
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
121件中 1〜13件目表示
ガラ悪い
まあ、出来た当初からいるメンバーはタチ悪いです。新参者には偉そうに指示。インストラクターは見て見ぬふり。風呂場、スタジオ、更衣室…ところ構わずデカい声で喋り悪口三昧。
スタジオで自分の好きな場所を取られたら、そこからいじめが始まりますから気をつけて。最前列はそれほど上手くもないのに顔はデカい人が取るので気をつけて。インストラクターは初期メンバーの顔色ばかり伺ってるからダメだ。
掃除の方もあまり居ないから髪の毛がいっぱい落ちてたり、トイレットペーパーがなかったり。
スタッフは受付で初期メンバーには挨拶してるけど、たまにしか行かない方には挨拶すらないです。バイトが多いからシステムも分かってない。
サウナは狭くて、タオルも持たず、身体も洗わずに臭いままで入ってくる人や汗のまま水風呂に浸かる人が、います。湯船にも身体を洗わずに入る人がいます。
露天風呂は電飾がついています。空が見えます。
髪を乾かすエリアもデカい声の人、ビシャビシャの人、落ち着けません。鏡は座ると見えない位置にあります。
ジムエリアにスタッフは全く居ません。電話しても受付時間が短く繋がりません。
会員の質が悪いとジム自体が悪く見えますよ。スタッフも最悪。
参考になりましたか?
お風呂
浴槽はいままでもヌルヌルな部分が多々あったが最近はお湯が臭い気がします
お風呂上り体についたお湯が生臭い。ろ過機能が不良じゃないのかな
浴場、ロッカールームすべて同じスリッパを履きそのまま外に出るとんでもないルール違反者がいる
参考になりましたか?
予約を何とかして!
ネットで予約するようになって便利な反面不便な事が多い。
先ず禁止されているにも関わらず、枠が余っている会員が場所取りをし、
仲間内で場所の譲りあいをしている。
特にダンス系はひどい!
場所は決まっていないが、場所を盗られたと言われるので気を遣う。
毎回同じ場所を取れないようにして欲しい。
HPでも謳っていて、譲り合っている会員のリストアップしているのなら
早くアカウント停止の対応をして頂きたい!
参考になりましたか?
プールについて
とにかくキッズスクール優先で利用人数が多いので困っています。
5コースあり通常3コースがスクール用レーンですが、
祝日などは4レーン利用するときもあり、1レーンしか利用出来ず、
あまりにも配慮がないと思います。
それならばその時間は利用禁止で全てのレーンをスクールにするなどした方が
まだましに思いました。
またお年寄りの方が多く、老人ホームのような環境でたまに気分が悪くなります。
湿布、絆創膏などプール底に張り付いていたりします。
衛生面と利用のメリハリをつけて頂けたらもっと良い施設になるのではと思います。
参考になりましたか?
NASなんばパークス
退会した理由。皆さんが書かれているように、スタッフの質が悪いです。挨拶もできない、スタッフ同士で話ししてるかマスク警察しかしてないです。ランニングマシンで走っている時に水を飲もうとマスクを外したらすかさず来てマスクしてくださいと注意してきました。まるで監視してるかのようにジム内を歩いているだけ。そもそもが恐ろしいウィルスならマスクだけでは防げません。一年半以上経った今でもコロナが怖いと過剰反応してきます。ウォーターサーバーもコロナを理由に禁止、平日の営業時間は夜の8時まで、それで料金はそのまま。客をバイ菌かと思ってるのでしょうか。そもそもコロナウィルスの存在証明は立証されてないですよね。厚労省もただの風邪とハッキリ言っています。息苦しいと感じたので退会しました。
参考になりましたか?
設備に対して価格は安め、運営と清掃は低レベル。月額制銭湯としては優秀
大阪地区を廻ってみたが、どこもスタッフや清掃がイマイチ。外資系みたいに社員の制服や水着の支給が無く、識別はネームプレートのみでスタッフを探すのが大変。
キッズクラスがある店舗は夕方と週末にプール1コースやスタジオを使えない事が多い。
スタッフの禁止事項の筈の私用LINEをやってたり、女性客からプレゼントを受け取って常連優遇などもあるらしい。
ジム内スタッフが少なく客は放置。常時他店やお試し会員なども多くマナー違反など他のジムより会員間のトラブルが多い。
中百舌鳥店は冷水機が無いため、風呂で倒れる客も多く救急車を月に数回呼んでいる。
親会社から出向の支配人がバイト時給も実働時間でなく閉店後は15分しか払わずサービス残業1時間とか労基法違反のブラック状態へ改悪。オープン時の社員全員逃げたり辞めた。スタッフの待遇も可哀想。
スタジオ担当は代行をせず休講も多い。他社のような系列店間からのヘルプはしない模様。
店舗により営業時間や月会費がビミョーに違い、水素水も月3240~4560円と他店の2倍以上。(24時間ジムは540~1080円)
マシン、スタジオ、プールプログラム共に初心者や女性向けの軽めがコンセプトで男性の筋トレには物足りない。
それなのに新規入会のビギナーも放置なのは絶句。ビギナーは初心者ガイドのある他社で基礎を体験しないと辛い。
スタジオ運用中は自称免震構造の自社建築ビルが揺れて、ジム内で気分が悪くなる会員も多い。
何度クレームしてもダメで、コールセンターへ電話すると態度が急変する。
ここではNASの評価が業界紙とくらべ高過ぎるが、銭湯としてだけの設備は良い。
参考になりましたか?
設備と建物は立派ですが
大阪、平野です。
まだ新しい施設です。建物、施設は近くのセントラルよりも数段上ですが。
ジムのスタッフが常駐していません。勝手に使って下さい、という感じです。
暇つぶしで来ている人にとっては、フィットネスジムもその人達には単なる娯楽施設でしかありません。
若い人が集まって雑談して大きな声で笑い声が聞こえたり。
年寄りがストレッチエリアに数人座り込んで雑談をしたり。まあ、その内、そうなるでしょうけど。
近くのセントラルは老人クラブの色が強かったですね。
チンピラみたいな会員もいましたね、風呂場で近くにいた年配の人に邪魔なのか「どけっ!」と言った人もいたなあ。金払えばこういう人も来るんですね。
まあ、こういう人は長続きしないから、来なくなるでしょうけど。
今度また見かけたら、このジム辞めたほうがいいでしょうね。
チンピラ相手にするぐらいなら公園走ったほうが、ましかも、
フリーウェイトはマシンと違って危険ですが、そういう安全対策の意識は全然無いですね。
アルバイトにそういうのをまかせるのも問題ですけど。
こういうところが所詮住宅メーカーなんでしょうけど。
またマシンの台数が多いのはいいですが、腹斜筋のマシンがやたら多い。
メインで鍛える部分でもないのに。
一番問題はスミスマシンとラックの間が狭すぎる。
スミスマシンのシャフトとラックのシャフトの間が大人一人がギリギリ通れるぐらいです。
スミスマシンのシャフトにウェイトを交換している時に、ラックのシャフトが上下すると非常に危険です。とても、ウェイトトレーニングの経験者が配置したとは思えません。そうのち事故が出るかも。
安全面でのスペースは感じられません。コロナよりこっちのほうが優先でしょう。
私はもう40数年ぐらい前からジム通いしてますけど、スタッフの質は昔とは比べ物にならないぐらい低いですね。スクワットとかはフォームができていないと腰に負担が来ますけど、
間違ったフォームでやっている人多いですね。スタッフはいないから、いても指導しないでしょうし、たぶん知識、経験も無いでしょうけど。
参考になりましたか?
値段の割に
ジムとプールを利用。
プールはひどい。
どなたかも書いてましたが、アクアビクスとかスクール優先になるので、泳げるコースが1つだけの時がある。
そうなると、25m溺れてるのかと思うような人と一緒のコースになる。
実質、泳げるわけもなく、水着着て体も濡れて後戻りも出来ない地獄。
25m以上泳ぐ設定のコースでも25mで止まる人、端で話し続ける人多数。
一番酷い時は熟年カップルが反対側で水泳教室を勝手に始め、15分ただただ待ったけど監視員も注意せず。
なので痺れを切らして監視員に「あれはなくない?泳げないからずっと待ってるんですけど。」と言うと、速攻対応はしてくれたけど、言われなきゃしないのはどうなの?
黙々と運動目的の人ばかりの時はラッキーってくらい、お話重視のお年寄りが多い。
マシンジムもそう。
マシンに椅子かわりに座って、スマホいじり倒すか、井戸端会議を初めて運動しない人がいて、割とストレス。
同じマシンが複数台あるものなら他をやって待つけど。
当然、トレーナーが常にいるわけじゃなくて、いても注意はしてくれませんけど。
それでもプールに比べればマシかな?
真面目に運動は無理なジムです。
ジム選び間違えたかな?
値上がりも頻繁ですし。
ただ、だからと言って上記のようなことは改善されないし。
受付の人はとても愛想が良くて親切です。
対応も早いし。
他人と一緒にとなるとどうしてもある程度ストレスが溜まりますが、ここは高齢者が多いので、そういう所も仕方がないのかな。
参考になりましたか?
コロナ対応
所長が「今はコロナ前に戻っていますので、すべて制約はなくあとは個人責任です」と言っているように、いまだ感染者が増加しつつある現状を直視せず、感染対策は何ら取られていません。換気はコロナ時の対応から以前の状態に戻り、会員同士の会話による『菌の飛散防止』対策ポスターも撤去されて注意もされずに野放し状態です。
他のスポーツ施設での口コミに書かれているように、会話を控えて欲しいという良識ある会員はそこそこの数いるのですが、営業重視からかコロナは無くなったから会話も良しとする見識に欠けた会員の意見だけを取り入れていす。
テレビのニュースでは取り上げられなくなっただけで、コロナは現存し被害も出ています。
良識ある会員にとって気持ちよく利用する環境にはないクラブです。
あまりにも情報に対するリテラシーが欠けており、大企業傘下のクラブとしては情けない方針なのではないでしょうか。
参考になりましたか?
かなり混雑していると思います
なかもず利用しています。接客については、書かれているコメントほどのことは感じたことはありません。オープン直後は、教育もなってなくて、全く説明がなかったとは思いますが、最近は笑顔で迎えてくれますし、丁寧に対応してもらえます。交通の便が良くて気に入っていました。清掃面はオープン直後から気になりましたが、最近は混雑がひどいので、限界を感じつつあります。
*混雑
混んでいて、時間帯やプログラムのあとは、女性シャワーなど長蛇の列ができます。オープン直後からいて、オープン時は仕方ないと思ってましたが、定期的に会員を増やそうとしておられるので、最近とくにひどくなりました。
*清掃
お風呂ですが、浴槽に浮かぶ垢や髪の毛と、一番気になるのは排水溝の詰まりです。浴槽奥の排水溝が高確率で詰まっています。お湯を流す量が少なかったりするのと、翌日行っても排水溝を清掃したあとが見えないので、たぶん週に1回ぐらいしかしてないのかなと思っています。オープン1年足らずでトイレのドアノブ周辺もさびてくるなど、清掃に関してはかなり疑問が残ります。お湯をどれぐらいの頻度で変えてくれているのだろうと疑問に思います。
*プール
おもにプール利用です。コースにたむろして、会話し続けている人たちへの注意は何もありません。また、間違ってコースを利用する人を見ても、これまで1回だけ係員の人が説明してくれていましたが、あとはすべて利用する他の人たちまかせで、トラブルに巻き込まれそうで怖いです。ほぼ必ず複数の絆創膏と糸くずが沈んでいます。白濁している日もあって、キッズプログラムなどが増えて常に利用者もパンパンに近いので、もう仕方がないのかもしれませんが。最新?の水質管理の機械が入っていると、どこかで見ましたが、それは関係なく、他利用者が落としたゴミが落ち続けている、プールサイドの絆創膏も数日存在し続けるので、清潔面ではかなり気になります。なのでかどうかわかりませんが、塩素がきつくなりつづけている?という感じもします。(肌荒れで感じること。規定量だとは聞いています。)それでも近いので利用していますが、最近はプールの混み具合もハンパなくなってきました。キッズなどが増えてコース制限のすごい時間帯もありますので。数メートルあけてひたすらみんな泳いでいて、わずかなすきまにうまく入らないと泳げないときが増えました。水交換も年に一度ぐらいはさすがにしているのでしょうか。ずっと利用していますが、その気配を感じたことはなかったです。
他のジムもこんなものなんですかね?他ジムを利用している人たちからは、よそのほうがましかもという話は聞きましたが、よくわかっていないので、他にも見学して、適宜、変わっていこうと思います。
参考になりましたか?
キッズスイミング
キッズスイミングを利用しています。
レッスン自体は問題ありませんが、やはりスタッフの対応がイマイチです。
スイミングキャップを忘れて帰宅した事に気付き、電話で問い合わせをしたらロッカーには見つからないと言われました。
誰かが間違えて持って帰ったかもしれないから次週のレッスンの時に再度聞いてくださいと言われました。
そして、次週になり受付に言うと初耳の対応されました。
そこでまずスタッフ間のホウレンソウがなってないと思いました。
コーチに聞いてくださいといわれコーチに聞くもまた初耳の対応。。。
その日は見つかりませんでした。
そして、レッスンも終わり帰宅すると、電話がかかってきて「見つかりました」と。
何故その時にわからなかったのか疑問です。
社員かパートかわかりませんが、社員教育がなってないと思います。
あと、ギャラリーに会話は控えるよう貼り紙がしてあるのに、ぺちゃくちゃ話していたりマスクを外して電話をしていたりしている親がいてます。
参考になりましたか?
NASのミスで、客が二度手間になっても謝罪なし
コーチ方には、熱心にご指導頂き
子供も楽しんで通わせていただいています。
成長もみられ、感謝しています。
そこで、追加の講座を申し込みました。
受付で、支払をしようとしたのですが
「大丈夫です(いらない)」と。
やはりおかしいと思い
頂いたチラシを見せながら
「支払が必要ではないですか?」
と再度確認したのですが
また、「会員は大丈夫です」と。
帰宅したら、携帯に着信があり
やっぱりなと思いながら、折り返しました。
「担当者が不在のため、折り返します」と。
待っていたけど、連絡を頂けず。
翌朝になってっも連絡がないので
こちらから電話をし
事情を説明して、
二度手間ですが払に行きました。
そこで、受付はまた違う方で
一から説明することになりました。
・客が二度も支払いが必要ではないかと
確認しているのに、
上司に確認することをしない
スタッフを受付にだしている、危うさ
・電話を折り返さない
・受付の手違いを、
スタッフ間で共有していないので、
同じことを説明することになる
・情報が共有されていないので
二度手間になっているのに
謝罪の言葉がない
受講料さえ回収できればいいという態度が
もろに見えて、怖すぎる。
わざわざ大和ハウスグループと
広告をだしていますが
まったくもって、受付の対応はお粗末です。
参考になりましたか?
料金
このご時世でレギュラー会員を値下げしてくれたのはありがたい。
会員数が減ったから統一してレギュラーは下がったが上がった人もいてる
今後、人数が増えたらまた値上げをするのはやめてもらいたい。
でも増えなければ経営末期で閉鎖の予感もするが・・・
参考になりましたか?