
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
472件中 121〜130件目表示
受付も施工もすごくよかったです
7月に戸建てのガス給湯器の交換をしました。公式HPから LINEで、ご相談したのですが、ご迅速で丁寧なやりとりにまず驚きました。今まで受けたどんな業種のサービスでもないほど早くて丁寧です。
私も公務員で対人サービスを日々しているのですが、感心するほどで、見習いたいと感じました。
たくさんの悪評のクチコミから心配もありましたが、このLINEの担当者の対応からは考えられず、もちろん価格も最安値でしたので、お願いしました(施工担当が自社の方かの質問にも、すぐに確認してくださりお名前までお伝えしてくれました)。
ご心配な方は、LINEでまず、ご相談してみたらよいと思います。そのご対応でご自身で判断なさってはどうかと思います。
当日は、丁寧に施工していただきました。施工の方は業界最大手を定年された(あちらからのアピールではなく私からの質問に答えていただきました)経験のある、もちろん、人間的にも職業的にもアタリに部類する方でした。給湯器に関する質問もきちんと答えてくださいました。
クチコミを読んでみて、あまりにあり得ないことばかりで驚きます。こんなことが本当にあるならそれこそ会社として成り立たないと思います。このクチコミで安く交換できる機会を失うのは消費者として残念ではないでしょうか(安さの秘訣をお伺いしたところ、本社の所在地故ではないかと。東京本社の会社にはできないことのようです)。
知り合いにも勧めまして、同じ受付担当と施工担当をご依頼したところ快く応じていただいております。
タグ ▶
参考になりましたか?
取付け業者、正直屋本社の対応について
設置場所の説明、写真を送り標準工事でという事で対応可能との事だったのですが、来た取付け業者が文句ばかり。
本社は適当だとか、こんなの一人で出来ないとか終始でかい声で文句を言う始末。
こちらは状況説明、写真を送っているんだから車に戻って本社に電話して文句を言ってほしい。まるでこっちに非がある様に感じてしまう。
取付け完了後、メーカー10年保証の申し込みのはがきを業者に渡したが2ヶ月経っても一向にメーカー保証を送ってこない。
何回かLINEで問い合わせしているが、時間が掛かってるとか、メーカーに依頼しているとかの回答で、具体的にいつぐらいに届くと言う情報は頂けない。
挙句の果てにメッセージは未読のまま。
フォームからの申込みで価格が安くなったのは良かったですが、設置から保証の受け渡しまでもっとスムーズに事を進めて頂ければと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
信頼度0
正月三が日に給湯器の調子が悪く、数件の業者に連絡しましたが、休みだったり、2階に設置出来ない・ソーラーが付いていると工事出来ない、と断られたりした中、正直屋さんにはスマホから見積依頼が出来たので、そちらから依頼しましたが、なかなか返事が来なかったので、4日に電話してみたところ、9日か10日に工事して頂けるとの事だったので、良くない口コミもありましたが、お願いする事にしました。
その後現場の写真を送る様に言われ、数枚送信したところ、12日か13日になる、費用が数万円高くなると言われました。
仕方ないのでそれでお願いする事にしました。
その日の夕方になって、19~22日になる、と電話が来て、どうして数時間で1週間も延びるのか聞いても、謝るだけ。
正直屋さんが工事してくれると思っていたので、他の業者さんへの連絡はしないでいたので、本当に困ってしまいました。
もう一度何とかならないか、翌日電話してみると、14日ならと言って貰えたので、それまで何とか待つしかないと予約する事にしました。
その日の夕方、工事時間の連絡が来る事になっていたのですが、突然ソーラーが付いているので工事出来ない、と断わりの電話が来ました。
理由を聞くと、ソーラーは水質が悪くなるとか言われ、最初からソーラーが付いてる事は言っていたのに 今更、など不満を言っても若いお兄ちゃんが、ただ仰る通りです。すみません。と謝るだけ。
正直屋さんが工事してくれると期待していたので、この数日他の業者さんへの連絡はせずにいたので、これから業者探しから始めなくてはいけないので、この寒い時期、ソーラーとすぐに消えてしまう給湯器で何とかしないといけない日々が続くかと思うと、こんなに延ばした正直屋さんには二度と頼まない、悪い口コミ通り、ムカつく!だけです。
タグ ▶
参考になりましたか?
嘘つき屋
こちらに先日給湯器の工事を依頼をしました。
まず、問い合わせた所が本部だとか?で
連絡が無いので催促したところ
違う所に繋がってると言われ
再度受け付けをしてもらい
見積をもらいました。
口コミを見ながらも自分は大丈夫だろうと思い、
値段も安かったのでお願いしましたが
クレジットでの支払いを希望したところ
正直屋から言われたのが
工事前の支払い。
ネットには後払いと書いてあるのに…?
前払いの理由は仕入れの関係だとか?
さすがに不安ですし納得出来なかったので
現金にしました。
そこで口コミの話をして大丈夫か確認をしたところ
全国展開してるので全国の口コミであり
大体が他社の口コミだと。
ウチは自社施工ですからと言っていたので
信じてしまったのが失敗でした。
工事まではまあ、わりかし順調でしたが
来た業者さんは横浜の方から来た業者
名刺も無く作業に入りました。
終わった後、操作について伺うも説明無し。
今後のアフターフォローが心配です。
二度と頼みません。
とにかくいい加減です。
嘘ばっかりです。
タグ ▶
参考になりましたか?
本部が悪徳業者
知り合いや家族が工事をしたので頼むことに。まずLINEで連絡し、その方と電話で細かく話して後は工事担当の方から連絡になりました。写真も送り、下見無しでと最初の電話も後から本部より電話があり、写真では分からないからと連絡。また別の本部の方が設置台は別料金になりますのでと言われ、込みの料金で見積もり出てると伝えると、あっそうなんですね。すみません。と、適当な対応。下見に来られた方は丁寧な対応で、別途料金がかかるなど何もなく、予定通り工事出来ますと言っていたのに、また本家の方から電話があり、配管が足りないので、別途料金がかかりますと言われた。下見の方ともう一度話すも、やはり本部と食い違いがあり、再度本家からの電話で私の説明が下手くそでと訳の分からない言い訳をらされた。下手くそではなく、嘘つき業者ですね。本部と工事の下請け?で、話がきちんと出来てないのかよく分からない会社です。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪
賃貸です。給湯器の調子が悪く、管理会社に電話、戦争などですぐ入らないとのことだったが、少しして入るのでオーナーに私の電話番号を教えて、そこから業者に教えて、直接電話きますとのこと。
3日経ってもこず。管理に電話。少しして業者から電話。
給湯器の業者ですー、年内はつまってて行けそうにないので年始の7日の11時でお願いしまーすと言われました。
電話の態度最悪、業者名も名前も名乗らず、電話の後ろではテレビがついていました。こっちから聞いてやっと正直屋の名前ですと名乗る。
当日、9時過ぎにピンポーン。誰かな?宅配便?と出たら
正直屋ですー
は?11時って言ってましたよね?
そうでしたっけ?
そうです、言ってました
外から作業するのでさせてもらえないですかね
しぶしぶ、開けました。
作業は30分ほどで終わりましたが、中の作業の際にお湯が出るかの確認をしてる時、夫に(風呂のお湯出るか確認してもらっていいですか?)風呂ですって。お客さんに言う時はお風呂って言いますよね?信じられないです。
二度と利用することはありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
親切で柔軟な対応をしてくれる会社でした!
LINE での見積もり対応はとてもスムーズで、事前のやり取りも簡単でした。初回の下見ではスケジュールの調整が難しい場面もありましたが、最終的にはしっかりと対応していただきました。
在庫の確認についても時間がかかることはありましたが、最終的に気になった点はこれくらいでしたので満足度は高めです。
価格がリーズナブルなので、些細な事は目をつぶるつもりでしたが、何のストレスもありませんでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
素人と変わらない
お風呂の水漏れの修理のため依頼しました。
結論としてこの業者はおすすめできません。
料金等は不動産会社持ちのため、不明ですが作業内容が業者のものとは思えませんでした。
1回の修理では飽き足らず、後日また来て作業してもらうことになりました。
その理由としては
・1回目に作業した際に工具を使わないで行ったこと
・使用したゴムパッキンが正規品ではなかった(サイズが異なるのに無理に使用した)こと
が挙げられます。
2回目に来た際には
・工具を使っての作業
・前回交換しなかった部位の交換
・漏れないようにシューと接着剤?のようなものを使用
と前回とはまるで対応が違いました。
初めから工具を使い、丁寧な作業をしていれば2回来る必要はなかったように思います。
こちらも時間を取っているわけですから直らないと意味がありません。
さらに作業の不備に関して謝罪の言葉もありません。
以上からおすすめしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
極めて円滑・丁寧な対応でした。(口コミってあてにならない。)
口コミに悪い事を書いている人が多かったので迷いましたが、主たる業者全てに見積依頼をして比べた結果、料金は最も安くて保証が長いし、問い合わせへの回答もスムーズだった正直屋に決めました。
工事日程は全てお任せで5,000円割引キャンペーンを使いましたが、翌々日設定でスピーディー。
他社のキャンペーンでは2018年モデル等の旧タイプを表に出しているのに対し、正直屋の提案商品は2019年モデル。実際に納品された商品の規格を見ると製造年月が2020年5月。
工事も、今回ノーマルからECOジョーズへの切り替えだったので、配線を事前に確認・相談してくれて合意した通りにやってくれました。
工事完了時も、あれこれと実際にお湯を出してテストを目の前で動作確認してから帰っていき、工事後2時間で会社のほうから「ご不明な点はないですか?動作は大丈夫ですか?」と確認のお電話もいただきました。
10年保証の保証書はというと、予約をした翌日に郵送で到着。
他の人の口コミを丸々鵜呑みにしてはいけないなと思いました。私は100点満点で満足です。
参考になりましたか?
給湯器(エコジョーズあり)に交換してもらいましたが、、、
10年以上使用した給湯器からの交換でした。
コロナの為、マスク等の着用や訪問態度等は悪くありませんでしたが、肝心の給湯器の取り付けについてはとても残念な結果です。
その残念な結果の1点目は、以前設置していた給湯器のネジのビス穴等のシーリング剤による加工(コーキング)等が、一切なかったこと。
このままでは外壁に雨水等が浸水し放題である。
2点目は、給水及び給湯の保温材である。なんと15年使用した給湯器の保温材をそのまま新しく取り付けた給湯器に取り付けていたではありませんか(笑)
もちろん、その保温材には取り外す時にカッターで切り込みを入れたであろう後がガッツリ残っており、そのままキャンバステープやビニルテープで加工する事もなく剥き出しのままの使用である。
どうやらこの業者は、10年以上も使用した給湯器を取り外した時にカッターで切り込みを入れた保温材もそのまま半ば強引に再利用するみたいである。
ここまで正直に手抜きをされてしまうと呆れると言うより馬鹿にされているのか職人と自称するド素人が施工しているのでしょうか?
もちろん、エコジョーズによる排水ドレンの施工も言うまでもない。(ご想像にお任せします。)
お値段の安さも大事ですが、その分正直に手抜きをされます。
場所は関西圏内である。
このコメントからも分かるように給湯器を施工してもらう際には、施工業者と入念に確認をしましょう。
確認を怠るとバカ正直に手抜き施工をされてしまいます。
(給湯器以外の施工等は知りませんが、、、)
ハズレを引いたのか分からないが、保温材の点については、ドン引きである。
はてさて、この業者にいつクレームをいれようかな♪
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら