
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
480件中 161〜170件目表示
最悪
賃貸です。給湯器の調子が悪く、管理会社に電話、戦争などですぐ入らないとのことだったが、少しして入るのでオーナーに私の電話番号を教えて、そこから業者に教えて、直接電話きますとのこと。
3日経ってもこず。管理に電話。少しして業者から電話。
給湯器の業者ですー、年内はつまってて行けそうにないので年始の7日の11時でお願いしまーすと言われました。
電話の態度最悪、業者名も名前も名乗らず、電話の後ろではテレビがついていました。こっちから聞いてやっと正直屋の名前ですと名乗る。
当日、9時過ぎにピンポーン。誰かな?宅配便?と出たら
正直屋ですー
は?11時って言ってましたよね?
そうでしたっけ?
そうです、言ってました
外から作業するのでさせてもらえないですかね
しぶしぶ、開けました。
作業は30分ほどで終わりましたが、中の作業の際にお湯が出るかの確認をしてる時、夫に(風呂のお湯出るか確認してもらっていいですか?)風呂ですって。お客さんに言う時はお風呂って言いますよね?信じられないです。
二度と利用することはありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
案内が不十分
今回、エコキュートを故障しそうな為、いくつかの業者に見積もりをとりました。
各補助金のご案内もあり、正直屋に決めましたが、補助金について問い合わせをすると、
補助金の部署がまだ開設しておらずとのご案内。補助金額は大きいので、
補助金がもらえるのか不安であるままです。
タグ ▶
参考になりましたか?
連絡連携が不十分
レンジフード交換でフード周りの写真を送れとの事で早速送ったのが二週間程前。それなのに工事予定日直前に取り付け箇所の壁パネルに隙間が開くとの連絡があり、自分で100均でパネルを買って直してと言う。そんな素人のツギハギは嫌なので一緒に直してとお願いした。見積金額を出すからとの事で返事を待ってましたが一向に返事が無い。工事前日朝9時迄に注文しないと工事に間に合わないと電話担当者が言っていたのにも関わらず。それで痺れをきらし朝電話したのですが、名前や要件を伝えても話が通じない。やっとの事で話が通じたが、その返事がツギハギパネルの工事でパネルの色も違うとの事。ガスコンロ、給湯器の交換もここでやって工事業者は親切でまたお願いしたかったですが、パネル工事等の交換は一考を要します。
タグ ▶
参考になりましたか?
素人と変わらない
お風呂の水漏れの修理のため依頼しました。
結論としてこの業者はおすすめできません。
料金等は不動産会社持ちのため、不明ですが作業内容が業者のものとは思えませんでした。
1回の修理では飽き足らず、後日また来て作業してもらうことになりました。
その理由としては
・1回目に作業した際に工具を使わないで行ったこと
・使用したゴムパッキンが正規品ではなかった(サイズが異なるのに無理に使用した)こと
が挙げられます。
2回目に来た際には
・工具を使っての作業
・前回交換しなかった部位の交換
・漏れないようにシューと接着剤?のようなものを使用
と前回とはまるで対応が違いました。
初めから工具を使い、丁寧な作業をしていれば2回来る必要はなかったように思います。
こちらも時間を取っているわけですから直らないと意味がありません。
さらに作業の不備に関して謝罪の言葉もありません。
以上からおすすめしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
給湯器(エコジョーズあり)に交換してもらいましたが、、、
10年以上使用した給湯器からの交換でした。
コロナの為、マスク等の着用や訪問態度等は悪くありませんでしたが、肝心の給湯器の取り付けについてはとても残念な結果です。
その残念な結果の1点目は、以前設置していた給湯器のネジのビス穴等のシーリング剤による加工(コーキング)等が、一切なかったこと。
このままでは外壁に雨水等が浸水し放題である。
2点目は、給水及び給湯の保温材である。なんと15年使用した給湯器の保温材をそのまま新しく取り付けた給湯器に取り付けていたではありませんか(笑)
もちろん、その保温材には取り外す時にカッターで切り込みを入れたであろう後がガッツリ残っており、そのままキャンバステープやビニルテープで加工する事もなく剥き出しのままの使用である。
どうやらこの業者は、10年以上も使用した給湯器を取り外した時にカッターで切り込みを入れた保温材もそのまま半ば強引に再利用するみたいである。
ここまで正直に手抜きをされてしまうと呆れると言うより馬鹿にされているのか職人と自称するド素人が施工しているのでしょうか?
もちろん、エコジョーズによる排水ドレンの施工も言うまでもない。(ご想像にお任せします。)
お値段の安さも大事ですが、その分正直に手抜きをされます。
場所は関西圏内である。
このコメントからも分かるように給湯器を施工してもらう際には、施工業者と入念に確認をしましょう。
確認を怠るとバカ正直に手抜き施工をされてしまいます。
(給湯器以外の施工等は知りませんが、、、)
ハズレを引いたのか分からないが、保温材の点については、ドン引きである。
はてさて、この業者にいつクレームをいれようかな♪
参考になりましたか?
値段だけが売り!
先日、暖房機能付き給湯器、ビルトインコンロ、レンジフード工事をして頂きました。正直言って値段が安い!これには脱帽です。しかしながら、施工は最悪ですね。3機種交換で、作業員1名。5時間以上の作業。 又、施工前後にガス漏洩検査もしない。
オペレーターに聞くも、後日なら、検査行けますが、どーしますか?
その間に使用して、漏洩発火事故に繋がったらどーするのでしょうか?
UB穴あけ失敗跡有り、壁貫通部パッキン大きすぎて、でてきてしまう始末。ビルトインコンロ取替時養生シート使用せず、工具直置き当たり前! 外した機器の一部床に落としても気付かない。天井クロス傷つけても、謝罪なし。
レンジフード左右高さ違い。
オペレーターに請求金額訂正連絡しても、訂正前の請求書届く。
参考になりましたか?
こんなことあるか⁉️ でも予想どおり。
20年使ってきたコンロ、予算が許せばレンジフードの交換を決意。
地元のガス屋が家のすぐ側にある。しかしネットと比べるとバカみたいに高い。なので数あるサイトから名前の良さもあって正直屋に決めた。すぐにLINEでのやりとりが始まった。なかなか反応もよく、丁寧、スピーディー。こんな印象。
ようやくコンロを決めた頃、なかなかユーザー目線のメッセージが届いた。レンジフードの紹介だった。このメッセージを読んで、それならコンロもレンジフードも交換しよう!そう決めた。
LINEからその旨を伝え、いよいよ大詰めになってきたころ、ん?ホントに話が伝わっているのか?と不安になるようなやり取りが続いた。一体何人とLINEのやり取りをしているのか、行き違いが多くなってきた。そして途中の流れは割愛するが(ホントはこの流れも話したい)最終的にようやく電話でのやりとりにて工事日の決定までこぎつけた。
約束の時間の9時。もしかしたら来ないんじゃないか。これまでのやり取りに不安を感じていたせいか、そんな事が一瞬頭をよぎった。予定時刻はどんどん過ぎていく。まさか笑…。
そのまさか。来ない…。いや、遅れてる?とりあえず状況確認の電話しよう。思い切って電話してみた。そこで最後の電話でのやり取りの事を伝える。
こちらも記憶をたどってみる。それぞれの入荷日がわかったので設置日が決まった。そしてカレンダーに記入した。合わせて仕事も休んだ。レンジフードやガスコンロにこれまでお世話になった感謝の意味を込め、工事の方の手をなるべく汚さないよう、朝食後に心を込めてきれいに磨いた。駐車場も確保した。なのに…来ない理由がわからなかった。とりあえず確認して折り返し連絡するとの事で返事を待つことになった。
結果…。そもそも工事の予定さえ入ってなかった。コンロを注文してなかったから。え?入荷日がわかったから設置日が決まったんじゃないのか!!電話口の相手は他人事のような受け応え。すみませんって…自分なら許せます??って事ですヨ。
この正直屋の問題点。先ずは代表者!皆さんの口コミ読みなさい。
注文受付→業者へ発注→入荷日確認→工事会社の空き確認→お客さんの都合確認→工事日決定。難しいことか⁇ LINEやら電話やらいくつも注文ややり取りの手段を作らず、仕事が難しいのなら、電話で1人の担当者が最後まで責任持って注文受付けしなさい。更に引き継ぎの方法を徹底しなさい。
これだけの悪い口コミがあり、なお改善されない社風に驚きしかない。屋号も『正直屋』はないんじゃないの?
口コミなんかあてにならないと思ってた考えを変え、今後は口コミも十分参考にしますよ。今でも夢だったんじゃないかと思うような出来事。頭から湯気がでそう。
参考になりましたか?
最低最悪の業者
オペレーターの対応が驚くほどくそ。
下請けとの連携が出来てないのか何回も連絡する羽目に。
東京の下請けに名古屋から指示を出してるからか、工事日の直前で下見をさせてくれと連絡が。下見の業者に複雑な工事になるか聞いたらそんな事は無いと返答。
下見の後に何日も間が空き返事がない為連絡すると担当が手が離せないと折り返しの連絡も来ない始末。
何度もTELして今度はうちでは出来ませんとキレ気味に返答。
下見の業者は特殊な作業では無いと言っていたと伝えると、下見の作業員では工事の判断が出来ないのでと言って来たのだが、じゃぁそもそも下見とは?彼らはバイトの大学生?
結局他の業者にお願いしました。全く特殊な作業では無いとの事でした。
あとやたら下請けと言う言葉を否定してくるのですが、下見の業者さんも自分達は下請けと言ってました。
やはりまともな業者にお願いすることをお薦めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
営業の対応が杜撰
給湯器の交換で他社との合見積で一番安かったので依頼しました。
始めは文書として間違いを防ぐ為にメールで問合せ、必要とされる写メを送って見積りで、保証は工事・設置に関する保証は10年だが本体保証はメーカー保証のみなので、別途本体保証は10年付けて貰った。
実際に依頼する段階で電話したが、どうやら担当は女性で13時には退社してしまうらしく他の人に発注。
何れにしても電話応対は雑であまり良い印象は無かった。
逆に工事当日に来た人の方が応対は良かった。
結局本体の延長保証の件が担当者と発注した人が違う為か伝わって居らず、工事当日その場でやり取りする羽目になった。
工事自体は丁寧で良かったが、工事担当者によって違うかも知れないですね。
一番安かったので依頼したが、この手の業者の営業ってどこも雑な感じなんですかね?
工事だけなら☆4~5ですが、営業のImage悪く☆3としました。
参考になりましたか?
値段が安いけど、対応悪悪悪!!!
給湯器が壊れて工事依頼をしています。見積もり中はそれはそれは早い対応。見積もり文面中に即日工事の場合もありますとの記載。安いうえに、早々に工事してもらえるとの印象を持ち、当日申し込みの値引き特典もあることから、その日のうちに申し込みをしました。
数日後、追加工事費用が必要との連絡がありました。見積もりの段階で写真も数枚送っているのにもかかわらず、申し込み後数日たってからの追加工事連絡は不信感も生じましたが、工事をしてもらわないわけにもいかないので承諾をしました。そこからは一切連絡はありません。
しびれを切らして工期を尋ねるメールをしたところ、丁寧な返信がきたため、もう少し待ってみようという気になりました。が、その後も何の連絡もないままだったため、再度問い合わせのメールをしました。前回と一字一句全く同じ返信メールが返ってきたことに、驚くと共に残念に思いました。完全に定型文を張り付けて返信しているとしか思えない、心ない対応にがっかりです。メールには担当者の名前が記載してあるものの、電話してもその担当者とは話したことはなく、応対の態度もいかがなものかとしか思えません。
季節はだんだん寒くなり、お湯が出ない生活に困っています。これだけ待たせていても、状況説明の連絡等は一切ありません。注文だけ取りつけて、その後はほったらかしという姿勢に腹が立ちます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら