
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
121件中 14〜23件目表示
中百舌鳥店について
スタッフは以前に比べて対応が良くなったかと。
挨拶もできるようになっています。
ただそれに対して利用者の質はどんどん下がるばかり。
コロナ禍において、『黙浴』と風呂に書かれていますが、
遭難した救助対象者のごとく、
大きな声をはりあげて風呂の中でマスク無しで話す姿には辟易します。
プールもジムエリアもスタッフがいるから話さない、
風呂には居ないから話す。
監視されていないとお話してしまうようであれば、
風呂にもスタッフが必要になる時が来るかもしれません。
もしくは風呂を閉鎖しないといけないのかもしれません。
自分はワクチンを打ったから大丈夫、かからないから話していいでは無く、
自らがクラスターの発症になる危険性があるリスクをもう少し理解いただければと思いますが、難しいのでしょうか。
出来ればみんなが気持ちよく使える施設であって欲しいと思います。
参考になりましたか?
東大阪小阪店 バスケットボール
東大阪の小阪店のスタッフに問題があります。
オープンしたてで問題はたくさんありますが、問題なのはスタッフが自分が一番偉いと思ってる態度がはらがたちます。
バスケットボールのプログラムに参加しています。
大阪にあるNASのバスケットボールのプログラムにすべて参加しています。
1、チーム分けのビブスを用意しない
開始前にビブスが必要なのはわかってるのに用意していない。
2、チーム分けが おかしい
人数が32名のところバスケットボールは5人でプレイするのに6チームに分けて
6人になったチームは5人が参加して残りの1人は参加できない。
このような場合は7チームに分けるべき
3、ビブスが足りないから5対5ができないから
今日はシュート練習にしますといきって言う!
ビブスが必要なのは事前にわかってるの余った時間はシュート
余った時間はシュート練習しますとビブスが足りなかったことを
棚に上げて申し訳ないとの気持ちも告げずにロングシュートの練習とさせられるが
参加者はわけわからんからシュートを6つくらいのボールで32人がシュート練習をする
4、バスケットボールのシュートが入るとホイッスルるを鳴らす。
バスケットはシュートが入ったときはホイッスルは鳴らさない!
プレイを止めるときにだけホイッスル鳴らすこともわかっていない!
5、大阪のバスケットボールのNASのクラブでは
経験者の男性、未経験者の男性
経験者の女性、未経験者の女性と
ならばしてからチーム分けをしていくのですが、
小阪だけは、僕のそばに経験者集まってくださいと言って男女もわけづにチーム分けしていく!
バスケットは身長差も対格差もあるのに男女わけずにチーム分けするのはおかしいと思います。
そのほか、いろいろ思うところはありますが、バスケットボールのプログラムに関しては
大和ハウスの方か上司の方などが指導してあげてほしい。
参考になりましたか?
そんなに悪くない
なかもず店にオープン当初から1年半くらい通って、その後あちこち移動があるのでどこでも使えるjoyfitに移りましたが、不満は時間帯によってはかなり混んでるのとトレッドミルが30分までに制限されてたことくらいでした。大浴場も快適でした。
スタッフはトレーニング法の質問にも丁寧に答えてくれたし、積極的に挨拶してくれる人も結構いました。あるスタジオプログラムに久しぶりに参加した時も、お久しぶりですとインストラクターのスタッフが声をかけてくれました。
とは言え、スタッフと雑談することは皆無だったから特別スタッフと仲良かったわけでもありません。
スタッフの対応に不満を書かれてる人が多いようですが、時間帯によるのかも知れませんね。個人的には良いスタッフが多かったと思います。
参考になりましたか?
平野店のおばちゃんが凄い
おばちゃんのマナー悪さに飽き飽き
サウナでの勝手ルールにビックリ!
扉には、マットを置いての場所取りはやめて下さいとの貼り紙があるにも関わらず…
私がサウナに入ろうとした時順番を水風呂の脇にマットを置いて待つ様にと…通い慣れた人からのアドバイス?
かれこれ、40分以上待ってのサウナ入室
そこには、テレビを見ながらお話中の方
サウナの中で運動してるおばさん
レッスンについてのお話!あれ?黙浴なのよね?
館内アナウンスも流れてるけど…
と思いながらも次々と出て行くが…
マットは置いたまま…なかなか帰って来ない
そら、サウナ入るのに時間かかるわなと思いました。
次の日も同じようなメンバーさん!
あー
この時間をやめようと時間をずらすも
同じ様な光景
なんか
疲れました!
参考になりましたか?
コロナ以前に戻った?!
他の方の投稿にもありましたが、現在コロナ対策は一切なされていません。
ジム、プール、サウナなどどこに行っても民度の低い会員さんは喋りまくっていますし、会話自粛のポスターや、館内放送も中止されました。
去年は「30分以内の会話はありだと考えています」と、途方もなくバカげたことを言っていた所長さんでしたが、さすがに評判が悪かったのか今年から若い所長に代わりました。少しはましになるかと思いきや、今日話を聞いてビックリ!「コロナ以前の状態に戻ったと考えています。気になる方は自己防衛でマスクをしてもらうか、他のクラブへ移ってください」と言うのです。何かと縁があるので通ってきましたが、だんだんと嫌気がさしてきました。
しゃべりたい会員さん優先で、コロナを全員の協力で防いで居心地よいクラブ環境を作ろうとする心ある会員さんの意見は無視ということらしいのです。
親会社は大手なのに、そのような危険予知もできないような脆弱な運営方針で良いのでしょうか?
参考になりましたか?
なかもず 女性スタッフ最悪
入会手続きに行った時、順番なので紙に名前を書いて待っててと言われ40分も放ったらかし…カウンターで女性どうしベタャクチャしゃべってるし、後から来た人たちが次々に手続きらしき事をしてるので「まだですか?」と聞くとすみませんも、お待ち下さいもなく、変な間のあとこちらへと手続き開始
本人確認出来る物を提出すると、どこへやら
に持って行きしばらく帰って来ず…
説明も、早口で一通り伝えましたので…って感じ。
キャンペーンで1000円の物が買えるチケットをもらいましたが当日のみの有効期限でした。何か選んでて下さいと、またどこへやら…待ってもなかなか帰ってこず…
あたふたしてると、若い男性スタッフが声をかけてくれましたが…
入会手続きを終わらせて、少しジム内を見て帰ろうとおもってましたがロッカーの使い方、今日から伝えるサービスなどよく分からず、疲れ切ってしまいました。
手続き開始までの待ち時間40分
入会手続き15分程度
その間、1人にされてた時間45分
キャンペーンを次々してて、人が増えるの事が分かっているのに、スタッフの体制や態度、最悪です。
以前に口コミでスタッフの悪評を知っていましたが、想像以上でした。
手続き後、まだ一度も行ってないです。
他のジムでは、こんな対応された事がありません。
本部に言って社員教育をして欲しいです
参考になりましたか?
オープンで安いので入会したけど
オープン記念で月会費が安くてお風呂もよさそうと平野店に入会しました。
会費が安い分オプションは高いです。
水素水、あんまり美味しくないです。
お風呂はオープン直後とあってキレイでよかったです。
ジムの機械は狭い中詰め込まれていて、隣との間が狭いので通りにくいしちょっとやりにくです。
スタジオのプログラムはいろいろあっていいのですが、スペースが狭いです。
ダンスで人数を詰め込むのはちょっと嫌でした。
人気のあるプログラムは人数がいっぱいで30分前に行かないと入れないです。
駐輪場は狭いし、混んでる時間に自転車を停めるのは大変!
どこもいっぱいで仕方なく電動自転車を停める場所の横の空きスペースに隙間をみつけて停めると、勝手に移動されていて駐輪場の上段へ、探すのが大変で従業員の方を呼んでおろしてもらいました。移動するならせめて貼り紙ぐらいしてほしいです。
自転車のハンドルも隣の自転車とよく絡まっていて出せずに知らない人に何度か手伝ってもらうことも多いです。
館内はまだキレイですが、始めの頃より掃除が微妙になってきたと思います。
あと、コロナ対応で休止出来ると聞いたので心配で休止の手続きをしたところ1ヶ月1,100円かかるそうです。
スタジオのプログラムも中止、プールも入れない3月だけは無料か500円ぐらいにしてほしいです。
オプションの解約も処理がちゃんとされていなくて返金をお願いしました。
毎月カード明細を見ていたのですぐ気付きましたが、細かく見ないと気付かないのでちゃんとしてほしいです。
近くで通いやすいので今後どうするか考えたいと思います。
参考になりましたか?
嫌気がさして辞めました
自宅から近いのでオープン時から入会していましたが、以下の理由で嫌気が差してきました。
・スタッフに覇気が無い。
・掲示物等で黙って行動することを推奨していながら、耳が遠いのか大声で話すオバサンに
注意一つしない。 時には一緒になって大声で話している。
・定期的に清掃していないように見受けられる。
床掃除は時折部分的にやっているのを見た事があるが、メインの器具にはホコリが溜まりに
溜まったままになっている。 ひょっとしたらオープン以来掃除をしていないように思われる。
・男性用浴室と脱衣所の境の水はけが悪く入浴後の気分を損ねる。
最近になって随分とスタッフが入れ替わってしまったように思えるが、定着率が下がっているのでは?
等などにも関わらず6月から値上げとはねぇ…
参考になりましたか?
〇〇がプールに浮いています
中百舌鳥店
時々キッズスクールの後に大便が沈んだり浮いていたり、、、
プールは顔をつけるものなので、大げさに言うとトイレの便器に顔をつけているようなものです。
キッズスクールのあいだや、直後などはよく色々浮いてますので注意です。
プールの中を全くインストラクターがチェック出来ていないのですね。
あとプールとトイレを区別できない子供、指導できない親、うろうろするだけの監視員、インストラクターすべての責任です。
下手したら誰か沈んでても分からないかもですね。
本社に何度クレーム入れても変わりませんので、どうにもなりません。
もしくは、水の入れ替えをしてないので、浮きっぱなしなのかも?
スタッフの対応はそれ以下です。
日本語が喋れたらOKという優しい心づもりでいればよくできていると思えると思います。
時々対応のいい人がいると嬉しくなるレベルです。
基本的にはバイトの女の子は早口、話を聞かない、適当の三本立てです。
参考になりましたか?
スタッフについて
レッスン中に気分が悪くなりスタッフに助けを求めました
「救急車呼びますか?もう自分の足で帰れますよね?うちではそのようなサービスはないので。」と言われ、大丈夫ですか?の一言なく外に追い出されました。
こんなご時世だからかもしれませんが「感染者かも?汚ねー。ウザい。仕事増やすなよ。消えろ」と解釈してしまうような対応でした。どのように教育されたらそのような対応になるのか。ずっと無愛想での対応だったのにも関わらず、良いことをしたと思っているのかニヤニヤしていました。
スタッフの採用基準に人柄は関係ないようです
スタジオでレッスンされている方は気さくな方が多いのでがっかりでした。
健康の為にと思って行っているのに気分が悪くなっても助けてもらえない施設はいかがなものか…
参考になりましたか?