数日待たされて、ようやく判明しました。
「訊かなければ、このまま放ったらかしにされていたのではないか(流石にそんな事は無いでしょうが)」と云う思いに苛まれる日々でした。


知人には、とてもお勧めは出来ません。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

対応が最悪最低、被害者を馬鹿にしてる

損保ジャパンのお客に当てられたやられ事故ですが修理代は全く払う気の無い見積り。
数週間何も連絡がなくこちらから電話すると
「ちょうど今連絡しようと思ってました!」
というのが3回。
毎回こちらからの電話が一瞬早いんですね(笑)
交換レベルのドアの修理工数が5.0時間ですが
当方は自動車鈑金塗装の仕事をしてますのでそんなの無理なのは考えなくてもわかります…
立ち会い見積りに来られて写真を何枚も取り説明もした挙げ句、完璧にやられ事故なのに交換レベルの左側面全て修理、色はパールなのにソリッドの見積りで修理の総金額215800円の見積り。
その金額、その工数で作業してくれて鈑金塗装を仕事としている私が納得する仕上がりにしてくれるところに出してくれればお互いWin-Winなのでそうしてくださいと言うと
「お客様の車を勝手によそに持っていき作業することは無理です」とのこと。
勝手にではなくこちらからの提案ですよ?
日本語もですが作業内容、工程、何も解ってない低レベルでやる気の無いアジャスターさんが多いイメージ。
修理にかかる費用の最低ラインの金額すら払いたくないのが見え見えです。
こちらが車だったから良いもののバイクだと死んでますよ。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

8:2のはずが0:10にされた

車(公認改造車)の関係で、ディーラーの勧めもあって加入。

数年後、スーパーの駐車場でもらい事故。
こちらが駐車体制に入っていたこともあり、判例では8:2であるとのこと。自信満々にこの会社のアジャスターは語っていました。
相手は停車していたと主張し、0:10を主張していましたが、アジャスターに交渉を任せたところ、5:5→自損自傷とどんどん弱気に。この間、相手方の詳細な動きに関する報告は一切なし。

しばらくして、相手が弁護士を立てたと報告。こちらは5:5を提示しましたが、「ならば訴訟ですね。」と突っぱねられました。
出先でこの連絡を受けたため、私の保険の弁護士特約の有無を確認するよう依頼しましたが、一刻を争う状況なのに、「在宅勤務だから分かりません。」と言われました。

結局その日帰宅後に特約がないことを確認、これ以上は出費の方がかさむと判断し、ロスカットの意味で0:10を飲まざるを得ず、その旨連絡しました。
次の日、弁護士特約は無いと報告あり。遅い。
即座に示談書と振り込み口座を送ってきました。
即日返送&示談金振り込み。

アジャスターに情報開示がないこと、あっても遅いことを言うと、「申し訳ありません。今後気をつけます。」とテンプレ回答。併せて「電話しましょうか?」と上から目線で発言。当然断りました。

その3日後、示談金を早く振り込めと催促あり。完全に相手の走狗と成り果てました。

本件についてクレームを入れ、これに対するアジャスターの直属の上司からの電話で、驚愕の事実が判明。
①アジャスターが先方のアジャスターに連絡をしたのは最初の一度のみ。当然相手の主張を聞いたのみで、全く交渉していない。
②相手の主張とこちらの主張、判例に乖離があるにも関わらず、この事故の検証を全くしていない。
③ここまで拗れているのに、上司に全く報告せず、全て独断(つまり放置)で示談を成立させている。

つまり、契約者の権益を守る立場にいる者が全く仕事せず、逆に損害を与えていたのです。

これは明らかに刑法247条(背任)を構成しています。

よく相手方が損保ジャパンの場合、保険金不払いがあるという書き込みをよく見ますが、自分方にも損害を与える最低の保険会社です。

全くお勧めしないので、契約はご一考ください。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 -
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

相手が損保ジャパンだと覚悟してください

私のバイクを知人が使っており、その時に知人が車と事故を起こしました。

細かい事故状況は省きますが、事故当時の警察の見解だと10:0でこちらが被害者。後に警察に連絡した際も多少こちらに過失はあったとしてもほとんど相手が悪いと言う判断でした。

事故相手も当初完全に自分が悪いですと認めており、事故相手の車の修理代はもちろん、こちらのバイクの修理代など持ち出し代がない様にしたいともおっしゃられていました。

ただ加害者側が入っていた保険(損保ジャパン)が出した過失割合は6:4。しかもこちらが6です。「一般的に見てこのくらいの過失になると思います」とおっしゃられており、判例も何件か確認されたのでしょうが、ひとつひとつの事故で詳しい状況は変わります。

知人が任意保険に入って無かったこともありバイクの所有者である私が損保ジャパンとやり取りすることになりましたが、担当の女性の方(名前を出したいくらいです)の態度が非常に悪く、常に煽られているかのような応答でした。

・6:4の過失割合を損保ジャパンが決めたのだから相談する余地を残さない物言い
・何度か事故相手と知人が電話でやりとりしていたのですがさも知人から事故相手に執拗に電話をかけているからやめて欲しいというようなことを言われた(そもそも修理費用を払うから人身事故にしないでくれと持ちかけてきたのは事故相手)
・こちらの意見が受け入れられないようだったら弁護士をつけろ
・まだ納得もしていないのに事故相手の車(ベンツ)はこれから修理をするから見積もりを送る

見積もりの件に関しては、高額な修理費を見せてこちらを脅したかったようにしか見えません。

結局、相手の車は相手が全額修理する。こちらのバイクはこちらで全額修理する。という事故相手からの要望を飲むしかなくなり、バイク代を負担することになりました。


例え、6:4が正しい過失割合(納得いきませんが)だとしても、相談の余地を残さない威圧的かつ煽ってくるような態度は非常に不愉快でした。最初に事故相手が10:0でいいと言う気持ちの時に受け入れてくれればこちらとしては丸く収まったのに、そりゃあ事故から時間が経てば事故相手も利己的になります。

結局それぞれ自腹で修理することになったので保険会社の思う壺でしょう。

正直、損保ジャパンの態度が悪すぎて物損事故だったのを人身事故に変えようかと思ったくらいで、丸く収まろうとしていたものを会社の利益優先にして利用者の波を荒立てているとしか思えません。

また、損保ジャパンへの苦情を伝えられるそんぽADRセンターへの電話料金が有料であることにも非常に遺憾です。形だけですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 -
  • サポート 1.00

加入しない方が良い保険会社

法人で商工会議所補償プランの賠償責任保険に加入していますが、代理店のミスで高い保険料の方へ加入させられていました。
事実が判明したのが、加入してから3年目で4年目の更新見積書を貰って発覚。担当代理店はミスを認めましたが、その後担当代理店へ取消再計上をして、正しい保険料での再見積もりと、過払い分保険料の返還を求めました。しかし、色々言い訳をして全く応じません。
本社お客様相談センターへ連絡しましたが、この代理店の所属する損保ジャパンパートナーズの上司というものから、いきなり電話をいただき「お会いしたい」の一点張り。そんな暇はないと突き放し、どうするのか誰何すると「どうにもならない」と埒が明かず。恐らく、面前で言い含めるつもりだったのでしょう。
やむを得ず、日本損害保険協会へ苦情を申し入れ、やっと申し出に応じました。
代理店のレベルは低いうえに、「来年からはお付き合いしない」と代理店から更新拒絶をされるという、生まれて初めての経験(笑)もしました。
現在騒がれている中古車ディーラーの件でもわかりますが、保険会社といいながらお客様を食い物にしている会社だと感じます。こんな保険会社へは加入しない方が良いと、断言します。

参考になりましたか?

2.00

  • 保険料 2.00
  • 補償内容 4.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

がっかりです。

車購入と同士に複数台、保険を変えました。
切り替えが上手くいっていなかった様で損保ジャパンから何個もダブって引き落とされていました。
そのせいで他の引き落としがスムーズに行かなくなりあちこちに電話する手間。
自分達のミスなのに謝罪の1言もなし、他の引き落としが行かず結局延滞金を取られ無駄な出費になりました〜💢
出来ません出来ませんしか答えられない。
本当に酷い対応でした。

以前、故障で車が動かなくなった時も夜10時1時間電話を掛け続けましたが繋がりませんでした。
結局自分たちで工場・レッカー依頼をする事に。
なんの為に年間高い保険料払っているのか…

保険内容は自分達でマックス良いのにしているので不満はありません。

もう少し対応を考えた方が良いと思います。

参考になりましたか?

デイジーさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

悪魔

こちらは被害者、車をぶつけられた方なのに。相手も警察に認めてたのに。損保ジャパンは相手に知恵をかしたのか?最初5-5で言ってきて。最後は7-3。事故内容は10-0なレベルです。加害者に味方する最悪な会社。損保ジャパンが言うには駐車場に入る時は、先に止まっている車の運転手が中にいないか、全部確認してから入らないといけないみたいですよ。背をむけている車は降りてでも確認!でないとぶつけられても5-5になりますよ。皆さん気をつけてくださいね。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 -
  • 事故対応 1.00
  • サポート -

個人情報、機密情報を容易にリークする会社

【要旨】機密情報管理(個人情報保護)に関してルーズな会社だと思います。もし事故の相手の保険が損保ジャパンの場合、安易に個人情報開示要請に対しYesと言わないほうが良さそうです。

今回、私は自動車事故の被害者で損保ジャパンとは別の任意保険会社と契約をしてました。損保ジャパンから私に対し個人情報の開示要求がありました。私としてはすべての私の個人情報を開示してもらっては困るので、開示が必要な相手に対し個別に対応してほしいとお願いしました。
ところが私の行動が損保ジャパンから事故の加害者へ漏れてる可能性がる情報を私が契約してる保険会社からいただきました。あくまでも可能性です。(漏れた個人情報は私の身体的なことなので具体的なことは差し控えさせてください。)
この件を損保ジャパンの本社へ問い合わました。機密情報保護法に関することであれば通常は法務関係部署が対応すると認識してましたが、私の認識がずれてるのでしょうか?が、事故対応の担当から対応させるとの回答でした。えっ、情報をリークしてる担当から回答貰っても・・・こんな程度の会社なんだと思いました。
その担当とは話をしたことがあります。個人情報保護法を理解してるとは思えませんでした。と言うのは、その担当は個人情報は氏名、住所、電話、車の情報程度として思っていない様子でした。
みなさん、事故相手の保険会社が損保ジャパンの場合は十分に注意しましょう。私の場合は、書面で個別に開示する情報を許可するようにしました。書面には開示相手、開示の目的、内容とその範囲を具体的にするようにお願いしてます。少しでも抽象的な表現や、具体性に欠ける場合は書面(契約)にサインをしない予定です。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 2.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

損保ジャパン信用できない

駐車場での事故。基本道交法は通用しないので50:50。
広い駐車場のメイン道路走行中、駐車スペースから出る白線で停止もせず突っ込んできた車に車体左側を潰されました。
警察に相談すると50:50は警察が決める事ができないから保険会社に交渉してもらえば良いと言われ保険会社に依頼したが、相手側に話してるんですけどね〜の言葉も信用できず待っていると、案の定「相手がどうしても認めない」との事(あいおいさんしっかり伝えろよ)。双方の保険屋が相手の機嫌を優先させている感ハンパない。
車の破損状況を見て過失割合を判断できない、そういう人達が働いているようです(写真すら見てもいないかもしれません)。
どなたかの口コミに激しく同意。『話し方だけは優しく聞き上手です。相手側にも優しいので、味方なのか敵なのか分かりません』
敵と感じるくらいです。
強いなヤバいなと思う相手を優先させて、弱そうな人は丸め込まれます。

昔の保険会社(富士火災)での事故対応は本当に安心して任せられたのに無くなってしまい自動的に損保ジャパンにせざるを得なかった…残念。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 -
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

当て逃げ犯人側には最高の保険会社

当て逃げ犯人側が損保ジャパンの加入者
自分は他社です。
私は道路で対向の為に左横に寄って停止して待っていた際に、相手が横に来た際に面倒になったのか一気にアクセルを踏かし確信的にサイドミラーを勢いよく当て逃げして、走り去られました。降車して追い掛けたが逃げたのでナンバーを覚え、すぐに警察に通報。冬の寒い中、現場に数時間後に現場に戻って来たが悪びれた様子も無く一切謝罪も無し。警察経由で保険会社と名前、携帯だけ交換し、直接は話もせずに帰宅。翌日に損保ジャパン側からこちらに電話がかかってくるかと思いきや、一切かかってこないので、こちらから電話。これも心理戦で有利に立つ戦法か。担当者らしき人間が、謝罪とかすると契約者側が悪くなるからか謝罪系は一切無しで、何のお電話ですかと?昨日の事故で連絡が無いからと、損保側は何も言わないので不意に首が振られたのか、寒い中ずっと外にいたからか昨晩から頭痛、耳鳴りが始まったとこちらが伝えると、そんなはずは無いと、一喝。さすが損保ジャパンさん。
自費でも良いので、病院にかかりますと伝えると、こちらはお支払いすることは無いので勝手にどうぞと言われたので、何か事故の救済制度はありますか?と聞くと、あるけど、やったら良いけどどぅせ無理やと思いますよ、はははと笑われたので、さすがにその笑いと言い方は何やと腹が立ち、当て逃げした犯人側はそちらでしょと伝えた。当て逃げした人の仲間に電話をしてしまったのかと思うような対応に正直びっくりしてしまった。
当て逃げ契約者にキャラも寄り過ぎやろと思い、馬鹿にし過ぎと損保ジャパンの本社のお客様相談に電話した。
本社は逆に丁寧過ぎでびっくりした。この度は事故でお怪我はされてませんかとか申し訳ありませんでした。と嫌な気持ちさせられないように話を聞いてくれて、すぐ上司から電話させますから、電話をお待ち下さいと言われた。すぐに支店の担当の上司と名乗る男から電話がかかってきた。
普通に対応頂けるんかなと思ったら、笑ったのは駄目でしたねと。それはスイマセンでしたと。申し訳ありませんとかじゃないんだと。本社に電話したのが腹立ってるのか何故かきつい口調で敵対視満々を感じる。
自分は壊れた部品や傷を治してくれたら良いんですと伝えて、損保ジャパンが修理全般を対応してくれると思っていたら、自分の保険会社には電話しましたか?と言われたのでびっくり。あなたにも過失あるんで電話しといた方が良いですよと言われ、止まってたのに?この電話でもびっくりさせられた。
自分で修理の見積もりをディーラーに出したが、協定だと言われ値段はかなり下げられた。下げられた部分は良いが損保の出した修理の見積もりをディーラーで確認したら、塗装が無いと言われたので損保に伝えたら、うちは合ってますと。全く取り合ってもらえない。色の無い
サイドミラーを付けるのは厳しいので確認して欲しいと本社に電話を入れた。まだ何か嫌がらせするのか?と抜いてるのは違法だから、確認対応してもらえないなら、監督している金融庁に相談の電話すると伝えた。
また担当から電話がかかって来て、再確認したら見積もりが間違ってましたの電話かと思いきや、納得頂けないようですので弁護士に委任しますと。修理費5万案件で弁護士が出てくるの?
凄い対応力。説明無しに弁護士委任。
そして、弁護士から委任状と示談書が届く。
修理費の再確認を求めていたが、してもらえず、納得出来ないからと示談書を書かずにいると、納得頂けない場合は今後修理費は一切お支払いは致しませんのでご了承下さい。という文章が家に書留で届いた。
これは弁護士の作戦?損保ジャパン日本興亜の作戦?
損保ジャパンは払うのが嫌なんだから、アホらしくなり5万なら別に払わないならもーいいよ。
損害を与えておいて一円もお支払い致しませんって踏み倒せるんだと感心した。
自分が加害者で当てた側ならここまで被害者に対応して不親切な対応して踏み倒しまでしようとしてくれたら等級も下がらない可能性が高いし安心だが、知らない所でこんな対応をしていて、相手側を苦しめてたらどぅしようと考えてしまう。損保ジャパンの契約者には、無事解決しました。と伝えられて安心はするが、本当に解決しているか不思議に思う。円満解決なんて無いのは分かるが恨まれる可能性はある。
今回は自分が被害者側になり、二回事故を起こしたような衝撃を体験しました。
相手が被害者側への対応は最低な対応だけど、損保ジャパンは契約者を守る姿勢(損保ジャパンの相手への支払い額を下げる努力)では最高な会社と感じた。きっと被害者になった時も損保ジャパンが頑張ってくれるんでしょう。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 補償内容
  • or
  • 事故対応
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら